知っておきたい認知バイアス8選 『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』を読んで
認知バイアスとは、偏見や先入観、固執断定や歪んだデータ、一方的な思い込みや誤解などを幅広く指す言葉です。 つまり、認知バイアスを知っておくことで正しく情報を見れることができるのです。 本書では論理学的・認知科学的・社会心理学的の3つのアプローチからそれぞれ20、計60の認知バイアスが各4ページで紹介されています。
『GIVE & TAKE』感想 成功するには利他的行動をしろ!?
本書の情報 アダム グラント (著), 楠木 建 (監訳)『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』(2014.1 三笠書房) 2014年に第1刷 […]
『バカでも稼げる「米国株」高配当投資 』感想 初心者投資家必須の本!
本書の情報:バフェット太郎 (著), はるたけめぐみ (イラスト)『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 』(2018.4 ぱる出版社) 。今回読みましたのは、日本一アンチの多い「米国株」ブロガーのバフェット太郎氏が書いたこの本を購入しました。 まず、読了後の感想を一言で表すと 「まじで堅実な本!」
『ビットコイン・スタンダード』超要約 貨幣の歴史を軽くまとめました
参考にした本 著者:サイファディーン・アモウズ 企画者:J. モーリス 訳者:練木照子 『ビットコイン・スタンダード 』 (2021.6 ミネルヴァ書房) 貨幣が歴史を動かしていたことが詳しく分か […] - 参考にした本 著者:サイファディーン・アモウズ 企画者:J. モーリス 訳者:練木照子 『ビットコイン・スタンダード 』 (2021.6 ミネルヴァ書房) 貨幣が歴史を動かしていたことが詳しく分か […]
動画再生速度を操れる「Video Speed Controller」が神すぎる
今回は「Video Speed Controller」の便利さについて語ります。 いきなりですが、 あなたはパソコンで動画(ユーチューブ・アマゾンプライム etc.)を頻繁に視聴しますか? 動画の再生を上げたい、もしくは […] - 今回は「Video Speed Controller」の便利さについて語ります。 いきなりですが、 あなたはパソコンで動画(ユーチューブ・アマゾンプライム etc.)を頻繁に視聴しますか? 動画の再生を上げたい、もしくは […]
目次 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ『たゆたえども沈まず』原田マハ 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ この本については深く向き合いたかったので、別記事に収録し […] - 目次 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ『たゆたえども沈まず』原田マハ 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ この本については深く向き合いたかったので、別記事に収録し […]
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』感想 多様なアイデンティティと向き合う
本書の情報 ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(2021.6 新潮社) 「時間があるなら絶対に読んだほうがいい」と思った数少ない本の中の一冊とだけ初めに記しておきます この作品は本屋に立ち寄っ […] - 本書の情報 ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(2021.6 新潮社) 「時間があるなら絶対に読んだほうがいい」と思った数少ない本の中の一冊とだけ初めに記しておきます この作品は本屋に立ち寄っ […]
「ブログリーダー」を活用して、フランキくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。