ダイソーの布テープの粘着力は悪い?メルカリの発送に使える?サイズや長さはどれくらい?
最近メルカリで不用品を出品してます。フィルムで写真を撮ってた頃に買ったフィルムがええ値段で売れるんですね(笑)ほんま嬉しい限りです。購入者に発送する時に梱包して発送するのですが、布テープは必須のアイテムです。ないとまずい。で、頻繁に使うもの
ゴールデンウィークは島根県に行ってきました。目的は観光なんですが、現在島根県立美術館で開催されてる写真家の森山大道さんの写真展「光の記憶」を鑑賞することも一つの目的です。20年前にもここの島根県立美術館で森山大道さんの写真展「光の狩人 」が
東京で激安で宿泊できる宿 ネットルームマンボー神田店がコスパ、立地が最高!料金見て驚愕!!
週末から東京に行ってきました。東京に行くときはゆっくり数日滞在したいので、お金を節約して格安の夜行バスで行って格安の宿に泊まることにしてます。東京って宿が高いですよね。浅草付近の怪しいビジネスホテルでも安い時で一泊5、6千円しますから。東京
鯖缶の汁を飲む?カロリーや塩分が気になる 体に悪いので捨てるのあり?
鯖缶の汁ってどうしてます?私は鯖缶の汁はご飯にかけて食べるのが大好きです。ご飯の締めですね。むちゃくちゃ美味いっす。鯖缶の汁にまつわる疑問を調べてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle
鯖缶に混入のアニサキスがヤバい 韓国産の大丈夫?生きてるのが入ってる確率は?
最近はダイエット中ということもあり、先程小腹が空いたので鯖缶を食べた。鯖缶って美味いですよね。値段も100円くらいで買えるので、下手なスナック菓子を食べるよりは体にはいいだろう、ってことでおやつ代わりに食べました。食べてる時にふと思い出した
春雨でダイエットはダメ!向かない理由 食材置き換えが簡単 そのやり方は?
最近、グルテンフリーのダイエットを実践してます。小麦を控えるだけでも体重って少しづつだけど落ちていくんですよね。自分は小麦で作られてる「うどん」とか「パスタ」が大好きです。グルテンフリーが数週間続けていると、小麦に対しての欲求も少しずつおさ
Nikon COOLPIX P50の3回目のレビューです。今日は実際に屋外で撮影してきました。撮影の基本データはISO 64画質 ファインサイズ 500万画素色味 普通手ブレ補正 オフノイズリダクション オフ...
ビーフンっておかず?それとも主食?どちらにもなる簡単レシピ!
最近はグルテンフリーを実践していて麺類というとビーフンを食べることが多くなった。うどんとかパスタ、ラーメンって美味いし手軽にお腹がいっぱいになって腹持ちも良いし、コスパもよいです。ある意味、小麦を使った麺類は優秀な食材ではありますが、独りも
牛めしの松屋にうどんはない?店舗限定ってあるらしい 持ち帰りもオッケー!
みんな大好き、松屋の牛めし。しかし関西では夏になるとぶっかけうどんがメニューにあるんですね。夏になると自分は牛めし、とろたまぶかっけのセットメニューをよく注文します。何故か夏の関東の松屋に入ると牛めし、とろたまぶかっけのセットメニューがない
松屋のカレーはまずい?辛すぎ、うますぎ?評判が極端すぎ! 現在のメニューなど
最近はグルテンフリーを実践していてカレーをしばらく食べてないので、今日はむちゃくちゃカレーが食べたくて仕方がなかった。で、どこのカレーが食べたかったかというと松屋の創業ビーフカレーだ。初めてだべた時は衝撃でしたね。自分はいつも味付け玉子がト
乾電池駆動デジカメの名機 ニコンクールピクスP50の高感度画質の検証とその使い方
さて、さて、先日メルカリで購入したニコンクールピクスのP50のレビューの2回目。日中にP50で撮影に行きたいのですが、仕事があるので週末までお預け。で、自宅でクールピクスP50の高感度画質の検証をしました。ニコンクールピクスP50は1/2.
【基本仕様編】ニコンの乾電池駆動のデジカメ名機 クールピクスP50が良すぎる!
