記事タイトルは、押川医師のYouTubeチャンネル「がん防災チャンネル」で配信された動画のタイトルです。 サブタイトルとして、このあとに「話題になってないのは医療界の闇か?」と続きます。 詳しくは、こちらの動画をご覧くだ… 続きを読む がん再発予防の画期的方法が見つかった!
サブ島で、なかなかステキな写真が撮れました。 直前に、こんなコメントをもらっていたんですが、図々しくとなりに座っちゃいました。(笑) カルロスさんに会いました。 この日は、ログインが午後になったせいか、貴重な情報をもらえ… 続きを読む 【あつ森】ベストポジション
うんざりするぐらい、残暑が続いています。 それでも、間もなく涼しくなるという予報が出ていますので、あとひと踏ん張りです。 この夏、よくがんばった!と、自分で自分をほめてやりたくなっている人は、多いことでしょう。 信じられ… 続きを読む 【乳がん】まだ暑い
メイン島にレックスが来てくれたので、模型の制作を依頼しました。 島のあちこちに、ヤドカリの模型を飾っています。 海岸なら、どこにおいても違和感なく風景に溶け込みます。 いろいろなものを飾っているエリアだと、目立ちませんね… 続きを読む 【あつ森】レックス来島
本が好きなので、書店が大好きです。 ずらっと並ぶ本に囲まれているだけで、とても幸せな気持ちになれます。 そんな私ですから、図書館に行くとテンションが上がります。 書店の本は購入しないと読めませんが、図書館にある本は、どれ… 続きを読む 【乳がん】楽観的に生きたい
低木の植え替えをするとき、毎回植え替え忘れをしてしまうと、書きましたが、案の定ありました! この発見は、サブ島だけでメイン島は今のところ、忘れ物は見つけていません。 このあと、「うわっ!」と、驚くかもしれませんけどね。(… 続きを読む 【あつ森】植え替えのその後
大腸がんを悪化させる体内物質を京都大学の研究チームが突き止めたそうです。 日本人に最も多い大腸がん、悪化させる体内物質を特定…京都大などの研究チーム(ライブドアニュースへのリンクです) 原因物質は、免疫細胞が作り出すたん… 続きを読む 【乳がん】医学の進歩
低木の植え替えをしていたら、いつの間にか夕方になっていました。 カマボコちゃんが留守だったので、走り去ったんですが、あれ?と、気づきました。 雪だるまと似てるので気づきませんでしたが、カマボコちゃんがいましたよ。(笑) … 続きを読む 【あつ森】夕暮れのメイン島
YouTubeで、卵巣がんになった漫画家さんのコミックエッセイ動画を見つけました。 部位はちがいますが、同じがん患者として、共感できる内容がたくさんありました。 診断結果が、どんどん悪い結果になっていくところは、自分のこ… 続きを読む 【乳がん】がん体験記
サブ島の私が、パニーの島に飛び、キンモクセイの苗を買ってきました。 少し遅れてしまいましたが、苗がゲットできたので、島中の低木を植え替えしました。 まずは、スコップの準備です。 スコップは、しょぼいスコップを作ってからに… 続きを読む 【あつ森】低木の植え替え
病状が安定しているからこそできることですが、毎月の通院時、診察室で短時間ながら主治医と雑談をします。 内容は、とてもくだらないことで、どうでもいいことばかりなのですが、気持ちが和む楽しい時間です。 医師もいろいろで、患者… 続きを読む 【通院】医師との雑談
メイン島でピラルクを釣り上げました。 大きな魚ですが、見栄えがいいかというと、そうでもありませんよね。 とりあえず、模型は作ってもらいましたが。(笑) 海岸でデジャネイロちゃんに会いました。 ほんのり甘くて、おいしいです… 続きを読む 【あつ森】過酷すぎる運動は無理よ
CT検査がある日は、いつもより早めに家を出ます。 すると、ちょうどラッシュアワーにかかってしまうため、乗る電車はかなり混雑しています。 1年、いえもっと前になるでしょうか。 カバンにヘルプマークを付けていた時期もあります… 続きを読む 【運動】満員電車の中で運動
サブ島のタヌキ商店前です。 低木の花が終わったので、植え替えたいところですが・・・ パニーの島に行ってみましたが、レイジくんのお店には季節遅れの苗しか出ていません。 これ、もう慣れましたけど、できれば花が終わる時期に合わ… 続きを読む 【あつ森】レイジくんあるある
今月の通院は、造影剤を入れるCT検査を受けたので、絶食をして病院に向かいました。 というのはウソで(笑)、果物とヨーグルトを食べてから行きました。(【通院】本当はダメだろうけど・・・) 検査中、気持ちが悪くなることもなく… 続きを読む 【通院】絶食後のごほうびは?
