2025/03/12 こんなことがあった。 ビーチに近くにあるお宿を訪ねて数泊した。ビーチを散歩したり泳いだりするには最適の宿だ。 その宿の近くにムエタイの…
ホアヒンに住み始めてスワンナプーム空港が遠くなった。バンコクにいたときはアパートからタクシーで15分の距離だったのに。 それはさておき。 4年ぶりの香港だ。前…
ホアヒンに住み始めてスワンナプーム空港が遠くなった。バンコクにいたときはアパートからタクシーで15分の距離だったのに。 それはさておき。 4年ぶりの香港だ。前…
アパート1階にある自販機がうまく動かなくてデザートが落ちてこない。 もうかれこれ30回は使ってなかなかいけると思っていた自販機だが、やはり万能ではなかった。 …
3月中、ほぼ毎日、汚染された白いかすみのような大気に遮られていた向こうの山(丘程度の高さだが)が今日はかなりくっきりと見える。 すばらしい。 大気汚染マップを…
香港いる友だちに愛読書をあげようかと考えている。 そこでスーツケースに詰めてあった本を取り出したら、ちょっと臭い。カビはじめているのだろう。 早速、ベランダに…
香港いる友だちに愛読書をあげようかと考えている。 そこでスーツケースに詰めてあった本を取り出したら、ちょっと臭い。カビはじめているのだろう。 早速、ベランダに…
今日は散歩をしていたら気分が変わって、朝の買い出しは近くのセブンにしようと思った。 そして、気持ち良い朝は、惨憺たる朝に変わったw まず、昼はカレーで、その…
”残念ながら、沢山の人に応援頂いた種子法廃止違憲訴訟は敗訴いたしました”
農水相だった山田正彦さんのブログである。 種子法廃止違憲訴訟は敗訴だったそうだ。 日本の種子は、巨大な外資系会社に買い取られて、農民は種を彼らから買って育て…
一切皆苦諸行無常無我 お釈迦様が言ったとされる仏教の諦観だ。 意味は読んでの通り、・すべての現象は変化し移ろいゆく・確固たる自分というものは実は存在しない・…
ひさびさに桜井章一さんの本を読み返している。 雀鬼といわれ、代打ち麻雀の世界で20年間無敗だったそうだ。 総合格闘技で400勝無敗のヒクソン・グレイシーの友だ…
そんなことをここ数日考えている。 人生ふり返りながら。そしてこの数年の出来事を思い出しながら。 この人生で学んだこと。 ・チャンスは結局意図せず向こうから流れ…
やっと米1ドル=130円までもどした。 コロナに突入する前まで1万円=3000バーツぐらいの価値で推移していた。 それが安倍・菅・岸田と円安にふれた。約3年…
タイに帰る前に、何となく観世音菩薩が祀られているお寺に行ってお参りをした。 もう何回日本の地を踏めるか分からない。何となくでもひらめいたことはやっておきた…
ありがたや〜。これはうれしいお知らせ。 セブンイレブンでお手軽「マッサマンカレー」弁当 58バーツ セブンイレブンでお手軽「マッサマンカレー」弁当 タイ…
日本から帰ってきて二週間ほどしていきなりプールで足をつった。 驚いたのなんのって。泳ぎはじめて半年以上がたつが、今までウォームアップのストレッチなどしたことが…
早朝の散歩。6時半には日がのぼり始めるが、すでに空気は生ぬるく、爽やかさはない。散歩の醍醐味は半減する。 そうだ。もうすぐあの現象がやってくる。 専門家は「太…
土曜日は毎週、アパートのプールに子どもたちがやってくる。 今日はすごかった。七人も来た。 コースとか関係なく水の中で暴れまくっている。バク転飛び込みとかもやっ…
毎日朝、風向マップと大気汚染マップを開けてみるのが日課である。 こんな感じである。(汚染の酷さは、緑、黄、オレンジ、赤、紫の順番でだんだん高くなる。タイ北部は…
ちょうど一週間ほど前のことだ。 いつものように軽くプールウォーキングをして泳いでいたら足をつった。びっくり。泳いでいてそうなるのは初めてだったから。 それで数…
年金システムは合法詐欺 pic.twitter.com/lDQuA7oThP— Mitz (@hellomitz3) March 16, 2023 これは…