またカメラが増えてしまいました。メルカリを職場の休憩中に見てたら気になるコンデジを発見。Nikon COOLPIX P50!!キレイなボディで値段が3500円だったかな。状態もいいし値段も安い。思わずポチっ。何がいいかって言うと乾電池で駆動
お写んぽってどういう意味?京都府立植物園でお写んぽしてきました!
最近、ツイッターに写真をアップする時にタグを付けるようになりました。「#写真好きな人と繋がりたい」とか「#ファインダー越しの私の世界」といったタグですね。そのタグの中で「#お写んぽ」というタグを発見!なんだこれ? なんて思いましたけども、あ
これって中華レンズの神レンズ?激安25mm f1.8のCマウントレンズの描写がヤバい!作例ありです!
さて、昨日やってきた25mm f1.8のCマウントの中華レンズですが早速、今日使ってみました。使用したカメラはパナソニックのGF5です。マイクロフォーサーズなので実質の画角は50ミリになります。作例も含めて、25mm f1.8のÇマウントの
中華レンズのおすすめ Cマウントの25 1.8のマニュアルフォーカスレンズのガチでコスパ半端ない!
先日アマゾンでポチった中華レンズが今日やってきました。今の時代は国産のマニュアルフォーカスレンズって新品ではなかなか発売されませんが、中国のレンズメーカーがかなり安い値段で性能の良いレンズをリリースしてますよね。今回自分が購入した中華レンズ
京都の鴨川のトンビに注意!食べ物盗みます!身の安全を守る対策 チワワが連れ去られるという噂ですが・・・
鴨川付近のトンビに注意!食べ物盗られます!!今日は京都に行って来ました。いつものように京都の街の撮り歩きです。さてさて今日は昼ごはんに食べてたクリームパンをトンビに盗まれてしまいまいました。京都の鴨川付近にはトンビが生息してまして、そのトン
【レビュー】奈良市写真美術館 須田一政の写真展がエグい!(マーク・ピアソン フォト・コレクション展)会期やアクセスや料金などの詳細
奈良市写真美術館で開催されてる写真家の須田一政の写真展に行った。圧巻でしたね。数年前の都写美で開催されてた展示も良かったけども現在、奈良市写真美術館で開催されてる展示も見応えありました。写真の点数は217点とのこと。展示風景の写真を...
【中華レンズ・レビュー !】神レンズの50mmの描写がヤバい!小ぶりなマイクロフォーサーズとの相性が抜群!
昨日は久しぶりにマニュルフォーカスの中華レンズをパナソニックのマイクロフォーサーズのカメラに付けて撮影にでかけた。使用したレンズはCマウントの50ミリのF1.4のもの。このレンズマウントがCマウントなのでマイクロフォーサーズマウントに変換す
作品撮り用の中華製のCマウントのマニュアルフォーカスのレンズの描写がヤバい
中華製のCマウントのマニュアルフォーカスのレンズの描写がヤバい先日、Cマウントの中華製のマニュアルフォーカスのレンズをアマゾンで購入した。中華製の怪しいマニュアルフォーカスのレンズってなかなか面白くて、性能が悪いゆえオールドレンズのような味
枚方市民ギャラリーが2021年9月に閉館!それに代わる新しい施設の枚方市総合文化芸術センターがヤバい!
なんと枚方市民ギャラリーが去年の9月に閉館してました。自分が最初に個展をした場所が枚方市民ギャラリーです。半年に一回ペースで全3回の個展を枚方市民ギャリーで開催しました。思い出のギャラリーが閉館したのを知ってショックでした。しかし枚方市民ギ
ペンタックスQ7と「01 STANDARD PRIME」と「06 TELEPHOTO ZOOM」で撮る香川県の高松
久しぶりに高松に来た。三連休に有給休暇を一日プラスして4連休にした。そんでもって高松で二泊という小旅行に。もともとはこの4連休は鳥取の米子に住む親父のところに行く予定でいたのだけども、最近の流行病で親父が自分に会うことに慎重だったため鳥取に
二日目は長浜から近江八幡。早朝7時30分頃に定宿の快活を出た。今日はこれから近江八幡の左義長まつりに行く。早朝の長浜の国道沿いが好きだ。国道の向こう側に伊吹山が見える。関西で一番大きな山ではないかな。大阪に住んでたらあんなに大きな山を見る機
滋賀県 長浜のおすすめ格安ランチとグルメと宿で節約貧乏旅行!街写真もアップしてます!