メイン島に海賊が漂着しました。 ログインが遅くなった日だったため、夕方に発見しました。 ずっとこの姿勢で待っていたのかと思うと、さすがに申し訳なくなりますね。(笑) 返礼品は、海賊の樽でした。 飾るところがないのが残念。… 続きを読む 【あつ森】ラコスケ名言の謎
通院時、血液検査のため、注射針を刺されますが、これがなかなかどうして、すんなり入ってくれません。(【通院】最近の採血) 先月は、一発で入ってほっとしていたんですが、今月は、うまくいかず、やり直しをしてもらうことになりまし… 続きを読む 【通院】今月の採血
サブ島で、なかなか良い写真が撮れました。 のりまきの表情がかわいいし、まんたろうくんもかっこよくポーズを決めています。 でも、実はこれは成功した写真です。 こんなふうに、まんたろうくんが気の陰に入ってしまったり、のりまき… 続きを読む 【あつ森】奇跡の1枚・・・というほどではないけれど(笑)
CT検査は、半年に1度のペースで受けています。 画像診断の頻度は、医師の考えによってまちまちのようです。 初診時以外は、ほとんどしない、という医師もいるようですし、私の主治医のように間をあけずに行う医師もいます。 頻繁に… 続きを読む 【通院】CT検査終了
メイン島でスッポンを釣り上げました。 カミツキガメとちがって、そのまま飾ることができません。 同じような飾り方ができたら、楽しかったのになと思います。 そのカミツキガメにうずまきさんが着目してくれました。 スッポンもこん… 続きを読む 【あつ森】スッポンとカミツキガメ
CT検査をするときは、造影剤を入れるため、絶食が課せられます。 前々回、猛烈な空腹感に見舞われたので、前回は消化のよいものを食べてから病院に行きました。(【通院】造影剤を注入するCT検査) きっと、いけないことなんですよ… 続きを読む 【通院】本当はダメだろうけど・・・
サブ島の橋のたもとでスナイルさんとレイニーさんが何やら話し込んでいました。 会話に参加してみました。 遠く離れている人と何かを共有できるのって、うれしいですよね。 あとから、番組の内容について語り合うこともできるし、すて… 続きを読む 【あつ森】遠距離〇〇?
仕事から完全に離れた生活をするようになってから、とかく暦に乗り遅れがちです。 普段どおりに起きてあれこれしていると、夫に「今日は休みだよ」と教えられることがしばしばあります。 祝祭日をまったく意識していないので、そんなこ… 続きを読む 【乳がん】カレンダー
メイン島で、ひでよしのアップを撮影しました。 釣り大会の景品「さかなTシャツ」を着てくれていたんですが、袖の部分の柄が気になって接写しただけでした。(笑) でも、かっこいいから、もう一枚撮っちゃいました。 ジュリア様に会… 続きを読む 【あつ森】島を開発したのは私です!!(笑)
どうしてこんなに暑いのでしょう? いったい、いつまで耐えたら夏が終わるのでしょう? 多くの日本人が、きっと同じことを思っていますよね。 いったいぜんたい、地球はどうなっちゃってるのでしょう? 自分の延命については、わりと… 続きを読む 【乳がん】いつまで?
