chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多肉植物のように https://ikuzuss.hatenablog.com

脳溢血で半身不随になった建築士が日々の日記や映画や小説の感想を書いたり建築士の目線を通した障害者(高次脳機能障害)が書いているブログです。

脳溢血で半身不随になった建築士が日々の日記や映画や小説の感想を書いたり建築士の目線を通した障害者(高次脳機能障害)が書いているブログです。

車椅子の白猫
フォロー
住所
新潟市
出身
長岡市
ブログ村参加

2021/10/21

arrow_drop_down
  • :One Percent〜モーターの厄動

    「モーターギャング」を観た。荒々しく走り回るバイカー集団の構想を描いた映画。これはドキュメントではない。しかし類似の出来事が起こってないとは言えないアメリカの現実。自由の国アメリカの自由を履き違えたあの国が今後どのようになるのかはわからない。しかし日本は対岸の日でいられる保証はどこにもない。数十年後に追従するかのように現実が追ってこないとは言えない。#白猫独りロードショー :One Percent ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • SPY×FAMILY[season2]〜日々是諜報

    「スパイ×ファミリー2」を観た。これは誰もが皆ペルソナを貼り付けた現代を皮肉った風刺劇ではなく、辣腕スパイ、女殺し屋、超能力少女、改造犬が擬似家庭を作っていく物語。しかしその「擬似」が取れる日は近いかもしれない。#白猫独りロードショー SPY×FAMILY[season2] open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • after 91daysHAIRCUT〜水無月の散髪

    2024. 6.3 三月四日以来の散髪です。実に91日ぶり。前回のインターバルが42日だったのでこんなものでしょう。今回は安定した周期。季節の移り変わりを感じます。 オーダーは前回と変わらずアルビレックス新潟の早川選手風(ソフトモヒカン風)で依依頼。#白猫日記#アルビレックス新潟【追記】今回も散髪後入浴でした。#白猫日記#アルビレックス新潟 ikuzuss.hatenablog.com Before Before After 【追記】ひげ剃りでちょっと失敗されました。

  • Deep Impact〜終末の隕石

    「ディープ・インパクト」を観た。地球に隕石が衝突するという典型的なパニック映画である。しかし身体が不自由になってから観てみると、そこにはすごい映像美を鑑賞するだけではなく。死生観や価値観を問う映画であることがわかった。自然の脅威にただ受け入れるか、あくまでも争い続けるのか。それを問う大きな契機になるのかもしれない。#白猫独りロードショー Deep Impact open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.h…

  • Little Men〜その後の四姉妹

    「若草物語 ナンとジョー先生」を観た。これは、若草物語の続編であるとともに如何に敎育が難しく、困難であるのかを証明する希望に溢れた物語である。#白猫独りロードショー Little Men open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】同時にフェミニスト運動の芽生えも描かれていた。

  • Acts of Violence〜復讐の刻

    「アクト・オブ・バイオレンス」を観た。本当にブルース・ウィルスは認知症なのであろうか。映画の感想よりそんな疑問が湧いてくる。一方映画は人身売買に絡む、組織と個人の戦いを描いた、タイトル通りの暴力に溢れたものである。しかし一際ブルース・ウィリスの演技が気になってしまった。#白猫独りロードショー Acts of Violence ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ブルース頑張れ超頑張れ認知症になんか負けるな。

  • 町田vs新潟〜先制点こそ勝利の要

    2024Jリーグ第17節024.06.1 Sat1500町田1-3新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • Newcomer Award Application〜神のみぞ知る

    2024.06.01 昨日脱稿した短編小説を加筆して某短編小説新人賞に応募した。 応募完了 なんとか応募できたが、賞の存在を知ってから書き始めた恋愛小説を一週間ほどで短編には収まりきれないと判断。以前書いた短編「立葵」を加筆することになった。 規定の一万字になかなか辿り着かなかった。 結局1万一一千二百五十五文字で脱稿。#白猫日記 ikuzuss.hatenablog.com 【追記】心配なのは加筆が蛇足になってしまったことのみ 【追記】2 自分へのご褒美にユニクロのセール品でも買おうと思います。 【追記】3 今回も誤字脱字の指摘や感想を下さった友人に感謝を

