|
https://twitter.com/kifuyu_u |
---|
独りよがりの文章と距離を置きたくなり、ここ数日は手紙を書いていました。 ”他者目線に立てない”というASDの症状と向き合い、せめて0点から30点くらいにはしておかないと、今後の人生終わるだろうなと痛感したためです。 一日かけて形になったのは300文字程度で、今日もつづきを書いていますが、ホントに難しい。 孤独に生きてきたツケが回ってきています。 ”相手の姿を想像して書く”という行為に本質を感じ、これから毎週手紙を書くコトにしました。 問題は、他者目線に立つ能力が完全に脳から欠けているのか、努力すればマシになるのかということですね。 脳の構造の問題とは言いますが、マシにならない(どうにもならない…
20分くらい昼寝するつもりが、4時間ほど眠ってしまい、死にたくなっております。 眠気を完ペキに消費しきれてなくて、後頭部の方にちょろっと残っていて、かといってまたすぐに眠るのはムリ。 飲み残しのジュースをいつまでも持って歩いているような気分ですね。 「今日はブログいいかな」とサボりかけたんですが、気負わずに書きます。 テキトーに書くと、穴埋めクイズのような文章になります。 パソコンに向かう前は、まったく違うコト(スランプについて!)を書こうとしていたのですが…… イスに座った瞬間に、「そういえば、ワタシは酒を飲まないねェ」と思ったんです。 こんなふうに、何かしようと思ったときに、別のコトがふと…
ブログを立ち上げて2ヶ月が経過しました。 何を書いていくかは定まっておらず、その日その日でテキトーに書きたいものを書いてきました。 目的地へたどり着くためではなく、“自分の方向性を見極めるために走っている”という状態ですね。 鬼ダサく言うと、自分探しの旅ですね。 何であろうと、続けてくうちに自分の色がジワ〜っと滲み出てくるモンです。 で、見えてきたのが…… 「ワタシは、『独特な言い回し』『キレのある例え』『キラーフレーズ』を生み出そうとする頭の使い方が好きで、そのために文章を書いている」 何か伝えたいメッセージや、書きたい内容があるというより、根本的な欲求はコレだと判明しました。 (今日は目次…
3ヶ月に1回ほどの周期で、ふと頭の中で再上映される思い出があります。 スマホのアプリをしばらく放置してると、使ってもないのに通知が来たりするじゃないですか? 思い出してもらうために。 それと同じで、定期的に「あのコト、忘れんなよ!」と、自分で自分に言い聞かせているカンジですね。 大した話でもないのに、なんでこんなに心に引っかかっているのか。 もう随分と前の――ワタシが小学生だった頃の夏休み。 “助けてくれた優しいオジサンの恩を、仇で返してしまった”という後悔の話です。 目次 夏の少年は外で遊ぶ 公園巡りツアー 大切なボール(拾いモン)が…… 妖怪現る!? オジサンの行動を考察してみる おわり …
”字が汚い”というコンプレックスを聞いてください【発達障害関係あり?】
最近、脳内辞典のアップデートを図るべく、”小説・エッセイ・歌詞”などに見境なく触れまくり、心に引っかかった文章やフレーズを手書きでメモしております。 その過程で、ずっとワタシを苦しめていた”ある悩み”が再燃しました。 学生でもなくなり、基本PCやスマホで作業する現在、手書きで何かを書くコトなんて滅多にないので、すっかり忘れておりましたが…… ――そういえばワタシは、字が汚かった。 出力する字がすべて汚いという、地獄のワープロのようなモンですね。 生まれつきワタシに備わっている”フォント”に難アリ。 本日は、そんな悪筆家の悩みや叫びを聞いてください。 目次 子供の頃の”字が汚い”エピソード 丁寧…
ワタシはゲームに一旦ハマると数か月は戻ってこれない、「急に森に篭って、仙人みたいになって帰ってくるヤツ」なので、絶対手を出せません。 優先順位をつけて生活をする能力がバグっているので、睡眠や食事、仕事なんてはるか後方へ吹き飛び、ゲ―ムがぶっちぎりの1位に躍り出てしまいます。 もう4年ほど新しいゲームを買っていませんが(ニンテンドースイッチって何?ってレベル)、このまま人生からゲームという趣味が消滅していくのをひしひしと実感していますね。 いいコトでもあり、同時にどこか寂しい気持ちもあり、心が複雑な色合いを見せております。 前回はこちら↓ kifuyu-um.hatenablog.com 目次 …
