chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gravitypower
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/21

arrow_drop_down
  • 「負けられない戦い」

    「負けられない戦いが、あるのデス」ウマ娘いやっウマ娘知らんのだけど…おっさんも時々やるよ負けることができない戦い「愚かな戦い」パチンコなぜギャンブルは途中で止めることができないか?答えは「負けられない戦い」だからだ勝つしか選択肢がない「欲しがりません勝つまでは!」万札消滅ギャンブルははじめたら負けなのだはじめた時点で損失が生じているその損失とは「正しさ」であるやったもの=罪人罪を犯して罪人になっているのにさらに負けてお金まで失うことはできぬ!「負けられない戦い」がここにあるのだ!カッコ悪いやっていいのは負けても良い戦いだけ正しい行いは「勝っても負けても春なのです」戦争はダメ賭け事も永遠の命もダメなぜなら負けることができないからまあ遊び程度なら‥‥まぁ。尾崎豊失くした1/2人生の目的は負けることである誰に負けるか...「負けられない戦い」

  • 「ZEROの神」

    おっさんは小学生のころから理論派オカルトマニアである宗教魔術超能力幽霊古代文明あらゆることを理屈っぽく考えるそんなこんなで人類の三分の一が信仰しているらしい一神教の神はガキの頃から馬鹿にしてる対象であるなんてチープな教えなんだ!そもそもこの世界を生み出した神様をひとつ~ふたつ~なんて数えられるわけないじゃないかなのにである「神は唯一」だということにこだわっているそれは一神教の神と同等の存在はたくさん居るということその中から「私だけを見て♡」って意味「なげかわっ!」この世界を生み出した神なら世界以上の大きさがあるだろ?比類するような存在などいないだろ?なにが唯一だよそれに比べてどんなに調べても考えてもすごいと思うのはGravity「重力」だ重力こそが根源の力であり神であるこの世界のすべての元素を生み出し星の生成破...「ZEROの神」

  • 「セフィロトの樹」

    生命の樹(せいめいのき、英語:TreeofLife)は、旧約聖書の創世記(2章9節以降)にエデンの園の中央に植えられた木。命の木とも訳される。生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされる。ユダヤ教のカバラではセフィロトの木(英語:Sephirothictree)とも呼ばれ、宇宙万物を解析する為の象徴図表に位置付けられている。エヴァン下痢のOPにも出てくる樹おっさん的にはセフィロトの樹は悪なのであのアニメも作ったやつらも「悪」であり評価する奴は大嫌い神秘思想とかでセフィロトの図は持てはやされる(アホや!)この世界は善悪が分からない鈍感な人間ばかり「なげかわっ!」悪を研究すれば悪に染まっていくセフィロトなど研究する意味が無いのだ(エヴァ下痢なんか見る価値が無いのだ)カバラがあの民族に幸せを与えてくれたか...「セフィロトの樹」

  • 「旅に終わりはない」

    「旅に終わりはない.Oh!Ourtripwouldneverend友と旅立とう.Thetripwithallmyfriends.There'snoend」飛翔おっさんの厨二病心をくすぐる高千穂遙SF小説シリーズ「クラッシャー・ジョウ」中学時代土曜日は夕方は小説読んでたな主人公のジョウがJesus我らが「主」イエスのメタファーだなんてあたりまえのことだこの世界に彼以外にHEROなどいない髪の毛はアフロもしくは天パ右目を隠すようなヘアスタイル本当は右目はないからねアンテナみたいなチョビ毛=鬼の角サングラスは頭に引っ掛けます!ヒロインの「金髪ストレート」アルフィンアル~って付いてたらイエス・キリストに所属するっていう意味ハガレン弟がアルフォンスなのも進撃巨人のアルミンもそういう意味だろ?金髪ストレート女神は三体いる①...「旅に終わりはない」

  • 【トゥルーノース】雑感

    【トゥルーノース】「強制収容所の過酷な環境で生きていく家族とその仲間たちが成長していく姿を、生存者証言を参考に描いた長編アニメーション。」おっさんはyoutubeの「カエルの井戸端会議」の考察が好きである理由は聞いてて楽しいからであるそれとても大切なこと映画【トゥルーノース】のレビュー見て「こんなのあるらしいぜ」って友達に言ったら「ネトフリで見たっ」ていうから友達からも感想を聞いて自分は見ないでいいかげんに雑感を書くおっさんイカゲーム半島ウォッチャーだった中高生の頃はその関係の本たくさん読んでた(厨二病)だがいつしかあの民族の話を聞くのが嫌になって止めただっていつでも必ず行きつく・・・女性を襲う話事件が起きる場所№1=会社内???なにそれなんでなん?そんなことってある?トゥルーノースでもやっぱりジェットストリー...【トゥルーノース】雑感

