chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑧

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は3日午後について見てみましょう。59・・・18.4%暁星・等々力58・・・21.1%青山横英和・開智日本橋57・・・24.1%三田国際56・・・27.1%國學院久我山55・・・30.8%芝国際53・・・38.2%淑徳・帝京大52・・・42.0%かえつ51・・・46.0%日大豊山まあ、そうですね。3日午後ともなると閑散としていますね。等々力、開智日本橋、三田国際と新興進学校が上の方にきていますが目玉は暁星でしょうかね。暁星も大昔からずーっと3日午前の1回入試だけでやっていたのですが何年前からなんでしょうかね?入試を二回に分けましたよね。名門進学校としての評価とまずまずの偏差値を維持していたものの今ひとつパッとしないところがありましたからね。二回に分けて偏差値上げ...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑧

  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑦

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は3日午前59~50について見ていきましょう。59・・・18.4%都立南多摩・立教新座58・・・21.1%都市大・都立大泉・都立白鴎・都立三鷹57・・・24.1%学習院・学芸大国際・市立南56・・・27.1%区立九段・法政大55・・・30.8%学芸大世田谷・明中八王子54・・・34.4%県立平塚・成城・学芸大竹早・都立立川・安田53・・・38.2%市立川崎・成城学園52・・・42.0%山手学院51・・・46.0%専大松戸50・・・50.0%東大附・都立富士・日大豊山まあ、そうですね。この枠は国立、都立ばかりですね。私は都立というのは区立九段に合格者を出したことがあるだけでよくわからないのですが細かい知識は要求されない反面、作業が多くて面倒だなという印象でした。私...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑦

  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑥

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は3日午前について見ていきますが学校が多いのでとりあえず60以上とします。72・・・1.3%筑駒68・・・3.5%筑附67・・・4.4%海城66・・・5.4%慶応中等部・都立小石川・早稲田63・・・9.6%浅野62・・・11.5%明大明治61・・・13.5%東邦大東邦・都立武蔵60・・・15.8%県立相模原・逗子開成・都立桜修館都立両国・横浜サイエンスFまあ、そうですね。3日午前というのは国立、都立が多いんですよね。とってもよくできる子は筑駒ということなんでしょうけれどそんなのはごく一部で普通の子たちに人気があるのは海城、早稲田、慶応中等部あたりですね。慶応中等部は問題は易しいのですが、受験生の学力も高いですから当然の如く高得点勝負になります。点数については非公...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑥

  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑤

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は2日午後を見てみましょう。67・・・4.4%広尾62・・・11.5%東農大一61・・・13.5%高輪60・・・15.8%中大附・等々力・広尾小石川59・・・18.4%三田国際57・・・24.1%青山横英和・開智日本橋・芝工大附芝国際・青稜55・・・30.8%淑徳54・・・34.4%かえつ・安田53・・・38.2%佼成学園・桐蔭51・・・46.0%ドルトン・日大豊山・日大藤沢まあ、そうですね。この枠は新興進学校が目立つのかな?1日、2日と連続して午前、午後で受験するのは体力的にもなかなか大変のようですね。御家庭からも2日が限界ですねという話をうかがったことがあります。ただ、この枠に行きたい学校があるのなら受けるしかない、がんばるしかないということになりますかね。...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう⑤

  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう④

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は2日午前について見ていきましょう。70・・・2.2%聖光69・・・2.8%渋谷渋谷・渋谷幕張67・・・4.4%慶應湘南66・・・5.4%栄光64・・・8.0%本郷61・・・13.5%攻玉社・桐朋60・・・15.8%昭和秀英59・・・18.4%青山学院・城北・世田谷・明大明治58・・・21.1%巣鴨57・・・24.1%神奈川大・鎌倉学園・芝浦工大・法政二明大中野・立教池袋55・・・30.8%学習院・暁星・青稜・高輪54・・・34.4%安田53・・・38.2%帝京大51・・・46.0%國學院久我山・桐光・森村50・・・50.0%ドルトンまあ、そうですね。渋谷渋谷の国語は記述ももちろんありますけれど選択肢が難しい。肢の文を長くして難しくするというやり方で女子の豊島岡...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう④

  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう③

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は1日午後について見ていきましょう。66・・・5.4%広尾63・・・9.6%巣鴨62・・・11.5%鎌倉学園・都市大61・・・13.5%世田谷・東農大一59・・・18.4%神奈川大58・・・21.1%開智日本橋・國學院久我山・等々力57・・・24.1%芝国際56・・・27.1%淑徳・青稜55・・・30.8%三田国際・山手学院54・・・34.4%佼成学園・桐蔭53・・・38.2%かえつ・東洋大京北52・・・42.0%獨協・八王子・安田51・・・46.0%関東学院・日大50・・・50.0%目黒日大・麗澤う~ん、そうですね。1日午後というのは受験する人が多いんですよね。ここで行き場を確保できると1日午前、2日午前と連続してチャレンジが可能になる。巣鴨と世田谷は算数入試...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう③

