chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメニチ https://kame-nichi.com

関西在住、商業カメラマン&フォトグラファーのnobukiの「カメラ×写真×ガジェット」ブログです。 撮影した写真(ポートレート、風景など)やカメラ系ガジェットなどのレビュー記事を執筆しています。

nobuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/27

  • 【カメラ&レンズ】出張買取で注意したいポイント!メリット、デメリットもまとめてみた。

    この記事ではカメラやレンズなどの機材の「出張買取の注意点、メリット、デメリット」についてまとめています。買取店で出張買取を初めて利用する!という方はぜひ参考にしてみてください。出張買取は他の店頭買取と宅配買取に比べて事前準備も少なく、よく利用される買取方法です。機材はとても重いものが多いので数によっては外への持ち出しが大変です。梱包もダンボールを用意し梱包するなど大変ですよね。出張買取はそのような手間がないのがいいですね。

  • カメラ&レンズ買取で高額で売りたい!普段から心がけたいこと。

    この記事では「カメラやレンズを高価買取して欲しい人に向けて、管理方法についてまとめている記事です。やはり、愛用してきたカメラですし、少しでも高く買取して欲しいですよね。もし、いつか買取して欲しいと思っているのであれば、普段の使い方から自宅での保管方法も注意する必要があります。その他、付属品についても触れていますので参考にしてください。

  • 【必須】EF-EOS Rをレビュー!RFマウントでEFレンズが使えます。

    この記事は「EF-EOS R」のレビュー記事です。2年間使ってみたデメリットなどについても記載しています。EFレンズを持っている方は個人的には必須アイテムだと思いますので、時々売り切れていますので、販売している間にゲットしちゃいましょう。

  • ZV-1を片手に「舞洲ネモフィラ祭り2023」に行ってみた。

    やっぱりこの時期といえばネモフィラでしょう!と、いうことで大阪、舞洲で開催されていた「舞洲ネモフィラ祭り2023」に行ってきました。前回行ったのは数年前、ポートレート撮影してきたんですよね。今回はZV-1を持って撮影してきました!

  • 【カメラ&レンズ】宅配買取のメリット、デメリットについてまとめてみた。

    今回の記事は宅配買取のメリット、デメリットについてまとめてみました。大事に使ってきたカメラやレンズを売るからこそ、少しでも高く買取してほしいですよね。僕は買取業界の中の人だったこともありますので、ぜひ参考にしてください。

  • カメラ&レンズの買取相場を知りたい?それよりも査定を推す理由。

    この記事では「買取相場を調べるよりも先に早く査定(見積もり)に出す理由」についてまとめています。実は査定に出しても調べた買取相場と異なることが多いです。実際に経験してきたことをまとめていますので参考にしてください。

  • カメラやレンズを高く買取して欲しい!見積もり方法について。

    この記事では「カメラを見積もりに出したい!」という方向けの記事です。見積もりや買取方法についてまとめています。自分に環境やニーズに合わせて賢く見積もりを出しちゃいましょう!

  • 【2023年】カメラを高価買取!おすすめショップをカメラマンがまとめてみた。

    この記事は「カメラ買取はどのお店がいいんだろう?」とお悩みの方向けです。現役カメラマンがおすすめのカメラ買取店をまとめています。なるべく高価買取をしてもらいたいと思うの参考にしてもらえたらと思います。

  • まだまだ現役!α7Ⅲでポートレート撮影を撮ってきた。in 十三。

    α7Ⅲを持って久しぶりにポートレート撮影をしてきました。場所は十三駅周辺。モデルさんと待ち合わせてフラフラと歩きながら撮影していきます。太陽の位置が高かったのですが、いい感じの写真がたくさん撮れて大満足ですね。

  • 【水着】デジタル写真集が発売!撮影に入らせていただきました。

    僕が撮影に入らせていただいたちょっとフェチっぽいデジタル写真集が発売されました。今回で2冊目ですね。水着がメインのデジタル写真集になってまして、モデル様が魅力的に見えるように試行錯誤して撮影に入らせていただきました。ぜひ見てやって下さいね。

  • 2022年の撮影活動の振り返り。ありがとうございました!

    2022年の撮影活動のまとめです。ポートレート、商業、コスプレ、風景など。趣味で撮影させていただいた方、クライアントの皆様ありがとうございました!

  • 2022年の撮影活動の振り返り。ありがとうございました!

    2022年の撮影活動のまとめです。ポートレート、商業、コスプレ、風景など。趣味で撮影させていただいた方、クライアントの皆様ありがとうございました!