サブ島の広場奥にスナイルさんを発見! 並んで座って滝を眺めました。 楽しいのかなあ?(笑) カルロスさんに会いました。 日曜日は必ず来てくれる働き者ですよね。 いじらしくてかわいいので、絶対に買わなくちゃ!と、思います。… 続きを読む 【あつ森】スナイルさんと滝を眺める
うっかりミスで薬がたりなくなり、予定外の通院をしてきましたが、そのときの看護師さんの対応に、感心しました。 前回の通院時、主治医と私のあいだでした軽い雑談を覚えていてkれて、その話を振ってくれたのです。 治療や体調に全く… 続きを読む 【通院】看護師さんに感心した話
メイン島にジョニーが来ました。 ベールをもらいましたが、いらないわー。 メインキャラの返礼品は・・・ まさかのソンブレロ! でも、服の色に合っているところが憎いですね。(笑) 雨の日のギンカクです。 雨の中でも体操に励ん… 続きを読む 【あつ森】雨の日の過ごし方
夫と出かけて外でお昼ご飯を食べました。 外食で「これを食べたい!」というものが、どんどん少なくなっているように思います。 昔だったら、お寿司とか、トンカツとか、なんだかんだ、お店で食べたいものをいろいろ思い浮かべられまし… 続きを読む 【乳がん】特に食べたいものがない
サブ島でボトルに入っていたレシピで、はぐるまタワーを覚えました。 これ、大型アプデで登場したとき、早くレシピがほしいなーと、思っていた大型家具です。 あれからもう、約2年ぐらいたってませんか? どうしてこんなに時間がかか… 続きを読む 【あつ森】はぐるまタワー
通院の間隔を勘違いして、足りなくなってしまった薬をもらいに予定外の通院をして、食べたかったスタバのおさつバターフラペチーノを楽しんできました。(【通院】薬がたりない! 【乳がん】サツマイモのフラペチーノ) ついでにドーナ… 続きを読む 【通院】お薬をもらってきました
メイン島の広場で、ひでよしに会いました。 人形を「かじったことがある」!?マジか。(笑) ひでよしが、どんな顔して人形を飾るなりなんなりしていたのか・・・知りたいわ。(笑) この人形、飾ったっきりで放置してましたが、どう… 続きを読む 【あつ森】人形とひでよし
あまり自覚はありませんが、血液検査の結果を見ると、常に貧血状態です。 抗がん剤の副作用もあるのでしょうけれど、がん治療が始まる前から、赤血球の数値が低かったので、もともとの体質もあると思われます。 なんにせよ、ふらついた… 続きを読む 【食事】鉄分摂取
サブ島で、まんたろうくんの誕生日をお祝いしました。 プレゼントは、プリンスの服にしました。 赤がよく似合うので、きっとかわいく着こなしてくれるはずです。 ぜひ、着てくださいね! スナイルさんが来ていました。 ゴリラさん2… 続きを読む 【あつ森】まんたろうくんの誕生日
のんびり暮らしていますので、精神的なストレスは、ほとんどない生活です。 それでも、家の外に出れば、それなりに人とかかわることもあり、そこでは、イラっとしたり、カチンときたりすることが多々あります。 そういう場面のほとんど… 続きを読む 【乳がん】精神的なストレス
メイン島の海にラコスケが現れました。 なかなかに含蓄のある言葉だなあと、感心しました。 たまにはいいこと言いますね。(笑) ラコスケに会ったのは、この人が来たからです。 返礼品は、海賊のアイパッチ。 いらんわー! サブキ… 続きを読む 【あつ森】ラコスケの名言
なんということでしょう! 薬がたりなくなることに、気づいてしまいました。 主治医も私も薬剤師さんも、通院の日程を確認しているはずなのに! こういうことって、あるんですね。 抗がん剤は、休薬期間の関係で足りていますし、整腸… 続きを読む 【通院】薬がたりない!
