長男14歳、長女11歳、次男7歳と主人の5人家族。日々の食卓の記録と、子育てや仕事のことなどを気ままに綴ってます。
ゴールデンウイーク初日。朝から準備してむさしの村に向かいましたここ数年のゴールデンウイークのイメージから高速道路が混むことをすっかり忘れていて普通に高速に乗ってからしまった∑(゚Д゚)ととても混雑していました今年は人出も多い様です(๑˃̵ᴗ˂̵)お天気も午前中なら大丈夫だということでお昼前に沢山遊んで迷路とジェットコースターと空中ブランコとお化け屋敷…動物たちとも触れ合いました(*´꒳`*)予報通りお昼頃から雨が降り出しそれから実家に向かいました両親と甥っ子、姪っ子達とお寿司を食べました(*^▽^*)とても楽しく賑やかに過ごしています。外は雨ですが明日はお天気も回復するようなのでお出掛けしてこようと思っていますゴールデンウイーク初日(*^▽^*)皆でお寿司を食べました
すごい風が吹いてます∑(゚Д゚)台風かなと思うくらい昼間は蒸し蒸しと暑くて時々雨は落ちてくるし(T_T)変なお天気でしたマメが居なくなって数週間…とっても寂しそうなグリプクは人に慣れているのでこうして私達に遊んで〜とやってくることが多くなりでもグリは元々保護されたインコなので私達にはあまり慣れていませんマメがいる時は後をついてまわり威嚇されてもそれも楽しかったんでしょうね。グリにとっての楽しみを何とか模索中です…連休前の忙しさで今日は帰宅が18時過ぎ(;´Д`)鳥モモ肉があるので焼き鳥丼にしようっと(*´꒳`*)これなら品数も少なくて済みます茄子とエノキをオリーブオイルとニンニクで炒めてサラダは暑いので大根サラダでサッパリとお味噌汁は新玉ねぎと豆腐、卵簡単に作った割に焼き鳥丼大好評明日も忙しい一日になります連休...焼き鳥丼のお夕食(*^▽^*)
とても良いお天気でした暑いくらいの陽気で洗濯物も沢山干してお部屋のお掃除も捗る〜長男と長女の部活があったので2人が出掛けてから最近専らゲームやYouTubeばかりでぐうたら生活を送っている次男を外に連れ出しました外で遊ぶこともなくゴロゴロと過ごしているので体を動かすことが好きだった長男と比べると運動音痴~とにかく外で体を動かす機会を作らないとこのぐうたら息子は大変なことになります2人で自転車をこいで近くの公園に行きました。その間も「暑い」「疲れた」といかにもなぐうたら発言それでも鬼ごっこしたりバスケをしたりアスレチックで遊んだりどうにか外で遊ぶことは出来ました(⌒-⌒;)八重桜がとても綺麗でこうして晴れるととても気持ちの良い季節なんだと実感帰宅してからも何だかんだとバタバタして夕方のお稽古に行くため簡単にお夕食...鶏肉のカレーカツレツともやし炒めのお夕飯(*^▽^*)
久々に晴れたらとっても暑かったです今年は雨や曇りの日が多い4月暖かくなってはまた寒さが戻り…の繰り返しですね。そのせいでいつまで経っても体が暑さに慣れませんね今日もとっても疲れました帰宅してからぐっすりと眠りましたでもお夕食の用意をしないと…冷蔵庫の中には鶏ムネ肉が…唐揚げにしようかなでも大変だな(´-ω-`)この暑い中揚げるまでも大変なのに出来上がってから油はねの掃除とか大変だな(´-ω-`)思い切ってAJINOMOTOの冷凍餃子に頼りましたね。゚(゚´Д`゚)゚。さすがパリッと焼けました(*´꒳`*)ちくわを入れた無限ピーマンお味噌汁はほうれん草と豆腐暑い日は餃子とビールに限りますね明日は少しゆっくり眠れそうです明日も引き続き暑いかもしれませんがのんびり過ごしましょ暑い日は餃子とビールに限る(*^▽^*)