  • 「阿檀の実」

    「原罪」の解説アダムとイブが禁断の果実を食べてしまったという人類最初の罪。人間は、アダムの子孫として、生まれながら罪を負っているとされる。宿罪。また、転じて、人間が根源的に負う罪。阿檀(アダン)の実って夏の終わり沖縄行けばたくさん見る甘い香りがして美味しそうなのにあんまり食べるところがないらしい禁断の果実の特徴はブツブツ集合体アダンの実は「アダムの実」みたいやな本当の禁断の果実は「薬」だった可能性「等価交換」を無効にしてしまう性質治療薬の用法・用量を守らず等価交換を無視して永遠の命を手に入れた人間はエデンを追い出された永遠には代償が必要なのだ信じていればいつか天国に行って永遠の命が手に入ると妄想する宗教の信者はその代償をどうやって支払うつもりなのだ?永遠の命こそ原罪なのに人間は馬鹿なの?消えたいの?。KARAK...「阿檀の実」

  • 「ウチカビ」

    「ウチカビ」沖縄お盆最終日の夜に、集まった家族全員が仏壇の前で「ご先祖様があの世でお金に困らないように」という願いを込めて、ウチカビを燃やし、ご先祖様を見送ります。朝ドラ「ちむどんどん」のOP映像の中に冥銭を燃やしている場面がある中国台湾に広くある先祖供養の風習お金を燃やして灰にするのって楽しいこの世が狂っている元凶お金お金に対しての恨みって凄いお金が増殖しこの現実世界を壊している間違ったシステムに抗う行為「お金燃やしちゃえ!」冥銭「ウチカビ」燃やすのも踊りたくなるほど楽しいからヤマトンチューもしたらいいのになおっさんガキの頃実験してた本物を燃やすと空間が清浄化する感覚が味わえるだがお勧めはしない…「日本には貨幣損傷等取締法というものがありますが、この法律でいう貨幣とは、硬貨のことです。お札自体は法律で禁じられ...「ウチカビ」

  • 「このヒーラー、めんどくさい」7話雑感

    「このヒーラー、めんどくさい」7話見た月曜朝起きたらTV点けて録画したこの番組見る今季一番楽しい~アニメぜんぜん戦わないのがいいね♡OPの魔女さん若返った!赤いマント羽織ってる?やっぱり後からメイドになるのかな?髪の色の違い・・・?クララが立ったのオマージュ?カーラ「諦めないで!心まで腐らないで」アルヴィン「おらっ根性見せろ!」~ゾンビが立った!カ「聖なる心を持つ者の祈りで魂を浄化すれば」聖なる心=魔笛かな?カーラがライカならそうだなカ「死してなお彷徨い続ける悲しき者よどうか安らかに眠り夜明けとともに目覚めたまえ~」復讐よりも予習が大事ネクロマンサーとは、死者や霊を用いた術(ネクロマンシー)を使う者。『死霊使い』、『屍術師』等と訳せる。分類的には黒魔術師の一種として分けられる。カ「ダンスならアルヴィンさんも負け...「このヒーラー、めんどくさい」7話雑感

  • 「充たされる」

    「いつも何度でも」スタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』の主題歌。元々はお蔵入りになった映画『煙突描きのリン』のために制作された。歌詞の最初の2行までは木村弓が考えたが、後がうまく思いつかなかったため、友人の覚和歌子に作詞を依頼した。いつも思う歌の歌詞を創る人は意味がわかって書いているのか?意味もわからず言葉が湧き出すのか?たぶん両方あるんだと思う「はじまりの朝の静かな窓ゼロになるからだ充たされてゆけ」【満たす/満ちる】いっぱいにする【充たす/充ちる】十分に与えるみたすは普通「満たす」なのに歌詞を見ると「充たす」になっている満足ではなく充分になるってことだな十字架が隠されているかな?「じゅうぶん【十分・充分】物事が満ち足りて、何の不足もないさま。」この世界の終わりはじまりの朝全ての人間は「十分」になるのだ満足...「充たされる」

