ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おほけなし 形容詞(ク活用)
語源は未詳ですが、「大気(おほけ)」に、「はなはだしくそうである」ことを意味する接尾語「なし」がついて「おほけなし」になったとする説があります。「大それている」というようなニュアンスで「身のほど知らずだ・身分不相応だ」などと訳すことが多いです。
2024/06/15 00:52
みやび【雅び】 名詞
宮廷風! 意味 (1)優雅・風流・上品 ポイント 上二段動詞「みやぶ」が名詞化したものです。「みやぶ」は「宮ぶ」であり、「宮廷のような状態になる」「宮廷風の行いをする」ということです。 フランス的にいうと、「ヴェルサイユ宮殿風」みたいな感じ
2024/06/09 19:40
おもしろし【面白し】 形容詞(ク活用)
「面(おも)」は「正面・面前」のことであり、「白(しろ)」は「ぱっと明るい状態」を意味します。つまり、「目の前のことがパアーっと明るく見える」ということであり、もともとは「すばらしい景色」を形容することによく使用されました。平安時代には、景色だけでなく、音楽や芸術などにも広く用いられました。
2024/06/07 17:50
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オワンさんをフォローしませんか?