サブ島の広場です。 レイニーさん、カルロスさん、のりまきがダンベルで筋トレ中でした。 カラオケは、もう長いこと行ってません。 今も稲葉さんキーでB´zのあの歌、この歌、歌えるかな?(笑) 皆さんの表情がおもしろかったので… 続きを読む 【あつ森】にぎわう広場
抗がん剤(TS-1)は、2週服用し、1週休薬をくり返しています。 休薬中は、気持ちが楽です。 気楽に感じる理由は、飲み忘れても、ぎょっとすることがないからですから、ズボラさがばれちゃいますね。 ホルモン剤(フェマーラ)も… 続きを読む 【乳がん】抗がん剤
メイン島でデジャネイロちゃんのお誕生日をお祝いしました。 何はさておき、プレゼントを渡しました。 今年のプレゼントは、プロムなクラウンにしました。 ゴージャスに着飾ってもらいましょう! と、思ったら、色気より食い気発言が… 続きを読む 【あつ森】デジャネイロちゃんの誕生日
ずっと高値が続いていて買えなかったリンゴが、わりと安く出ていたので、買ってきてリンゴサラダとワイン煮を作りました。(【乳がん】りんごサラダを作りました。 【乳がん】ポリフェノールいっぱいのおやつ) 津軽のリンゴで、最初に… 続きを読む 【食事】りんごの季節
川で鮭が釣れました。 秋鮭は、焼いても煮ても蒸しても、どうしたっておいしいですね。 これを釣り上げると、次はキングサーモンをゲットしたくなります。 メイン島の仕立て屋さんに行きました。 ジョッキーが着たら似合いそうな服が… 続きを読む 【あつ森】秋の味覚
9月になり、だいぶ暑さがやわらいできたような気がしますが・・・まだまだ油断してはいけないのでしょうか? でも、季節商品はすっかり秋ですよね。 スタバには季節限定商品、サツマイモをつかった「おさつバターフラペチーノ」が出て… 続きを読む 【乳がん】サツマイモのフラペチーノ
サブ島でパンタちゃんが、元気よく歌っていました。 ご近所への騒音問題に配慮しているのね? パンタちゃんのご近所さんは、タツオくんですから、そんなに気にしないと思いますが・・・(笑) このあたりは、たしかに誰の迷惑にもなり… 続きを読む 【あつ森】歌うパンタちゃん
現在処方されている抗がん剤、TS-1の服用スケジュールは、2週服用後1週休薬をくり返しています。 自分の体のことなのに、にぶすぎるかなと思うぐらい、いまごろ?なんですが、気が付いたことがあります。 抗がん剤を服用し始めて… 続きを読む 【乳がん】副作用を実感する
メイン島でデジャネイロちゃんからドキドキゲームに誘われました。 このゲーム、とっても久しぶりです! 今回は、何と交換してくれるのでしょうか?? こういうときって、たいてい変てこなものなんですよね。(笑) やっぱり!! た… 続きを読む 【あつ森】ドキドキゲーム
https://amzn.to/3Ev6RLK 藤ノ木優さんの小説「まぎわのごはん」を読みました。 舞台となる料理店「まぎわ」は、元医師がオーナーで、あらゆる病人が安心して食べられる食事が提供されます。 店名「まぎわ」は… 続きを読む 【乳がん】まぎわのごはん
サブ島に海賊が来ました。 返礼品は、横向きの樽でした。 お台場に設置しました。 横向きの樽が2個並んでいるうちの、左側が今回もらったものです。 お台場が少しずつ充実していきます。 そのうち、メイン島の在庫も取り寄せて、一… 続きを読む 【あつ森】お台場がちょこっとレベルアップ
もともとショウガが大好きで、いろいろな料理に刻んで放りこんでいますが、新ショウガが出回る季節は、消費量がぐっと増えます。 柔らかくて繊維質と辛みが少ないので食べやすく、そのまま酢漬けにして、毎日バリバリ食べています。 シ… 続きを読む 【食事】新ショウガ
どうぶつさんたちに、お誕生日をお祝いしてもらいました。 今年の会場は、カマボコちゃんのおうちで、ヒノコさん、ジョッキーが来てくれていました。 ろうそくの火を消す前に、記念撮影。 ピニャータ割りは、何度目でも楽しいイベント… 続きを読む 【あつ森】Happy birthday to me!
