chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
受験情報屋 https://jyukenseiouen.hatenablog.com/

自分自身の東大受験経験と今現在塾講師として教育に携わっている経験を生かして、成績アップを目指す受験生に役に立つような情報を発信していきます!ぜひ親御さんにもご覧になっていただきたいです!

受験生応援隊
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/30

arrow_drop_down
  • 勉強を長時間行う方法!

    こんにちは! 皆さんは今現在一日にどのくらい勉強しているでしょうか? 勉強しなきゃいけないことはわかっているのに体が動かないよ!という人もいるかもしれません。ゲームに依存するように勉強にも依存出来たら楽ですよね。 そこで今回は勉強マシーンになるための依存に必要な3大要素、またそれの勉強への応用法についてご紹介します! そもそも依存に必要な3大要素とは何でしょうか?それは ①ドーパミン ②物理的距離 ③慣性 の三つです! え、どういうこと?と思った人のために以下で具体的に解説していきます。 ①ドーパミンを出やすくする! 人間のやる気というのは脳から分泌されるドーパミンによって引き起こされます。 …

  • 勉強の効率を上げる方法4選

    みなさん、こんにちは。 勉強はかどっていますか?あと一か月もしたら、冬休み!なんて人も多いと思います。 冬休み、ちゃんと勉強できそうですか? 頭の中では勉強しなきゃと思っていても、ついつい色々な誘惑に負けてしまうのが冬休みです。 受験学年の皆さんは否が応でも最後の追い込みをしなくてはいけないでしょうし、そうでない人も長期休暇中に勉強した人は新学期周りの人と差をつけることができるでしょう。 勉強する際、どうせなら効率よく勉強したいですよね。 そこで今回は、勉強の効率を上げる方法を紹介していきます。 目次 ①勉強する環境を整える ②勉強中に音楽は聞くな! ③ストップウォッチを使う ④眠くなったら仮…

  • 受験直前期はナイーブになって体調を崩しやすくなるという話

    こんばんは! もうすぐ年が変わってしまい、中学受験にしろ高校受験にしろ大学受験にしろ受験直前期を迎える人も多くなってくると思います。 そこで今回は僕が受験生の受験直前期に体調を崩しやすくなったという経験について書いていきたいと思います。 自分の身に起きたこと① 突然強烈な不安を感じるようになった。 僕はメンタルが強いタイプではなかったので、受験が近づいてきた一月ぐらいによく自分はこのままでよいのだろうか、 このままで合格できるのだろうかといった不安を強く感じるようになり、夜にすぐ寝れなくなったりだとか、勉強すればいいのにふとそのことについてぼーっと考えてしまったりだとかをしていました。 これら…

  • 参考書紹介 #2 <物理標準問題精講>

    こんにちは!参考書紹介の記事も今回で二回目ですが、定期的に参考書を紹介する記事を書いていきたいと思いますので、ぜひご覧ください! 今回紹介する参考書は、「物理標準問題精巧」です! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…

  • 共通テストのみで使う理社科目の対策法!

    皆さんこんにちは いよいよ共通テストも近づいてきてもうそろそろ共通テスト対策をやり始める人も出てくるのではないでしょうか。 そんなときの悩みの一つに共通テストのみで使う科目(二次試験で使わない科目)の勉強はどうやってすればいいの?というものがあります。 今回はその悩みに解決方法をご紹介します。 そもそも共通テストのみで使う科目って何?と思う人もいるかもしれませんが、それは、文系であれば理科基礎(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎のうちいずれか2科目),理系では現社、地理、倫理政経、世界史A、日本史Aなどのうちから一科目、のことです。 前置きはここまでにして・・・ 共通テスト対策を始めるうえ…

  • 文理選択結局どっちがいいの!?