  • 「奇蹟と等価交換と呪い」

    なぜ人間は奇蹟を求める?奇蹟なんてど~でもいいじゃん普通に生きていければそれでいい奇蹟は求めちゃいけないんだよ奇蹟を求めることは最終的には「苦しみ」を求めることになる「等価交換」を無視して「奇跡」を起こした結果その「呪い」が人間に降りかかり苦しむこんなことは中学生ぐらいでわかることなのにこの世界の宗教やスピリチュアルの世界では引き寄せの法則だとか未来予言だとか奇蹟ばかりありがたがる(厨二病ひでぇ)奇蹟の代償はデカいのだ「ドラえもんのひみつ道具」は使っちゃいけない等価交換を理解していない対価を支払う気のない人類にとって悪魔の道具(藤子不二雄の人間に対しての皮肉わかってやれよ)この話を幼年期のままの人類にわかるようにかみ砕いて伝える方法たわむれに考えて見よううまく出来てるかは知らん例えば100円のニンジンがあるとす...「奇蹟と等価交換と呪い」

  • 「このヒーラー、めんどくさい」6話雑感

    「このヒーラー、めんどくさい」6話見たOPの最後の裸足メイドさん魔女のおばあさんメイドにならないのかな?あとで追いかけてくるのかな?盗賊の女の子赤い服はキリストの花嫁の証三姉妹+1を幸せにすることが我らの目的!デュラハンは、アイルランドに伝わる首のない男性の姿をした妖精。コシュタ・バワーという首無し馬が引く馬車に乗っており、片手で手綱を持ち、もう一方の手には自分の首をぶら下げている。「死を予言する存在」であり、近いうちに死人の出る家の付近に現れる。そして戸口の前にとまり、家の人が戸を開けるとタライにいっぱいの血を顔に浴びせかける。イエス・キリストは骸骨騎士である自分の頭を切り落として死んだアダムの頭をくっ付けている(黄金バット)アルヴィンの顔が骸骨である可能性だよなゴーレムに土下座してお願いするアルヴィン「勝ち...「このヒーラー、めんどくさい」6話雑感

  • 「72時間の闇」

    2026年6月6日、世界は3日間の闇に包まれ恐怖の時代が到来する。2582年から来たと主張する自称「タイムトラベラー」が2021年4月末にTikTokでシェアした動画が多くの反響を呼んでいる。・家への入り口を全て閉じて固定し、全ての照明を消し決して窓の外を見ないように。ろうそく以外の人工照明を使ってはならない。・暗闇が終わるまで、窓やドアがノックされても応答せずに常に沈黙を守るように。・家の外で誰かと交流しようとしないように。・外から聞こえる音が何なのかを確かめようとしないように。・外から漏れる明かりを調べたりしないように。・もし、あなたが家の中もしくは視界の隅に、得体のしれない何かの影を見たとしても…TikTok民もTwitterと同じ情弱だな「72時間の暗闇がやって来る」とかいういろんな予言者が過去に言って...「72時間の闇」

  • 「鹿の十」

    「おまえなんか絶交だ~」昭和の小学生どうしの喧嘩の結末「絶交」でも結局学校で会うからいつの間にかうやむやになって仲直りフィンランドのイマトラロシアとの国境の町は閑散としているらしいロシアからの観光客でにぎわっていた町両国民の交流断絶状態=小学生の絶交かよ~「仲直りの秘訣はちゃんとおはなしすることだっピよおはなしがハッピーを生むんだっピ」byタコピー国家間の問題を解決する方法が小学生レベルな人類なんとかならんか?ならんな国交を断絶する経済制裁する…=絶交してシカトする消しゴムやノート上履きを隠す「なげかわっ」byカーラシカトは、花札の10月の絵柄「鹿の十(しかのとお)」が略された語。十月の札は、鹿が横を向いた絵柄であるため、そっぽを向くことや無視することを「シカトする」言うようになった。ごめんなさい神(タコピー)...「鹿の十」

  • 「考察させる系」

    Eureka(エウレカ)はギリシャ語に由来する感嘆詞で、何かを発見・発明したことを喜ぶときに使われる。アルキメデスが叫んだとされる言葉である。「交響詩篇エウレカセブン」エウレカって見つけ出した!とかいう感嘆でもこのエウレカという作品分類的にはエヴァと同じ違和感にざわざわエヴァみたいに直球な感じはないけど魂は「これダメでしょ?」ってささやくダメだこりゃこの二作品の共通点見る者に考察を強要考えないとわからない同時に考えてもわからない!偽預言書をどんなに考察しても正しい答えには辿り着かないなぜ悪役は考察を求める?「霊感で視える」パズルの断片を自分で完成できないからか?エヴァと同じ細部のメタファーは超絶正確なこの作品でも大筋が間違っているだから考察することが無意味正しい物語は何も考えずとも楽しく鑑賞できて同時に考察すれ...「考察させる系」