誕生日が来て、59歳になりました。 がん告知時が55歳で、その後すぐに56歳になりましたので、約3年を生き延びたことになります。 と書くと、緊迫感がありますが、そんなふうに考えたことは、ほとんどありません。 ステージ4と… 続きを読む 【乳がん】ひとつ歳をとりました
サブ島でのりまきが、ヒカリゴケのスツールに座っていたので、となりに座って記念撮影をしました。 まん丸で、バランスボールみたいな椅子だから、筋トレしていたのかもしれませんね。 この日、のりまきの服装はデフォルトでした。 赤… 続きを読む 【あつ森】バランスボール?
同じブログ内で、毎日記事を更新しているゲーム「あつ森」は、現実の世界と同じ速度で時間がたちます。 というわけで、9月になったので、木をゆすると松ぼっくりが落ちてきたり、秋に飛ぶ蝶が出てたり、メッセージカードの柄が秋のイラ… 続きを読む 【乳がん】9月ですが・・・
メイン島のタヌキ商店でギンカクに会ったら、マドラスチェックシャツが、色違いながらおそろいでした! 胸板の厚みに、かなり差がついていますね。(笑) ジョニー漂着です。 今回の返礼品は、何でしょう? フラダンス人形(4つ目)… 続きを読む 【あつ森】休日の過ごし方
近所のお店で「本日の目玉商品」として、少しだけ安く出ていたので、奮発してシャインマスカットを買ってきました。 とってもおいしいフルーツですが、お高いのが玉に瑕。(笑) なかなか買えませんが、シーズン中に1度ぐらいは楽しみ… 続きを読む 【食事】シャインマスカット
サブ島につねきちの船が停泊していました。 今回の品は何かな? 集めている「もののふの彫刻」が出ていました! 洞窟に向かう行列を作っているので、数を増やしたいところですが・・・ ニセモノでした! 本物を並べることにこだわり… 続きを読む 【あつ森】虹の出現を教えられ
がんを告知されたとき、「自分ががん患者になった」という、衝撃の事実を受け止めるのが精いっぱいで、その後の医師の話が頭に入ってこなかった、という経験談をよく見聞きします。 私のケースは、最初ステージ2と診断され、手術+抗が… 続きを読む 【乳がん】治療方針と病院選び
9月になり、母からのプレゼントが届きました。 「暑くも寒くもない」? お母さんがいるところは、秋めいてきたんでしょうか? うらやましいな。(笑) サブ島に届いたクッションです。 犬でしょうか? 縫い目が目立つ作品ですね。… 続きを読む 【あつ森】母のクッション
医師の和田秀樹さんが、60代以上になったら、がんを治療しない選択もあると、提言しています。 ということを理由として挙げています。 (「和田秀樹 がん治療」で検索してみると、いろいろな記事が読めますので、気になる方は調べて… 続きを読む 【乳がん】がんを治療しない選択
メイン島でデジャネイロちゃんに会いました。 デジャネイロちゃんぐらいかわいいと、おしゃれのことを考えるとウキウキするでしょうね。 もちろん、この方もおしゃれに一過言あってしかるべきです。(笑) ジュリア様らしさ・・・やは… 続きを読む 【あつ森】女子たちのファッション事情
こういうことって、やはりあるんだなという記事をネットで見つけました。 乳がんと診断され、紹介状を持ってがん専門病院へ行ったときの初診を担当した医師とのやりとりがいろいろ書かれています。 予定も聞いてもらえず、精密検査の日… 続きを読む 【乳がん】医師への不信感
「ブログリーダー」を活用して、girigirichopさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
記事タイトルは、押川医師のYouTubeチャンネル「がん防災チャンネル」で配信された動画のタイトルです。 サブタイトルとして、このあとに「話題になってないのは医療界の闇か?」と続きます。 詳しくは、こちらの動画をご覧くだ… 続きを読む がん再発予防の画期的方法が見つかった!
