chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 深圳の鮑

    深圳では鮑に限らず生きた海鮮が安い。 写真の鮑は1個8元=160円。 以前は蒸してワサビ醤油かネギ唐辛子醤油をつけて食べていたが、最近はバターと醤油を乗せてトースターで焼いて食べている。 このバター醤油の旨さはたまらない。 何時でも何処でも良い所と悪い所がある。 出来るだけ...

  • 深圳の冷麺

    深圳にも韓国料理店はポツポツとある。 写真は冷麺30元=600円。 キムチナムル無料だ。 冷麺は当たりと外れの差が凄く激しい。 美味いか不味いか、しかない。 深圳で不味い冷麺を頼んだ1口以上食べれなかった事があった。 写真の店は当たり店。美味しい、でも食後下痢した。 味だけ...

  • 深圳 真夏のPCR検査

    深圳では連日数人の感染者が出たので、48時間毎に携帯の陰性証明を更新しなければいけない。 以前は10人分の綿棒を1本のチューブに入れていたが、今は20人分/1チューブだ。 深圳の最高気温は34℃くらい。 直接検体採取する人はフル装備だ。 風も通らず汗ダクダクだと思う。 行列...

  • 深圳で葛城ユキさんの風の彼方にを何度も聴く

    葛城ユキさんが腹膜癌で亡くなった。 73歳。 葛城ユキさんと言えば99%の人がボヘミアン。 私は「風の彼方に」という歌が真っ先に浮かんだ。 何十年も前にサントリーのCMで聴いて、ガラガラ声と対照的な詩の美しさに感動したのを覚えている。今日風の彼方に、を3回聴いた。昔と同じ気...

  • 深圳の豆専門店

    深圳では良く豆専門店がある。 ひまわりの種から、松の実、アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、落花生、その他見たことが無い木の実も売っている。 店頭では毎日ひまわりの種を炒って売っている。私も何度も食べたが口の中で殻を割って中だけ食べるというのを早く出来ない。 そもそも色...

  • 深圳の水シャワー

    日本も35℃の暑さだと聞いた。 私は先週から水シャワー浴びている。 これから5か月ずっと水シャワーだ。 深圳は南国なので風呂は無い。 その代わり2トイレ、2シャワールームの部屋が多い。 水シャワーを浴びると子供の頃のプールの前の水シャワーを思い出す。 どれだけ暑い日でも水道...

  • 深圳セブンイレブン新発売ざるそば

    私は日本のセブンイレブンのざるそばが好きだ。何故か蕎麦屋より美味い。 自宅近くのセブンイレブンで新発売のざるそばを買った。 何故かきゅうりと煮卵半分だけ入っている。 冷やし中華と間違えたのならハムやトマトも入れてほしい。 まずは蕎麦を1口ズズズー。 鰹出汁は出ているが、蕎麦...

  • 深圳 洪湖

    洪湖に来るのは初めてだ。 釣りをしたり網で魚を取る家族が多い。 湖の片面を回るだけで1時間以上かかった。 汗が滝のように出たが気持ち良かった。 今度は小さな釣竿持って来て、ウキを見ながらボーとしたいと思った。

  • 深圳 人民公園

    今日はまた罗湖の味の友膳でバラチラシ定食70元=1400円を食べた。余りにも暑いのでビール2本飲んでしまった。 あっちゃ〜食べ過ぎだ! 地図を見たら前から行きたかった洪湖がある。 洪湖の端に丁度帰る地下鉄の駅、水貝がある。 実に4駅歩くことになった。 人民公園 何故か北海道...

  • 深圳の街路樹マンゴー

    晴れた日は朝5時から暑くて目が覚める。エアコンつけると寒くて眠れない。 深圳の気温は最低気温27℃最高気温33℃くらいだ。 朝サンドイッチを食べて朝市に出かけた。 朝市人口の70%以上は60歳以上だ。 皆んなその日に食べる野菜や肉や海鮮を少しだけ買う。 安くて良い物を選ぶ楽...