土曜日から一泊して滋賀県の長浜、近江八幡に行って来ました。いつもの貧乏旅行です。いつも旅はできるだけ安く、お金をかけずに済ませるようにしてます。今回の旅で私がどれだけお金をかけずに初日の長浜を過ごしたのか、格安ランチ、格安ディナー、格安の宿
たまにしか使わないカメラだけど、とても気にってるカメラがある。ペンタックスQとQ10とQ7である。自分は気に入ったカメラは数台所有するクセがあるので、Qシリーズの基本的なカメラを所有してます。Qシリーズの多くにバッテリーを抜いたら日付がリセ
スガキヤ 味噌煮込みうどんがまずいという噂 スーパとか販売店で売ってる?インスタントの美味しい作り方
先日近江八幡に遊びに行きました。近江八幡の駅の近くのショッピングセンターのイオンではスガキヤの店舗が入っています。そこでラーメンを食べたのですが、スガキヤのラーメンってうまいですよね。ネットで調べると色々賛否はあるみたいですが、私は美味しい
今日のお昼ごはんは梅田の堂島地下街の「おらが蕎麦」で食べました。「おらが蕎麦」、美味いっすよね。お蕎麦の量が他のお蕎麦屋さんよりも多いんですよね。自分は今日は大盛りのざる蕎麦を注文しました。 (adsbygoogle = windo
ダイエットのお供!ダイソーのカシューナッツのカロリーは?素焼きのナッツが100円で買える!
ダイソーのナッツ類がヤバいですよね。種類も豊富だし何よりも100円でコスパも半端でない。ダイソーでよくおやつを買うのですが、必ずと言っていいほどナッツも購入します。特にナッツはダイエット中やプチ断食中のお供に最適な食材だし、小腹が空いたらダ
ウィンドウズ10のフォトでデジタル写真の簡単なモノクロの加工のコツ おしゃれな画像のレタッチの仕方
今日はモノクロのレタッチについて書こうと思います。モノクロレタッチというと立派なレタッチソフトがないとできないのかというと、意外とそういうわけではありません。立派なレタッチソフトだったら、細かなグレーのトーンをいじることが出来ますが、フィル
人参は一日何本が適量?毎日食べ過ぎた結果、太るって本当?効果がすごい!
最近は野菜を浅漬けにして食べることにハマってます。調理も簡単だし気軽に適量の野菜を食べれるます。白菜と大根の浅漬けが自分は大好きです。先日スーパーに野菜を買いに行ったのですが、大根が高くて大根を買うのを断念。その代わりに人参を買って帰りまし
浅漬けの素をつけっぱなしってダメ?ちょい足しで使う材料は?つけたあとしょっぱい時の対処法 汁は捨てるほうが良い?
最近は野菜は浅漬けにして食べることが多くなりました。それも業務スーパーのこの浅漬けの素を買ってからです。値段は忘れてしまったけども、300円以下でした。内容量は1,182グラムです。1リットル以上ですね。コスパ半端ないです。なんと10分ほど
みさき公園の閉園後の跡地の現在の画像がヤバい!ドッグランある?園内に犬を連れて入っても大丈夫?
先週の土曜日にみさき公園に行ってきました。2020年3月31日で動物園・水族館の営業を終了してから現在は施設などが撤去されて何もない状態ですが、2021年7月1日から「岬町立みさき公園」として現在は先行開園されています。特に昭和生まれの人に
川内倫子 東大阪市民美術センターの写真展レビュー 画像あり! 使用カメラはデジタル?サイン入りの写真集売ってる?
久しぶりにワクワクする写真展がありました。先々週、花園中央公園にたまたま訪れた時に東大阪市民美術センターの前を通りがかったら、なんとここの美術センターで川内倫子さんの写真展が開催されるということを知った。宣伝のポスターにはスクエアの写真が使
ダイソーで売ってるプチミックスドーナツが美味すぎ!コスパ半端ない!100均おすすめお菓子12選!