  • Out of Time〜刻の罠

    「タイムリミット」を観た。知的黒人俳優デンゼル・ワシントン主演のサスペンス映画。罠に嵌められつつも掻い潜るように逃げる様子は出来のいいジグゾーパズルのようであった。特に終盤の謀略者が分かり始めてからの時間刻みの展開は目を見張るものがあったのである。#白猫独りロードショー Out of Time open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Backdraft〜父の背中

    「バックドラフト」を再鑑賞した。この映画によって広く「バックドラフト現象」が広まったといえるだろう。そしてこの作品んいは大きく二つの演技の見どころがある。ひとつは言葉でなく行動で語る父や兄の演技であり、もう一つは炎そのものの演技である。何度見ても呼吸するように蠢く炎には目を離せない。#白猫独りロードショー Backdraft open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Sasaki and PeePs〜異界の文鳥

    「佐々木とピーちゃん」を観た。面白い異世界渡航ものでした。あっという間のワンクール。文鳥、ペットショップからはじまる物語は、異能力者、魔法少女、大賢者などで混沌が描かれた物語であるが、それをまとめるのは商社のリーマン佐々木であった。不思議な魅力がある物語はもっとみていたいと思われる魅力があった。しかし根底にあるのはサラリーマンのペットに癒しを求めるサボしい心なのかもしれない。#白猫独りロードショー Sasaki and PeePs open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.…

  • Blue Velvet〜蒼き世界

    「ブルーベルベット」を観た。まず、大変美しい映画である。抜けるような青空、白い柵、赤い薔薇、そこに描かれる奇妙な事件。どことなくずれている、その少しのズレこそがデビット・リンチの存在価値なのかもしれない。#白猫独りロードショー Blue Velvet open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Cape Fear〜復讐の糧

    「ケープ・フィアー」を観た。この作品の恐ろしさは自分の得意の分野でても足も出なくなる弁護士ではなく、復讐のために虎視眈々と狙う元服役囚の心の強靭さである。それはまるで蛇のようであり、ロバート・デ・ニーロの「タクシードライバー」のトラビスを彷彿とさせる演技に他ならない。#白猫独りロードショー Cape Fear open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】吹き替え版で見ていたのが、突然カーソルがクルクルマワ衛大、中断…

  • Witch and the Beast〜魔女の呪い

    「魔女と野獣」を観た。なかなかいいダークファンタジーだった。この作品は魔女の呪いを描いた物語。しかし本当に恐いのは生きている人間のカルマなのであった。#白猫独りロードショー Witch and the Beast open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】これなら二期あってもいい 【追記】2 というか二期やる気満々のエンデ…

  • The Secret of My Success〜摩天楼を駆け上がれ

    「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」を再鑑賞した。マイケルJフォックスといえばBTTFのマーティーのコメディチックで活劇的なイメージが強いため、あまりラブ・ロマンス的な役柄は多くない、そういう意味でもこの作品は小粋なラブ・ロマンス映画の傑作である。#白猫独りロードショー The Secret of My Success open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com fikuzuss.hatenablog.com ikuzus…

  • Sans famille〜孤児の大道芸

    「家なき子レミ」を観た。これは、まだ人攫いや捨て子が日常だったフランスで、捨て子ながら、明るく前を向いて進み続けるレミと大道芸の仲間たちを描いた物語。どんなに辛いことがあっても前を向いていく姿に心打たれる。#白猫独りロードショー Sans famille open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablo…