  • 深圳 愛情物語その2 しめ鯖と父の手

    深圳でも新鮮な海鮮は高い。 近くのデパ地下では高い寿司や刺身を売っている。 今日は何故か普段なら絶対買わないしめ鯖を買ってしまった。 秋田の田舎で寿司はご馳走だった。 その中で唯一嫌いなのはしめ鯖だ。 大人になってスーパーで炙りしめ鯖を買って食べてみた。うーむ美味しくは無い...

  • 深圳 愛情物語三部作その1 パン屋85℃

    最近物凄くパン屋が増えた。 写真のサンドイッチは通常19元だが2割引で15元=300円、193kcalと低いので買った。 お金を払った後で、先程同じものを買った女の子の想いがシンクロした。 「ねえおばあちゃん〜、このソーセージパンが食べたい〜。これ買ってくれなかったらおばあ...

  • 深圳 猪杂汤饭食べ方

    今日も猪杂汤饭を食べた。 これで15元=300円、安くて美味しくて栄養バランスも良い。 最近2日に1回は食べている。 会社近くの店は脂身の無い豚肉、心臓、肝臓、豚の血を固めたゼリーのような物が入っている。味付けは多分塩だけ。 食べ方 ①まず具材のスープを飲んで野菜から食べる...

  • 深圳の天国と地獄

    飛行機で北京や上海に近づくと空気が濁っているのが良くわかる。 深圳は工場が多いが環境基準が超厳しいので空気は綺麗だし川の水は透き通って魚がたくさん泳いでいる。 ただし暑い。 まだ6月だが33℃、最低気温も27℃なので涼しくない。朝は5時半過ぎると暑くて目が醒める。 暑いけど...

  • 深圳の骨抜き鳥爪

    中国人は鴨の頭や舌、鳥の足指部分をよく食べる。 写真は八百屋の前にある鳥の足指から骨を抜いて油で揚げて酢漬けにしたもの、鯵の南蛮漬けの感じだ。 以前食べたことがある。コリコリのコラーゲンという感じだ。 若い女性がこぞって買う姿を見て、韓国で蚕の蛹をファストフードのように歩き...

  • 深圳の露出系私服

    会社の事務所はオフィスビルの中にある。 普通のサラリーマンやOLが働いている。 写真の女性も普通のOLだが露出度が高い。 いかがわしくは無いがOLの私服としては相応しくないと思う。 このような私服で仕事をしていたら、どうしても視線が露出した部分を見てしまう。 うちの社員で無...

  • 深圳の果物たち

    今日は早飯後と午飯後と晩飯後の3回散歩、合計17000歩歩いた。 3回とも汗ダクダク。 ミストサウナの中を歩いている感じだ。 今年は寒い日が続いたのでマンゴーの実も少なくて育ちも悪い。 でも深圳に限らずタイ、フィリピン、ベトナムなどから安い果物が山のように入ってくる。 私の...

  • 深圳の太極拳

    朝いつもの散歩コースと違う道を歩いた。 公園で6人が太極拳の練習をしていた。 淀みの無い流線形の動き。 スローモーションのようなスピード。 見ているだけで癒される。 ストレスたっぷり溜まっている人はYouTubeの お家で体操 太極拳ビギナー編をやってみたら良いと思う。

  • 深圳地下鉄 ドラゴンタトウの女

    若者がファッションとしてワンポイントで入れ墨を入れているのはよく見る。 でも地下鉄で見た女性の左腕の入れ墨はその業界の本格的なやつだ。 それも一番目立つ手首までぎっしり!左足は地味。極道の女には見えないが、目つきが普通のOLでは無い。 外見では無く中身で勝負出来る人間になっ...

  • 深圳の赤いバナナ

    深圳の朝は遅い。 7時半朝市に行ったがまだ半分くらいの人出だ。 外は涼しくない。 ジメジメした曇り空の中で歩いているだけで汗だくになった。 赤いバナナを見つけた。 赤いバナナは初めて見た。 切った断面を見ると中は黄色だ。 突然変異したバナナだと思う。 深圳でも珍しいらしくお...