ダイソーに行くとおやつを必ず買います。ダイソーのお菓子が好きな人も多いと思います。自分は写真を撮るのが趣味なのですが、撮影のお供はだいたいダイソーのお菓子です。ダイソーが近くにない時はコンビニでおやつを購入しますが、ダイソーがあったら迷わず
今日の公園写真は万博記念公園での撮影。昨日はとても寒かったけども、今日は寒さもだいぶおさまって、春の気配が漂う天気だ。来週あたりにはだいぶこの寒さも和らぐだろう。多分。 (adsbygoogle = window.adsbygoog
olympus ラフモノクロームの設定はオートで十分!夜間のiso25600が昔の中平卓馬の写真ようで官能的!作例あり
このブログは2月はモノクロ月間ということで、早速モノクロ写真関連の記事を更新したいと思います。しょっぱなはオリンパスのラフモノクロームについての記事です。初めてラフモノクロームを使った時、衝撃的でした。ラフモノクロームはオリンパスのデジタル
鶴見緑地公園でアライグマの目撃情報!写真あり コスプレの更衣室が迷惑すぎてヤバい!
先日、鶴見緑地公園に写真の撮影に行ってきました。以前はちょこちょこ撮影に来たのですが、しばらくご無沙汰で久しぶりに鶴見緑地公園に。以前なかった看板を公園内で見かけました。なんと「アライグマ注意」の看板が!鶴見緑地公園にはアライグマが出没する
オリンパス ボディーキャップレンズBCL-1580はモノクロスナップに最適! E-PM2での作例
最近のお気に入りはオリンパス ボディーキャップレンズ BCL-1580です。何年か前に買っておいたのですが、全然使ってませんでした。なんかF値がf8固定っていうのが、ダメでしたね。しかし最近使ってみたら意外にもいいんですよね。E-PM2にB
コスタコーヒーのペットボトルがまずい! 大阪の激安自販機の場所と驚愕の値段がヤバすぎ!
最近自動販売機で見慣れないペットボトルのコーヒーを見かけます。名前は、 コスタコーヒー!初めて飲んだのは数ヶ月前。自動販売機でのお値段はなんと170円!ペットボトルの大きさも小さく中身は270ml。自動販売機のコスタコーヒーの広告に一般のコ
オリンパスペン E-PL3 電源入れるとシャッターが勝手に動作する 故障か?
E-PL3 電源入れるとシャッターが勝手に動作する久しぶりにオリンパスペンE-PL3を触った。電源を入れて違和感を感じた。電源を入れるとシャッターが切れる音がする。電子音のシャッター音ではなくて、 カメラのボディの中から聞こえる機械そのもの
おしゃれな公園写真の撮り方?そんなのあるのか?私のpark photo
ずっと以前から、撮ろう、撮ろうと思ってなかなか実践できずにいた、公園写真を撮ろうと土日の連休は公園の写真を撮って過ごした。ネットで公園の写真について色々と検索してみたら、公園を撮る人って結構いるみたい。関連キーワードに「おしゃれ」とか「イン
奈良の中谷堂の餅つきの時間はいつ?騒いだり笑ったりしたら怒られる(動画あり) コロナで自粛?よもぎ餅の価格や賞味期限やカロリー
自分的に奈良公園近辺のグルメと言えば中谷堂のよもぎ餅なのですね。奈良公園には撮影で月に何度か訪れるのですが、中谷堂の前を通ると思わずよもぎ餅を買ってしまいます。ここのよもぎ餅は柔らかいし、そしてあんこがとろっとしててむちゃくちゃ美味いんです
関ヶ原のグルメ!名物は駅近の高木精肉店の野菜コロッケ ランチ食べそこねた方におすすめ!