    暑い夏から一転、肌寒い季節になってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? この時期に文理選択を迫られている高校生も多いことかと思います。そこで、今回の記事では文理選択どうしたらいいの?という疑問にいろんな角度からお答えします! ・就職に強いのは○○! まずは就職の観点からお話しします。僕はまだ学生ですので先輩の話や調べた内容を総合して説明します。 まず大半の方の想像通り、就職に労力がかかりづらいのは理系です。 やはり、理系は研究などを通して専門的な勉強をすることになるので大学生活において何をしていたのかを企業にアピールしやすいという特徴があり、 文系はそう言った専門性の高い話ができる人…

  • 勉強中の眠気対策

    だんだんと寒くなってきましたね~ 自習室などで勉強していると暖房の温かさなどから眠くなってしまい、手中が途切れちゃう!と思っている人もいるのではないでしょうか? 僕も受験生時代うっかり自習室で寝ちゃうなんてこともありました。 そこで今回の記事では、勉強中につい自分を襲ってくる眠気にどう対処していけばいいのかをご紹介します! 結論 いきなり結論から話してしまいますが、眠くなったら寝る、これにつきます。 眠い状態で勉強していても頭に入ってきませんし、眠気は自分でどうにかできるようなものではないので寝るしかありません。受験生時代僕はくしくも良い選択をしていたよです。 しかしここで注意が必要です。 寝…

  • 高1高2の勉強法 <物理編>

    前回、高1高2の勉強法 <英語編>を公開しましたが、今回は物理編です 英語編をまだご覧になっていない方はまず、そちらをご覧ください! 今現在どういった勉強をすればいいの?と思っている人も多いかもしれません。そこで今回は科目を物理に絞ってどういった勉強をすればいいのかをご紹介します! 物理の勉強をするときに気を付けること 高1高2の段階ではまだ本格的に物理の勉強をしている人は少ないと思いますが、そんな人たちがが物理の勉強でまずこだわるべきことは質より量を重視するということです。 ここでの質より量の意味は問題への取り組み方のことで、参考書を読んで理解できない時、とりあえず多くの演習をやってみましょ…

  • 高1高2でするべき勉強 <英語編>

    高1高2の皆さん、今どのくらい勉強していますか? まだ、受験をするというイメージがわかなくてあまり勉強をする気になれないという人が多いかもしれません。しかし、受験なんてフライングしてなんぼです。早くスタートを切れば切るほど合格に近づいていくのです。 でもいったい何をすればいいの?と思う人もいるでしょう。そこでこの記事では科目を英語に絞ってどういった勉強をすべきなのかをご紹介していきたいと思います! ①単語をいち早く覚え始める 学校で何らかの単語帳を渡されている方も多いかもしれませんが、真っ先にそれを覚えていきましょう。 やはり、英語で一番重要なのは語彙力ですのでさっさと単語を頭に入れてしまって…

  • 受験本番はめっちゃ緊張するよっていう話

    このブログを見てくれた方の中にはこれから受験を控えている方もいるかもしれません。 そこで今回は受験本番(特に第一志望校の試験)はとても緊張するということをお伝えしようと思います。。強いメンタルを持っている方は全然緊張などしないかもしれませんが、僕は受験した時とても緊張しました。以下に僕の体験談を載せます。 僕は早慶の理工学部一つずつと東大の理科一類を受験しました。受験の日程的には慶應→早稲田→東大という順番なのですが、まず、慶應を受験した時は人生初めての受験ということもあり、少し緊張してました。慶應には受かることができるだろうと思っていたのですが、それでも緊張しました。 続いて早稲田大学の受験…

  • 参考書紹介! <数学編>

    このシリーズでは僕がお勧めできそうな参考書を教科別に一冊ずつ紹介していきたいと思います!参考書のメリットだけでなくデメリットについても説明しようと思いますので各記事を見比べてみてください! 記念すべき一回目にご紹介するのは..... Focus Goldです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pu…