  • 深圳の道端に生えているキノコ

    散歩していたら2日前までキノコなど無かった草むらにニョキニョキと生えていた。 原色ギラギラの毒キノコでは無く清純な姿形のキノコだ。 薬膳スープに入れると美味しそうだ。 何事も見た目は大事だ。

  • 湯飯店おばさんの記憶力

    普通の店は携帯でQRコード読んで払って注文したものが届く。個人のローカル店は未だに口頭で注文して携帯で払う。 この湯飯店はおばさんの記憶力は凄い。 15人くらいがバラバラに注文しても全員の顔を覚えて渡してくれる。 携帯の支払いをきちんとしているか確認しながら、ご飯に野菜乗せ...

  • 湯飯店おばさんの記憶力

    中国では携帯でQRコードを読んで支払って頼んだモノが届く店が殆どだが、個人ローカル店は未だに口頭で注文して携帯で払う。 いつも行く湯飯店のおばさんの記憶力は凄い。 昼飯前に大雨降っていたが、昼飯後止んで真夏の太陽がギラギラと肌を刺した。

  • 深圳 ステーキ丼見本と現物のギャップ

    今日は晩飯のサイクルに飽きたので冒険した。 ステーキ丼46元が16.8元(320円)。 見本写真と現物のギャップは何度も経験している。 下の写真が現物だ。 まあこんなものだろうと食べてみた。 おおおおお、驚くほど肉が柔らかくて黒胡椒味が効いていて美味しい。 超大当たり🎯 ...

  • 深圳 若者の飲料水

    中国では食事頼んでも水やスープが無料でサービスする店は少ない。深圳の若者は食事の時にコーラやスプライトやファンタなど甘い飲料水の瓶のストローを挿して飲む。何故何故がいっぱいあるが、まだ理由を聞いた事が無い。 多分甘くてさっぱりしているから、という回答が返ってきそうだ。

  • 深圳の石鍋飯

    油少なめで野菜の多い料理を身体が求めていた。身体の求めるまま歩いていたら石鍋飯の店に入っていた。 牛肉から魚から鴨、鶏肉、キノコなど色々な種類がある。 私は骨無し魚の石鍋飯を頼んだ。18元=360円。 驚くほどぐつぐつと噴火したばかりの火山のように沸騰している。沸騰が凄すぎ...

  • 深圳の微生物学

    微生物は私の周りにたくさんいる。 私は若い頃微生物の勉強をして微生物の仕事をしていた。 深圳に赴任しても微生物の繁殖阻止活動に妥協しない。 通常の微生物は75℃1分で死滅する。 私は定期的に全ての靴に1分以上ドライヤーの熱風を当てる。ドライヤーの熱風は通常100-120℃だ...

  • 深圳 天然ぶりっ子と養殖ぶりっ子

    ぶりっ子の元祖は?と聞かれたら殆どの人が松田聖子と答えるだろう。でも石野真子という説もあるらしい。私は石野真子は天然なのでぶりっ子では無いと思う。一方松田聖子ファンの方には申し訳ないけれど、彼女が元祖ぶりっ子だと思う。 写真は中国国際テレビスポーツ番組5chのぶりっ子アナウ...

  • 深圳 花と緑と人生と

    毎日小さな事で自分の生活の不満を持っている。そして常に会社を辞めたいと思っている。 でも会社でちょっと良い事があると、目の前に渦巻いていた黒い不平不満は綺麗サッパリ消える事が多い。 それならばちょっと良い事を自分で作れば良い。そんな気持ちもあり、健康にも良いので散歩している...

  • 深圳の小籠包

    今日も朝から降ったり止んだりの繰り返しだった。 雨の合間に買い物したり無料PCR検査を受けたりした。 写真は一番好きな小籠包15元=300円、食事の合間に時々食べる。 レンゲに乗せて中のスープを少しだけ吸って、肉汁の旨味を感じてからガブリ!美味しい。 もちろん日本の冷凍小籠...