先日、初めて関が原に行ってきました。あの大雪の翌々日くらいだったと思います。まだ雪が沢山残ってました。歴史的に有名な場所でもあるので、もっと観光地的な場所なのかと思ったのですが、ほんとローカルな場所でしたね。なにもなさすぎて拍子抜けしてしま
高倍率ズームのコンパクトデジタルカメラは最強の神カメラ メリットやデメリット 作例
最近は寂しいことに各メーカーからコンパクトデジタルカメラの発売もほとんどなく、一般の写真にそれほど興味がない方々はスマホで写真を撮るようになりましたが。現在のスマホのカメラの画質の良さは評判ですが、やはりカメラとしての幅広い機能となるとやっ
撮影に出かけようと思って家を出る直前にカメラは何にしようかと悩んで悩んで自宅を出られない時がある。今日はその日。数日前から休日はコンデジでjpegでサクサク撮影しようと決めてたのに、当日になって「いや、違う」ってなって、カメラを取っ替え引っ
ラーメンライスは太る 食べ方でカロリーがヤバい ありえないほど体に悪いけどやめられない
炭水化物をおかずに炭水化物を食べる代表的なメニューにラーメンライスがあります。ラーメンだけもで結構重いのですが、どこか物足りずラーメンだけで満足できなくて白ごはんを食べたくなっちゃいますよね。炭水化物が炭水化物を呼ぶといいますか・・・・特に
ミミガーにはなにつける?そのまま生で食べれる?どこに売ってるって業務スーパーでしょ!
ミミガーって美味いっすよね。最近、スーパーで売ってるのを見つけて買って食べてから癖になってしまって、それからスーパーで売ってるのを見かけるたびに買い物かごに入れるようになった。最初は気持ち悪いっていうイメージだったのですが、食べて美味かった
ペンタックスQのレンズ「05 TOY LENS TELEPHOTO」の使い方や作例 スナップ写真に最適?
久しぶりにペンタックスQ10にペンタックスQのレンズ「05 TOY LENS TELEPHOTO」を付けてスナップした。以前は時々「05 TOY LENS TELEPHOTO」を装着して大阪の街に繰り出してスナップしたりしたのですが、最近は
脱力のやり方やコツ 誰でもできる簡単な方法 寝るときの体の力が抜けないのは呼吸が原因?
学校を卒業して自分は工場に就職したのだけども、工場の作業がはじめてだったということもあって仕事に慣れないせいか、ベテランの方から「もう少し力を抜け」とか言われた事があります。「力を抜け」と言われても力を抜くってなかなかできないのですよね。体
連休の最終日はえべっさんに行く予定で、予定通りに10時過ぎに家を出た。天気も良いので大阪天満宮駅で降りて大阪天満宮で手を合わせてから堺筋を歩いて今宮戎まで行こうという撮影予定。大阪天満宮もえべっさんで参拝客が多かった。とりあえず今宮戎の前に
スガキヤのカロリー表一覧 ラーメンやソフトクリームは?大盛りの量は何玉?値段は?
先日岐阜に行く機会がありまして、名鉄岐阜駅の近くにスガキヤの店を発見!懐かしい。中学生の頃、地元のニチイで友達とよく食べたスガキヤのラーメン。思わず店に入ってしまった。自分が注文したのはラーメンとサラダセット。これで610円!!安すぎる。.
雪の関ヶ原に行った1月5日から仕事が始まったけども、私の正月休みはまだ終わってなかった。7日の金曜日から有給休暇をもらった。で、自分が向かった先は関ケ原です。多分、なにもないだろうな、って思った通りの場所だった。関ケ原と言うと豊臣家と徳川家
おらが蕎麦のそば粉の割合 量は大盛りや中盛りが選べる?おすすめメニューのカロリーは?
先日、おらが蕎麦に初めて行きました。値段の安さの割にボリュームがかなりありました。自分はお店がおすすめしてた、マグロ丼とざる蕎麦のセットを注文。冬の寒い時に食べる冷たい蕎麦って美味いんですよね。水が冷たいのでお蕎麦がしまります。蕎麦がしまる
2022の石切神社の混み具合の画像 参道はコロナも落ち着き人多し あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。早いもので去年もあっという間に終わってしまいました。色々ありましたね。やっぱり去年のハイライトは567に感染して入院したことでしょうかね。 (adsbygoogle = window.adsbygoo
PowerShot G11 コントローラーホイールの不具合 修理代が高すぎるので自分で治してみた 分解は必要か?
数年前に中古で買ったキヤノンPowerShot G11を自分は持っています。とても写りの良いコンパクトデジタルカメラです。購入された方々は画質に関しては納得されてるようで、ネットの口コミや評判を調べても画質に関しては悪く書いてるサイトやコメ
2022年の奈良公園の春日大社に初詣 中谷堂のよもぎ餅が復活!
