中学受験のブログです。 学校も塾も不登校でS偏差値30台だった子の成長記録です。 実際にやった勉強法も載せているので成績で悩んでいる方にぜひ見て欲しいです。 きっとどんな子でも成績が伸びるって思えます!
今日 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,161位 | 27,315位 | 27,273位 | 27,257位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 6/週 |
PVポイント | 12 | 20 | 18 | 34 | 8 | 14 | 16 | 122/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 299位 | 247位 | 249位 | 241位 | 9,144サイト |
中学受験終了組(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 108サイト |
中学受験体験記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10位 | 8位 | 8位 | 8位 | 156サイト |
中学受験(指導・勉強法) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 477サイト |
今日 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 67,959位 | 76,273位 | 77,512位 | 64,745位 | 75,806位 | 81,520位 | 100,017位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 6/週 |
PVポイント | 12 | 20 | 18 | 34 | 8 | 14 | 16 | 122/週 |
受験ブログ | 628位 | 700位 | 698位 | 590位 | 696位 | 742位 | 863位 | 9,144サイト |
中学受験終了組(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 108サイト |
中学受験体験記 | 14位 | 18位 | 17位 | 16位 | 17位 | 17位 | 18位 | 156サイト |
中学受験(指導・勉強法) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 477サイト |
今日 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 14,496位 | 14,454位 | 14,362位 | 14,003位 | 13,536位 | 13,120位 | 12,945位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 6/週 |
PVポイント | 12 | 20 | 18 | 34 | 8 | 14 | 16 | 122/週 |
受験ブログ | 180位 | 181位 | 180位 | 176位 | 167位 | 160位 | 159位 | 9,144サイト |
中学受験終了組(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 108サイト |
中学受験体験記 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 156サイト |
中学受験(指導・勉強法) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 477サイト |
こんにちは。こんばんは。クマです。コスパの良い試験対策のお話をします。近年、コロナウィルス等の大流行によって試験時間中の食事が完全に禁止されている場合があります。一口で食べきれるものについては許可する、軽食は許可するなど中学校によって対応は様々ですが、中には桜蔭中学校のように完全禁止の場合もあります。一方、飲み物の持ち込みは許可されていて、休憩時間中の水分補給はむしろ推奨されています。勉強時間60分...
【中学受験】千葉公立中学(県千葉中、東葛飾中)1次検査まで一週間
こんばんは。クマです。千葉公立中を受検する皆さんは本番まで残り一週間ですね。今年は県千葉、東葛ともに出願者数は微減ですが、定員が元々少ないのであまり合格ボーダーには影響ないと思います。去年は合格ボーダーが180点前後という情報もありますが、実際はどうでしょう。合格最低点の発表はないため、得点開示の結果から類推するしかないのですが、ネット上では2021年は210点程度、2022年は180点前後とされています。※東葛女...
夏も近いということで、夏休みの過ごし方についてお話しします。中学受験界では夏休みが最後のチャンスと言われています。前を行く子に追い付く最後のチャンスという意味ですが、個人的には実際には夏休み明けの成績だけでは決まらないとは思います。成績よりも受験に向き合う姿勢が整っているかどうかが大事です。成績は後からついてくるもので、大事なのは最後まで全力で勉強しているかどうかです。ボリュゾの雲を抜けるには、正...
このコラムはコドモ氏に日々ひっそりとQ&Aした内容を載せていきます。お役に立つかどうかはわかりません。笑何か聞きたいことあればブログコメントやツイッターでメンションかDMしてもらえればさりげなく本人に聞くかもしれません。Q 勉強する時、一番やる気に繋がったのは何だったの?A 上がったクラス落ちたくない絶対!Q 一緒に勉強始めてから何で成績上がったと思う?A 成績悪かった時代の事はあんまり覚えてない...
次は成績の上下をどう見るかについてお話しします。どんな子でも成績の上下はありますよね。「前回から偏差値5上がった」 「いちばんいいときから偏差値10以上下がっている・・・・」併願校を含む受験校を決めるのにも成績が大きくか関わってきますし、受験が終わるまで特に親にとって最大の関心事でもあります。子供の成績が上がれば嬉しいし、下がれば心配になるのは極めて普通の感覚ですよね。ところで、中学受験では子...
今回はテスト・過去問の扱い方についてです。中学受験の為に通塾していれば、毎月テストがありますよね。六年生の場合にはそこに模試や、志望校の過去問が追加されますのでかなりの数のテストを受けることになります。この夥しいテストで一喜一憂したり、達観したりしなければならないので、中学受験最後の一年は子供にとっても親にとっても忙しい一年になります。コドモ氏はサピックス生なので、他塾生の場合は回数異なるかもしれ...
中学受験の勉強を進める上で、増えていく宿題と復習のどちらを優先させるかで悩んだことがありませんか?子供的には宿題の方が重要で、復習のことはあまり考えていないことが多そうですが、親目線ではどうでしょう?宿題が多すぎて、必要な勉強が出来ないという悩みをよく見ます。そこで今回は「宿題VS復習」について話していきます。これはサピックス偏差値41から伴走を始め、どうやって偏差値60の勝負をするかというのを念頭に置...
『地頭』とは何か、その育て方一通り、目標設定と、それに向かってどのような勉強をするべきなのかについてお話したので、今回は受験界の皆さんが大好きな『地頭』についてお話ししていきます。そもそも、『地頭』とは何でしょうか?ネット民だけではなく、教員、塾講師、家庭教師まで軽々しく使っているこの言葉ですが、どういう能力を指しているのでしょう?クマ的には地頭などというものは存在しないと思っているのですが、まず...