  • 深圳は今日も雨だった

    朝からずっと〜降り続く雨〜 晴れのかけらも〜無いのよ〜 散歩場所探し求めて〜一人一人彷徨えば〜 いけど切ない行き止まり ああああ〜深圳は〜 今日も〜雨だった〜

  • 深圳の巨大企業

    毎日の散歩コースに建設中の巨大企業がある。 40階建てビルの奥には何棟もの巨大工事がある。また直ぐ隣には2棟の40階建てアパートがある。完成したら何千人もの人が働くのだろう。 こんな深圳の田舎に何故?と思ってしまう。

  • 深圳のアトカタヅケ

    会社のある管理地区内のフードコートで昼飯食べた。席は空いているが、食べた人が片づけないので料理を置く場所が無い。仕方なく隣のお盆に乗せて、場所を確保して食べた。 食べ残しがあったりして気持ち悪い。 向かいでは食べ残しの盆を床に置いて場所を確保していた。 片付ける場所はあるが...

  • 深圳の雷雨と豪雨

    深夜2時頃雷雨と豪雨の音で目が覚めた。 昼散歩途中で突然の豪雨、雨宿りした。 雨宿りはどのタイミングで先を急ぐのかの判断が難しい。 少し小降りになって動く人とずーっと待つ人がいる。私は小降りになって会社に急いだ。でもコンビニで買い物したら雨は止んでいた。 近くにいた中年おじ...

  • 青椒回鍋肉飯

    いつもいつもダイエットや運動は疲れるし飽きる。元々怠け者の家系だ。 たまにはムシャムシャガッツリ食べたい。 と言うわけで今日は2か月ぶりに青椒回鍋肉飯を頼んだ。 これを食べると体重が1kgは増える。 でも過去の教訓から学んで、美味しく油少なめ塩分控えめな食べ方を発見した。 ...

  • 深圳の海苔コーン焼肉丼

    深圳の吉野家の新メニューが海苔コーン焼肉丼だ。焼肉の上に海苔とコーンが乗っているならわかるが、海苔とコーンで2/3丼のスペースを使っている。 21元=420円、微妙な価格だ。 醤油をかければ海苔やコーンでもご飯食べれるが、そのままでは厳しい。 多分開発者が全部ぐちゃぐちゃに...

  • 深圳で植物肉を食した

    ビーフの植物肉をバターで炒めた。 タレはワサビ醤油とケチャップ。 一口パクリ、おお〜肉の食感、確かに牛肉を食べている感じだ。ただ何度も噛んで繊維の味が無くなると、オカラを食べている感じになる。 イシイのミートボールにしたらわからないかもしれない。 結果不味くは無いが美味しく...

  • 深圳で植物肉を購入

    今日は深圳中心部の罗湖の日本料理店で海鮮チラシランチ70元=1400円を食べてスーパードライを2本飲んだ。とても幸福なひとときだった。 帰りにイオンで植物肉を発見した。 チキン、ポーク、ビーフがある。 いずれも主原料は大豆だ。17.8元と値段も高くは無い。 大豆は高タンパク...

  • 深圳の肉体労働者

    今日昼に散歩していたら、何も無い歩道で携帯のフイルム交換屋に肉体労働者の行列が出来ていた。 驚くべき性根と共に行列が出来るとは。 汚いなあ〜臭いなあ〜と思って通り過ぎる。 ふと私は肉体労働者をいつも自分より下に見てしまう欠点に気づく。 職種に上下など無い。 私はまだまだ未熟者だ。

  • 深圳の街路樹マンゴー

    今年の冬は寒くて長かったので街路樹のマンゴーの発育も去年より遅い。 それでも時々鈴なりのマンゴーを見つけると嬉しい気分になる。 私は街路樹マンゴーを食べた事がないが、現地の人は甘く無いので酢醤油でだべるそうだ。 ビールのつまみになりそうな予感。 黄色くなったら、試しに食べて...

  • 深圳男子は服をめくる

    今日の気温27℃、日陰は涼しいが日向は暑い。 深圳に限らず写真のように服をめくる人はいるが、深圳は服めくる率が高い。 今日散歩している時も若者2人が服をめくってた。女性でもたまに水着のような服やヘソ出しの服を着ている人がいる。またキャバ嬢のような服を着て会社に来ている人もい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SAWさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SAWさん
ブログタイトル
しんせんブログ
フォロー
しんせんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用