2022年の奈良公園の春日大社に初詣今日は春日大社に初詣に行くことにした。なんだかんだでお正月休みは1日をのぞいてずっと出ずっぱり。今年の正月は東京で過ごさない分、関西で初詣のハシゴしてる。初詣のハシゴと言っても大晦日、正月で本殿で拝めたの
カシオEX-ZR1000のレビューと作例 中古の価格や互換バッテリーの値段
カシオのEX-ZR1000が発売されて間もない頃に自分は中古でこのカメラを手に入れました。発売されて数ヶ月ぐらいで中古市場で出回るわけだから、発売当初の評判を聞きつけてすぐさま買った人もいたのでしょうけど、実際に使ってみてがっかりしてすぐに
激安!接触不良を起こしたデジカメを自分で治す簡単なやり方 自己責任でお願いします!
久しぶりにカシオのZR1000を持ち出した。以前はよく使ったカメラだけども、ズームレバーの調子が悪くなってからずっと使ってなかった。たまには触ってやらないといけない、って思って年末ということもあるし調子が悪いけども久しぶりに使ってみようって
しまうまプリントのレビュー 銀塩写真のサイズや価格、届くまでどのくらい?大判プリントある?気になる口コミは?
先日「vivipri(ビビプリ)」で注文してた銀塩プリントがやってきました。思った以上にクオリティが高くて驚いてしまいました。ネットプリントというと「vivipri(ビビプリ)」もしくは「しまうまプリント」が有名です。今まで「しまうまプリン
vivipri(ビビプリ)銀塩プリントの写真のレビュー 評判のフォトブックの口コミ 送料はいくら?フォトドクターサービスがすごい!
先日、ネットプリントで有名なvivipri(ビビプリ)で銀塩プリントを注文した。メーカー公式サイト→最初は十数枚で注文したら、思った以上にクオリティが良かったので、驚いてしまった。そして今回は100枚以上のカットを注文。たくさんの写真を目の
シグマ DP2のレンズ41ミリはGRIIIxの40ミリの代わりになるのか?上田義彦みたいな写真は撮れる?
今日は久しぶりにシグマのDP2を持ち出した。最近話題の新しいGRIIIxのレンズの画角が40ミリであることから、珍しい画角の40ミリの画角が注目されてますよね。で、GRIIIxと同じようなレンズ一体系のカメラで40ミリのレンズがあるのか調べ
中平卓馬 なぜ、植物図鑑か 名言や使用カメラやレンズがヤバい
今日は久しぶりに縦位置での撮影。以前はよく縦位置での撮影はしてたのだけども、最近はめっきり減ってしまった。なんでまた縦位置の撮影をふと始めたかというと、ちょっと前にジュンク堂で購入したニューヨークを描いたとある作家の画集を買っておいたのを、
デジカメでモノクロのおすすめカメラの最強はリコーのGX200
リコーのデジカメ GX200のモノクロ久しぶりに過去にJPEGで撮影したモノクロのデータを見てました。撮影で使ったカメラはリコーのGX100、GX200。改めてじっくり見てるとやっぱりモノクロの撮影でリコーのデジカメってやっぱり他社のカメラ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});みさき公園から多奈川から南海和歌山市駅周辺の風景写真土日を利用して和歌山にやって来た。今回の和歌山は初めての場所に行くことにした。
lumix dmc-gf3の中古価格 画素数ひかえめの画質はナチュラル バッテリーのもちや枚数 wi-fiは使える?
さて、今回の自分のお気に入りのカメラを紹介します。パナソニックのマイクロ・フォーサーズの「LUMIX DMC-GF3」です。発売は2011年の7月です。ちょうど10年前に発売されたカメラです。初めてこのカメラをヨドバシカメラで見た時は小ささ
和歌山の加太、磯の浦、八幡前までのローカルな風景写真和歌山の二日目は加太に行くことのにした。和歌浦港あたりに行こうかと思ってたのだけども、加太を撮ってから磯の浦に行きたくなった。磯の浦に行っても何もないのだけども、多奈川あたりの「何もない」
みさき公園の現在の跡地は入れる?料金はどうなってる?再オープンてあるの?