夫のがんがわかったとき、私が先に倒れるわけにいかないと思い、食事の見直しをしてみました。 あれこれがん予防に役立ちそうなものを食べていますが、さらに何か加えようということで、トマトジュースを飲み始めました。 もっと早く飲… 続きを読む トマトジュース始めました
夫のがんが見つかって以来、あわただしく過ごしています。 今、夫が入院治療中で少し落ち着くかと思いきや、暑い中で面会のために病院へ行っているので、かえってしんどいぐらいです。 でも、ひとりの時間が増えましたので、新しいこと… 続きを読む 最近始めたこと
夫にもがんが見つかったことを記事にしてから、だいぶ間があいてしまいました。 食道胸部と下咽頭の2か所、重複がんであることがわかり、間もなく治療が開始されます。 病気に関係ない日常生活を綴っていたブログが別にあり、そこでは… 続きを読む 夫のがんその後
もうすぐ5年生存をクリアすることを喜んでいたら、夫にがんが見つかりました。 2人に1人ががんになる時代と言われていますが、2人家庭で2人ともがんになるとは、なんともやるせない気持ちになります。 自分がすでにがんとつきあっ… 続きを読む 夫もがん患者に
定期の通院を終えてきました。 今回は、血液検査だけではなく半年ごとに行っているCT検査もありましたが、ここ最近は造影剤を使っていませんので、絶食なしですむので助かります。 結果は、腫瘍マーカーもCT画像も変化なし。 この… 続きを読む 5年生存率
面倒で先延ばしにしていましたが、やっと2024年度分の確定申告で医療費控除の申請を終えました。 医療費の総額は219,030円でした。歯科検診の分は入ってませんので、診察・検査・処置・薬代の合計です。 発覚年度に比べれば… 続きを読む 確定申告終了
2か月に1度の通院をすませてきました。 行くと、まず血液検査をしますが、ここ1年ほどは、結果が出る前に診察を受けています。 帰宅後、夕方にダウンロードしているアプリに検査結果が届くので、そこで確認をするようにしています。… 続きを読む 【通院】腫瘍マーカー値の変遷
高額療養費制度の限度額引き上げについて、議論されています。 がん患者にとって、ありがたい制度ですし、この制度がなければ治療をあきらめざるをえないケースも多々あるはずです。 私自身、診断直後の検査ラッシュ~化学療法室での点… 続きを読む 【乳がん】高額療養費制度見直し
抗がん剤をお休みしているので、副作用による脱毛がなくなりました。 といっても、体感では治療前の半分程度しか戻っていません。 それでも、治療開始から毎年、冬になると悩まされていた乾燥による鼻血が、今年はまったく出ません! … 続きを読む 【乳がん】鼻血が出ない冬
定期的な歯科検診に行ってきました。 骨転移しているため、ランマークを注射してもらっていますので、副作用である顎骨壊死に恐れおののいています。 発症するには、それなりの条件があるようなので、心配しすぎることはなさそうですが… 続きを読む 【通院】歯科検診
公開中の映画「はたらく細胞」を観てきました。 事前にマンガ原作のアニメを見て、細胞の働きについて学び直しました。 抗がん剤治療中「好中球が減少するので」と、感染症や出血を伴うケガに注意するように言われていたことって、こう… 続きを読む 【乳がん】映画「はたらく細胞」
病状が安定しているので、通院が2か月に1度になっています。 通院時にはブログを更新していますが、今月は通院がないので近況報告です。 といっても、何も報告することがありません。 12月のはじめに出た神経痛は、だいぶよくなっ… 続きを読む 【乳がん】近況報告
かなり遅くなりましたが、新年おめでとうございます。 クリスマスイブから発熱し、寝込んでしまいさんざんな年末になりましたが、お正月は元気に迎えられました。 今は抗がん剤をお休みしているので、免疫機能が低下しているということ… 続きを読む 年が明けましたね