安上がりでいいな〜俺の生活w それに超ハッピーやし。 いろいろあったけど、基本日本に帰えれてよかった。ハウスの即席カレー屋カレー180gを30パックとマルコメ…
ここにきてすでに一年半がたつ。 すでにアスファルトが灼熱になる3月に突入しているはずなのに、空は薄曇りで、なぜか南向きのアパートは涼しい。 なんかおかしい。 …
コロナ禍がはじまって苦節3年。 すべての社会活動がとめられて苦しい時期が続いた。いつ再開するとも分からなかった。 しかし、昨年末あたりから世界のあちこちでちょ…
まだコロナ禍から立ち直りはじめたばかりで、航空旅券もお高め。これ以上WHOが世界政府樹立のための行動を激化しなければ、バンコクを中心とするタイのLCC国際線…
昨日は思いのほか手こずって、すべての旅程の設定と航空券と宿の予約を終えるのにほぼ朝から夜まで時間を費やした。 以前はバンコクからはたくさんのLCCが出ていたが…
帰ってきて2週間半がたつ。はじめて雨が降った。びっくり。いいことだ。道路わきにあるゴミ収集場は、ここではゴミ分別しないので、日毎に生ゴミの汁でドロドロになって…
かなり減ってきた「陰性証明が必要な国」に入国してみた結果 … 予測不能のアドベンチャーが待っていたコロナ発生後の2021年夏以降、私はのべ16カ国を訪れ、そ…
どこで火災がおこっているかを告げるホットスポットのアプリFIRMSがある。それをツイートしている人をTwitterで見つけた。 はっきり言ってインドシナ半…
今回の帰国旅行は確かに一悶着あった。目には見えないがある意味ひどいもんだと思った。合理性を欠いたというか、狂った人間の呪いは恐ろしい。どうこう言っても無駄なの…
日本から帰ってあっという間に二週間がたった。 それで日本で買った「静岡県産 茶葉まるごと粉末緑茶」を毎日のように飲んでいる。 茶葉をまるごとすりつぶしてあるの…
アスリートなら何言ってるのか当たり前のことをと怒られそうなことだが。 運動音痴のぼくにとっては新発見だった。 それはこんなことだ。 ・最近はプールの水が冷たい…
アスリートなら何言ってるのか当たり前のことをと怒られそうなことだが。 運動音痴のぼくにとっては新発見だった。 それはこんなことだ。 ・最近はプールの水が冷たい…
もうだいぶ前のことだ。 こんなことがあった。 ・新卒で入ったある会社からシカゴに赴任しろと言われたのだが、赴任時の雇用条件が不明なので転職をしようと考えている…
もうだいぶ前のことだ。 こんなことがあった。 ・新卒で入ったある会社からシカゴに赴任しろと言われたのだが、赴任時の雇用条件が不明なので転職をしようと考えている…
1割しかワクチン接種しなかった厚労省職員、今度はデータ隠蔽で殺陣の証拠隠蔽に走る
SUNーTV 厚労省はなかったことにしないで!~新型コロナワクチン接種後に亡くなった遺族の声とワクチン接種者の致死率のデータ~ 厚労省はなかったことにしない…
3月値上げラッシュ!3400品目 → 食糧危機へ 黄金の金玉を知らないか?golden-tamatama.com この玉ちゃんのブログを読んで、やっ…
あれは2019年の夏ごろだったろうと思う。 雨傘革命といわれ、百万とも二百万人ともいう香港人が立ち上がって対中国デモを何回も繰り広げたのは。 ぼくは7月ごろそ…
帰国して一週間も経つというのに何もする気がしない。というか何もしないでも平気でいられる。 一応、息して、ご飯食べて、トイレぐらいは行っている。 これタイマジッ…
これ日本での話です。しかも丸ごと引用w コロナ関係の情報に詳しいある医師が、こんなことを言っていた。「今回のワクチンには二つの天王山がある。それは、子供とナノ…
ほぼ30年ぶりだった。元上司と話したのは。懐かしかった。 二日前にツイッターで何気に検索したら同姓同名の名前で見知った顔があった。なんか見たことあるなと思った…
「ブログリーダー」を活用して、Lotus Lab Thailandさんをフォローしませんか?
