chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくらこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/13

arrow_drop_down
  • 2022年6月のガチホ銘柄のパフォーマンス

    かなりの長期間ホールドするつもりのガチホ銘柄のみのパフォーマンスです。キャピタルゲインとインカムゲインを合わせた伸び率です。2021年1月からの記録。 見ての通り。明確なる盆栽マン【投信】 ひふみプラス 12.0% 新生UTIインド 19.5% emaxis slim米国株 21.2% emaxis slim全世界株式 -6.5%【日本株】 上場豪州リート 13.6% NFインド株 -1.2% MXS全世界株式 -0.42% 双日 34.3%【アメリカ株】 AAPL 3.51% ABT -11.8% VT -8.4% PFF -9.1% SMH 2.7% VIG 11.6% XLV -0.5%…

  • PF分析2022年6月

    【PF分析】 ガチホ枠 61.5% 準ガチホ枠 11.2% トレード枠 20.6% キャッシュ 9.76%【成績】 前月比 -1.63% 年初来 2.45%入金>資産増 【雑感】 株ツライ。。。 まぁ金融危機に備えて入金するフェーズかなと思ってます。別にガチホ分が多少落ちようと関係ないのです。ガチホしてればいつかとおる道ですしお寿司。今月はまだスターバックスの給与を入金していません。エクセル入力時の成績は前月比マイナスですが入金によりプラスになる見込みです。引き続き短期トレードは大きくは食らわないを目標にやっています。やる気に満ち溢れすぎてトレードロットが大きくなりすぎています。 まともな大型…

  • 最近知ったことまとめ

    ブログやTwitterで学んだことをメモ ブルトラップについて 下落相場のブルトラップはかなりえぐい。 歴代上昇率上位は下落相場で生まれているらしい。 長期投資の方針について 資産配分で成績は決まっていく 方針をコロコロ変えていたら理論的なパフォーマンスにならず却ってリターンを落とす。 長期の方針は長期の目線で見る。

  • 今やっていることまとめ

    時々忘れそうになるので言語化 入れる資金が重たい順に。 1 長期ガチホ 自分が優良であると信じた銘柄を地合の悪化で落ちたときに購入する。地合の参考とするのはVIX30以上。 最終的にはETFを重くしたいがまずは個別を増やしてから。 割合としてはハイテク4 ヘルスケア 4 生活必需品 1 その他 1のイメージ 2 セクターローテーショントレード 金利や資金が来ているテーマから景気の動態を予想し、次に強くなるであろうテーマの中心に資金を入れてホールド。 強くなったらリリースして次のテーマに入れる。今はエネルギーに重くいれ、ヘルスケアを軽めに入れている。 エネルギーが十分に上がってきたらヘルスケアへ…

  • VIGとVTの動きの違いに見る考察

    雑感でしかないけども同じようなタイミングで買い増ししてきたVT とVIGのパフォーマンスを比較すると明らかに今VIGが強いんだよね。 VTは含み損なってから久しいのにVIGはまだ含み益なのだ。 どちらもガチホのETFなので売りませんが、以前は国も分散効いてる分VTのが強いかなと思ってました。 少しびっくりです。 理由を考えてみたけど、アメリカではクレカの使用額が急増しているそうですね。 つまりアメリカ人には今手元の現金が少ないのでしょう。 現金を手に入れる方法として配当金を考えているのかなと。VIGは基本的に連続増配銘柄だから派手な上はないけど、企業としての体力は強いイメージ。だからかな。業績…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらこさん
ブログタイトル
さくらこブログ
フォロー
さくらこブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用