職場のイベントで何とフクロウカフェのフクロウがやって来てくれました可愛い〜手に乗せてくれましたとってもおとなしくてモフモフしていてこのまま連れて帰りたい気持ちでいっぱい他にも色んなフクロウが(*´꒳`*)ミミズクまで来てくれて(*´꒳`*)可愛い可愛すぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)今日は回鍋肉のお夕飯にしましたお野菜もお肉もモリモリ食べられる(*´꒳`*)それからきんぴらごぼう(竹輪入り)ボリボリと根菜を沢山摂りましたスープはほうれん草の卵とじスープ長女も鉄分を沢山摂らないと長女も部活動が始まりとっても忙しい日々を送っています疲れを残さない様に中学生活を楽しんで欲しいですね回鍋肉のお夕飯(*^▽^*)フクロウと触れ合いました〜♡
先週卵詰まりで病院に行ったマメが今朝冷たくなっていました。受診してから一週間ウトウトしていることが多くなっていましたが元気になってきていると感じていました。昨日の朝投薬してから元気がなくなり餌も食べられず私や娘の肩で眠って過ごしていました。病院に相談したところ薬を一度中止してみてと言われ夜は薬は無しでした。寝る前に餌を急にたくさん食べ元気になったので安心してしまいました。まるで自分は大丈夫だから安心して眠ってくれと言っているかのようでした。今朝きっと元気になっているだろうとケージを覗くとうつ伏せで冷たくなっているマメの姿。抱き上げると産卵防止のために入れていた擬似の卵をしっかりと抱いていました。産んだ卵に何の興味も示していないように見えたけどちゃんと母親になろうとしていたんだなと涙が込み上げました。そうか。マメ...愛鳥が旅立ってしまいました
今日は長女の入学式でしたとても良いお天気の中校庭での入学式でしたまだ桜が残ってくれていて時々吹いてくる春風に花びらが舞ってなんていい日なんだろう(*´꒳`*)と色々と我慢が多かった世代の立派な晴れ姿にとても感動しましたこれからの学生生活たくさん、たくさん良い経験を積んで欲しいです午後からは会社の健康診断がありましたコレステロール値と血糖値が心配な私この数週間食後にウォーキングしたりキャベツを中心に野菜を食べてからご飯を食べたり色々と頑張ってみましたが果たして結果はどうでしょうかそうこうしているうちに入学式の為にとったお休みも一日があっという間に過ぎてしまいまた簡単なお夕飯(⌒-⌒;)親子丼をさらっと作り豚汁を作り鯖味醂を焼きましたガツガツ食べる次男気付いたら半分になってた長男明日から本格的に中学生活がスタートす...親子丼と豚汁のお夕食(*^▽^*)
色々と大変忙しい日々で満足にお料理も出来ない状態でしたそうこうしているうちに桜もだいぶ散ってしまいましたね(T_T)明日はいよいよ長女の中学入学式です明日は良いお天気になりそうで上手くいけばまだ散らずに残っている桜と写真を撮ることも叶うかもしれませんね先週の土曜日雌のインコのマメが卵詰まりを起こし生命の危機に瀕しました近くの動物病院を受診しその場で卵を出してもらいどうにか一命を取り留めました卵を取り出す時には先生の「もしかしたらショック死するかもしれませんが…」の言葉に長女はその場を離れ私は現場に立会いマメを応援しました。軟膏と発情を抑える薬を貰い帰ってきましたがマメはずっと発情している状態でそれは良いことではないそうです飼い主である私がその状態に気付いてあげられずこんな事態を招いてしまったことにとても責任を感...鶏ムネ肉のトマト煮チーズがけ(*^▽^*)
「ブログリーダー」を活用して、こでまりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。