今月初頭から左足が痛み始めました。 以前も症状が出た坐骨神経痛と同じ部位、同じ痛みだったので、「寒くなったから神経痛が出ちゃったんだな」と思っていました。 しかし、よく考えてみたら私は骨転移しているがん患者です。 骨の腫… 続きを読む 足の痛み
ものすごく久しぶりの更新なのに、前向きな記事ではありません。 といっても、病状が悪化したという話ではありません。 精神的に、かなり後ろ向きな記事になりますが、書かずにいられない心境になりました。 ブログを書くようになって… 続きを読む 意地悪な私がいる
定期的な通院に行ってきました。 今回は、半年ごとに実施してもらっている、CT検査がありました。 とはいえ、ここのところ造影剤を入れての検査ではないので、絶食の必要がないので楽ですし、お財布にも少し優しいお会計になります。… 続きを読む CT検査
ずいぶん長い間ブログを更新せずにいました。 これといって変わったことがなかった、というわけではなく8月仲間に謎の胸痛。 その後、ときとき左脇のあたりに張っているような感覚がありました。 しこりを見つけ、病院でがんと診断さ… 続きを読む 【通院】胸痛・脇の違和感
母が入院していたとき、病院に行き、看護師さんたちと話をする機会がありました。 このとき、私はただの患者の家族です。 そういう身で、医療従事者と話していて、気づいたことがありました。 がん患者として病院にいるとき、看護師さ… 続きを読む 【乳がん】患者は守られている
母が入院していた病院内の貼り紙で、がん患者の集いが行われていることを知りました。 私が治療を開始したときはすでにコロナ禍でした。 通院している病院でも、コロナ以前は患者会があったようですが、コロナ禍で休止になって、今もな… 続きを読む 【乳がん】患者会
今月の通院を終えてきました。 ブログの更新が滞りがちですが、体調はいたって良好です。 主治医から体調を聞かれたときも、「元気です!」と、小学生のような返事をしてしまいました。 今月は、血液検査なしなので、体内の状態はわか… 続きを読む 【通院】検査なし
7月4日、アメリカ独立記念日は、アポロさんのお誕生日です! メイン島の皆さんに贈る誕生日プレゼントは「これ」と決めています! バラの冠・ゴールドです! きれいで豪華で華やかで、お誕生日プレゼントにぴったりですよね。 アポ… 続きを読む 【あつ森】アポロさんの誕生日
少し、更新を怠っていました。 体調はすこぶる良いのですが、なかなか時間がとれません。 そうこうするうちに、暑くなってきました。 暑さには、かなり強いほうですが、冷え性というわけでもないので、エアコンをガンガン入れたいとこ… 続きを読む 【乳がん】爪がのびる
土日、ブログの更新をしていませんが、元気です。 少し前から、近くに住む母の要支援認定をとる準備だとか、家の中でつまずかないように片付けたりと、忙しくしています。 そんなにかかりっきりになって、しゃかりきに頑張ってるわけじ… 続きを読む 【乳がん】元気にしています
メイン島でデジャネイロちゃんが家に遊びに来てくれました。 黄金ですから、わりと柔らかめの金属ですよね。 たしかに優しい座り心地かもしれません。 サソリ、かわいいですか?(笑) デジャネイロちゃんもサソリが好きですか?いっ… 続きを読む 【あつ森】海賊のお宝ローブ
半年ほど前に、スマホに入れたアプリで、診察の記録や予定、検査結果、医療費が管理できるようになりました。 治療を開始してからずーっと、病院でもらった診療記録と領収書を保管してきましたが、今は紙のデータとアプリ内のデータが重… 続きを読む 【通院】紙の診療記録
サブ島でログインしてポストを見ていたら、カンロクさんが走り寄ってきました。 どんなご用でしょうか? いいですとも! 大歓迎ですし、すぐそこが我が家です。(笑) リビングで記念撮影。 美術品に囲まれるこの部屋、カンロクさん… 続きを読む 【あつ森】カンロクさんの家庭訪問
