chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゲームと柴犬は神 https://shiyuzevo.hatenablog.com/

中1男子が毎日更新継続中!ゲームと柴犬"ももちゃん"をこよなく愛すひゃくまんさんの楽しいブログです。中学校生活のくすっと笑えるあるあるネタをご覧あれ!

ひゃくまんさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/21

arrow_drop_down
  • 高校生あるある、ローファーが超痛い!現役高校生が、ローファーの痛みを紹介!

    皆さんは高校生の時、ローファー履いていましたか? ローファーというのはまあ、革靴みたいな靴なんですけど、めちゃくちゃ痛いですよね(笑) これはまさに、ローファーを履いたことがある人しかわからない痛みなのですが、絶賛毎日痛い思いをしています。 幸い、自転車で通学しているので痛いと感じるのは電車の時なんですけど。 今回は、高校生ながらのローファーの痛みについて紹介していきます!懐かしさに浸ってください! 高校生はローファーが痛い ローファーて複雑な構造しているんですよ。 僕が履いているのは、前にいくほどきつくなるんですけど、後ろはぶかぶか。 歩くと靴は脱げそうになるし、だからといって前のほうに足を…

  • 風呂に入るのが面倒な高校生!早いうちに入っちゃうのが一番いいね!

    皆さんも思いませんか、風呂って面倒だなと。 僕は非常に面倒で仕方ありません、どうもひゃくまんさんです! 僕はまだブログも書けていない、ふろにも入っていない、絶望的状況(笑) ブログを書いて風呂に入るつもりなんですけど、どうも面倒なんですよ。 風呂って、入り終わったらいいけど入る前が死ぬほど重い。 今回は、お風呂に入るのが面倒!をどう解決できるか、を考えてみよう(*'ω'*) 風呂が面倒 風呂に入っている時間って、ほぼ作業じゃないですか。 好きなことをしながら入るって、なかなか難しいので、流れ作業を淡々とする、これが面白くない原因でもあります。 入り終わった後はすっきりして気持ちいんですけどね、…

  • 毎日ギターの練習をしている!3日坊主にならないようには続けるのが近道!

    shiyuzevo.hatenablog.com 数日前からギターを練習し始めている、どうもひゃくまんさんです! ふとギターの練習をしたくなったので、最近ギターの練習をしています。 ギターってすごい難しいんですよ、僕まだ初心者なので、全然引けない(笑) もちろん、すぐにひけるわけではないので、まずは簡単な曲から弾いてみてます。 趣味程度にやってますけど、1曲くらいは弾けるようになりたいね! 3日坊主になったベース(笑) 一時期やろうとやろうとして練習してたんですけど、テストが近いこともあり3日坊主に(笑) っで、次にギターをやってみてみるんですが、まだ3日坊主じゃないです! 1日1回はまずギタ…

  • 自分だけいつもはぶられている気がする。。1人を選んだからそうなのかはわからない。

    こんばんは!ひゃくまんさんです! 今日はたまには自分の気持ちを書かせてください。。またなんだか悲しくなったので(笑) 毎日24時間もあれば、当然いろんなことがおきます。 僕は今日、強い孤独感を感じました。 孤独は嫌いじゃないんですが、孤独を馬鹿にされるのは嫌い。 今日1日、はぶられているなと感じたことが多々あったので、話を聞いてください! はぶられている感じがする 先ほども書いた通り、今日は強い孤独感を感じました。 なぜかというと、まず学校で。普段の僕を見ていてわかると思うんですけど、まだ友達いないんですよね。 僕自身は別にそれでもかまいませんが、どこかはぶられているような感じがします。 また…

  • 新しいPCが届きました!心機一転、またパソコンでブログを書いていこう!

    最近主である僕がなかなかブログを書いていない事態が起きています(笑)ひゃくまんさんです。 最近いろいろやりたいことがあって、ブログが後回しになっちゃっている!という現状。 楽しみにしてくれている人がいるので、申し訳ないので今日は僕が! 数日前にパソコンが壊れた!て記事を覚えていますか?それもう届いたんですよーー。 shiyuzevo.hatenablog.com この記事からもう今日届いた!めちゃ早い! ということで、今実際に新PCで入力しているのですが、めちゃくちゃ快適です。 今回は、新しいパソコンで心機一転!という記事を書いていきます。 今までのパソコンは容量が少なくストレスが多かった 壊…

  • ひゃくまんさんギターを始める!?オーシャンゼリゼを練習しています

    高校生ブロガーのひゃくまんさん。 遅い時間となり、今日も父の代筆となります。 代筆している理由ですが、ひゃくまんさん。。 なんとギターを弾いております。 ひゃくまんさんギターを始める!?オーシャンゼリゼを練習しています テスト前から「ギターを弾いてみたい!」といっていたのですが、テストも無事に!?終わったようでギターをはじめてみました。 父である僕は大学生がベーシスト。 ギターもぼちぼち弾いています。 家にはアコギと子供用のおもちゃギター。 おもちゃギターは小学生の頃のひゃくまんさんに弾かせてみたくて買ったギターです。 チューニングがどれだけ合わせても合わないギターなのですが、ようやく日の目を…

  • パソコンが壊れてしまった。。新しいのに買い替えるの難しい!

    テスト終わって最高!ひゃくまんさんです。 さあ、テスト期間中はお父さんに代筆してもらってました! テストが終わり、復帰した。。んですが。。パソコン壊れてしまった。。 パソコンが起動できず、どんな手を尽くしてもダメ!諦めて新しいのを購入します! 今回は、パソコンについて紹介! パソコンが壊れるときの絶望感 昨日までは大丈夫だったんですよ、いきなり電源つかなくなり、1日ほっとけば治るか、と思ったら治ってない。。 ありとあらゆる手を試しましたが、無理。。この地獄感半端ないですね。 えー、たしかにもう4年くらい使ってるけど。。 一応買い換えようとは思っていたので、これを機に買い替えることを決意!👍 パ…

  • ブログのPVがガタ落ち・・AI時代に個人ブログの戦い方を考える

    本日までひゃくまんさんの父による代筆です。 テスト勉強をがんばってもらいたいですね。 そんなこんなでブログをがんばっている親子なんですが、最近のGoogleアップデートでとんでもない大打撃を受けています。 そして、さらにはAIの発展によって、企業が記事を大量生産できるようになり、個人ブロガーは大ダメージ。 実際に僕のブログのPVはガタ落ちとなっています。 なんときれいな右肩下がりでしょうか。。 1日700平均程度の流入があったものが、なんと30くらいの流入まで落ちています。 こんな状況からブログを辞めていく人も増えています。 AI時代に僕たちブロガーはどのように戦っていけばよいのでしょうか? …

  • ヒトを変えることはできない!変えられるのは自分だけ!

    ひゃくまんさんは絶賛テスト勉強中です。 本日も父による代筆となります。 今回は「ヒトを変えることはできない!変えられるのは自分だけ!」というテーマで、お話ししたいと思います。 ヒトを変えることはできない! どれだけ説明しても納得してもらえないことって世の中にはあります。 どれだけ根拠を付けようとも、どれだけ誠実に説明しようとも。 僕の会社である社員の役職をあげたのですが、ほかのセクションから不満が出てきています。 僕のセクションとしては非常に重要な人材であり、貢献度も非常に高いから役職をあげました。 ただそれだけです。 でも、他のセクションの万年平社員が不満らしいんです。 スピード出世する人は…

  • 【おすすめ】高校のテストでいい点数を取る方法を解説します!

    高校生のひゃくまんさんがテスト前ということで父による代筆です! いま一生懸命勉強していますので、応援いただけると嬉しいです。 さて、勉強は皆さん得意でしょうか? 自信をもって得意と言える人は少ないのではないでしょうか? ひゃくまんさんも勉強が苦手と言っています。 でも、父である僕は勉強が得意でした。 高校時代もオール5に近い成績でした。 息子であるひゃくまんさんにも勉強法を教えているのですが、僕の言った通りにはできないようです。 いった通りやれば、もっといい点とれるのに・・ 自己流でやってもできないのであれば、できる人のまねをした方がいいと思います。 ということで、僕がいい点を取ってきた勉強法…

  • テストが迫ってきたぞ。。今回自信ある教科を紹介します!

    やばいやばい、もうテスト迫ってきました。 だいぶ前からテストに向けての記事は書いてますけど、きちゃったよ。。 高校1年生、初のテスト。簡単だとは言ってたけどどうなのか! 授業がすでにむずいので、どうなるかわかりません! 今回は、自信のある教科を紹介します! 初高校テストで自信ある教科 早速、自信のある教科を紹介していきます! 数1 今回、今の所一番自信あるのが数1。 今回範囲が練習すればできる範囲なので、まだついてけてます! 連立不等式とかは覚えれば行けるので、あとは練習あるのみです! 科学基礎 次に自信があるのが、科学基礎です! 今回元素周期表とか、電子配置なので比較的覚えやすいところです。…

  • レッチリのライブに行ってきた!高校生が感じた感想を紹介します!

    数日前から、レッチリの記事を書いていましたが、ついに当日がやってきました! 今、いえに帰ってきたんですが、もうすごかったですねーーー。 家族で行ってきたんですけど、お父さんとかもうノリノリでした♪ 最近のレッチリの曲はあまりわからないのですが、古い曲とかやってくれたので最高でしたね。 早速、レッチリのライブに高校生が行ってきた感想!について紹介します。 レッチリのライブに高校生がいってきた感想! 早速、レッチリのライブに行ってきた高校生が、感想を書いていこうと思います! 知っている曲を多くやってくれたので、とても楽しめた 僕が知っている曲をたくさんやってくれたので、とても楽しむことができました…

  • レッチリの好きな曲を高校生が紹介!みんなが知っている曲、ある?