せっかくなので、“ゲーム実況”に手を出して、計20万以上溶かした失敗談を聞いていただきたい。 孤独に生きてきたゆえ、誰にも話せないまま腹ん中で熟成させておりました。 結果ムダになったとは言え、当時は真剣だったので後悔は残っておりません。 人生には、こういった勉強料が必ず発生するモンで、ビビりすぎるのはナンセンス。 “失敗した過去“なんて、あとからいくらでもリサイクル可能さ。 感謝するゼ…… 現在(いま)のワタシにネタを提供してくれる、これまでの自分に―― 目次 空白を懐かしいゲームで埋めるだけのオヤジ 思い立ったらすぐ手に入れたい性分 デスクトップPC素人のカン違い 空白を懐かしいゲームで埋め…
アイフォンのアラームは頼りない! 「目覚まし時計」という専門家に朝を託す
昨日は、充電切れの頭でゴミのような記事(消去済み)を排泄してしまったので、反省会を開きます。 最近、生活リズムの乱れが執筆に悪い影響を及ぼしていると判断し、生活習慣の大規模なリフォームを宣言しました。 kifuyu-um.hatenablog.com 最初の3日ほどは、イイ具合に早寝早起きができていて、心身ともに快調。 執筆もカンを取り戻し、ウハウハの長文を叩き込んだのですが…… その後、「休日に昼前まで寝てしまう」というイレギュラーを挟んでしまい、そこからまた生活リズムがバグりました。 昨日は、その帳尻合わせのためにムリやり徹夜。 惨状は見ての通りでありました。 ただ理想的なルーティンを高ら…
現在、徹夜中であることを読者の皆様に伝えておく。 睡眠時間が、いかに文章捻出に影響するのかを知っていただきたい。 ちなみに、昨日の朝10時半頃に目覚めて以降、一睡もしていない。 この一文を書いている今、時計は午後2時33分を指している。 つまり、32時間ぶっ通しで覚醒状態を維持しているという計算になる。 いや、34時間か―― 「指している」とアナログ時計が部屋にあるかのような洒落た口ぶりで言ってしまったが、iPhoneの画面上の方に表示されている時刻表示を見て、そのまま書いただけである。 そもそもワタシは時計というものが大嫌いなので、部屋には置いていない。 時計がある=時間に縛られているという…
大学生時代の初バイト経験を語る発達障害者⑦【立つ鳥、跡を散らかす】
地獄の黒歴史巡回ツアーも、やっと終着駅。 まあ、あくまでこのシリーズの話で、黒歴史の在庫はまだまだありますが…… バイトを辞めるときも、かなり緊張を伴いますよね。 数々のバイト経験から、始めるまでの流れはもう慣れっこですが、辞めるのは未だに慣れません。 ワタシの場合は、“よくバックレてるから”という最悪の理由であります。 別に辞めるのは自由なのに、何故か悪いコトのような印象を植え付けられているカンジ。 そんなこんなで、初バイト体験談⑦。 辞職編です。 さすがに最初なので、正規の手段で辞めてます。 前回はこちら↓ kifuyu-um.hatenablog.com 目次 ミス隠蔽事件 ついに退職し…
大学生時代の初バイト経験を語る発達障害者⑥【カッコいい先輩→転落】
従業員との交流を拒絶して孤立、唯一できた女子の後輩にも、異性に免疫がないゆえにそっけなくしてしまうという、すさまじいフヌケっぷり。 オマケに仕事はサボり気味。 誰がこんなヤツを好きになるのか? バイト先に通知簿があったらオール1ですね。 いよいよ何をしに行っていたのかわかりません。 傷口に塩を塗るがごとく、何故か長々と時間をかけて恥ずべき過去を語っておりますが、この初バイトシリーズ、史上最も辛い執筆となっております。 思い出の中で出会う過去の自分が軒並みダサすぎる。 己の人生の再放送を見直すのが、これほどの痛みを伴うものだとは―― 初バイト体験談⑥。 前回はこちら↓ kifuyu-um.hat…
大学生時代の初バイト経験を語る発達障害者⑤【孤立、新しい後輩】
バイトするとなると、やはり意識せざるを得ない異性との出会い。 仕事はオモロないのだから、正直なところ、モチベーションなんてソコしか残りません。 バイト始めたてのクセして、幸運ながらワタシにも可愛い女子の後輩が。 ♪〜 まわれ まわれ メリーゴーランド―― 前回はこちら↓ kifuyu-um.hatenablog.com 目次 コミュニティ勧誘隊との攻防 村社会を外れた者の末路 初後輩(女子)、降臨 コミュニティ勧誘隊との攻防 ワタシのバイト先のスーパーは、従業員同士の交流がかなりさかんでした(今までのバイト先でぶっちぎりの1位)。 完全に古株たちによるガッチガチのコミュニティが出来上がっており…