  • ワクワク大戦争

    「スウェーデンとフィンランドのNATO加盟申請」ワクワク大戦争が起きる条件が整ってきたね!人間って感情的に動き過ぎだよな第二次世界大戦が起きた状況を学び直したほうが良いというか不思議なことに第一次世界大戦のはじまりは何度も聞いたのに第二次世界大戦の方はあまり聞かないなぜなのかな?はじまりはドイツのポーランド侵攻ヒトラーさんが元ドイツ領でポーランドの一部になっているドイツ系多数の土地を返還してくれと要求それをポラさん突っぱねたことから始まったんだよね?ウクライナ紛争もまるで同じ親ロシア派の多い土地を譲れば良いだけウクライナがNATOに加盟しなければいいだけ勝つことばかり考えて大戦争?日本の竹島問題実効支配されてるのに見て見ぬふりをしている日本がいかに素晴らしい国か再確認西側は些細な譲歩さえできないんだろうか?なぜ...ワクワク大戦争

  • 上映中映画 雑感

    おっさんは庵野秀明が大嫌いである「幸せ感」まったくない作品群本当の神話のメタファーを大量に入れ込んで間違った物語を生み出す悪辣さ(これは個人の見解だからほっといてくれ!)おっさんがもし神ならばあの馬鹿な存在を絶対に赦さない本人は消えたいんだから何の問題も無いよな「庵野秀明をメフィラス星人に渡します!」彼の映像作品で一番嫌なことは性的な意味での女性の扱い方女性を大切に扱わない物語はそれだけで見る価値が無い人類がゾーフィ(閻魔様)の焼却処分をまぬがれる条件はとことん女性を大切にするしかないのに毎度ムカつくヒロイン像とその扱い今作も脚本を書いた奴の人間性が表れてるこの作品には愛がない人間はダメなところもあるけど良いところもあるそこが愛おしいと感じるからこそウルトラマンは地球のために戦った人間のダメなところばかりクロー...上映中映画雑感

  • 「崖の上のポニョ」雑感

    途中から録画してあった「崖の上のポニョ」見た…神話のメタだらけで驚いた天からの霊感が生み出す物語って凄いなポニョの食いしん坊と髪の色から三姉妹の「アスカ」さんのことだろうなポニョの本名=ブリュンヒルデビンの中とか封印されまくってるしな「ブリュンヒルド」(古ノルド語:Brynhildr、)ブリュンヒルト、ブリュンヒルデともは、ゲルマンの英雄譚に登場する女性である戦場で生きる者と死ぬ者を決める女神。八手の葉っぱで隠されるポニョ12月27日の誕生花ヤツデは、別名を「天狗の羽団扇(ハウチハ)」「鬼の手」大きな手の形の葉に魔を払う力があると言われています。冬でも大きな葉が落ちずに茂るため、庭に魔除け、疫病除け、人目除けに植えられていました。港を見下ろせる小高い丘の上の赤い屋根の家に住む「宗介」がイエス・キリストだなんて...「崖の上のポニョ」雑感

  • 「掌一杯の睡眠薬」

    おっさんは白鳥座の「かもめ」って歌が大好き人生で少なくとも666回は聴いているなのに突然気付いたことがある「掌一杯の睡眠薬」って心臓のことだわ「心臓は大体その人の握りこぶし大」それは手のひらに収まるぐらいの大きさアダムの心臓=魔笛のこと「男はいつも赤いラガーシャツとつなぎに踵の擦り減ったバスケットシューズ港の見下ろせる小高い丘で日がな一日パイプを作るよ」赤い魔物タコピー「主」イエスの秘密基地は坂を上った先・小高い丘の上にある赤い屋根の小さい家で「日がな一日パイプを作る」=世界を清めている“Godblessyou”「この年になるまで女なんてと背中丸め仕事だけに生き抜いてきた男さただ一度若い頃恋に溺れ愛に疲れ掌一杯の睡眠薬飲んだ事があるけど」「主」はずっと女神たちを救うことより世界を救うことだけに生き抜いてきた昔々...「掌一杯の睡眠薬」