今日は和歌山の撮影。初めて多奈川まで行った。みさき公園から多奈川線ってのが出てて、終点まで三駅の短いローカル線。その存在はなんとなく知ってたのだけども、そっちの方に行く予定もなかったので今まで全然スルーしてました。みさき公園から歩いて行ける
今日は奈良の撮影。近鉄の西ノ京で下車して薬師寺に行く予定でいてた。しかし薬師寺の拝観料が1100円もするので、予定変更。1100円あったらリッチな昼飯食うよ。バカバカしくなって近くの唐招提寺に行くことにした。唐招提寺に行って拝観料を見たら1
今日は和歌山に行く予定だった。しかしながら朝起きれなかったので今日の和歌山行きは中止。和歌山県立美術館で開催されてる展示を見たかったのだけどもまだ間に合うので来週あたりに和歌山に行くかも。朝起きたのが8時過ぎ。自宅を出たのは10時過ぎてた。
ここんところ低画素コンデジを使うことが多い。マイクロ・フォーサーズやaps-cのセンサーのデジカメを持ってるけどもコンデジにはコンデジの画質があるし、それだけでなく低画素になればなったで写真の写りも変わってきます。その時々で自分の場合はカメ
チェリオがやばい! ブルースコーヒーブラックがまずい?豆の原産国やカフェイン量、安い理由は?
最近はこればかりですね。 pic.twitter.com/v7BHJgIjuP— 写真と生活 (@geripeepee) November 25, 2021とりあえず自分のツイッターのつぶやきから。仕事に行く途中にチェリオの自動販売機が2台
PowerShot S3 IS 、 S5 IS のボタン電池の種類 どこで売ってる?中古で買うときの注意点はレンズエラー 素人でも分解、修理できるのか?
PowerShot S3 ISPowerShot S5 IS「PowerShot S3 IS」 、 「PowerShot S5 IS」のボタン電池の種類 どこで売ってる?中古で買うときの注意点はレンズエラー 素人でも分解、修理できるのか?デ
長居公園で野生動物のたぬき(タヌキ)、アライグマやヌートリアがいる?
長居公園に野生動物のたぬき(タヌキ)がいる?日曜日に長居公園に行ってきました。いつものごとく自分の休日は写真を撮って過ごしてます。公園で撮るのが好きなので時々長居公園まで行って写真を撮ることもある。長居公園のある場所は大阪の都市部。街の中に
久しぶりにブログ書くような気がする。先週、奈良に写真展を見たレビューのようなもの書いたのが最後だったような。一週間に一記事書けたらええかと思ってる。今日は本当に何やってもうまく行かない一日だったなぁ。今日の撮影は滋賀県の彦根まで。彦根にも久
今日は奈良の撮影。コロナの規制が解除されたこともあってか奈良は人がとても多かった。紅葉の時期もかさなって余計に人が多かったみたいだな。人が多くなるとどうにも鬱陶しく、レンズを向けた先に人がいたりでイラッとすることも多かった。コロナの自粛の時
こんばんにゃ。今日も行ってみましょうかね。ネタが尽きてきましたけども、ネタが尽きてから写真であーる。で、今日のお題は「写真とは パンクである」というお題で。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle
金曜日は有給休暇を取って三連休にした。一日目は三重県の上野市に行って、二日目は大阪市内をウロウロ。そして三日目は京都をウロウロ。三連休とも天気に恵まれた。3日間暑いくらいだった。もう11月というのにこんなに暑いとは。日差しがジリジリするくら
2021 11月5日 上野市今日の撮影は伊賀上野。先週の週末は伊勢に行ったし今週の週末も三重県で過ごしてる。今日は泊まりはやめ。どこかで一日宿泊しようかと思ったけども、上野市あたりでは一軒ネットカフェがあるけども、いかにもローカルなネットカ
こんばんにゃ。今日も行ってみましょう。最近いろいろストレスがたまってきたのか、またまた神経が痛みだした。右の奥歯に痛みがある。虫歯の痛みでないんですね。多分ウィルス性のものだとおもいます。さて、今日のお題は「写真とは 意味ない」レッツゴー!
「ブログリーダー」を活用して、竹村さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。