    レッチリのライブがなんと明日!ってことで、嬉しいですね。 昨夜も記事にしたんですけど、意外とレッチリ知っている人いるじゃん!てことで嬉しかったです(笑) たくさんかっこいい曲を作ってきているレッチリですが、その中でも僕が好きな曲!を紹介します! レッチリで好きな曲を高校生が紹介! 早速、レッチリで好きな曲を高校生が紹介します! いろいろある中で、選んだ曲を紹介します。 ダニー・カリフォルニア レッチリで好きな曲の1つ目が「ダニー・カリフォルニア」です! この歌、聞けばわかる人多いんじゃない?映画デスノートの主題歌になってたから。 めちゃかっこいい歌で、気分が上がってくるので、YouTubeとか…

  • レッチリのライブが迫ってきた!楽しみなのと心配なのが合わさる!

    だいぶ前に記事で書いたんだけど覚えてる?覚えている人いないよねさすがに。 shiyuzevo.hatenablog.com そうです!レッチリのライブに行くって記事! 誰が覚えているの?( ゚Д゚)て感じですが、もうすぐレッチリのライブの日です。 来週月曜日なのですが、レッチリすごい好きなので楽しみです。 ライブは滅多に行けないし、レッチリが日本に来るなんてもうないかもしれないので、今回は楽しんできます! レッチリとは? レッチリ、僕の周りに知っている人は家族とかしかいないです。 それもそのはず、僕もお父さんがレッチリ好きでそれが遺伝した!みたいな感じなので! まず、レッチリというのは「レッド…

  • 化学基礎は覚えるゲー!元素とかを理解しておくといいねーー!

    どうも!今日は化学基礎の勉強で1日終わってたひゃくまんさんです! 化学基礎、今高1なので、科学と生物だけですが、のちのち物理とかも増えると思うと恐ろしい。 そして。。。今日、化学基礎をやっていたのですが、完全に覚えるゲー!って感じ。 大人の皆さんは昔やりませんでしたか?元素の周期表みたいなやつ。 水兵りーべー僕のふねーとかいう、語呂のやつ。 今回は、化学基礎について語っていこうと思います! 理科は中学の頃から苦手だった 理科は中学生のころから苦手でした。 勉強してもいい点はでないし、内容はそんなに面白くない。 だからすごい苦手だったんですが、最近ガリレオの小説を読んでいて、湯川かっけー!てなり…

  • 高校はテストの範囲表をもらえないらしい!授業を聞いてどこが出るか聞かないとね!

    高校生、勉強したくなくて、数Aしかやってないひゃくまんさんです。 さあ、テストが近いので、最近は少しでも勉強しています。 そろそろテスト範囲欲しいなあ。。て思っていたんですけど、高校生ってテスト範囲表みたいなのもらえないの? 先生が範囲を黒板とかに書くだけで、一覧表みたいなの欲しい。。中学ではあったよ! 仕方ないから範囲を自分で調べるしかないね! 高校って忙しいなあ。。。まあでも文句を言っても仕方ないので、やります。 テスト範囲の重要性 中学の時、テスト範囲表をきちんと配ってくれていたのは本当にありがたいことなんだなあ、と痛感しています。 それなのに!なんで俺点数低いんだ!(笑)2年生の頃なん…

  • テストが本格的に近づいてきたので活を入れよう!高校の定期試験は重要です!

    5月もあっという間に折り返しですね、どうもひゃくまんさんです。 さて、もうテストまでなんと1週間となったそうです、これはやばい。 高校、何から手を付けていいかわからず、勉強しようにも難しい。 特に英語、英コミ、論理表現とあるので、どうすんの?となります! 数Aも舐めてましたけど、復習すると意外に集合難しい! 友達がいないから、せめて勉強はできないと。。(笑) 高校は3年間の成績の積み重ね形式なので、1年生から事故ると後々こまる! でも、今の僕は全然勉強モードではありません。 ここは1回、活を入れるために、勉強の対策をしようではありませんか! 勉強のやる気を出さないといけない 今すぐにでも、僕は…

  • 1日ブログを書かなかった!たまにはブログを書かない日もいいね

    shiyuzevo.hatenablog.com 昨夜、用事があって家にいなかったので、お父さんにブログを書いてもらいました。 1日ブログを書かなかったんですけど、たまにはいいですね。 毎日更新をしていますが、毎日のように「なに書こうか」と悩むので、書かない1日もいいなと感じました! ただ、すごい寂しい感じもしますけど(笑) 今回は、1日ブログを書かない日という記事を書いていきます! なんなかんだで毎日更新できている 一時期面倒になり、毎日更新やめよ!と感じることもありましたけど、なんだかんだで毎日更新できてます。 いやー、これは本当奇跡です。飽き性の僕が、ここまで続けてこれたなんて。 短い記…

  • 結果を出せ!がんばったどうかは関係ない!結果を出せばすべてが変わるのだ

    本日はひゃくまんさんがいないので、かわりに父による代筆でございます。 なかなかひゃくまんさんも高校生活に苦戦しているようです。 そんなひゃくまんさんに父である僕からエールを送りたいと思います。 結果を出せ!がんばったどうかは関係ない!結果を出せばすべてが変わるのだ がんばったかどうかなんて関係ないという身もふたもない話です。 今、僕の会社では人事評価の時期になっています。 僕は営業の仕事をしていて、部下たちを評価する立場にあったります。 そこで常々話しているのが、結果(絶対値)で評価するということです。 営業でいうと受注の数字ですね。 予算に対しての達成率、これほど明確な指標はありませんね。 …

  • 母の日だからお母さんに花を買ってきた!お母さん喜んでくれて嬉しかったなあ

    5月12日、そう、今日は母の日です。 最近ショッピングモールとかすごい母の日使用になってましたよね。 母の日に最適な商品売られてたりとか。 っで、今日は母の日当日ということで、いつもお世話になっているお母さんのために、僕が1人で花を買いに行ってきました! 風邪をひいているので、出かけるときは「大丈夫?代わりにかってこようか?」と言われましたが、代わりにいってもらっちゃ困ります! 風邪も直ってきたし行ってきた! 花はカーネーションを選択して、僕がその中から独断で選んできました。 家に帰って渡したときのお母さんの嬉しそうなところ😌嬉しいですね。 ということで、今回は母の日について書いていきます。 …

  • エクセルって意外に難しい!情報で使うから覚えておくと楽かも!

    最近の制度では、新しく情報という分野が追加されています。 僕の高校でも情報があるのですが、エクセルなどを使っていきます。 エクセル、ブログの収益入力するくらいしか使ってない(笑) エクセルって、社会人になると使う会社って多そうですよね。見積とか出す時とか。 とまあ、エクセルで基本的なことはできて当然!みたいな世の中だと思います。 僕はタイピングは早いけど、パソコンのことについてはわからないよ! ということで、今回はエクセルについて書いていきます。 エクセルは覚えて損はなし! エクセルはめちゃ便利!SUM関数を使えば指定した範囲の合計を出してくれるし、average関数を使えば平均を出してくれる…

  • ゲームブログの更新は面倒!稼げそうに見えるけど、実際はコスパ悪い!

    ゲームブログ、憧れたことありませんか? ゲーム好きな人とかは特に、ゲームブログって好きなゲームについて書けるから、いろいろ書けそう!て思うじゃないですか。 しかも、収益かもしやすそう!なんてイメージもあると思います。 NO!そんなことないよう! そうなのーー? 僕は現在、2つのゲームブログを書いています。 マイクラブログとエグリプトというゲームについてまとめています。 maikurazevo.com maikurazevo.com この2つです。 エグリプトの方は結構書いていて、総記事数で400記事くらい。 稼げると思うでしょ?そんなことないんだよーー。 ということで、今回はゲームブログについ…

  • 電車についていまだわからない高校生!電車は定期的に使うから知っとこう

    病み上がりでまだ喉が痛い!ひゃくまんさんです。 さて、皆さん電車って使いますか? まあほとんどの人が使ったことあると思いますが、いまだに僕は電車についてわからない。 電車って意外に複雑じゃないですか、僕駅の名前しかわかんなくて。 乗り換えとか○○線とかよくわかんない! 一般常識! 高校1年生にもなってこれはやばい!ということで、電車について書いてこうと思います。 電車の基本は一般常識 電車の○○線とか乗り換えとかって、やっぱ一般常識ですよね。 この前学校の先生と面談したんですけど、「何線使ってるの?」と聞かれました。 その時に僕はわからず、とりあえず「○○駅です」と回答。 ん?という返事が返っ…

  • ある程度風邪が治った!今日はなんとか学校に行くことができてよかった

    昨日から風邪をひき、学校を休んでいました。 shiyuzevo.hatenablog.com あまり休むと推薦に関わる!ということで、あまり休みたくなかったのですが、なんとか今日は復活。 復活と言ってもまだ喉の調子が悪いですけどね、なんとか学校に行きました。 精神的にはやられましたけど、肉体的にはなんとか大丈夫みたいです! 風邪をひくと面倒 風邪って嬉しいようで面倒になります。 学校を休めるのは嬉しい!と感じるものの、結局パソコンとかあまり触れないので、1日棒に振ることになります。 かといって学校に行きたい!とは感じませんけど、家でずっと寝ているのもつらいですね。 学校を休むと成績に関わる 学…

  • また風邪をひいてしまった。。のどの調子が悪くて、熱も少しある。。安静にしよう

    ゴールデンウィークが明けて、学校が今日から始まりました! 昨日まで旅行に行っていたので、楽しく終われたのですが。。。風邪をひきました。。 前回インフルエンザになったばかりじゃないすか、どうしちゃったんだ俺の免疫! shiyuzevo.hatenablog.com 今回は喉の調子が悪くて、少し熱もありました。 ねんのため学校は休みましたが、3年間で休んでいい日数が決まっており、オーバーすると推薦がとれなくなります。 高校は提出物とかもあるので、なるべく休みたくないですね、明日は行けるように今日はゆっくりしてました。 人込みはマスクをした方がいい! 旅行中、結構熱かったので、マスクを外したりはして…

  • 福島県旅行最終日!楽しかった福島の2日の旅行の思い出などを紹介します!

