50代後半戦もさらにその半ばを超えてくると(笑)、いろいろ"初めての体感"を味わうようになるものでして。 ということを、また実感している… それは、「目」…
あなたは考えたことありませんか。自分はいったい何者なの? 何のために生まれたの? 自分の生きる意味は何だろう?と。答えは自分自身がちゃんと知ってるんです。そんな自分の心の声・魂の声を聞きとれる本来の自分を取り戻すヒントをシェアしています♪
いつもご訪問ありがとうございます😊 ただいま、ページのリフォーム工事中です。新装開店まで、少しだけお待ちくださいませ🙇♀️ ※なお、過去の記事の点検・…
2022年の私は、1月4日から日常が始動。 お仕事の通常勤務スタートと時を同じくして、ライフコーチのお勉強の方もワクワクと次のステップへと歩を進めまし… うわ…
年が明けたと思ったら、今日はもうお正月三が日の最終日🎍 皆さま、今年はどんなお正月をお過ごしでしょうか? 私は、ホントに久しぶりに、リアルに人と触れ合う温か…
🌄あけましておめでとうございます🌄 寒い 寒い 寒い年明けとなりましたね〜❄️ さすがに "カウントダウン初詣" は体にこたえるお年頃なのでw、しっかり…
「ブログリーダー」を活用して、mitsukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
50代後半戦もさらにその半ばを超えてくると(笑)、いろいろ"初めての体感"を味わうようになるものでして。 ということを、また実感している… それは、「目」…
「健康は、決して当たり前ではない」…ということは、きっと誰もが知っている。みんな頭では理解している。ですが、自分自身にどこにも不調がないと、無意識のうちに"…
これ、知ってて損しない考え方なんですけども。人生は、割と、しんどいことが目白押しじゃない?自分の思い通りにならないことも多くて。 そもそもが、生まれながらの…
主要ターミナル駅から電車とバスを乗り継いだところにある我が家。 郊外だから静かだし住環境は申し分ないのですが、いかんせん、どこに行くにも時間がかかる…「車で動…
4月。新年度に入り、新しい学校・新しい学年・新しい職場…と、環境が変わった人もたくさんいらっしゃることと思います。自分自身の環境が変わらなくても、上司が変わ…
【 横浜人の超身近な旅といえば… 】 かれこれ、横浜在住歴が人生の半分以上となったワタクシ。家も横浜なら職場も横浜。だから、まぁ横浜というのは、普通に日常を…
世間では、桜のお花見の話題一色な今日この頃。 うん、確かに桜は素敵よね。遠くから見てもとってもキレイだし、近くで観察してもその可愛らしさに目が離せなくなる。…
やってしまいました…人生2度目の"ふくらはぎの肉離れ"。今回は、10年前とは逆側の腓腹筋。 前回は加圧トレーニング中の怪我で、トレーナーさんの初期対応が良く…
もうイイ年齢だというのに、どうにもお金の使い方が"お子ちゃま"から抜け出せないワタクシ…"大人買い"ってのはあまりやらないと思うのだけど、"衝動買い"をちょ…
去年の夏、口コミで、とあるレストランの閉店を知りました。 その店は、横浜駅のちょっとマニアックな場所にあった「キッチンカリオカ」。私が子供の頃からずっとそこ…
今年もいよいよ春。 時には寒の戻りがありつつも、全体的な皮膚感覚で"暖かさ"を実感できる季節がやってまいりました。 と同時に、いよいよ"桜の新商品"があちこ…
ほんの小さな日常なのだけど… 1日の仕事を終えて「お疲れ様でした」と職場から一歩外に出た、その"外気に触れた瞬間"が、私にとって至福のひととき✨全身がホッと…
これがないと生きていけないもの…う〜む… 無いな。 何がなくても生きていける気がする。しかも、それなりにけっこう楽しく。 真面目かっ?!って感じですけども……
グルメってものでは決してないのだけど、ちょうど季節的に"これこれ"と思い出した食べ物のお話。特にここ数年なのだけど。節分に食べる"炒り大豆"が、無性にしみじみ…
横浜在住のワタクシ。ずっと実家の一軒家に住んでいるのだけど、どれだけ大雪でも我が家の水道管は凍結したためしがないのです。ということで、巷で言われる対策…水道…
冬といえばおでん。という"ニッポン人らしさ"に憧れているのだけど。実は私、昔から、おでんを好きなようなそうでもないような微妙なところがあるのです。その心は……
2023年。 今年も穏やかに年が明けました。 松の内が過ぎ、鏡開きを終え、お正月行事がすべてひと段落して通常運転の日常が動きはじめ...すっかりご無沙汰し…
ここぞ!という時って、呼吸を止めてしまいがちになりません?自分の最高のパフォーマンスが必要な時とか。すごく集中している時とか。私、学生時代のテニス部では、試合…
「仕事とは好き嫌いでやるものではない」という常識があります。 仕事なのだから、イヤだなぁと思っても、それをすることがどんなにしんどくても、課せられた業務を遂行…
「引き寄せの法則」って聞いたことあります? 「強く願い信じイメージすることで、望むものを手に入れることができる」という宇宙の法則のこと。 昔から、「思考は…
これがないと生きていけないもの…う〜む… 無いな。 何がなくても生きていける気がする。しかも、それなりにけっこう楽しく。 真面目かっ?!って感じですけども……