chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。 https://qoojuku.com/

【進学塾Qoo】公立小学生・中学生。公立高校受験。奈良県香芝市。勉強はなんのためにするの?志望校合格のため?ちがうよ。ことばを学ぶためだよ。

Qoojukucho
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/06

arrow_drop_down
  • [公立中学生]なぜそうなるのか。

    最近、ある生徒が良い質問をするようになってきた。 そのほとんどは「なぜこうなるのですか」というもの。 ちょっと一皮むけつつあるような気がしている。 その子はこれまでその子なりに頑張ってきていたんだけど、壁にぶつかり、その壁に何度となく、跳ね

  • かけた時間の差。

    今、中学生の定期テスト対策期間中なんだけど、頑張っている子は頑張っているね。 平日5時間以上って言ってたから、休日は何時間なんだろうね。 すごいよね。そりゃ成績が伸びるわ。 よく子供達は「がんばります」というけど、みんなどれぐらい頑張ること

  • [高校生]先生、終わりました。

    開口一番、高校一年生が。 先生、おわりました。 と。 どうした?笑 今日学校の先生が「テスト前日までの範囲がテスト範囲になります」って言ってました。 きびすぃーね。笑 それと、「これから2週間で、普通1ヶ月かかる範囲を進めます。とりあえずカ

  • [中学生]途中入塾で成績をグッとあげるには・・・

    やっぱり、やる気だよね。 特に取りたい点数と今の実力が大きく離れている場合はね。 その差は何かというと、実力なんだね。つまり、これまでの蓄積の差。 それを埋めなきゃならないの。 でもね、やる気があれば、勉強時間もたっぷり取れるだろうし、その

  • うちの子、家で勉強しないんです。

    そんな話をよく伺います。多分ほとんどの保護者の方が思っている悩みだと思います。 逆にいうと、「うちの子、家で勉強するんです」というのはすごいまれということですね。 僕はどちらかというと、家で勉強しないのは普通だと思うんですね。 たぶんそもそ

  • [公立中学生]いい顔つき

    公立中学生は現在定期テスト対策期間中。 定期テストに向けて勉強に励んでいる。 中2ぐらいになってくると、いい顔つきになってくるね。 勉強を頑張ったやつだけが持つ、顔つきというのがあって、それをまといつつあるね。 静かな闘志をうちに宿し、テキ

  • [高校・中高一貫校生]自学ができないと・・・

    高校生や中高一貫校生の指導をしていて思うのだけど、自学ができないと、確実に、将来、成績は落ちていく。 公立高校生、中堅中高一貫校生はほぼ確実だね。 学習内容の難化、進度の速さ、学校の指導の質の問題、生徒の不勉強などの結果、 誰しも消化不良の

  • ややこしくなる小3・4

    ちょうど自分の意思が出始めて、嘘ついたりし出すのがこの年齢。 「めんどくさい」「だるい」とか、そんなことを言い出す年齢。 勉強も「めんどくさいこと」の一つに入りがちなんだけど。笑 そんな時、勉強を無理矢理させると、サボったり、嘘をついたりそ

  • 結局、やる気の問題

    定期テストが返ってきた。話をしておくべき生徒には少し話しておいた。 400点オーバーをしっかりとってくる子。成績を下げていく子。 もちろん問題なのは後者の子なんだけど。なんで、塾に通っているのに成績が下がるのか。 簡単。やる気の問題。 ちゃ

  • [中高一貫]英語が苦手な子どうぞ。

    英語はサボると、リカバリーに時間がかかる教科。 英語の学習は常に暗記を伴うから、サボりがちな子はすぐに苦手になるよね。 また英語は覚えたことを使って細かく考えないと行けないから、暗記と思考のバランスを取らないと行けないところも難しい。 そん

  • 打ちひしがれている子。

    成績が上がったはいいものの、良い高校に行けたはいいものの、そこから上に行けずちょっと打ちひしがれ気味の子が数名。 すごくその気持ちわかる。 俺も大学に入った時に感じた。 晴れて東大に入ったけど、入ったら超賢い子ばっかなのよ。心折れるよね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qoojukuchoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qoojukuchoさん
ブログタイトル
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。
フォロー
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用