    あっという間にゴールデンウィーク最終日。え?明日から学校って本当ですか?(笑) 僕は今日、旅行から帰ってきました。 2日だとすごいあっという間でしたが、楽しい思い出となりました。 明日から学校と考えるとつらいですが、楽しいことがあったから、頑張ろう!と前向きになれるのは確かです。 つらいことはいつでもあるけど、それを乗り越えてまた楽しんでいきましょう😊 福島旅行2日目の出来事 今回は、福島旅行2日目の出来事をいくつか紹介しようと思います。 2日目はどんなことをしたのかなどを、紹介していきます。 大内宿に行ってきた まず初めに、2日目は福島の大内宿というところにいってきました! 犬連れでも行ける…

  • 福島旅行1日目!楽しかった1日目の内容と、出来事などを高校生が紹介!

    ゴールデンウィーク3日目!僕は今日、家族で旅行に来ています。 今この記事は旅館先で書いていて、満喫してます! それにしても今日はすごい早く感じましたね、あっという間でした。 早速、福島県旅行1日目の出来事などを、高校生が紹介していこうと思います! 福島県旅行1日目の出来事 まず初めに、福島県旅行1日目のできごとを紹介します。 どんな感じの1日を過ごしたのかなどを、ぜひ文章でご覧ください! まず朝マックを食べる 僕の家族はまず、旅行と言ったら朝マック! 朝マックは基本、朝しかやっていないので、結構食べれる機会は少ないじゃないですか、だから食べれる日ってレア感あります。 っで、朝マックで毎回食べる…

  • 明日は旅行に行ってくる!最近お金使いすぎな気もするけど、楽しんできます!

    先週、ディズニーシーに行って、なんと明日は旅行だと。。ちょとまて最高か。 ゴールデンウィーク後半2日目、皆さんはどうお過ごしでしょうか。 僕は明日から2日間、家族で旅行に行くことに! 僕の家族は年に3回ほど旅行に行くのですが、また行ってきます! それにしても楽しみですね、旅行は何回行っても楽しいですから。 最近お金を使いすぎな気もするが。。。 お金は使ってなんぼでしょ!とよく言う人がいますが、最近お金を使いすぎな気が😅 ディズニーに、昨日の出かけとかで、かなりお金を使っている気がします。 でも、こういう風に家族で出かけられるのもいまのうちだもんね。 僕は今高校生だけど、まだ旅行とかには行ってい…

  • 銚子にあるスポットの「地球の丸く見える丘展望館」に行ってきた!

    ゴールデンウィーク1日目、皆さんはどうお過ごしだったでしょうか! 僕は今日、久しぶりに家族で遊んできましたよ👀 場所は千葉県にある、銚子というところなんですけど、とても楽しかったです。 そこで今回紹介するスポットは「地球の丸く見える丘展望館」という場所。 名前だけでそそられない?地球が丸く見えるって、すごいロマンあるんだけど(笑) 実際に行ってみるとめちゃすごかったよ! 早速、今回は銚子市のスポットの、地球の丸く見える丘展望館について紹介します。 地球の丸く見える丘展望館の基本情報 まずはじめに、地球の丸く見える展望館の基本情報について、紹介しようと思います。 住所や営業時間などを知りたい人は…

  • ゴールデンウィークはどこも混んでる!どこか出かけたいなあ!

    3日間頑張って学校行き、ついに明日からまたゴールデンウィーク後半がスタートしますね! 恐ろしいことに、僕はゴールデンウィークまでにやらないといけない課題や、ゴールデンウィーク明けのテストなどで忙しい(笑) まあ気楽にのんびりやっていこうと思います。 というよりも。。。ゴールデンウィーク、どこもかしこも混んでますね! 高速がすごいことになってそう! ゴールデンウィークは楽しいけど、渋滞には気を付けたいですね。 ゴールデンウィーク後半は旅行に行く予定! なんとゴールデンウィーク後半の2日で、旅行に行く予定が今入ってます! 旅行久しぶりだあ✨高校になって、土曜日もあるので旅行に行くのって、難しくなっ…

  • もう5月!高校生が考える5月の目標や、5月にあることを紹介!

    あっというまに5月が来ちゃいましたね、ということは学校始まって約1か月くらいか。。。 1か月もたつと、クラスの人はだいたい分かれます。うるさい人、普通、静かな人と。 いまだに慣れない僕ですが、まだなんとか生きています(笑) そんな僕が考える、5月の目標を今回の記事では書いてこうかと思います。 高校生が考える!5月の目標 あっという間に5月ですが、1か月は長いもんです。 かといって目標がないと気が入らない!ということで、5月の目標でも考えていこうと思います。 1か月で何をやるべきかを明確にします! テストでいい点とりたい! なんとなんと、もうあとテストまで1か月もない。 高校のテストは、大学の指…

  • ゴールデンウィークをつなげてほしい高校生!休みがほしい!

    ゴールデンウィークの3連休、みなさんはどうお過ごしでしたでしょうか。 僕は土曜日があり、実質2日しか休みなく、今日からまた学校だと? 火水木と学校で、また金土日月と休み、つなげてくれよ。。! 昔はちゃんと繋がってませんでしたっけ?僕が小学生の頃は繋がってた気が。 高校生には有給なんてものがないので、あと2日行かなければ。。とほほ! 学校がんばってるからえらい! そんな思いの高校生が、早速記事を書いていきます。 高校生は休みがないよ! みんな高校生が一番楽しい!っていうけど、人それぞれ。 正直、僕はまだ始まったばかりだけど、楽しいとは思わない、だってまず休みが少ないじゃん。 それ以外の地獄がたく…

  • 初めてコナンの映画を見てきた!高校生の感想などを紹介!

    今日、初めてコナンの映画を見てきました。 最近妹がコナンにはまっていて、すごい熱中してみているのです。 僕はコナンはあまり興味がなく、内容もいまひとつわからないんですが。。映画はそこそこ。 登場人物のことは、あまり知らないので誰がどういうというのはわかりませんが、内容をしらなくてもある程度は理解できるようになってました。 今回は、高校生が初めてコナンを見てきた感想を紹介します。 コナンと言えばサンデーかな? コナンって、たしか少年サンデーとかでしたよね。 らんまとかのやつ、メジャーなのしか知りませんけど、コナンは人気ですよね。 よく、映画の犯人とかをネタバレされて、ガチギレする人とかみます(笑…

  • あらかわ遊園に高校生が行ってきた!感想と面白かった乗り物を紹介!

    ゴールデンウィーク2日目、みなさんはどうお過ごしでしょうか。 僕らは今日、昼間はゆっくりして、午後から出かけました。 今回行ってきた場所は「あらかわ遊園」という遊園地! 子供向けのものが多かったですが、楽しかったです。 今回は、あらかわ遊園に高校生が行ってきた感想を紹介します。 あらかわ遊園の住所 あらかわ遊園の住所は以下の通りです。 「〒116-0011 東京都荒川区西尾久6丁目35−11」 荒川区にある遊園地です。 あらかわ遊園に高校生が行ってきた! 早速、あらかわ遊園に高校生が行ってきた感想を紹介します。 どのような感じだったか、面白かったのなどを紹介します。 乗り物は全部子供向けだった…

  • 今日からゴールデンウィーク!高校生は休みが最高に嬉しすぎる!

    今週も頑張りました、ひゃくまんさんです! いやーもう嬉しいですね、今日からゴールデンウィークですよ。 といっても今日は学校でしたので、明日と月曜日いったらまた学校ですけど、休みは嬉しい。 最近休みがなくて、もう疲れた疲れた。学校終わりは中学の数少ない友達と遊んだりしたので、さらにくたくたです。 今週は頑張った! ということで、今回は高校生のゴールデンウィークの過ごし方について、紹介していこうと思います。 現役高校生はゴールデンウィークをどうすごす? 現役高校生は、ゴールデンウィークをどう過ごすのでしょうか。 ゴールデンウィークは嬉しいですが、高校生なので死ぬほど忙しいんですよね。 早速、過ごし…

  • 隙あればスマホを見てしまうのを1回辞めてみよう!現役高校生が、スマホについて語ります

    現代社会は、常にスマホとかパソコンであふれかえってますよね。 それにしても、スマホあれば暇つぶし、作業、勉強など、いろんなことができてしまいます。 僕は結構、何か作業をしている時にスキがあればスマホを見る、こんな癖があります(笑) 例えば、ブログ書いてるときにふとスマホが視界にはいればみちゃうみたいな。 スマホは近くにあると見ちゃう! スマホは偉大で、気づけばすごい時間たっちゃってる!( ゚Д゚)なんてことよくありますもんね。 でも、最近スマホを見る時間を少しでも減らせば、時間を確保できるか?と思ってきています。 今回は、隙あればスマホを見る癖を辞めてみよう!という記事を書いていきます。 隙あ…

  • 最近時間がなさすぎる!高校生になってから、死ぬほど忙しい!

    いやー高校生は忙しいです、どうもひゃくまんさんです。 最近、すげー時間が足りないんですよ。 1日24時間じゃ少ないですね、もうちょいあってもいい気がします(笑) 学校から帰ってくるのが午後4時半くらい、そこから鬼のように出される課題をやり、ほとんど自分の時間がなくなってます。 今思うと、中学生の頃は時間たくさんあったなあ。。。と深く感じます。 大人になるともっと時間なくなるんでしょ。。? とまあ時間が足りないのはみんな同じ!文句を言っても変わらないので、今回は時間について書いてきます! 高校生は意外と忙しい つい最近現役高校生になり、もうテストですと。はや! 勉強もそうだけど、人間関係、趣味、…

  • 1人でいたくても、1人でいれないのって難しい、世の中の仕組みって複雑だよね

    学校生活、かなり絶望的な感じになっているひゃくまんさんです。 毎日毎日なんとか学校に行っていますが、結構限界!(笑) 学校って複雑だよね、ほとんどの人は1人でいるのを嫌がるんだよ。 それで、1人の人のことはバカにしたりする、ほっとけばいいのに。 今回は現役高校生のぐちを聞いて下さい。 学校は正直つらいよ 学校って難しい。1人でいたくても1人でいれない。 っで、1人でいる人のことを集中攻撃するんですよ、恐ろしいところです。 なんで1人でいちゃだめなんだ、1人でいたい人だっているんだから! 中2の頃にいじめられて、人間不信になった時からすごい考えを捻じ曲げられました。 十分頑張ってるよ 毎日十分頑…

  • 勉強の面白さは勉強をしないと気づけない、と現役高校生は思います!

