ネット通販の仕事に携わってはや20年。Eコマースマーケターとして日々勉強中。「牧場」というまったくITとはほど遠い世界にいた私がひょんなことからネットの世界に。そしてなぜかECでそこそこ成功。ECや、SDGsの雑談など、徒然なるままに
モンキーポックスって昔からあった病気らしい。。 サル痘。 TVでほとんど見たことがある人がほとんどだと思うけれども、 皮膚に発疹ができるあの気持ち悪い病気です。 海外のサイトを見ていたのですがサル痘って別に新しい病気じゃないんですね。 以下、私がサル痘について調べた内容です。 ★サル痘とは? サル痘(モンキーポックス)は、1958年に複数の実験用類人猿から検出され、その名がつきました。人獣共通感染症であり、動物からヒトへ感染する可能性があります。また、ヒトからヒトに感染することもあります。 ★いつ発見されたのか? ヒトのサル痘(モンキーポックス)は、1970年にコンゴ民主共和国(DRC)で9ヶ…
毎日本当に暑いですよね。子供が熱中症になったり、水の事故も気になっています。そして、世界で起こっている山火事も大変なことになっています。 ▼今起こっていること 米国で大規模な山火事が頻発している。カリフォルニア州北部で発生した森林火災は1日朝までに225平方キロメートルに広がり、2人が死亡し、約2000人が避難をしている。観光地のヨセミテ国立公園周辺でも火災が起きたばかりで、熱波や乾燥による被害の拡大が目立っている。 さて、なぜこのようなことが起こっているのでしょうか。 それは地球温暖化が関係しているのです。気候変動が起こり、気温が上昇し、乾燥した結果に起こった自然発火なのです。 自然発火は一…
海洋プラスチック問題はご存知でしょうか? わたしたちが日常的に使っているプラスチック製品は、いつの間にか 海に流れ込んでいるのです。 プラスチックは半永久的に自然分解されない物質です。 海に流れ着くと粉々に砕けてしまい 海の奥底まで沈んでしまい、回収することが困難になります。 そしてこのプラスチック、かなり小さく細かくなっているので、 海洋生物の体にも入っているのだとか。 そしてその量はなんと 世界中の海に1億5000万トンもあり、さらに年間800万トンが新たに流入しているというのです。ちなみに、海洋プラスチック問題は以前こちらの記事でも詳しく書いています。 kikichannel.haten…
今回のKDDI通信障害と夏の電力不足について調べたり考えたりしたこと。
もし停電になったら携帯は繋がるのか? KDDI通信障害、巻き込まれた人は大変でしたね~ 携帯が繋がらないだけのことのような気もしますが、 ネットがつながらなくなるとこんなに混乱するんだ!とちょっとびっくり。 でも確かに、 テザリングでPCをつなげて仕事している人や、 携帯電話がないとお仕事にならなくなっちゃう営業系は この間仕事できないので、大変なことなんだなって思いました。 そしてこの夏の電力不足。 電力がなくなると、停電になることもあると思うのですがその時、通信インフラってどうなってしまうのか について調べてみました。 ーーーーーもし停電になったら? 公式サイトから情報を拾ってみました。 …
「ブログリーダー」を活用して、kikichanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。