  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう②

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は1日午前59~50について見ていきましょうか。59・・・18.4%サレジオ・逗子開成・桐朋・広尾小石川58・・・21.1%中大横浜・三田国際57・・・24.1%開智日本橋・法政大56・・・27.1%青山横英和・攻玉社・城北・中大附・等々力55・・・30.8%芝工大・芝国際・巣鴨54・・・34.4%青稜・高輪53・・・38.2%成城・世田谷・明中八王子52・・・42.0%鎌倉学園・成城学園・帝京大51・・・46.0%成蹊・山手学院50・・・50.0%國學院久我山・淑徳・東洋大京北・獨協・日大う~ん、そうですね。サレジオは安定感ありますね。変動が少ない。以前はおとなしい子が行くというイメージでしたけれど最近はどうなんでしょうかね?広尾小石川、三田国際、開智日本橋で...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう②

  • 2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう①

    おはようございます。けん・たかくらです。ここ数年、自分の教えている子の受験校の偏差値だけ見ていて全部を見ることがあまりなかったので、あらためて見てみることにしました。50以上について見ていこうと思います。左の数字が偏差値で右の数字が上位からの位置です。まずは1日午前ですね。72・・・1.3%開成69・・・2.8%麻布68・・・3.5%渋谷渋谷67・・・4.4%武蔵66・・・5.4%駒東65・・・6.6%海城・普通部・広尾・早稲田64・・・8.0%早高院62・・・11.5%早実61・・・13.5%芝60・・・15.8%都市大・本郷まあ、そうですね。結構すごい学校が並んでいますよね。開成・麻布・武蔵・駒東・芝の国語は記述系ですよね。早稲田の国語は漢字が異様に難しい。記述は短めですが、その短い中に大事なことを入...2023年日能研結果偏差値・・・全部見よう①

  • 2023年四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか④

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は50未満女子について見てみましょうか。49・・・東洋大京北・淑徳・湘南学園・國學院久我山48・・・大妻中野・日大・普連土47・・・かえつ・ドルトン46・・・昭和女子・創価・日大二・日大藤沢45・・・穎明館・関東学院・順天・清泉女学院・日大目黒44・・・桜美林・実践女子・三輪田・カリタス・光塩43・・・跡見・駒込・女子美・宝仙・桐光・横浜女学院41・・・自修館・十文字・東海大相模・東京電機・横浜創英東海大高輪台・日大一・淑徳巣鴨40・・・桜丘・サレジアン・女子聖・江戸川女子・郁文館う~ん、そうですね。日能研と同じで男子に比べると選択肢はありますね。ただ、50未満女子も50未満の学校を目指して勉強しているわけではない。男子のところでも述べましたがテキトーくさい学習...2023年四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか④

  • 2023年四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか③

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は女子ついて見ていきましょう。左が偏差値で右が正規分布の場合の上位からの位置です。①グループ桜蔭71・・・1.7%女子学院70・・・2.2%雙葉67・・・4.4%フェリス64・・・8.0%②グループ洗足67・・・4.4%吉祥64・・・8.0%鷗友62・・・11.5%③グループ頌栄61・・・13.5%学習院女子57・・・24.1%立教女学院60・・・15.8%④グループ大妻54・・・34.4%山脇53・・・38.2%共立52・・・42.0%う~ん、そうですね。②グループの洗足が雙葉と並び、吉祥がフェリスと並んでいる。②が①と大して変わらなくなっている。日能研と同じような傾向ですから、これはもうこういうことなんだと断定しちゃっていいですね。④グループでは山脇が共立の...2023年四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか③

  • 2023年 四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか②

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は50未満について見ていきましょう。49・・・桐蔭・森村・日大48・・・東洋大京北・淑徳・湘南学園・桐光47・・・獨協・日大・日大豊山46・・・かえつ・ドルトン45・・・創価・日大二・日大藤沢44・・・穎明館・関東学院・順天・目黒日大43・・・桜美林42・・・駒込・東京電機・宝仙・京華41・・・佼成学園・自修館・東海大相模・東海大高輪台日大一・郁文館・淑徳巣鴨う~ん、そうですね。日能研に比べると選択肢がありそうですけれど御家庭との話でわりとよく出てくるのは獨協、かえつあたりですかね。あとはほとんど出てこない。遠すぎて通えないというところも多いしね。50未満男子は厳しい選択を迫られそうですけれど日能研のところで述べた①できるだけがんばる。②学校を見に行く。この二つ...2023年四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか②