    最近小テストや提出物の勉強等で忙しい、どうもひゃくまんさんです。 どうも忙しくてですね、ブログを書きたくても書けないなんて日々が続いています。 学校がだいたい4時くらいに終わるんですけど、そこから家に30分くらいでつき、そこから友達と遊んだりしてすぐに終わります。 そのあと家に帰って勉強してるんでね。 っで、最近僕は勉強に力を入れているのですが、勉強の面白さってなんなんだろう、と感じたんですよ。 やらされる勉強はほとんどの人が嫌いだよね なぜ面白さを感じないんだろう、という疑問の答えとして、たどり着いたのは勉強をしないと面白さに気づけないってこと。 たいていのことって、興味があるからやる、とか…

  • 学校帰り中学校友達と帰ることにした!1人だった帰りも少しは楽しくなりそう

    最近時間ないっすねーー!やることだらけですが、時間がないひゃくまんさんです。 先ほどまで数学の課題で、たすき掛けの因数分解で時間めちゃとられました(笑) っで、今回はなんとですね、ついに学校帰り1人じゃなくなったんですよ。 小学校から今までほとんど1人で学校から家に帰るのが普通だった自分ですが、中学の友達が一緒に帰ろうとのことなので、一緒に帰ることに! ついに! 帰りの1人がついに1人じゃなくなるので、嬉しいですね。 今回は、中学校時代の友達と一緒に帰ることになった記事を書いていきます。 中学時代の友達と帰る なかなか友達ができなかった僕ですが、中学時代奇跡的に友達を作ることができました。 そ…

  • 高校生がディズニーシーに行ってきた感想!久しぶりでとても楽しかった!

    昨夜、ディズニーシーに行くと書いたんですが、行ってきました! いやー、楽しかったですね。ディズニーは何度行っても飽きません。 1日を満喫して、明日学校!と思うと気が重いですがなんとかがんばります! 今回は、今日のディズニーシーの出来事などについて紹介します! 高校生がディズニーシーに行ってきた感想! 早速、今回ディズニーシーに行った高校生が、感想を紹介していきます。 何に乗ったのかや、出来事などを順に紹介! まず1日が早すぎる 今回ディズニーシーに行って思ったのは、時間が早すぎる。 今回僕らは朝6時くらいに起きて8時くらいに着いたのですが、あっちゅうまに1日終わってた。 待ち時間は大変だったけ…

  • 超久しぶりに明日、ディズニーシーに高校生が行ってくる!久しぶりだなあ

    明日、ディズニーに行くことが決まりました。 ディズニーに行くの、いつぶりだ?中3は受験で1回も言ってないから、間違いなく1年以上はいってない。 っで、明日急に行くことになったんだけど。。。。どう? ディズニー系、楽しいですよねー!現実を忘れられて、まさに夢って感じです。 でもさ、最近すごい不安が多いんよ。 不安が多すぎる新高校生 とにかく勉強面が今一番怖いんですよね、なんと5月の最後の方にテストがあるので、それがすごい心配。 まあでもディズニーは超久しぶりなので、楽しんで来ようと思います。 それと、スペースマウンテンがなくなっちゃうとか。結構寂しいね、スペースマウンテン結構好きだったんだけど。…

  • 自転車に乗るときはちゃんと止まった方がいい!と現役高校生が経験しました。。

    やっと休みですね、残念ながら僕は明日も学校です、どうもひゃくまんさんです。 なんの記事を書こうと思ったら、そういや今日学校行くとき、軽く事故ったことを思い出したので、今回はそれについて書いていきます。 実はですね、朝学校行くとき自転車で自転車に衝突したんですよ。 図で表すとこの状態、曲がり角で僕も相手もスピード出してる状態で、衝突。 僕も相手もある程度ブレーキかけてたので、あまり事故ってほどにはなりませんでしたが、気を付けるべきですね😅 そして、最近自転車に乗っていて思うのですが、歩行者の人怖すぎ! 自転車来てるのに平然と横断してくるし。。 歩行者優先だけど、全部がそうなわけじゃないぞ( ;∀…

  • 高校生は毎日少しでも勉強するようにしよう!勉強に力を入れ始めた高校生が語ります

    高校生って、楽しいって言いますけど結構自分次第。 勉強は中学に比べてダントツで難しくなって、科目も多い! そんな感じで僕は毎日苦労をしているのですが。。。勉強した方がいいですね。 実は高校生活始まって3週間ほどたちますが、いまだ友達できてないんですよね。 友達出来ないなら、まずは学力を伸ばそうと思って、毎日提出物をやるなりして、勉強してます。 いい大学入りたいからね! 今回は、高校生は毎日勉強した方がいい!という記事について書いていきます。 高校生は毎日勉強するべき!と現役高校生が語る 僕は勉強は全然できませんけど、そんな僕でも勉強は毎日するべきだなと思っています。 最近、勉強していい大学入っ…

  • 大学受験の内容が意外に複雑!高1から大学受験に向けて考えてみよう

    高校1年生になり、なんとか無事まだ生きております! 中学3年生で頑張って受験して、やっと終わって一息。。となれば次に大学入試。 さて、僕は高校生ではまず勉強をめちゃ頑張ってみようと思います。 大学。。できれば高いところ行きたいね!だって生涯年収が全然違うだろうし、仕事も全然増えますもんね。 Fランよりかは高いとこの方がいいのはたしかだね というわけで大学に向けて勉強したいな。。と感じているのですが。。。 大学の入試形態、非常にわかりにくい問題。 高校2年生くらいにもなれば、先生がだんだん受験のことを教えてくれると思いますが、ただ待っているのは嫌です。 自分から知りたい!と感じたので、今回インプ…

  • 高校の国語の言語文化がめちゃむずい!古典はやはり嫌いらしい

    今日、初めて学校で「言語文化」という授業をやったんですよ。 言語文化は最近新しく作られたそうで、主に古典をやるみたい。 正直言うと、古典めちゃくちゃ嫌い。そして人生で役立つことがない教科。 古典ってわけわかんないし、全然将来使わないみたいですよね。 そんなこと言ったら古典好きに失礼だろおーー! もちろん、古典が好きで将来古典にまつわることをしたい!という人はいます。 でも、僕は間違いなく、学生を終えたら古典はやりません(笑) 今回は、高校の国語の言語文化について書いていきます。 言語文化(古典)は難しい 古典って難しいですよね、中学校で古典は少しかじりましたけど、全然わかりませんでした。 強い…

  • 同年代の人に敬語を使うのはいい?現役高校生が、敬語について紹介していきます!

    高校生活1週間ほどが経過しました! 高校の課題、半端ないですね。 課題はデジタル化されているんですけど、たった1週間で10個くらい課題出されてます(笑) もう何があったかわかんない感じになっているので、一旦整理してみようと思います さて、今回は敬語について紹介していこうと思います。 敬語? 僕は人と話すとき、ついつい敬語使いがちなんですよね。 ある程度仲いい人とかだと敬語使いませんけど、初対面の同級生とか。 そういう時に敬語を使うのはどうか?という内容を書いていきます! 同年代の人に敬語を使うとどうなる まず、実際に同年代の人に敬語を使っている僕ですが、どうなるのかを紹介します。 僕の経験から…

  • 暑い日に友達と遊ぶのはあり!暑い日だからこそ外にでてみよう!

    今日すごいいい天気でしたね、もう夏が来たかと思いました。 そして今日は日曜日ということもあり、また明日から1週間が始まるのか、と思うと気が重いですが、皆さん頑張っていきましょう! さて、暑い日でしたが、今日は友達と遊んだりお父さんと高校の自転車でのルートを見に行ってきたりしました。 暑いですが、こういう日こそ!友達と遊ぶのはいいと思ったので、今回は暑い日の遊び方とかについて書いていこうと思います。 暑い日に友達と遊ぶのはあり 暑い日、僕は超嫌い(笑) 汗っかきなので、すごい汗かくんですよ。もう少し動いただけで、ズボンびちょびちょになります。 ですが、僕は学校行くか出かけるか以外、普段あまり外に…

  • 高校の英会話の先生がやばい!いかつい英語の先生で何言ってるかわからない

    数日前から授業がスタートしました。。 まあ最初なのでオリエンテーションが多いのですが、英会話みたいな教科の先生やばし。 高校の英語って基本2つに分かれるんですよ、1つは英語コミュニケーション、もう1つは論理表現みたいなやつ。 英語コミュニケーションの方は主に中学校とかでやる英語なんですけど。。。論理表現は何? いまだよくわからないのか。。 それでそれで。。論理表現の先生がヤバかった(笑) 今回は、高校英語についてお話をしていこうかと思います。 英語の論理表現 英語の論理表現は主に、アウトプットを中心とした英語らしいですね。 話したり、発表したり、書いたりとか。アウトプットを中心としているみたい…

  • なんとか1週間乗り切った。。。!今週の出来事などをまとめていきます!

