もう6月かぁ~半分過ぎちゃったなwとゆうことで買ったばかりのバッテリーを充電しに走ってきました。GWのことです#58389;#58161;今年初めてなので先ずは橘神社へこんなのが在ったのは知らなかった苔の生すまで・・・一年よろしくお願いいたします。神社の後はコンビニで昼食を買って気を付けなければ誰かが残したアートwのんびりした処で頂きまーす。#59028;ここは加津佐町にある無料の野田浜キャンプ場何組かキャンパーがいました。ゆっくりと時間だけがすぎてゆく・・・そして、次は・・・口之津町にある、瀬詰崎灯台年々朽ち果てているような今回のルートは自宅→251号→橘神社→251号→野田浜海岸→251号→瀬詰崎灯台→251号→我が家約103kmこれで充電完了次回は、何時になることやら・・・
注文したのは・・・・去年の5月・・・その時は早かったら10月にも納車と言われていたんだが・・・10月になっても来ず11月には来るかもと淡い期待を持ったが・・・来なかった#59136;12月は流石に来るでしょうと思ったが・・・来なかった(なんでや!)#59123;どう言うこっちゃと、営業マンに詰め寄るも、私に言われてもの一点張り・・・#59143;ほんと、責任者出てこーいと言いたくなるワ#59133;そして今年の1月ようやく納車の儀を迎えることが出来ました#58969;半導体産業をアメリカに潰されて技術者が隣の国へヘッドハンティングで機密情報駄々洩れで国の半導体産業の縮小が悪かったのか知らんけどw・・・まぁ ええわ今日来たんやからwこれから説明会#59120;ここがこうなって・・・で早速、神社へ初めての体験でどっどうするのって・・・って感じでwオロオロ#59105;まずは良かったよかった!大事に乗るんだよ娘よwって子供のかぃ~ wいやぁー最近の車は超ハイテクだねぇ~
さて 新しい年があけました 今年はどんな1年になるのでしょうか? きっといい未来があるはず めったに更新しないけど 今年もよろしくお願いいたします。
さぁ! あともぅ僅か 今年も色々ありましたが ごひいきに有難う御座いました。来年こそはきっといい年でありますように#59116; See you!
やっとできましたー しばらくアプリを使ってなかったら忘れてやんの 歳には勝てねえな~w 面白いと思ったらグッドボタンとチャンネル登録お願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ
気候も穏やかになりツーリングの季節到来ですね~と、ゆうことで・・・一丁、紅葉でも見に雲仙仁田峠でも登りますか去年、渋滞で登らなかったしネ!バッテリーも新品で快調・快調!チョット迷ったけれどえいっ!いちゃえとこれが後で後悔することになるとは今は、知る由もない・・・快調・快調~だぁぁと・・・思ったのも・・・ここまで、でした#59122;はやっすき間をすり抜け行きますバイクの特権?いゃ~この時ほど薄型パニア付けててよかったと思ったよそれにしても車重が282kgは結構つらいっす人もしまいには歩き出しょったw紅葉は綺麗なんですがガードケーブルとの間が、なんせ狭いので見ている暇は有りません腕は変な力が入って、すでにプルプル状態ですwエンジンの温度が上がってきたのでチョット休憩結構、登って来ましたよノロノロ運転では空油冷は厳しいっす!第二展望所までもうすぐか見てきたけどまだまだでしたwやっと第二展望所に到着この..
よーきたな!w最近の世間の状況で1年間(バイクに)乗ってなかったそろそろ、落ちついて来たので乗ろうと思いイグニッションON!したけどインジゲーターが、暗ぁーーーーーーいそりゃ~1年も乗ってなければこうなるわな・・・バッテリーが充電もできなくなってたので交換することにしたッただ・・・11RTはカウルを外さないと交換できない厄介者19本のヘキサゴンボルトを外し取り外します 汗)#59142;外しましたがまだバッテリーが見えていませんエアーダクトも外しますそれでこちらが取り外したバッテーリーの新旧純正なんて買いません(買えません)w2015年だから6年で交換かぁ持ったほう?か な初期充電を済ませて交換完了!#59028; (初期充電これ大事)インジゲーターもキラキラ#59130;#59130;タイヤの空気を補充して準備 OK牧場!今日はリハビリだからねいつもの、初バイク ルーティーンおば雲仙市千々石町にある橘神社に安全祈願をします。いい天気..
「ブログリーダー」を活用して、ぱんださんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。