【予算5万円台】ブログ用のノートパソコン買ったゾ【Lenovo】
開設当初から、スマホ一本でネチネチとブログ運営に勤しんでおりましたが、ついにこの度、パソコンを購入しました。 (前にゲーミングPCを所持していたがほとんど使っておらず、金欠で売り払っていた) 頼もしいテクノロジーを味方につけ、より効率的な作業の実現が可能に。 ピアノの早弾きのごとくキーボードの上を跳ね回り、高速で画面に文章を叩き込める!! ――さながら、指先で奏でる打楽器さ。 マウスをシュシュッと滑らせて記事作成画面を縦横無尽に飛び回り、納得いくまで編集、編集、編集!! ――机に焦げ跡が残らないか心配さ。 夢へと続く長距離コースに、大量のダッシュパネル出現!! ワハハハハハハハハハハハハハハ …
バイトの初日のときに、古株感をアピールして威圧してくる先輩がいたら終わりですよね。 社会人の世界で一定のポジションを確立して気が大きくなって、社員と対等に話せる自分に酔っている。 基本、大学3〜4年。 マジで危険っす。 発達障害の初バイト体験談④。 目次 気合を入れて臨む初出勤 指導係の先輩と早速バチバチ 怠慢の新人 気合を入れて臨む初出勤 シフトは週4、夕方17:00〜20:00の3時間でした。 初日の出勤前は、風呂に全身浸かり、汗を絞り出し、溜まりきった老廃物を体外へ放流。 シャワーを滝行のように浴び、デート前のレベルで念入りに準備。 中学や高校の始業式に髪型キメッキメで挑むのと同じマイン…
生活習慣大改善プロジェクト実行のお知らせ【ルーティン見直し】
初バイトシリーズの途中ですが、新たな決意を鼻息が荒いうちに書き記しておきたいので、ブッこみます。 最近、生活リズムや睡眠時間が乱れに乱れており、その不規則さに身体がついていけてないコトを実感しております。 20代半ばまでは、徹夜しようが何しようがそれほど影響がありませんでした。 “若さボーナス”によるゴリ押しで何とかなってたんですね。 しかし現在、アラサーに差し掛かり、いよいよムリがきかなくなってきている。 健康のことも気にしないといけないステージに突入しつつある。 もうそろそろ、本気で生活習慣の大規模改修工事を検討せねばなりません。 生活リズムを整えることが、安定したブログの更新やパフォーマ…
恥と後悔がガチガチに絡み合った苦い思い出を、一本一本スルスルとほどいてゆく。 初バイト体験談③。面接編です。 最近のスランプの原因が、生活リズムの乱れにあるのではないかと感じています。 「調子に波があるけど仕方ない」とか言ってる場合ではなく、根本的原因を撲滅しにかかるべき。 現在のただれた生活ルーティンを一度ブッ壊し、大規模改装を企てております。 前回はこちら↓ kifuyu-um.hatenablog.com 目次 履歴書作りに一苦労 地雷系バイト先 ジジイ面接官に拒否反応 たっぷり面接 履歴書作りに一苦労 近所のコンビニに置いてあるタウンワークの冊子を頂戴し、そこから履歴書を1枚ゲット。 …
バイトに応募するときの電話がマジで鬼門ですよね。 相手が電話に出た瞬間、問答無用で始まる声だけの空間。独特の緊張感があります。 数十回は経験した今は慣れっこですが…… 初バイト体験談②。 過去の体験でありながら、コンパクトにまとめるということを知らず、実況中継レベルの濃度でチマチマと語っていきます。 最近、頭の回転がメリーゴーランド並みのスピードに落ち込んでいてスランプですね。 ワタシの脳ミソや精神は、調子の波が異常に激しい暴れ馬なんですが、めげずに食らいつくしかない。 前回はこちら↓ kifuyu-um.hatenablog.com 目次 求人ナナメ読み スーパーのレジ・品出しのバイトにロッ…
大学生時代の初バイト経験を語る発達障害者①【引きこもりからの脱却】