    学校が始まって今日で1週間ほど。 明日も学校あるんですが、とりあえず1週間は乗り越えました! とりあえず。。。いろいろと大変なことありましたねー。 なんとか乗り越えたということで、今回は今週のことについて紹介! お疲れ様です それと、ゆたぼんがビットコインでめちゃ儲かったとか。 8歳の時に購入したそうで、すげー!て普通にリスペクトです。 1週間の出来事 今週1週間、あったことをまとめてみようと思います。 うわばきで焦る 友達ができない 書類が多い 授業が大変 ざっくりまとめるとこんな感じですね。 とりあえず、まだ始まってすぐなので過酷でした。 まるで毎日サバイバルをしているかのような感じ。 み…

  • メンタルが弱い高校生はつらい!メンタル強化に向けて、いろいろ実践してみる

    日本人ってメンタル本当弱くないですか? 僕、めちゃメンタルが弱いんですけど、どうやらこれは僕だけではないそう。 お父さんの会社でも、メンタル弱い人が多くて困ってみるみたいです。 メンタルの弱さに何度苦しめられたか。。。一度言われた悪口とかは、かなり嫌な思い出になります。 メンタル弱いとデメリットだらけ! 授業中、バッグから教材を取り出すのだけでも気まずいと思う豆腐メンタルなので、メンタルを強化したいと思っています。 今回は、メンタルについて書いていこうと思います。 メンタルが弱いとこんなデメリットが! まず、僕が実際に経験したメンタルでのデメリット経験談でも書いてこうかと思います(笑) いろん…

  • 高校の教科が多すぎ!すぐに来てしまうテストに向けて、勉強をしないとだな。。

    高校生活スタートから4日ほどが経過しました、いまだにクラスの人の顔と名前がわからないひゃくまんさんです。 いやー、高校はめちゃ忙しいですね。 なんたって明日から授業始まるらしいですよ!教科書多すぎです。 数学だけでも1、Aとあるので教科書がたくさん。 多すぎて、バッグがパンパンになりそうです(笑) 今日も1日頑張った! っで、なんとなんともうすぐにテストらしいです。 もうあと1か月ほどかな、テストは。早くね? 高校のテストがもうすぐ始まるらしい 高校は中学校と比べて一気にグレードアップしすぎではないでしょうか。 なぜ中学でもう少し範囲を増やさなかったのか、中学校のうちでこの多さに慣れておきたか…

  • 高校生は書類をもらいすぎて大変!1つ1つちゃんとメモをとることが大事だね

    まだ火曜日ですか、今週はすごい長く感じます。どうもひゃくまんさんです。 高校生活、いまだなれませんが、この時点で友達まだ0。 これは非常にまずいですね(笑)学校始まって4日ほど経過しましたが、いまだ友達0です。 どうするよ。。体育とかで、ペアくめー!とか言われたら組めねーよ。。。 まあなんとかなるか! まあその話はとりえずおいとき。 高校生、めちゃくちゃ大量の書類もらうんですよ。 今日なんてめちゃすごい、提出するやつたくさん配布されたので、全部書いてもらうのも大変だし覚えるのも一苦労。 今回は、高校の書類について書いてこうかと思います。 高校の書類事情 高校生になると、中学生の時とは違い、いき…

  • わからないことはすぐに解決しよう!高校で学んだ実体験と共に紹介しますよ~

    高校生活数日目、まだまだ慣れませんねーー。。。 毎日苦労している、ひゃくまんさんです。 今回は、学校初日でおきたハプニングで学んだことについて紹介します。 ずばり、下駄箱どこかわからない問題。 数日前に、僕は下駄箱の位置がわからない、という最悪のことになりました。 shiyuzevo.hatenablog.com っで、今日やっと解決したんですけど、この時学んだことがあります。 わからないことはすぐに解決するべき!と。。。 皆さんぜひ反面教師にしてください、わからないことはすぐに解決するべきです。 今回は、そんな話をしていきます。 わからないことをすぐに解決する! 今回僕は、下駄箱がわからず、…

  • 現役高校生が桜を見に行ってきた!桜はいつ見てもきれいですねーーー🌸

    桜かー、もうそんな時期なのか、あっという間ですね。 4月7日ということで、今回僕らは桜を見に行ってきました! 桜っていいですよね、桜の時期になると、新学期!とか新しいことが始まる、という感じがします。 今高校生ですが、桜はもう100回は見れないと思うと悲しいですね。 年に一度しかない分、散ってしまう時というのは寂しくなります。 桜のいいところ 桜って、人気ありますけど、実際どこがすごいの!ということを今回は考えてみようと思います。 実際に桜を見てきて、感じたことを現役高校生が紹介します。 単純に綺麗 桜って、単純に綺麗ですよね。 満開になっているところは一層綺麗で、ライトアップとかされるとすご…

  • 高校の入学式に行ってきた!今日からちゃんとした高校生活、スタートです!

    やばい、更新珍しく遅れたな。。ただいま、午後10時50分でございます。 今日はどーんと疲れましたね、入学式がありました! あれ、昨日じゃないの?と思った人がいるかもですが、昨日は予行です。 shiyuzevo.hatenablog.com 無事に入学式が終わって、今日からちゃんと高校生活がスタートしました。 初日から失敗で、今日もいろいろと忙しく、もう眠たい(笑) 足も痛くて筋肉痛になっているので、早く寝ようと思います。 入学式での様子を紹介! 高校の入学式、最初で最後の入学式です。 入学式はどんな感じだったのか、早速紹介していきます。 校歌が全然わからない 入学式初日、いきなり校歌を歌うとい…

  • 高校生活がついにスタート!初日からいろいろ失敗の連続だった。。。

    地獄でもあり、いろんな経験をした中学校生活ですが、無事に終わりました。 っで、今日から高校生活、スタートです! やったー!とはいいませんよ、正直ずっと休みで居てほしかったです(笑) 始まってしまったのですが、初日からいろいろとやらかしの連続です。 やばい、もう行きたくない。。かなり自信なくなりました。。。 今回は、初日の高校生活であったことについて紹介します。 高校生活がスタート!初日からあったことを紹介! 高校生活がついにスタートしました。 とにかく、初日からいろいろやらかしまして、もうかなり絶望を感じております。 そんな数々の地獄を共有していきたいと思います。 地獄1 自分のクラスがわから…

  • 春休みが今日で終了!楽しかった春休みの思い出と、高校に向けての考えを紹介

    4月4日、なんと今日で春休みが終了です。 ひえー恐ろしい、高校生活が明日からスタートするのですが、恐ろしいったらありゃしないですね。 なんでも最初の初めは勇気いりますよね、中学校生活も、最初はわかんないことだらけで緊張もしました。 そして今日で春休みが終了ということで、悲しい気持ちがやまやまです。 受験で忙しかった分、この春休みはすごいゆっくりと満喫しちゃいましたからね、楽になると学校にいくのが重たいです。 今回は、楽しかった春休みの思い出や、高校に向けての考えを紹介します! 春休みがついに終了、春休みはどんな風に過ごした? 春休みは2週間ほどあったのですが、終わるとなると寂しいですね。 つい…

  • おばあちゃんの家から帰る!楽しい時間を過ごしたから、その分学校がんばろう

    数日前、おばあちゃんの家に泊まりにきた!という記事を書きました。 shiyuzevo.hatenablog.com 久しぶりのおばあちゃんの家、楽しかったです。 3日ほどしか泊まれなかったのは、学校の関係。 なんとなんと、もう数日で学校がスタートしてしまいます。 そして、桜が咲く季節になりましたが僕に桜が咲いてよかったです。 もうすぐ新高校生活、スタートです! おばあちゃんの家から帰るのはさびしい おばあちゃんの家は滅多に止まれない分、帰るときには寂しさを感じます。 こちらでの生活もそれはそれで楽しいんですよね、だから数日じゃ物足りない!という気持ちが本音であります。 おばあちゃんの家に泊まり…

  • 高校では部活に入るべき?現役高校生が、部活に入るべきかを考えてみる!

    もうすぐ高校生活がスタートしてしまう、そんな状況に陥っているひゃくまんさんですす。 高校生、部活って入るべきか問題。 僕は中学3年間で卓球部に所属したんですが、めちゃくちゃ面白くなかった。 3年間で獲得できたのは内申点に1点加点だけ。卓球技術は身に着けれず。 そんな過去があるので、今のところ部活には入りたくない。。そもそも、僕は運動大嫌い。 文化部系もあまり好きではない。。(笑) そんなやばい現役高校生が、高校では部活に入るべきか、そして入るなら僕は何部に入るべきかを考えていきます。 高校では部活に入るべき? 最初に、今回の記事の目的の「高校では部活に入るべきか」について考えていきます! まだ…

  • 久しぶりにおばあちゃんの家に泊まる!普段とは違う生活で楽しい!

    今日から多分、正式に高校生になりました!ひゃくまんさんです。 久しぶりにおばあちゃんの家に泊まっています。 中3ということで、受験があっておばあちゃんの家に泊まれずだったのですが、無事に終わったので久しぶりに止まりに来ています。 お母さんと妹も一緒に泊まっていて、お父さんは仕事なので家で待機。 泊まる日数は少ないですが、楽しもうと思います! おばあちゃんの家での楽しみ おばあちゃんの家に久しぶりに来ましたが、おばあちゃんの家でしかできない楽しみがあります。 早速、紹介していきます! おいしいパンを食べられる おばあちゃんの家での楽しみ、それはおいしいパンが食べられること。 パン自体はスーパーと…

  • 今日で中学生最後!高校に向けての目標と、中学生の振り返りをしよう!

    あっという間に3月終わりかあ。。はっや。。(笑) 3月の終わり、ということはですよ、僕の中学生生活がこれで本当に終わるってことです。 日本は多分、3月31日までが中学生で、それ以降から高校生判定なんですかね。 となると僕は今日で中学生最後じゃないですか、ということはこの先僕は高校生ブロガーになると。。。 中学生だった特権がなくなるのか! 寂しい気持ちもありますが、歳には逆らえない! くよくよ言わずに、高校に向けての目標と中学生の振り返りデモしていこうかと思います。 中学生最後!振り返りをしよう あっという間でしたね中学生。 いろんなことがありつつ、無事に終了出来て何より。 明日から高校生という…

  • 東京湾観音に中学生が行ってきた!感想と見どころを紹介!