  • 保護中: 京都で「着たまま帰れる着物体験会」をするぞ!イベント準備と裏側の話。

    着物といえば京都!そんな京都の中書島駅にある「スタジオ阿波橋」にて11月3日、着たまま帰れる着物体験会を行います。お世話になっている合同会社Aimistの代表であり、自身もモデルをするAimiさんに当日のカメラマンとしてお誘いを受けまして、参加することに。今回はそんな着物体験会の準備と裏側の話を記事にしました。

  • 【2022年版】Lightroom Classicを使うならフォトプランがおすすめ!プランの違いも解説!

    この記事はAdobeのフォトプランの違いや詳細をまとめています。ライトルームクラッシックでRAW現像するならこのプランが一番おすすめです。僕自身もずっと契約しているプランで不満は何もありません。

  • RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。カメラマンはこれから買う!

    この記事はRFレンズで何を購入したらいいか迷っている方の記事です。趣味&商業カメラマンがおすすめするRFレンズ、特に単焦点レンズに絞ってまとめています。レンズの購入はかなり迷うものなので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

  • 【ZV-1】3年ぶりに開催!なにわ淀川花火大会で花火撮影してきた。

    Sonyから発売されているVlogcamのコンデジ「ZV-1」持って「なにわ淀川花火大会」の花火を撮影してきました。ZV-1は花火撮影でどこまで使えるカメラなのか!?写真をいくつか掲載しましたのでぜひご覧ください。結論、とても使える可愛いカメラです。

  • 【サンプル付き】僕が撮影に入ったデジタル写真集が発売されました!

    2022年8月12日に僕が撮影に入ったがデジタル写真集「優しい夢」が発売されました。いくつかサンプルを掲載していますので、気になる方は購入してね。

  • RAW現像やりすぎ問題について。趣味&商業カメラマンが意識していること。

    この記事は定期的に話題に上がる「RAW現像やりすぎ問題」について記事にしています。趣味&仕事で10年以上カメラに携わるカメラマン視点で、RAW現像について語っています。結論から伝えると「好きにしたらいい」ですが、僕が考えていることをまとめています。

  • 軽いRAW現像ソフトランキング!現役カメラマンが選ぶのはどれ?

    この記事はなるべく軽いRAW現像ソフトを探している方向けの記事です。動作の軽さはRAW現像ソフトの使用感には非常に重要です。少しでも軽いRAW現像ソフトを選ぶことは重要ではありますが、大事なのは自身の写真生活にあったRAW現像ソフトを選ぶということを覚えておきましょう。

  • silkypix developer studio pro11の購入方法について。

    この記事はRAW現像ソフト「silkypix developer studio pro11」の購入方法とインストール手順をまとめています。体験版もダウンロードできますので、一度試してからの購入もおすすめです。ぜひお試しください。

  • silkypix developer studio pro11をレビュー!現役カメラマンが使ってみた。

    この記事は買い切り型のRAW現像ソフト「silkypix developer studio pro11」のレビューをまとめています。現役カメラマンが実際に購入して使ってみました。どのRAW現像ソフトもメリット、デメリットがあるかと思いますので、僕自身が気になるところをまとめていますので参考にしてください。

  • 【EOS R5】滋賀県、大津館のイングリッシュガーデンでドレス撮影をしてきた。

    久しぶりに滋賀県を訪れドレス撮影をしてきました。もしかして薔薇撮影できるかも!?と思いつつ、現地に向かったのですが、結果はいかに!?・・・あと久しぶりに昼間に撮影したのですがやっぱり昼間を撮影するのも楽しいですね。太陽もちょうど雲に隠れていたので非常に撮りやすかった!また、昼間の撮影もしてきたいと思います!

  • カメラやレンズをレンタルしたい!1ヶ月でも可能なGOOPASSを紹介!

    この記事はカメラやレンズのレンタルサブスプリクションで有名なGOOPASSの紹介です。1ヶ月や短い期間だけ機材を使いたい!カメラ初心者なのでまずはカメラを借りて自分に合うか試したい!そんな方にはこちらのGOOPASSはとてもおすすめです。契約変更、解約、一時休止などもできますので安心してご利用できます。

  • RAW現像のメリット・デメリットをカメラマン目線でまとめました。

    この記事はRAW現像に挑戦したい、特に初心者カメラマンに向けての記事です。RAW現像のメリット、デメリットをざっくり紹介しています。RAW現像は楽しくて写真の表現の幅が広がることは間違いないのですが、一方で始める際に必要なソフトやあれば嬉しい機材があります。それらをまとめていますのでざひ参考にしてください。

  • 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

    最新のRAW現像ソフト、Luminar neo(ルミナーネオ)から割引プロモーションコードが配布されました。僕専用のプロモーションコードを用意していただきましたのでぜひこの機会にAIを利用したRAW現像に挑戦してもらえたらと思います。

ブログリーダー」を活用して、nobukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobukiさん
ブログタイトル
カメニチ
フォロー
カメニチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用