今日も今日とて、心の傷を自ら開いてトラウマをえぐり、付着した血をインク代わりにして、本ブログ「ほにゃほにゃドラマ」こと“黒歴史帳”を更新していきます。 今回は、「封印の書」フォルダに保管した忌まわしき初バイトの記憶を、エイヤっと引っ張りだして書面に撒き散らかそうと。 まあ初バイトなんて基本は良いコトないですよね。 先にネタバレしておきますが、1ヶ月ちょいで辞めてます。 バッドエンドをお約束。 目次 完全ソロプレイの大学生活 堕落しきったロングバケーション 親からのイエローカード 今の自分に足りないものがある。“危機感”だ 完全ソロプレイの大学生活 華々しくバイトデビューを飾ったのは、大学2年の…
視力悪いのに裸眼で生活する理由【近視という天然モザイク機能】
悪めの視力を「都合のいいモザイク」として、ポジティブに捉えております。 どうしても必要のない限りは、基本裸眼のままで生活し、視界を意図的にぼやかしておく。 なぜなら、現実の世界は見たくないモノで溢れすぎているからです。 現在ワタシの視力は0.1前後ですが、これくらいがちょうどイイ。 本日は、視力トーク。 目次 子供時代の視力の変遷や、学校での過ごし方を振り返る 近視という美肌フィルターを外した結果 現在、どう生活しているのか 子供時代の視力の変遷や、学校での過ごし方を振り返る 視力が徐々に落ちていったのは、小学生の高学年辺りですかね。 その頃から、小さなランドルト環の隙間を見抜けなくなり、身体…
つい最近まで、自分の歯が爪切り代わりでした。 己の指先を畑代わりに爪を育て、ガリガリと食いちぎる自給自足ライフ。 20年以上は噛み続けてきたベテランのワタシでしたが、アラサーにしてようやくこの悪癖が治りました。 現在、計20枚の爪たちは、ワタシの毒牙にかかることなく無事生存しております。 とはいえ、未だに噛みたくなる衝動が襲ってくるときもあるので、今後再発しないとは限らないのですが…… 本日は、爪噛み癖トーク。 目次 いつから爪を噛んでいたの? なんで爪を噛むの? なぜ爪噛み癖を治そうと思ったの? どうやって治したの? おわり いつから爪を噛んでいたの? 爪噛み業をスタートした時期はよく覚えて…
霜降り明星・粗品さんはロン毛に憧れているのではないか【男の長髪】
お笑い芸人の霜降り明星さんが好きで、彼らのYouTubeをちょこちょこ見ております。 最近、せいやさんが「粗品、髪切れ!」と説教をカマす回があって、それを見ていて気になったのですが…… 粗品さん、前々からロン毛に憧れてるんじゃないか? だとしたら、周囲の声をガン無視して伸ばし続けてほしい。 目次 粗品という破滅型エンタメ男 男が髪を伸ばすには、強靭な意志と覚悟がいる ロン毛にしたいなら、貫くべし 粗品という破滅型エンタメ男 粗品さんの行動を見ていると、 ・葉巻を1日40本吸う ・甘いモノを暴飲暴食、不健康な食生活 ・借金しまくってギャンブル漬け ・髪を切らずに1年ほど放置する という、世間から…
発達障害には感覚過敏・鈍麻という厄介な症状が出る場合が多いです。 五感のバランスが悪く、どこかが異常に研ぎ澄まされてたり、逆にどこかが異常に鈍かったり。 コーンフレークの袋に書かれてるようなあの五角形のグラフであらわすと、かなり歪な形になります。 ワタシも発達障害者のご多分に漏れず、“触覚”過敏というウザい体質を抱えて生きております。 本日は、感覚過敏トーク。 目次 発達障害者であるワタシの、感覚過敏の主な症状 前髪とは眼球のスタミナを奪う敵 制服やスーツは触覚過敏にとって拘束衣である 異物とは常時HPを削るデバフアイテム ボディタッチ耐性0の男 おわり 発達障害者であるワタシの、感覚過敏の主…
【94年生まれ】オレンジレンジと共に青春時代を振り返る【直撃世代】
かつて、日本がオレンジ色に染められていた瑞々しい時代があった。 その証拠に、当時の国旗の日の丸を見てみると、ややオレンジがかっているのがわかる。 日本列島全体が、彼らの曲を流し続ける超巨大iPodであった。 2000年代前半から中盤にかけて、常夏色の大旋風を巻き起こした彼らの名は、『ORANGE RANGE』―― 目次 1994年生まれのワタシは、オレンジレンジ世代 青春時代とオレンジレンジ オレンジレンジは必須科目だった おわり 1994年生まれのワタシは、オレンジレンジ世代 ワタシは1994年生まれなのですが、小学校高学年〜中学生という「音楽的嗜好が形成されはじめる多感な時期」に、オレンジ…
「ブログリーダー」を活用して、きふゆさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。