    今回は、東京湾観音に中学生が行ってきた感想を紹介します! 東京湾観音と言えば観音像!知る人ぞ知る場所だと思います。 今回土曜ということで、家族で行ってきましたがとても楽しい思い出になりました。 早速、東京湾観音に中学生が行ってきた感想を紹介します! 東京湾観音の基本情報 まず初めに、東京湾観音の基本情報について紹介します。 住所や営業時間などを知りたい人はぜひご覧ください。 東京湾観音の住所 東京湾観音の住所は以下の通りです。 「〒293-0042 千葉県富津市小久保1588」 「東京」と書いてあるので東京にありそうですが、あくまで東京「湾」です。 東京ではなく千葉なので注意!笑 東京湾観音の…

  • 超魔界村を中学生が本気で挑戦!クリアした先に待ち受ける地獄の罠とは。。。?

    春休み真っ最中、もはやヤバいと思うくらいのんびりしちゃってます(笑) 小説読むかブログ書くか遊びに行くか、この3択に近いのですが、最近ついついやってしまうことがあります。 その名も魔界村。きっとこの名前は知っている人が多いでしょう。 カプコンの作ったゲームなのですが、難易度がありえないほど難しく、クリアできるわけがないと有名なゲーム。 今中学生で、このゲームを初めてプレイしたのは小学生。あの頃は1ステージ目すらクリアできずでした(笑) 弱すぎーー! それで、今回パソコン版で遊べるということなので、超魔界村やってみました。 やってみるとついついはまってしまいますね!クリアできないと悔しいので、今…

  • 中学生が「ガリレオの苦悩」を読んだ感想!短編でわかりやすくて面白い!

    ガリレオシリーズ、最近流行ってきてますよね。 最近映画になったりとか、ドラマ化されたりしているのですが、実際読んでみるとめちゃ面白い。 小説にはまっている僕は、ガリレオシリーズ好きで、図書館で借りてきて結構読んでます! shiyuzevo.hatenablog.com shiyuzevo.hatenablog.com それで、今回は「ガリレオの苦悩」を読んでみました。 やはりガリレオシリーズは期待を裏切らない、ということもあり、ちゃんと面白かったです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functio…

  • 1人で高校に歩いていってきた!1人でできることが増えて、自分ながらに成長を感じる中学生

    春休み、だんだんと中盤に近づいてきましたね。 時の流れは恐ろしくて、もう3月が終わろうとしているなんて。。。そしてまた新たな1年が始まるのか。 そんなこんなで僕は今日、高校のルートを完璧に覚えるために、高校の下見に1人で行ってきました。 今まで1人だと心細く、お母さんとかお父さんと一緒に行っていたのですが、今日はお母さんが忙しそうだったので1人で行ってきました。 もうそんなことができるようになったのか。。 帰りにパンを買ってきたんですが、お母さんがすごい嬉しそうでした。 1人でできてえらい!と褒めてもらい、僕もいい気持ちに。 自分ながらに成長を感じてきてます(笑)僕のブログを長年読んでくれてい…

  • 雨の日は外に出れなくてやることが限られる!中学生の雨の日の過ごし方を紹介!

    2024年、3月26日、すごい雨降ってましたね。 朝から午後までずっと降ってました。 本当は遊ぼ、と言われていたので遊ぼうかと思ったのですが、雨なので遊ぶ気分にはならず。 遊ぶかどうかを曖昧にして文句を言われたくなかったので、きっぱり遊ばないと言って終了。 っで、ずっと家にいたわけなんですが。。。。ついだらだらしがち! 外に出れないからこそ、やることは限られるんだよね ついだらだらしてしまったので、今回は中学3年生の雨の日の過ごし方について紹介します! 雨の日の中学生の過ごし方 雨の日は外に出れず、つい怠けてしまいますよね。 僕は1日1回は外の空気吸わないと体調おかしくなるんです。 だからこそ…

  • 流行りの「変な家」は中学生には怖い?ネタバレなしで、中学生が読んだ感想を紹介します

    最近「変な家」という小説とか流行ってますよね。 怖いと評判らしくて、映画の予告だけで妹は風呂に入るのにビビるほど怖がってましたが、面白そうなので読んでみました。 2時間ほどで読み終えたので、今回は「変な家」の小説について、中学生が読んだ感想を紹介しようと思います! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).…

  • 目的もなくただ歩くって意外と面白い、たまにはぶらり旅もあり!

    春休み真っ最中、受験も終わりめちゃめちゃゆっくりしてしまっているひゃくまんさんです。 さあ、今日はお父さんも妹も出かけていたのですが、僕は特に用事がなく家でゆっくり。 夕方4時くらいに少ない友達からラインが入ってきました。 内容はというと「散歩しない?」とのこと。 どこに行くのかと聞いてみると、特に決めてないらしい。 この時点で興味深いぞ。。! 何も決めてない、なら適当に歩いてみるか、という感じで、夕方4時くらいから出かけてきました。 相手の都合もあり、6時前には帰ってきましたが、目的がない散歩っていいなと感じましたね。 今回は、目的を作らず散歩する、という記事を書いていきます! 目的のない旅…

  • 何でも訓練をするとできるようになる!毎日更新している中学生が実感したこと

    やばい!更新時間がだいぶ今日は遅れましたね。 今このブログを書いている時刻は午後の9時半すぎたくらい。 そこから今急いでブログを書いているところですが、何を書こうかすごい迷う。。 毎日書いているので、ネタに困ることもあれば困らないこともあればしばしば。。。 そんな風に毎日更新している自分、以外にすげーなって思ってた時「訓練すればできるようになる!」ということを思い出しました。 今回は、基本は訓練次第で出来るようになる!ということについて紹介します。 物事は訓練したかしないか 基本的なことって、訓練したかしないか。 簡単に言うと、練習したかしてないかの違いですね。 僕はこうやって毎日ブログを書い…

  • やってみると懐かしい!今でも面白いファミコンゲームを中学生がいくつか紹介します

    ファミコン、僕は中学生なので、流行った当時のことはあまりわかりませんが、お父さんによると爆流行りしたみたいですね。 僕の時代は3DSの妖怪ウォッチとかでしたが、お父さん世代の人はファミコンが爆流行りしたみたいです。 それもそのはず、いまだにファミコンって結構愛されていて、動画とか上がってますよね。 僕も小学生の頃、ファミコンめっちゃしてたんですけど、今やってみると懐かしい気持ちになります。 そしてなぜふとこんな記事を書こうと思ったかというと。。。 なぜファミコンの記事を書こうと思ったのか、今日少ない友達とマイクラをしまして。 一緒に遊ぶにはサーバーを開く必要があるのですが、それを開く待ち時間に…

  • 何を言うかが知性、何を言わないかが品性、この両方を持っている人って強いなと思う!

    先ほど、ネタに困っていたもでお父さんになんの記事を書けばいいかな、と聞いてみました。 するとお父さんは「何を言うかが知性、何を言わないかが品性だよ」と言いました。 全然理解できなくて、記事を書きながらインプットしてますが、調べてみるといい言葉なのかと理解していきました。 今回は、何を言うかが知性、何を言わないかが品性という言葉について紹介します! 何を言うかが知性で、何を言わないかが品性である 何を言うかが知性で、何を言わないかが品性である、この言葉、スピードワゴン小沢さんが言った名言らしい。 そもそも知性というのは、物事の知って、考えたり判断する能力のこと。 話す時には知識を必要とするので、…

  • 春休みの中学生の過ごし方!高校の準備をしていこう!

    卒業式が無事に終わり、僕は春休みに突入しました。 卒業式の記事、たくさんの人から嬉しいコメントをもらい、嬉しかったです。ありがとうございます。 shiyuzevo.hatenablog.com さて、春休みに入ったということですが、はるやすみはたったの10日ほどしかありません! 受験頑張ったんだからもう少しくれよ。。と思いますが、仕方ありません。 なんの目標とかもないのもあれなので、今回は春休みの中学生の過ごし方を書いていこうと思います。 もうすぐ「中学生」じゃなくて「高校生」になるのは寂しいですね。 春休みの中学生の過ごし方! さあ、早速春休みの中学生の過ごし方を書いていこうと思います! ど…

  • 無事に中学校を卒業しました🌸3年間いろいろあったけど、今思うといい3年間だったなあ

    皆さん!無事に中学校を卒業することができました! たくさんの苦悩や、つらいことがありましたが、ブロガーの皆さんに支えられたことなどによって、乗り越えることができました。 今思うと、嫌だった思い出も、いい経験になったなと感じています。 やはり、3年間で無駄なことなんてなかったですね、そして最後の中3では友達が数人できましたし。 辛いことがあった分、もちろんいいことだってありました。 今回は、3年間の振り返りと、卒業式について書いていきます。 知る人ぞ知る僕の過去 これは僕のブログをよく読んでくれている人はわかるんですが、中2の頃の自分はかなりやられてまして。 他のクラスの人から見てもわかる、問題…

  • 最後の最後にまた友達と遊んできた!3年生は平和なクラスにいることができた

    もう卒業ですが、3年生はどう過ごせたのか。 今回の3年生の1年間を1口に言うと。。。今までで一番平和なクラスだった。 少なくとも、僕が義務教育の9年間で過ごしたクラスの中では最高級でしたね。 先生がクラスの雰囲気を明るく保ってくれたりしたんですよね。 平和でよかったね そんな感じで平和なクラスだったのですが、もう終わってしまいます。 っで、今日は最後の最後に少ない友達と遊んできたので、その記事について紹介します。 一応この前も遊んできて、今回は前回遊んだ人+もう1人の3人で遊んできました。 shiyuzevo.hatenablog.com 最後の最後に少ない友達と遊ぶ もう卒業ですが、最後の最…

  • スピード、量、質の順番が一番成長する!新卒の人こそ間違う順序とは!