さて、前回は最速で成績を上げる方法についてお話しました。今回は時間の使い方に焦点を当ててお話していきます。時間というのは有限です。例えば5月1日から2月1日までの時間は9か月です。これは成績が良い子でも悪い子でも、課金力のある家庭の子でもそうでない家庭の子でも同じです。他の条件は各家庭によって異なりますが、残された時間だけは全員に平等なのです。ところで、継続は力なりという諺がありますよね。諺の中で...
お久しぶりです。クマです。今度はコドモ氏が大学受験まで頑張れるようにクマも頑張るところを見せようと思って、ちょっと忙しく過ごしています。それはそれとして、中学受験の伴走法をまとめます。毎回毎回長くなっちゃうので各記事短めに・・・したいですね。ボリュゾから成績を伸ばしていきたい子の参考になったらいいな。◆目次(仮)◆1.志望校探し2.最速で成績を伸ばす方法3.時間の使い方4.「地頭」とは何か、その育て方5.宿題...
志望校探し中学受験の志望校探しは親の仕事です。親目線でこの学校に行かせたい、この学校に通って欲しいという学校を選びましょう。小学生にとって中学校、高校生活というのは想像の範疇にありません。どんな子になって欲しいか、どんな環境で育ってほしいかということを主眼にして、親が選んでしまっていいと思います。その上で、子供の希望をある程度取り入れることが出来ればベストですね。志望校が明確であることは受験勉強を...
中学受験する子供を持つ親にとって、最大の関心事はやはり成績ですよね。 今回は最速で成績を伸ばす方法についてお話しします。 最速というのは短い日数でという話で、短い時間でという話ではありません。 集中力×時間÷効率=学習 と、いうのがクマの法則です。 なので、なるべく高い集中力を保ち、出来るだけ長い時間、効率の良い方法で勉強することが最速で成績を伸ばす方法です。 これ...
おはようございます。クマです。今回はツイッターの質問箱にお答えします。質問箱って字数すぐ足りなくなるんですよねー。ここから回答ありがとうございます。算理社50国30だと四教科で45~46くらいでしょうか。コドモ氏の新5年生3月は算39国52理39社32で四教科39でした。この成績だと国語を強く意識しますよね。国語さえ他と同じくらいになれば一気に成績も伸びてクラスアップもするでしょうし、そこは親目線で当然気になるポイン...
【中学受験のQ&A】早実志望、S偏差値12アップに向けたアドバイス
サピックス新小6女子、算53、国理社45、総合48、早実志望と仮定してお話しします。サピックスの2022年結果偏差値が早実女子は60と聞きました。合格を狙うとなると57以上、出来れば60が欲しいところですね。総合57なら各教科55で届くと思います。総合60なら各教科58といったところでしょうか。現時点の成績と比較すると、算+2~5、国理社+10~13、四教科で+9~12が必要と考えます。数字ではなく印象で言うと算数は射程圏内、国理社...
こんにちは。今回はツイッター質問箱からの質問にお答えします。質問箱で返信しようとしたら上限の5000文字を越えちゃいました。ここから質問箱回答ですこんにちは長文問題対応→勉強のバランスなどの順番でお話しします。長文問題が解けない現象はとても身近な感じがします。コドモ氏との勉強中はこれを「国語的敗北」と呼んでいました。算数の問題としては解けるかもしれないけど、そもそも問題文の意味を正確に理解できていない...
【国語の勉強法】読書無しで国語を伸ばす精読型アプローチについて
こんにちは。クマです。今回はツイッター質問箱からの質問です。始めから詳細を読みたい方は下のそしてここからが詳細です。まで飛ばしてください。◆質問5年生時の国語の平均偏差値が40です。漢字は得意です。クマ氏ならどうやって伸ばしますか?からの精読型について詳しく教えてください。◆回答(※具体的な方法まで書いてあります)国語だけではありませんが、塾の授業がメインです。塾帰りには何でもいいので、その日の授業のこ...
おはようございます。クマです。ウクライナとロシアの戦争続いていますね。早期停戦を狙っていると思ったのですが、一部では欧米諸国からウクライナに軍事援助が送られるとも報道されています。ロシア側の主張はどういったものなのでしょう?「ロシア人とウクライナ人は同一民族で、ロシア人によってウクライナは建国されたので、ウクライナの主権はそもそもロシアがあって初めて成立する」というものらしいです。ロシア語はほんの...
こんにちは。クマです。天皇誕生日が2月にあるのってクマ世代には違和感ですね。そのうち違和感なくなるのかな?ウクライナ情勢も緊迫してきていますよねー。ウクライナって行ったことないけどどんなとこだろ。寒そう。今日のクマ語録は、なかなか頑張れない親、あるいは子供に向けた言葉です。元ネタはなんでしょうね?わかります?◆クマ語録明日から頑張るんじゃない。今日…今日だけ頑張るんだ。今日から勉強した者…今日を頑張...
こんばんは。クマです。今日のコドモ氏はアルファベットを覚えてました。中学受験の勉強は最後はそれなりにできてたのに、英語は全然なんですねー。なんならアルファベット全部言えなかったのは秘密ということで。今日からは毎日(できるだけ毎日)中学受験生親子に、ちょっとだけ元気が出る言葉(※元ネタあり)をアップします。今日は合格する子が全員やっていることについての言葉です。◆先にコメントへのお返事あいながさん、ハ...
こんばんは。クマです。今回はブログコメントからハンバーグさんの質問にお答えします。◆内容お忙しい中、詳細に教えて頂き、ありがとうございます。教材が塾だけとは、驚きです。成績上位のお子さまは、副教材をやっていらっしゃるブログを多く見掛けます。クマさんのご指導とお子さまの頑張りを、参考にさせて頂きたいです!お子さまは、テキストを完全消化されていた時も、点数が低い時期はあったのでしょうか。クマさんのよう...
「ブログリーダー」を活用して、クマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。