2025/03/12 こんなことがあった。 ビーチに近くにあるお宿を訪ねて数泊した。ビーチを散歩したり泳いだりするには最適の宿だ。 その宿の近くにムエタイの…
2025/03/15 書きたいことのひとつはビーチの効用だ。 泳ぐ砂浜を歩く 今は移住した普吉島での再開を考え中。 この二つを日々の日課(週に二、三回)に加…
2025/03/17 前回の話。 さて、 ぼくが私淑している中村篤史医師がおもしろいnoteを書いている。 -----------------------…
前回の投稿からしばらく間が空いた。話をつづけよう。 願いを叶えるには「目先の欲望を捨てること」。 これが願いを叶えるためのコツの一つだ。 なんか矛盾している…
2024/02/26 の記事だが、自分で言うのも何だが、本質をついていてなかなか良い。笑 極度の大気汚染で喘息気味になり、今は盤谷から普吉島に移ったところで…
あけましておめでとうございます。 太陽歴🌞を中心にまわる西洋文明にどっぷりと浸かって日本の、そしてアジアの叡智をすっかり忘れてしまったわれわれ。 今日は太陰…
ひさびさの投稿。 正木和三さんの著作に感銘して。 彼はこういう。「欲望を捨て、頭の中ででき上がったことを実行すれば、すべての人々は、最高の幸福の道を辿(たど)…
以下の記事を読んでください。 日本の冬は寒いです。冬場、断熱や保温のできない家屋がたくさんあります。 11月ごろから翌年2月あたりにかけて一年で死者数がピ…
いまだに記事を書く気力が起こらない。 ヘルス&ウエルネスというテーマでだいたいのことを書きつくしたからだろうと思う。 今はプーケット西海岸の町にいるので、プロ…
もう1ヶ月以上前の記事から時間があいている。 忙しいというより、新しいネタがないというか、書こうという意欲が生まれてこない。 それはそれで良いだろう。 今は…
もう八十にちかい孫崎享さんがこんなポストをしていた。 新研究座りっぱなしの時間と活動時間とその後の脳卒中、心臓発作、心不全等の症状の診断を比較、約9万人の…
日本人。このまま静かに干されて滅びていくのかな?山田正彦前農務大臣が心配しているぞ。抜粋 山田正彦ブログ江戸時代の百姓一揆は4公6民から5公5民、つまり年貢徴…
正木和三さんのブログを読んで 雲は変幻自在である。如何様な形にもなれる。 なんのこだわりもなく自由に変化するあの雲のように、心のやわらかさを取り戻そう…
発明家の正木和三は非凡な人であった。 発明するにあたって人が使う製品の「理想像」をまず思い描いた。 電気スタンドなら、 ・長持ちして壊れない・目に優しい光を出…
サブスクしているブログ記事に示唆に富む話がてんこ盛りだった。タイのプーケットに住む日本人女性からのものだ。編み物とは、すぐにキレたりすぐにあきらめたりしやすい…
人間は滅びつつある。自らの手によって。 あらゆる領域で自滅行為がおこなわれている。 自動車や合成洗剤による環境汚染もその一つである。 政木和三さんがそのこと…
何があっても抵抗せずに心を穏やかに保って起こっていることを無心に観察する。 なかなか難しいことだ。 特に自分に危害が直接およびそうだと。 例えば、ここタイ。盗…
これはスプーン曲げでの例だ。 スプーン曲げと聞いた途端に、胡散臭いと思ったそこのあなた! もう、そう思った瞬間にスプーン曲げは「出来ない」ことへと分類され、…
どうやってか? まず、 1️⃣柔 柔らかいふわふわの砂浜を歩くとバランスがとりにくいので体が歪んでバランスの悪くなっているので、フラフラしながら歩くことになる…