先月までは、通院時にお弁当を持って行っていました。 通院時は、帰りに好きなものを食べることを楽しんでいた時期もありましたが、外食に疲れてしまい、お弁当を持参するようになりました。 長く待つこともありますので、便利でしたし… 続きを読む 【通院】今後の楽しみ
メイン島でしのぶさんに会いました。 バスケットゴールとボール、本当に遊べたら楽しいでしょうね。 デジャネイロちゃんの家に行きました。 最近のものは、かなり精巧にできているらしいですね。 アイドル★ヒヤシンスちゃんって、ど… 続きを読む 【あつ森】ジョニーの返礼品
点滴で入れる抗がん剤治療が終わり、TS-1を服薬するようになってから、ずーっと医療費は月に3万弱でした。 抗がん剤治療を休止したことを、2万円台前半の数字になった領収書を見て、実感します。 病気になるとお金がかかりますね… 続きを読む 【通院】医療費
雨の日のサブ島です。 マーサちゃんは、どんな天気でも元気はつらつですね。 カルロスさんは、どんな天気の日でも、頭の中はデートのことでいっぱいのようです。(笑) のりまきは、雨の日も筋トレのことで頭がいっぱいのはずですが、… 続きを読む 【あつ森】雨の日に考えていること
抗がん剤を休止しているので、血液検査の結果を見るのはドキドキします。 そう考えると、血液検査が2か月おき程度になるのは、いいことです。 数値い一喜一憂しないこと、というのは、治療開始時に主治医からも看護師さんからもアドバ… 続きを読む 【通院】今月の血液検査結果
メイン島の我が家の前にしのぶさんが来ていました。 挨拶をしましたが、「い、いえむしろ、会いに来ていただいたのでは?」と言いたくなりましたよ。(笑) ひでよしに会いました。 画像の右に小麦があるの、わかりますか? この小麦… 続きを読む 【あつ森】配達とプレゼント
今月の病院は、とても混んでいました。 血液検査も、かなり長いこと待ちましたし、診察も常にないほど長く待ちました。 どうせヒマですから、問題はありません。 むしろ、主治医や病院スタッフの皆さんの負担が気になります。 そのよ… 続きを読む 【通院】いつにない採血の痛み
サブ島でカルロスさんに会いました。 段差があるところに立っているせいなんですけど、私のポーズ、なんだかえらそうですよね。(笑) おそろいのウエットスーツをプレゼントしたくなる発言ですねえ。 思うだけで始められないことって… 続きを読む 【あつ森】レコードボックスの行方
月イチの通院をすませてきました。 抗がん剤を休止して2回目の通院になります。 血液検査の結果は変化なしで、ほっとしました。 今後の予定として、8月の通院をお休み。 7月は通院するけれど、血液検査はお休み。 9月は通院し、… 続きを読む 【通院】主治医の言葉が沁みる
メイン島でノコギリザメを釣り上げました。 もう、ヒレのある魚が釣れる季節なんですね。 大物がバンバン釣れる夏が楽しみです。 デジャネイロちゃんに会いました。 スプリング遊具が気になるようですね。 ただ揺れるだけなのに、子… 続きを読む 【あつ森】大物が釣れる季節がすぐそこに
最近、ちょっと身辺がごたごたしています。 しなければいけないことが、いくつもあって、順番にこなしているうちに一日が終わります。 といっても、目が回るような忙しさではなく、これまでがヒマすぎたんだろうと思います。 予定のあ… 続きを読む 【乳がん】毎日忙しい
サブ島の木の下でパンタちゃんが座って休憩していました。 タンボちゃんも座ってましたが、休憩ではなくトレーニング中でしたよ。 普段とかわりませんが。(笑) あら!久しぶりに筋肉のニックネームを聞きましたよ。 タロー、ジロー… 続きを読む 【あつ森】座ってすること
まだ梅雨入りしていませんが、間もなくですよね。 梅雨が好きな人は、あまり多くないでしょうね。 私も、湿度が高く雨の日が多い梅雨は苦手です。 それに加えて雨の日は、「転ばないように」と気をつけています。 道路や階段がすべり… 続きを読む 【乳がん】雨の日は転ばないように