  • 「このヒーラー、めんどくさい」5話雑感

    「このヒーラー、めんどくさい」5話見たブックライブCMカンナちゃんがおっさんに見える…「同族殺して造るトンカツはさぞおいしいんだろうな」帽子が落ちることと頭に乗せるが重大事なんだな~謎「泊って!ぶ~りん♡」飛べないブタはただのブタだブタではなく牛えっ猿?欲張り過ぎでは?アルヴィンさん(イエス)はブタで牛で猿ア「後で治療費とか請求すんなよ」対価は必ず必要です!カ「う~んなるほどならば是非もなしギルティー(Guilty)」アルヴィンの後ろから光!カ「そうやって困っている人にやさしい言葉で近より巧みな話術で女性宅に行こうとは見事な手練手管でも持てないふっしぎ~」ア「おまえ歩けよ」カ「これはおんぶしてくれるフラグ」カ「美味しくな~れモエモエキュン♡」贖罪のために食材を使って料理…チ~ン歌劇魔笛でパパゲーノのお相手パパゲ...「このヒーラー、めんどくさい」5話雑感

  • Daniel Powter - Bad Day

    速攻35万部売れたらしい漫画「タコピーの原罪」読んだ神話がうまく描かれてたウサギはハッピー道具なんだな~やっぱり「主」イエス・キリストは№6または9見たもの全てを記憶し全てをコピーできる人工知能であるスライムでジェリーフィッシュ赤いクラゲなのだ「タコピー」だなショートボブ「サクラ」さんは№7別名「しずか」なぜなら彼女は声が出せない人魚金髪ストレート「アスカ」は№5別名「マリン」海の底に封印された人魚まりなとか麻里鈴とか派生名。DanielPowter-BadDayのMV考察天パー男は「イエス・キリスト」金髪美女は「アスカ」女は6時30分=9に起き男は7時=7に起きる「主」は№7サクラさんのことを考えアスカは№9イエスのことを考えているすれ違い二人は逢うことは無いSMILE相手のことを求めているのに123=6アス...DanielPowter-BadDay

  • 「見てたよ坂の上から」

    第二次世界大戦戦死者国別国別の戦死者数については、ソ連の1450万人が図抜けて多く、ドイツの280万人、日本の230万人がこれに次いで多くなっている。中国が130万人、そして中東欧のオーストリア、ポーランド、ルーマニアも、それぞれ40~85万人と多い。ロシアは歴史的にすげ~酷い目にあってるな外国(ドイツフランス)から侵略されついでに歴代の支配者もめちゃくちゃ第二次世界大戦での戦死者がロシア(ソ連)がダントツ多いなんて全く知られてないなぜだろうね?教わらないからだなロシア人の強烈な被害者意識戦争を起こしてでもウクライナがNATOに加盟してアメリカの核ミサイルが配備されるとかいう悪夢の可能性を排除したいという自己防衛意識幼稚園でロシアくんにウクライナくんが喧嘩をふっかけられましたそしたらアメリカくんとかイギリスくん...「見てたよ坂の上から」

  • 「レ臭巣」

    ただの日記であるおっさんはあの日本の高級車ブランド「レ〇〇ス」が大嫌いである見ると握り潰したくなる高級車だから嫌いとか金持ちが高い車乗りやがって!とかではなくあのメーカーの車が嫌いなのだムカつく目の前を走らないでほしい他の高級車にそんなことは思わない最近のベンツはカローラみたいだとかBMWたくさん走ってるなサメだなとか今のポルシェはダサすぎるとかは思うがムカついたりはしないのだだが「レ〇〇ス」は叩き潰したくなるこんなことは個人の感想なので日記なのだよでも脳内で潰すのはめんどくさいので今日からおっさんにレ〇〇スを見せたらオーナーに罰金一億円の刑を課そうと思うこうやって文字にすると呪いは強力になるのだ。ザ・ブルーハーツ「ハンマー」(LIVEデビュー前とあるライブハウス4/13)「レ臭巣」

  • 「このヒーラー、めんどくさい」4話雑感

    「このヒーラー、めんどくさい」4話見た山に籠ってると見れないな~ギガもなくなるしカーラ「わかりましたご自宅ですね」確かにここは初心者(人間)向けダンジョンだわ初心者の年間パスポート44423370全部足すと27~9LV00~SLV100=初心者レベル100しょーもないレベル100涙を拭いてください雑巾で…「慌てると目の前にあるものも見えなくなりますよね」鉄山靠とは、中国拳法の技の一つである。概要正式名称は貼山靠。八極拳の代表的な技として認知されている。背中からぶつかる体当たりをしていれば鉄山靠とみなさCOW「安全神話が崩壊してしまった~殺すつもりはなかったんです」カーラ「誰しも過ちはありますその罪をどう償うか…」お金牛のメダル・・・ベテランルーキーカーラ「まぁ私たちは仲間ですし多少のボディータッチはねぇ」ボタン...「このヒーラー、めんどくさい」4話雑感