  • 2023年 四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか①

    おはようございます。けん・たかくらです。四谷大塚が今年の結果偏差値を発表しましたので日能研と同様上の方から見ていきましょうか。左が偏差値で右が正規分布の場合の上位からの位置です。①グループ開成72・・・1.3%麻布68・・・3.5%武蔵65・・・6.6%駒東65・・・6.6%②グループ早稲田65・・・6.6%普通部63・・・9.6%海城64・・・8.0%③グループ芝60・・・15.8%本郷60・・・15.8%攻玉社55・・・30.8%城北56・・・27.1%巣鴨55・・・30.8%④グループ高輪52・・・42.0%世田谷56・・・27.1%成城51・・・46.0%獨協47・・・61.8%日能研と細かい点で違いはありますが②グループの難化が著しく①グループと大して違わなくなっている点は同じですね。早稲田が武...2023年四谷大塚結果偏差値・・・やはりそうなのか①

  • 2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得⑦

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は50未満の学校について見ていきましょう。49・・・かえつ・関東学院・公文国際・國學院久我山日本女子・安田・横浜共立48・・・昭和女子・東京女学館・ドルトン・普連土・森村47・・・桐蔭46・・・カリタス・八王子・横浜雙葉45・・・大妻中野・創価・三輪田44・・・跡見・穎明館・桜美林・実践女子・順天湘南女子・女子美・清泉43・・・大妻中野・東京電機・日大二中・日大藤沢42・・・光塩・目黒日大41・・・江戸女・桐朋女子40・・・日大三中・横浜女学院う~ん、そうですね。女子はまだ大丈夫そうですね。男子に比べると危機的状況にはなさそうです。好みの問題は別として選択肢はあるということです。ただ、50未満女子も「どこ行きたいの?」と尋ねると吉祥女子とか立教女学院とか平気でい...2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得⑦

  • 2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得⑥

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は女子ついて見ていきましょう。左が偏差値で右が正規分布の場合の上位からの位置です。①グループ桜蔭69・・・2.8%女子学院66・・・5.4%雙葉65・・・6.6%フェリス62・・・11.5%②グループ洗足64・・・8.0%吉祥63・・・9.6%鷗友63・・・9.6%③グループ頌栄59・・・18.4%学習院女子58・・・21.1%立教女学院57・・・24.1%④グループ大妻55・・・30.8%山脇52・・・42.0%共立50・・・50.0%う~ん、そうですね。②③グループが受験生の多数派が入りたいと思うグループなのですが②グループの難化が著しいですね。①グループとの差が縮まっているどころかフェリスを抜かしている。④グループでは山脇が共立の上になっている。私の記憶で...2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得⑥

  • 2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得⑤

    おはようございます。けん・たかくらです。昨日の続きで私からの提案です。②学校を見にいく。目指している学校についてはみなさん、見に行くんですよね。あたりまえのことでそれはいいのですが併願の可能性のある学校についても見に行った方がいいと思いますね。50未満男子の場合、偏差値表で50未満の学校が安全校、適正校となるわけですが、それらについても説明会、文化祭など直接足を運んで見ておいた方がいい。実際、見た結果「いやぁ、先生方もそんなに熱心な感じでもないし、生徒もちょっとだらしないし、設備もそんなにいいものではないしどうもピンとこないんだよぇ。」ということなら、その学校はパスすればいいし、あるいは「この学校、偏差値低めだけど先生方はわりと熱心な感じだし生徒も折り目正しくてきちんとしているし、設備もまあまあいいよね。...2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得⑤

  • 2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得④

    おはようございます。けん・たかくらです。今日は本当なら首都圏三大塾合格実績比較のはずなのですが予定を変更して前回の続きとします。前回は50未満男子、どうすればいいんでしょうね。というところで終わりました。こういう状況になってしまったのは中学受験生の数が増えてしまったからでしょう。これはもう世界中の誰にお願いしてもどうすることもできない。神様にお願いしたって「そんなの知らん、自分で何とかしなさい。」で終わりでしょう。そう、自分で何とかする以外ないんです。客観的な状況なんて自分の思惑とは無関係ですからね。そこで私からは以下のことを提案したい。①できるだけがんばる。50未満男子は小テストの勉強、宿題、テスト直しこれらをテキトーにすませる子が多い。60くらいの子であっても完璧にできていることは少ない。受験生の数が...2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得④