力を抜くこと。これは目前の欲望を捨てることである。 何事もリキミを捨てて取り組む。それが成功への極意と政木和三さんは言う。 単純だが明快だ。 これはカラ…
2024/04 月、この変質者が別のホステルまで追いかけてきて、ある日、バルコニーからぼくのいた部屋に夜こっそり忍びこもうとした。それで正体がバレた。 本…
政木和三さんには何かとインスピレーションを与えられている。 このゴルフ場で彼が受けた天啓の話もそのひとつだ。 自分がいる場所に無心でたたずんでベストをつくせ…
と言ってだいぶたつ。すでに 2024/05/15になっていた。笑 パチンコ屋のベンチに座っていると男性は罪悪感を持って「吸っている」人が多いと感じる。 ht…
これはお馴染みの政木和三先生の著作からのリブログだ。 超能力少年の話で、・成仏できなかった悪霊がみえる・悪霊が人に取り憑くことがある・悪霊を除霊することもで…
読むと、ものすごい体調不良に見舞われていた。 香港から帰ってすぐのことだった。 もう20数年来まともに医者にかかったことも、薬も注射もない。 もしかしたら、…
この一週間ほどもやもやしていたが次のブログテーマはどうもここらに落ち着きそうだ。 ただ勝負ごとや勝ち負けの話ではなくて、柔らかいものに接することで、固いものが…
最近プールに行っていない。午後はエアコンを使って室内温度を30度に設定しているためプールに避暑に行こうと思わないためだ。 子どもたちが楽しそうに遊んでいるプ…
これを読むと、ぼくがプールで目覚めたのは一年前だな。 そして半年してぼくも、タイにやってくる不良外人たちの苦海に引きずりこまれることになった。
昨年2月、頼まれて帰国したら急に相手の都合が悪いと言われ会えなかった。一ヶ月ほどいたがまだコロナ禍であちこちギスギスした感じがあった。不吉な予感がした。凶 エ…
つづき どちらかと言えば「その2」に関連させて、 今日はちょっと横道にそれたい。気分転換だ。 新しいビーサンを買った。ずっと泊まっていたホテルに備えつけてあ…
政木和三さんは大学の先生だったが、超能力の持ち主で、念力で人を殺すこともできた。いかに抜粋あり。 昨年九月変質者ユダヤ人の Elroi Levy が現れて以…
つづき 一年前にも桜井章一の言を例に取り、生活における苦境、苦労からの解放について触れていた。 それをもうちょっとシンプルにしたものをここに再掲したい。 …
つづき 前回の話題。引越しの話ではない。笑 サクサクの砂浜を歩いて足首がマッサージされ、柔軟性をとり戻すようになると、今まであんなに履きづらかった粗悪品、タ…
つづき それで、どうやったらそのような「苦(労)」から解放されるか考えてみることにした。 そのヒントが、先だって述べた、タイ製ビーチサンダルのあの体験にあり…
かつてリーマンだったとき、特に病気ではないが、どうも調子が出ない、朝起きられない、意欲が湧かない、などの状態だった。 未病というやつだ。 だが、その理由は不明…
まただ💦 月末から入居を希望していた物件がある。先日行ったら2000バーツ分のデポジット(手付金?)を20日までにはいれて欲しいと大家。 昨日、近くまできたの…
自分の身を守るのは、実は政府厚労省からだけではない。笑 自分の身は自分で守ろうとする気概が必要な時代になったと思う それは2011年の東日本大震災で決定的に…
これも一年前の話だが、今はこれよりも相当悲惨なことになっている。 しかも、コロワクという生物兵器によって政府厚労省自らが国民の殺傷に励むという恐ろしい事態だ…