超トンデモ経歴を持つキャリア女子「ましろ結奈」による持論展開ブログ。就職・転職・スキルアップ・プライベート等。ぜひご覧くださいませ!
はじめに転職活動は決してラクではないです。でも、今の仕事を辞めたい気持ちがあるのなら、きちんと辞めて、一度スッキリするべきです。また、今の仕事に縋り付いていても、将来が見えないのであれば、将来が見通せる企業へ変わるべきです。後悔しないように
はじめに私、ましろ結奈は、プロフィールにも書いている通り、転職を繰り返してきました。短いところだと1年も勤めておらず、長くても2年半くらいです。そのため、圧倒的に「見送られること」が多く、「見送ること」はとても少なかったです。今回は、お世話
はじめにいざ転職となると、今の自分の能力・スキルでどこまで通用するか、不安になってしまうと思います。職場によっては、働きながら勉強や資格の取得をサポートしてくれるところもありますが、ほとんどのお仕事が、毎日忙しくて勉強する暇も無いはずです。
はじめに今日は「適性検査」について書かせていただきます。私、ましろ結奈は、転職回数が多い分、様々な試験を受けてきました。ほとんどの会社の採用試験に組み込まれていて、この適性検査で落ちてしまうと、そもそも面接まで辿り着けないことが多いです。た
はじめに今回は、Excelブックの操作に関する、お役立ちショートカットキーをご紹介します。楽勝という方もたくさんいると思いますが、復習がてら見ていただけたら嬉しいです。マウスへ手を持っていったり、またマウスからキーボードへ手を戻す時間がもっ
はじめに「内定ブルー」という言葉を聞いたことはありますか?内定ブルーとは、内定をもらい就職活動を終えたときに、不安を感じて、気分が落ち込んでしまうことです。これは新卒の就職でも、初めての転職でも、何回目かの転職でも、誰でも陥る可能性がありま
はじめにこれは、私ましろ結奈が「ブラックな零細企業の正社員」で働いていたときのお話です。地元のできたて零細企業で正社員の事務職として勤めていたのですが、このときにやらされた、謎の仕事5選についてお話します。本当は、謎の仕事は他にもたくさんあ
はじめに学生さんももちろんですが、社会人になるとますます悩みは尽きないものです。歳を重ねるにつれて、友人関係もだんだん変わってきて、誰にも相談できずにいる方も多いのではないでしょうか。酷い場合は身体的症状も出てきて、うつ病や、自殺を考えてし
概要今回は実体験に基づいて、ストレスによる諸症状を書かせていただきます。私、ましろ結奈は、一時期仕事を通してメンタルがコテンパンにやられてしまったことがあり、自分用の備忘録としても残したくて記事にしました。当時のストレス原因はよく理解できて
はじめに仕事に対するモチベーションは、中々湧き出てこないものです。毎朝起きたら憂鬱、特に月曜日は憂鬱、何なら水曜日あたりも「週末まだか?」と考えてしまいませんか?好きなお仕事をしている人は毎日楽しく、やる気に満ち溢れているかもしれませんが、
この記事を作成したきっかけ私、ましろ結奈は、残業により、早朝から夜中まで働くことがよくありました。今となってはもう過去の話ですが、体力的にも精神的にもつらかった時期を幾度となく乗り越えてきました。改めて振り返ると、「若さ」と「気合い」だけで
クレーマーってどんな人?まずは私、ましろ結奈の思う「クレーマーの定義」からご説明します。クレーマーは大きく分けて、2つのパターンがあると考えています。①企業側の落ち度はゼロであるにも関わらず、文句をつけてくる人②企業側に落ち度があるけれど、
「仕事辞めたい」と思ったら、すぐに準備スタート!
「ブログリーダー」を活用して、ましろ結奈さんをフォローしませんか?