chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニモノ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/26

arrow_drop_down
  • 位置を変えずに大きさを変える方法→大きさをランダムに変更

    こんにちは! 10月になるので、急いでフリー素材を作ろうとしているのですが、ちょっと紹介したい機能がありましたので、チュートリアルとして残しておこうと思います。 他にもフリー素材&チュートリアルの記事もありますの […]

  • 位置を変えずに大きさを変える方法→大きさをランダムに変更

    こんにちは! 10月になるので、急いでフリー素材を作ろうとしているのですが、ちょっと紹介したい機能がありましたので、チュートリアルとして残しておこうと思います。 他にもフリー素材&チュートリアルの記事もありますの […]

  • iPad第6世代のケースがぶっ壊れたから買い替えました。

    タイトルの通りなんですが、先日iPadのカバーが壊れました。 このようなかんじです。 見ての通りべりっとノリがはがれてしまいました。 2年以上、仕事でハードに使いまくっていたので仕方がないのですが、子供らが動画を見るのに […]

  • iPad第6世代のケースがぶっ壊れたから買い替えました。

    タイトルの通りなんですが、先日iPadのカバーが壊れました。 このようなかんじです。 見ての通りべりっとノリがはがれてしまいました。 2年以上、仕事でハードに使いまくっていたので仕方がないのですが、子供らが動画を見るのに […]

  • 【ハロウィン企画】イラストレーターでウィッチの書き方【チュートリアル】

    もうすぐハロウィンということで、ハロウィンの素材を作っていこうと思ったのですが、せっかくなのでイラストを描いているところをチュートリアルとして残しておくことにしました。 後半の色塗りに関しては、説明が複雑になってくるので […]

  • 【ハロウィン企画】イラストレーターでウィッチの書き方【チュートリアル】

    もうすぐハロウィンということで、ハロウィンの素材を作っていこうと思ったのですが、せっかくなのでイラストを描いているところをチュートリアルとして残しておくことにしました。 後半の色塗りに関しては、説明が複雑になってくるので […]

  • 便利すぎる新機能「ニューラルフィルター」白黒写真をカラー写真に一発変換!

    モノクロ写真って貴重な資料ですね。まだまだデータ化されてないものが多く、田舎のアルバムも早く保存しておきたいものです。 さて、昔の写真をカラー化する方法ですが、今はPhotoshopを使えば綺麗にカラー化されるのでびっく […]

  • Camera Rawフィルターを使って写真加工。初心者でも簡単に色味調整ができる!

    先日写真加工の基本として、「トーンカーブ」での明るさ調整の方法をご紹介しました。 よろしければこちらもご覧ください。 Camera Rawフィルターを使ってみよう! そもそもRaw(ロー)ってなんぞやという話ですが、Ra […]

  • Camera Rawフィルターを使って写真加工。初心者でも簡単に色味調整ができる!

    先日写真加工の基本として、「トーンカーブ」での明るさ調整の方法をご紹介しました。 よろしければこちらもご覧ください。 Camera Rawフィルターを使ってみよう! そもそもRaw(ロー)ってなんぞやという話ですが、Ra […]

  • 難しいこと一切なし!写真を全体的にいいかんじに明るくする方法。

    写真加工をするとき、簡単な方法としてトーンカーブをよく利用します。 ただ、写真によってうまく肌の明るさを上げるのが難しい場合がありますので、もしよければこの方法で試してみてください。 トーンカーブと除算を使って、簡単明る […]

  • 難しいこと一切なし!写真を全体的にいいかんじに明るくする方法。

    前回「トーンカーブの基本」ということで記事を書かせていただきました。 トーンカーブをまだ使ったことがないよーという方は、是非こちらもご覧ください。 トーンカーブと除算を使って、簡単明るさ調節 トーンカーブだけじゃダメなの […]

  • トーンカーブを使ってますか?簡単に写真加工の基本を学ぶ。

    写真加工やイラストの仕上げに欠かせない、「トーンカーブ」。 Photoshopだけでなく、クリップスタジオやアイビスペイントにもありますよね。 スマホアプリのSNOWなどでもトーンカーブが使えるようになって驚愕した思い出 […]

  • トーンカーブを使ってますか?簡単に写真加工の基本を学ぶ。

    写真加工やイラストの仕上げに欠かせない、「トーンカーブ」。 Photoshopだけでなく、クリップスタジオやアイビスペイントにもありますよね。 スマホアプリのSNOWなどでもトーンカーブが使えるようになって驚愕した思い出 […]

  • イラレで縦書きが書けなくなったので、その解決方法を記録。

    皆さんはイラレを使っているとき、こんな状況になったことはありますか? 縦書きで文字を書こうとしたのに、横向きの縦書きになってしまったことが。 ちなみに英数字だったら勝手にこうなりますよ。 だけど先日久々に縦書きで書こうと […]

  • イラレで縦書きが書けなくなったので、その解決方法を記録。

    皆さんはイラレを使っているとき、こんな状況になったことはありますか? 縦書きで文字を書こうとしたのに、横向きの縦書きになってしまったことが。 ちなみに英数字だったら勝手にこうなりますよ。 だけど先日久々に縦書きで書こうと […]

  • イラストレーターで箔押し風に加工する方法

    今回は、印刷の加工技術である「箔押し風」文字の作り方を書いていきます。 グラデーションの部分をベースの色と同じにすれば、刻印風になってかっこいいですね。 今回アピアランスを使っていきますので、こちらもよければご覧ください […]

  • イラレでカーブした文字を作る方法。パスを変形させて文字を書く。

    こちらはIllustratorの初心者向け講座になります。 まっすぐでない、変形した文字を作るときは、パスを使った方法で文字を作成していきます。 ロゴのデザインをするときや、動きのあるタイトルを作りたいときに便利です。 […]

  • パスの上に文字を乗せる方法。Illustratorチュートリアル。

    今回もIllustratorを使って、文字を書いていきます。 ロゴのデザインをするときや、動きのあるタイトルを作りたいときに便利です。 パスの外側に文字を乗せる ①図形や線などを用意する 丸でもどんな形でもいいですが、こ […]

  • 「落書き」機能でイラストレーターで文字を手書き風に変換。

    手書きのような文字にしたい Illustratorで文字や絵を描いたとき、どうしても固い印象になりがちです。 もうちょっとかわいく、やわらかくしたい!という方は、是非この方法をためしてみてください。 アピアランスを使って […]

  • イラストレーターで文字を手書き風に変換。チュートリアル

    手書きのような文字にしたい Illustratorで文字や絵を描いたとき、どうしても固い印象になりがちです。 もうちょっとかわいく、やわらかくしたい!という方は、是非この方法をためしてみてください。 アピアランスを使って […]

  • Illustratorで袋文字、縁文字、二重文字を作るときの注意点。

    イラレで文字にフチを付ける場合、単純に文字に「線」を付けるだけでは、本来作りたかった文字が痩せてしまうことになります。線を太くすればするほど見せたい文字が細くなってしまった…(´・ω・`) 下の画像のように、元の文字を残 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニモノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニモノさん
ブログタイトル
ニモノゲーム
フォロー
ニモノゲーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用