    仕事において、一番大事なことは何だと思いますか? 中学生の分際で、仕事の話か!って思うかもですが、そこそこ面白い話を持ってきました。 まず、仕事において一番大事なこと、それはスピードです。 新卒とかだと特にそうなんですが、スピード、量、質が一番効率いいんです。 今回は、優先順位はスピード、量、質ということを紹介します。 スピード、量、質の順番が一番効率いいとは スピード、量、質の順番が一番いいとはどういうことでしょうか。 早速、意味を紹介していきます。 新卒は質より量 新卒の社会人の人が、一番重視するべきなことは量です。 なぜなら、新卒の完璧は、上司にとって完璧ではないから。 新卒的には質の良…

  • 中学生が「マスカレード・イブ」を読んでみた感想!過去の繋がりを繊細に書かれている!

    今回は、中学生が東野圭吾さんの「マスカレード・イブ」を読んでみた感想について紹介します。 最近読んだ小説を、ブログの記事にしてみています。 小説にはまってから、1か月に2冊ほど読むようになっています。 そして、今回紹介するマスカレード・イブは前回消化した、マスカレード・ホテルの第2作目。 shiyuzevo.hatenablog.com マスカレード・ホテルで登場する主役2人の過去を描いた小説です。 早速、中学生が読んでみた感想を紹介します! マスカレード・イブの内容 今回僕が読んだマスカレード・イブの内容は、前回のマスカレード・ホテルの主役2人の過去を書いた作品です。 時系列的にはこちらが先…

  • 勉強する苦痛は一瞬、勉強しなかった苦痛は一生という名言を聞いた

    なんと。。もう卒業です。 もう来週です卒業式、死ぬほど早いですね1週間、また華金がやってまいりました。 そして、卒業式が近づくと先生たちが生徒に向けて一言ずつ話すイベント的なもの、ありますよね。 その時に先生が言っていた言葉で「勉強する苦しみは一瞬だけど、勉強しなかった苦しみというのは一生続くんだよ」ということを言ってました。 典型てきっちゃ典型的ですが、改めてとてもいい言葉だと感じたので、今回はそれについて紹介します。 勉強する苦痛は一瞬で、勉強しなかった苦痛は一生 勉強する苦痛は一瞬だけど、勉強しなかった苦痛は一生ってとても深い言葉ですよね。 勉強する苦痛が一瞬かどうかはわかりません、1年…

  • 何をするにも行動が先で、意味などは後付けされていく。やる気は行動しないとでない!

    人は現状維持を無意識に好んでいるので、変化を嫌う生き物です。 典型的な例でいうと、新しいこと、自分が知らないことをしている人は「怪しい」などの理由を付けて叩く、これです。 そして、最近お父さんが小説を読んで何度も言っていることがあります。 それは「人は行動が先で、感情などは後からついてくるもの」と言っています。 調べてみると、脳科学でこれは証明されていて、感情は行動でおきるものらしい。 動かなきゃ悲しいとか嬉しいとか、感情はたしかにないね 今回は、何をするにも行動が先にある!という話をしていきたいと思います! 行動を起こすとやる気がでる やる気がわいたから勉強する、今日はやる気があるから仕事に…

  • 中学生はどのタイミングで塾をやめるべきかを中学生が紹介します!

    塾、去年の夏休みに40コマ近く入ってしまったので、頑張っていきましたよ。 中学生は中3になると、さすがに勉強しないといけません! ほとんどの人が中3で塾に行き始めますが、無事に受験終わった後はどうでしょう。 春期講習をとる人は少ないと思うので、きっと高校入学前に辞める人が多いと思います。 今回は、中学生はどのタイミングで塾をやめるべきなのかを、中学生が紹介します! 中学生の塾をやめるタイミング 早速、中学生の塾をやめるタイミングを紹介します。 この記事を読んでいる人は大人の人が多いと思うので、塾に行っている息子、娘はいつ辞めさせればいいのか、という視点で読んでください。 受験が終わったら一旦や…

  • 卒業までに待ち受けるたくさんの困難を乗り越えて、ひと段落終えよう!

    3月、早いですねーもう3月ですよ。 つい最近まで新しい年になったのに。。ってこんなことを毎日話していますね(笑) さて、3月はどこの中学校も卒業に向けて忙しくなる時期ですが、僕の中学も卒業がせまってます。 ちなみに。。。学校に行く日ももう少なくて、あと3回くらい。 ただ。。。卒業までにはまだまだ嫌なこと続きです。。。 今回は、卒業までに待ち受けているたくさんの困難を乗り越えよう、という記事を書いていきます。 卒業までに待ち受けている困難とは? 先ほど、もう学校に行く日は数日しかないよと書きましたが、この数日で地獄がたくさんあります。 まず地獄なのが、卒業証書ですね。最近練習で何回か卒業証書を受…

  • 卒業証書をもらうときには緊張する!堂々としてみることが大事です

    卒業証書。。。もうこんな時期に入ってきています。 小学校を6年間過ごして、卒業証書をもらったことは今でもなんとなく覚えています。 あのときすごい緊張したんですよ、そして過去記事をあさってみるとあります。 shiyuzevo.hatenablog.com 小6なので、およそ3年とか2年ほどまえのことです。 すげー緊張したなあの時。。でも終わってみるともう終わりで、今では記憶がほぼないくらいだからな。 きっと今回の中学生の卒業式も、本番までは長いですが、本番はきっとあっという間に終わるんだろうと思います。 今回は、卒業証書をもらうときに緊張する!という記事を書いていきます! 卒業証書をもらうときは…

  • 人生で初めて行った劇団四季が想像を超える凄さだった!中学生が行った感想を紹介!

    劇団四季ってみたことありますか? 劇団と聞くと、アニメ系の映画を実際に人が演じる的なイメージ。 最近15歳になったのですが、これまで劇団を見たことはありませんでした。 そもそも、劇団の良さもあまり知らなくて、これまでのイメージは「人が演技しているだけじゃないの?」とすごいなめてました(笑) ですが、初めて劇団四季を見てみて「これはすげぇ」と僕が感じました。 歌の上手とか下手とかでさえわからない僕でもすごいと思ったので、これはすごいです。 そんなに感動したんだね 今回は、人生で初めて行った劇団四季が、想像以上にすごかったという記事を書いていきます。 劇団四季とは? そもそも、劇団四季って何?とい…

  • 理由がないと人は納得感を得られない。何か言う時には納得いく理由を作ろう!

    人と話をするときのことを想像してみてください。 いつも話している時に、ものごとの理由を付けていますか? ほとんどの人がつけていると思うけど、それが相手に完璧に伝わっているかはわかりません。 shiyuzevo.hatenablog.com たとえば友達を待っていて、その友達が数分遅れてきたとします。 そんな時きっとあなたは「なんで遅れてきたの?」という理由を聞きたくなると思います。 その理由を聞いた時、納得いくものではないとイライラしますよね。 このように、人は理由がないと納得感を得られず、イライラしてしまうものなのです。 今回は、何かするときの理由について、紹介します! 理由がないと人は納得…

  • 図書館で借りた本がなかなか読み終わらない!小説は1冊読むのがちょうどいい

    ここのところ、小説に結構はまっていて、いくつか小説の紹介記事を書いています。 それにしても小説って高いですよね!本屋で新品を買おうとすると、1000円以上とそこそこかかってしまう。 おまけに、小説って1回読んだらしばらくはもう同じのはいいかな、って思います。 なので、1回読んだだけでもう読まない小説はもったいない。 だから、図書館に行って小説を最近借りているのですが、なかなか読み終わりませんね。 まだ1冊しか読んでない(笑) ということで、今回は図書館で借りてきた小説がなかなか読み終わらない、という記事を紹介します。 図書館で借りた小説が読み終わらない 図書館で小説を借りてくると、最初の1冊は…

  • 今日は僕の誕生日!15歳になりました!

    みなさん。。ついに15歳になりました! いろんなことがある1年でしたが、無事にまた迎えることができました。 それより、もう生まれてから15年も経つなんて早いですね。 前まで小学生とかだったのに、もう中学生を終えようとしてます! 今回は、僕の誕生日についていろいろかいていきます。 僕の誕生日の予定 今日は僕の誕生日なので、予定というかすることを話していきたいと思います。 どんなことをするのか、ご覧ください。 昼間は学校 誕生日ですが、残念ながら昼間は学校。 昼間は学校でしたが、僕の誕生日を祝ってくれる人はおらず。 そりゃ僕が誕生日を公開してなかったので当たり前ではある笑 とまあ昼間は学校に行って…

  • 未来もいいけど今を十分楽しむことも同じくらいすばらしい!

    未来って結構気になりますよね。 この先、何があるかわかりません。 そして、結構僕は常に未来を見ている気がします。 今を犠牲にして、未来を見る、それが僕。 ただね、未来もいいけど今を楽しむこともとても大事なこと。 今回は、未来もいいけど今も楽しもう!という記事を書いていきます。 未来もいいけど今を楽しむ 僕は今、未来に向けて新NISAに月3万くらい、ドルコスト平均法で買ってます。 shiyuzevo.hatenablog.com 僕が大人になった時、あるいは働けなくなっても十分なお金を作って置ける投資なのですが、これは未来に向けて。 もちろん、若いうちからお金を貯めることは重要なことではあります…

  • 中3は3月から部活に行く?現役中学生が部活に行くのかを紹介!