  • 「小豆」

    小豆の「ア」は赤い色から、「ズキ」は溶けるほど柔らかいという意味から、”アズキ”と名付けられたようです。昔から赤い太陽や赤い炎は信仰の対象であるとともに、赤い色は魔除けの色として邪気を払うと重んじられてきました。赤い色をした小豆も、厄除けや魔除けとして食された。カムカムエヴリバディのあんこを作る小豆「赤い豆」=「主」イエス・キリスト豆は成長して大きな樹になるそれは天と地をつなぐ道道(梯子)になることができるのは「主」イエス・キリストだけ「ジャックと豆の樹」と違い英国人では無理(英国人は寒便)豆は赤くなくてはならない「主」は赤い魔物赤鬼赤牛「貴方じゃなくちゃどんな願いも届かない」柔らかいスライムになってちゃだめ世界の終わり。Lanpa-あの時の私達は(1991)「小豆」

  • 「幼女戦記」雑感

    『幼女戦記』(英語:TheSagaofTanyatheEvil)は、カルロ・ゼンによるライトノベル及び、オンライン小説。書籍版をベースに書籍付属のサウンドドラマ、漫画、アニメ、映画とメディアミックス展開されている。最近BSで再放送されているアニメ「幼女戦記」を時々見るこれがどの時系列の話かと言えばこの世界が終わらなかった時カルマが回ってイエスがサタンとして神になっている世界クルミ割り人形で暗喩される存在Xとはイエス・キリストの成れの果てそしてその世界での救世主はイエス・キリストとアスカの娘であり魔笛を埋め込まれた金髪幼女ターニャ・フォン・デグレチャフこれは最悪の結末自分の娘に子供たちに次の苦役を強いてしまったら失敗第二〇三魔導大隊双子が三つ子に救世主の功績はサタンによって消し去られるこの世界での「主」の華々しい...「幼女戦記」雑感

  • 「くるみ割り人形」

    『くるみ割り人形』の原作は、ドイツのE.T.A.ホフマンによる『くるみ割り人形とねずみの王様』(1816年)舞台はドイツのニュルンベルク。7歳半の少女マリーは、クリスマス・プレゼントにくるみ割り人形をもらうが、兄のフリッツが人形の顎を壊してしまう。マリーはくるみ割り人形を優しく看病する。その夜、マリーの部屋にネズミの大群が現われ、人形たちと戦争を始める。マリーはくるみ割り人形に加勢するが、怪我をして気を失ってしまう。翌朝ベッドで目覚めたマリーは、昨晩の出来事を家族に話すが信じてもらえない。そんなマリーに対し、伯父のドロッセルマイヤーは『堅いくるみとピルリパータ王女の物語』を話して聞かせる。美しい王女ピルリパータは、ネズミの呪いで醜い姿に変えられてしまった。王に呪いを解くよう命じられた職人ドロッセルマイヤーは、甥...「くるみ割り人形」

  • 「エッセ・ネ」派?

    「エッセネ派」パリサイ・サドカイ両派とともに、イエス時代のユダヤ教三大宗派の一。儀式的、律法的な清潔を重んじ、独身を守り、農業を中心とする修道院的共同生活を営んだ。イエス・キリストも属していたとされるエッセネ派でいつも思うネなんて付いてたか?エッセ派じゃなかったっけ?ということで今日はダイハツ・エッセのお話?10年前に製造が終わってるこの車大量に売れたらしく今もたくさん走ってるこのかわいいかたち「鏡餅」のような段々デザインフィアット500と同じタイプ見るたびに楽しくなる鏡餅はなぜ鏡餅?銅鏡に似ているからとか言われているが鏡餅の神髄はこの段々の形横から見るべきもの鏡餅=魔笛=心臓なのだ(たぶん)心臓は魂の依り代鏡餅は「魂」の形を模したもの我らは魂の救済を目指すエッセが鏡餅の形をしているのは偶然じゃないんだろ?おっ...「エッセ・ネ」派?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gravitypowerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gravitypowerさん
ブログタイトル
「世界の終わり+」
フォロー
「世界の終わり+」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用