  • 受験に受かる人の特徴

    受験に受かる人の特徴 学習計画に柔軟性を持たせ、こだわりすぎない 学習計画に柔軟性を持たせることができ、その計画にあまりこだわりすぎないという特徴を持った人が大学入試に合格します。 また、苦手の克服にこだわりすぎず、得意分野を含めてトータルで合格最低点を超えるよう計画を立てられる人が合格するでしょう。 学習効率アップのために客観的に自己分析できる 自分がどのタイミングで怠けやすいのか(模試や定期テスト終わりの数日、授業中など)をわかった上で、そんな自分が勉強の効率を上げるためには いつのタイミングに集中して勉強するべきか、と客観的に自分を見つめられる人が合格すると思います。 現状に満足せずに謙…

  • 受験に落ちる人の特徴

    受験に落ちる人の特徴 人と比べて一喜一憂し、頑張ることを恥ずかしがる 謙虚に勉強ができず、すぐ人と比べて一喜一憂し、見せかけでも入試というものを舐め腐っており、頑張ることを恥ずかしいと思う人。人として大事なところ(他人を敬う、挨拶をする、感謝の気持ちを伝える)ことができない人。模試の結果が良かったりすると、とても嬉しい気持ちはわかりますが、最後に勝つのは淡々と勉強し続けられる人です! 徹夜、内職、解きっぱなし、志望校のランクをすぐ下げる 徹夜して授業中に寝てしまったり、内職しているような人、模試や過去問を解きっぱなしにしている人は不合格となることが多いと思う。また、早い段階で志望校を下げてしま…

  • 立った10秒で勉強効率を上げる裏技!

    たった10秒で勉強効率を上げる裏技! 皆さんは勉強中集中が切れてしまうことはありませんか?そんな時に効果的な方法を紹介します! その方法とは....... 勉強中の姿勢をよくすることです! え、そんなこと?っておもいますか? しかし、 勉強中に正しい姿勢をとると深い呼吸になり脳に酸素が十分にいきわたり勉強効率を大幅に上げることができます。 また、正しい姿勢により机と目の距離が自然と離れて疲れにくくなります。 意識的に姿勢を正すことによってちょっとしたリフレッシュにもなります。 具体的には ①椅子に深く座る②机と体の間にこぶし1つ分あげる ③ ひざ下を床に向かって90度にする④背筋をまっすぐ伸ば…

  • 勉強中に音楽聴いていいの!?

    勉強中に音楽聴いていいの!? みなさんは勉強中に音楽聴いていますか?僕も受験生時代、音楽を聴きながら勉強していました。しかし、勉強中に音楽を聴くのはタブーなのでした!以下に音楽との付き合い方について書きます 音楽のデメリット① 集中力が下がる歌詞のある曲を聴くと 勉強の効率が下がってしまいます。 じゃあ歌詞のない曲は?② 無音で集中できなくなるこれが一番のデメリット。普段から音楽を聴いて勉強すると テスト中の無音で 集中できなくなります。 音楽との付き合い方 ① 音楽を聴くのは勉強始めor休憩勉強前に疲れていたり やる気がないまま勉強するのは 効率が悪いです。② 基本勉強中は音楽は聴かない! …

  • 1日に13時間勉強できるスケジュール管理法

    1日に13時間勉強できるスケジュール管理法 ~6:00 起床 6:00~8:00 2h 8:00~8:30 朝食、タスク決め 8:30~11:00 2.5h 11:00~12:00 昼食、仮眠 12:00~16:00 4h 16:00~18:00 2h 18:00~18:30 リフレッシュ(ストレッチなど) 18:30~20:00 1.5h 20:00~21:00 夕食、お風呂 21:00~22:00 1h 22:00~ 就寝 いかに具体的には何をどの時間にした方がいいのかについてまとめます! ①6:00~8:00 朝目覚めて2時間は脳の集中力が高く、発想力も高くなりますなので起きてすぐはスマ…

  • お問い合わせ

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、受験生応援隊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
受験生応援隊さん
ブログタイトル
受験情報屋
フォロー
受験情報屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用