  • 2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得③

    おはようございます。けん・たかくらです。昨日は獨協が偏差値50まできてしまったのが衝撃的だというところで終わりました。この学校は知名度はあるのですが長らく低偏差値に甘んじてきたこともあって「獨協ならうちは行かせない。公立中に行って高校受験する。」こういう言われ方をすることも私の経験上ですがしばしばあったんですよね。成城や高輪、世田谷についてこういう言い方をする人には会ったことがない。獨協も50まできてしまうと、もう悪く言う人もいなくなるでしょう。それは獨協にとっては良いことなのですがそうすると50未満男子の安全校、適正校はどういうことになるんでしょう?ちょっと見てみましょう。49・・・かえつ・関東学院・公文国際・安田・桐蔭48・・・ドルトン・森村47・・・桐光・日本学園46・・・日大豊山・日大藤沢・八王子...2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得③

  • 2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得②

    おはようございます。けん・たかくらです。日能研偏差値なのですが上の方から見ていきましょうか。左が偏差値で右が正規分布の場合の上位からの位置です。①グループ開成72・・・1.3%麻布69・・・2.8%武蔵67・・・4.4%駒東66・・・5.4%まあ、このグループはね。1日男子の最難関といってもいいグループですからかなりの狭き門ですよね。②グループ早稲田65・・・6.6%普通部65・・・6.6%海城65・・・6.6%③グループ芝61・・・13.5%本郷60・・・15.8%攻玉社56・・・27.1%城北56・・・27.1%巣鴨55・・・30.8%②③グループは受験生の多数派が入りたいなと思うグループです。御三家とまでは言わなくてもせめてこのあたりの学校には入りたいと思うんですね。②が①と大して変わらなくなってい...2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得②

  • 2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得①

    おはようございます。けん・たかくらです。日能研の結果偏差値が出ましたので私も見てみました。「あぁ、そうなんだ、こういうことになっていたんだ!」というのが正直な感想で、驚きと納得の両方が入り交じった気持ちになりましたね。私が教えた子で1月の立教新座に補欠合格していた子がいます。順位は二桁で昨年は116人の補欠合格者全員が繰り上がっていましたのでたぶん繰り上がるだろうなと思っていました。ところが今年は111人の補欠合格者で繰り上がりが0。1月校で繰り上がりが0ってどういうことなんだろう?2月受験が思わしくなかった子が多いってことなのかなと思っていました。また、こういう子もいました。獨協に合格した子なのですが、成績からいって順当にいけば1日午前で合格して2日からはチャレンジできるはずでした。ところが4日の4回目...2023年日能研結果偏差値・・・驚きと納得①

  • 57 家庭教師はどう依頼すればよいですか みのりさん⑦

    【2751771】投稿者:みのり(ID:zV43jbjxwUs)投稿日時:12年11月07日15:44けん・たかくら様詳しく教えて下さり本当に有り難うございました。アドバイスしていただいた方向で考えてみたいと思います。また、相談に乗っていただけると嬉しいです。国語なら様サピックスの国語も解答、解説はきちんとありますので心配なさらないで下さい。私が書いたのは「先生問題」といってクラス担当の国語の先生が独自に作った問題のことです。テキスト問題のみを指導される先生もいらっしゃるようですし、学年やクラス(もしかしたら校舎)によっても違うのかもしれません。現在のスケジュール(2月からは新6年生のみの指導とします)月16時30分~18時30分東大前この後が可能です。火お休み水空き木お休み金2件入っておりますので終了で...57家庭教師はどう依頼すればよいですかみのりさん⑦

  • 57 家庭教師はどう依頼すればよいですか みのりさん⑥

    【2751157】投稿者:けん・たかくら(ID:Ae/la/Gpod.)投稿日時:12年11月07日05:59みのり様おはようございます、昨日もマフラーにコートの重装備だった男、けん・たかくらです。>>家庭教師の先生的には2ヶ月などの「短期は受けたくない」というのはありませんか?う~む、そうですね、いろいろな人がいますからこれも一概には言えないのですが私は短期でも引き受けています。現在、うかがっている御家庭でも短期で引き受け、一旦終了、しばらくしてから再度、依頼ありが2件あります。私と同じように最初から短期予定でもOKという考え方の人は少なからずいると思いますので、そんなにご心配にならなくても大丈夫ですよ。家庭教師を依頼する場合、数としては業者派遣という形態を選択される方が多いのですが、しくみを簡単にご説...57家庭教師はどう依頼すればよいですかみのりさん⑥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けん・たかくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けん・たかくらさん
ブログタイトル
中学受験 家庭教師 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp
フォロー
中学受験 家庭教師 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用