    あっという間に3月になり、もうすぐ卒業が近づいています。 部活は2年生の最後の方で卒業したのですが、中3の3月から復帰できるそう。 僕は卓球部に所属しましたが。。。。語ればひどい話ばかりなのでやめときます。 正直、今のところ部活には復帰予定はなし。 今回は、現役中3の、部活復帰事情について紹介します。 中3は3月から部活に復帰するべき? 強制ではないと思いますが、中3は3月から部活に行くべきでしょうか。 現役中学生が紹介します! 楽しいなら復帰するべき 間違いなく、楽しいなら復帰するべきかなと思います。 僕の身の回りの人に吹部の人がいますが、楽しいらしいので復帰したらしい。 それにしても部活を…

  • 高校の教科が細かくされすぎている!全部覚えるのめちゃ大変だな。。

    3月4日ということで、今日ものびのび生きてます。 もうすぐ卒業なので、そろそろ高校の内容に手を付けてみようかと思っていますが。。。。細かすぎじゃない高校? 数学は数Ⅰ数A、英語も2つくらいあって、理科は物理とか地学とかいろいろありますやん。 国語もなんか細かくなり、社会も細かい。単純な頃には戻れないのか。。と思うと恐ろしい。 何をやるのかを把握するのもまず大変だな(笑) ということで、今回は高校の教科の話について紹介します。 高校の教科 高校の教科はめちゃくちゃ細かくなっています。 大人の人たちは、高校時代のことを思い出すと大変だったと思います。 今僕中3ですが、あまりに教科が細分化されていて…

  • 「真夏の方程式」を中学生が読んだ感想を紹介!伏線だらけで面白い!

    今回は、東野圭吾さんの「真夏の方程式」を中学生が読んだ感想を紹介します。 最近東野圭吾さんのガリレオシリーズを読み漁っているのですが、今回はガリレオシリーズの1つです。 真夏の方程式は、一度映画化されているので、知っている人多いのではないかと思います。 そして。。今回のこの小説、めちゃくちゃ伏線だらけです。 最初は単純な事件って感じなのですが、裏でどんどんいろんなことが出てくるという。 犯人予想着かないよ!! 最後の最後でまさかの?というどんでん返しもあって、最後まで真犯人がわかりにくい!こんな小説。 早速、中学生が「真夏の方程式」を読んだ感想を紹介します。 (function(b,c,f,g…

  • 超久しぶりにたった1人の仲いい人と遊んできた!1人でも仲がいい人がいるといいよね

    中学3年間、あっという間でした。。(まだ終わってない) 3年間、友達がなかなかできなくてつらい思いをすることが多かった僕です。 知る人ぞしる、僕のことですが、2年生で最悪なクラスになり、人なんて変なやつしかいないという考えになってしまいました。 それで、さらに人関係が最悪になってしまったのですが、たった1人僕と仲良くしてくれるやつがいました。 そして、今回その人と1年ぶりくらいに遊んで楽しかったので、紹介します。 僕が友達と遊ぶなんて相当ないから、今回の記事は相当レアです! 3年間共に過ごした人 今日遊んだ人は3年間、卓球で同じだった人。 一応小学校も同じで、そこそこ話したりはしましたがいまほ…

  • 久しぶりにお母さんと2人で中学生が出かけてきた!2人ででかけるのは超久しぶりだった

    もうなんと3月ですね、卒業式までなんと2週間ほど!嬉しい! 嫌なことはいろいろありましたが、あっという間に終わった3年間となりましたね。 それで。。。今日は都立の一般の発表ということで、学校が1時間授業でした(やる意味ある?) 1時間授業で、家に帰ってきたのが10時くらい。 そしたらお母さんが「せっかく早く帰ってきたから、文房具でも買いに行こう」と言いました。 たしかに、早く帰れる日は滅多にないですし、高校になるともっと少なくなります。 それに、お母さんと2人で出かけるなんてほとんどなかったので、行ってきました! とても楽しかった! 今回は、お母さんと2人で出かけたことについて、紹介します! …

  • 自分のことは自分が一番わかっていないのかもしれない。。。

    さあ、今回は自分のことは自分が一番わかっていない、というテーマで書いていこうと思います。 自分のこと、わかっていますか? 僕結構自分の評価高くて。学校で人にぼろくそよく言われますが、僕は僕でよかったと思っています。 そして、自分のことは自分が一番わかっている、むしろ自分しかわかっていない!なんて思ってました。 ただ、最近意外と自分のことは自分がわかっていない。ということに気づいたので、今回はそれについて紹介します。 自分のことは自分がわかっていないとは? 自分のことって、自分がわかっているつもりですよね。 だって、常に自分の意識は自分にあるんだから、自分と一番向き合っている。 たね、自分のこと…

  • 学年末テストテスト最終日!中学生のテストはこれにて終了!頑張った。。。

    2日前から始まっていた学年末テスト、無事今日で終わりを遂げました!やったーーー! 中学校3年間で10回以上のこういうテスト受けましたが、やはり毎度大変ですね。 テストのたびにブログはこのようなテスト記事ラッシュでしたが、中学生のテスト記事はこれでラストです。 高校になってもテストはもちろんあります、でも、中学生の僕がこのようにテストの記事を書けるのはこれで最後。 テストって普通嫌なものですが、どことなく寂しさ。。。感じませんね。 感じないのかい! やはりテストはいつ受けてもやりたくないものですね(笑) さて、今回は学年末テスト最終日ということで、最後の教科の感想などを紹介します。 学年末テスト…

  • 学年末テスト2日目!社会と数学はどっちも苦手な教科だけどどうだった?

    昨日からスタートした、学年末テストですが今日で2日目を迎えました。 shiyuzevo.hatenablog.com よし!あと少し!明日で終わりなので、今日は頑張りましょう! 昨日の教科は国語、英語、保体の3教科でしたが、個人的にはそこそこできたかなと思いました。 さて、今日の教科は社会と数学、どっちも苦手なんですけど😅 僕は私立高校向けの勉強をしていたので、社会に関してはほとんど手をつけませんでした。 数学はまあ、ある程度の知識はありますが、今回のはぼちぼち難しかったです。 社会まずし。。。 数学もヤバそうですが、社会に関してはもっとやばそう(笑) ほとんど手をつけなかったので、ヤバい点数…

  • 学年末テスト1日目の手ごたえは?最後のテストを美しく終わろう!

    いやーついにやってきましたよ学年末テスト。 あまりブログにこのこと書いてませんでしたが、数日前に乗っけてます。 shiyuzevo.hatenablog.com 後4日とか言ってたのにもう当日って本当ですか。。。 さあ、ということで今日から学年末テストがスタート。 いつも通り3日間でやるのですが、教科は以下の通りです。 1日目(今日)国語、英語、保健体育 2日目 社会、数学 3日目 理科、音楽、美術 となっています。 あれ?何か1教科足りないなと感じると思いますが、これでOKです。 なんと今回、技術家庭科ないらしい! 範囲が全て終わってしまったらしく、テストに出すところがないとのことで技術家庭…

  • 鎌倉の美味しいカレー屋さんの「キャラウェイ」に行ってきた!テイクアウト可能で接客もいい!

    2024年、2月24日に僕らは鎌倉にある「キャラウェイ」という店に行ってきました! 鎌倉にある美味しいカレー屋さんなのですが、結構人気なので知っている人は知っていると思います。 僕らもこの店には何度か来ていて、僕が小学生とかのころに2回ほどきたことがあります。 そして、今回また数年越しに行くことができました。 やはりおいしい!そしてご飯のボリュームがすごい!ということで、今回は鎌倉のカレー屋さんの「キャラウェイ」について、早速紹介します! キャラウェイの住所 まず初めに、キャラウェイの住所から紹介します。 どこにあるのか、駐車場はあるのかなどの情報を知りたい人は、ぜひ参照ください。 キャラウェ…

  • 東野圭吾の「マスカレード・ホテル」を読んだ感想を紹介します!

    今回は、東野圭吾さんの「マスカレード・ホテル」を読んだ感想を紹介します。 マスカレード・ホテル、割と最近に映画化されましたよね。 キムタクと長澤まさみが演じているあれです。 実は、マスカレード・ホテルは続きが3作ぐらいありまして。 今回は最初の1巻の「マスカレードホテル」を小説で読んだので、早速中学生が感想を紹介します。 マスカレードホテルの内容 まずはじめに、マスカレードホテルの内容を紹介します! 簡単に説明すると、あるホテルが連続殺人事件の新たな犯行現場と予告されます。 これを受けて、ホテルに潜入捜査をすることになったエリート刑事の新田と教育係のホテル従業員の山岸が、事件を解決していく話で…

  • きりのいいところではなく、きりの悪いところで作業を中断すると再開しやすくなる!

    何かしらの作業って、始めた時にはすごいやる気がわきませんか? 僕も3年くらい前、ブログを始めると時の最初はものすごいやる気で。 でも1日後にはブログも飽きている、まあなんだかんだでここまで続けてこれています。 そしてよく「きりのいいところで終わりたい」という人がいます。 作業とかってたしかにきりの悪いところで終わると気持ち悪いから、きりのいいところまでやりたい!という人がいます。 ですが、よくよく考えてみると、きりのいいところで終わってしまうと作業を再開が難しくない?と感じました。 どういうこと? これはいったいどういうことなのか、今回はあえてきりの悪いところで終わるメリットについて中学生が書…

  • 学年末テストまで後4日って本当?恐ろしい。。。恐ろしすぎる!

    最近のんきにブログとか書いてたんですが。。。。 学年末テストまで後4日って本当ですか? え、これ現実ですよね、もはや幻覚を感じてきていそうですが、残念ながら事実のこと。 まあ、3学期の成績は、高校に送られるだけで入学には直接関係しないのですが。。。 高校には怒られるので、あまりにもひどい成績をとると恐ろしいことになります。 と言っても、都立の一般入試が昨日あったらしく、結構テスト勉強どころじゃない人が多かったんですね。 ほとんどの人提出物ろくにやってない! 当然都立の人は提出物なんてやる暇もなかったと思うので、提出物が終わっていない人が多い。 それに、テストに向けてやる気のある人が少なすぎる!…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひゃくまんさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひゃくまんさんさん
ブログタイトル
ゲームと柴犬は神
フォロー
ゲームと柴犬は神

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用