  • THE SMILE IN THE SHADOES〜魔導師の煩悶

    栗本薫[GUIN SAGA50]「闇の微笑」読了。公約の百巻の折り返し地点です。あとがきでは多少感傷的な栗本薫でしたが、物語は「死んだアルド・ナリスより生きているアルド・ナリス」を彷彿とさせる展開。とうとうクリスタル市庁舎事変は最悪の結末を遂げる。アムブラの弾圧は開始される。哀しきヴァレリウスはリギアの恋も人としての何かを喪失しました。そしてレムスは変貌し続ける。後半戦をお楽しみに。#GUIN SAGA#白猫Bookreview THE SMILE IN THE SHADOES

  • THE BLUES BROTHERS〜神からの使命

    「ブルース・ブラザース」を再鑑賞した。世の中には無粋なことが数あれど、この映画の感想をダラダラ綴ることはその最たるものである。「観たという事実」だけで十分である。観たことのある人は思い出してほしい。未見の人は妄想でも構わない。僕からは以上である。#白猫独りロードショー THE BLUES BROTHERS open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatena…

  • Crimson Peak〜丘の上の秘密

    「クリムゾン・ピーク」を観た。この作品は一人の幽鬼に魅入られた少女がやがて幽鬼になってしまう物語。舞台は血まみれの丘(クリムゾン・ピーク)#白猫独りロードショー Crimson Peak open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 新潟vs福岡〜生中継の悪夢再び

    2024Jリーグ第16節024.05.25 Sat1600新潟1-2福岡#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト動画は後日掲載 【追記】2 今節はBSで生中継されました。

  • Teiichi's empire〜生徒会の乱

    「帝一の國」を観た。古屋兎丸原作漫画の実写映画化。生徒会長選挙を通して語られる現実の政治に対するアイロニーは現実を変えはしないが、意図はよく伝わっていた。#白猫独りロードショー Teiichi's empire open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • A tale of young grass〜姉妹の絆

    「愛の若草物語」を観た。これは、美しき四人姉妹の愛と日常生活を描くとともに、米国内の黒歴史である南北戦争も描く大変真摯な作品である。そこには、もちろん黒人問題や内乱における悲惨さも描かれているのである。#白猫独りロードショー A tale of young grass open.spotify.com open.spotify.com open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com…

  • PSYCHO〜巨匠の恐怖

    「サイコ」を観た。あのヒッチコックの「サイコ」である。古典の多くがそうであるように、ネタバレのされまくったミステリは観終わってみると、拍子抜けなことが多い。とぃにこの先ひんはその典型でもあった。例のシャワーシーンは初見なら斬新であっただろうと思われるだけに、今となってはその知識が美くいと思ってしまうのであった。#白猫独りロードショー PSYCHO open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com youtu.be

  • Nay rehabilitation〜曜日のリハビリ:五月二回目

    024.05.23リハビリです。#白猫日記 その他のメニュー ・お尻上げ10回1セット+頭と膝同時上げ数回/一日。追加で腕振り五十回1セット/一日に数回(腹筋トレーニング)朝のリハビリにワイピング+左腕の腕上げは継続中。 ・腹筋10回1セット(腹斜筋用含)※上記のリハビリは人手不足のため撮影者がおらず、動画も画像もありません。#白猫日記 ikuzuss.hatenablog.com youtu.be

  • Chalet Girl〜アンバランスな彼ら

    「ルーキー・ハウス・ガール」を観た。生活のためになれぬ雪山で働くことになった少女を待ち受けていたのはロマンスと新たな人生の始まり。#白猫独りロードショー Chalet Girl open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 秋田vs新潟〜日本海ダービー延長戦勝利

    2024ルヴァンカップカップ3回戦024.05.22 Wed1900秋田0-2新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り 試合終了湘南2-1新潟#アルビレックス新潟 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • Over the Top〜息子の声援

    「オーバー・ザ・トップ」を観た。おそらくシルベスター・スタローンの作品群の中で一番地味な内容かもしれない。そこに描かれているのは、全米チャンピオンとのタイトルマッチでも派手な銃撃戦でもなく、息子との絆を修復すべくアームレスリングと背中で語る父親の姿があるからである。#白猫独りロードショー Over the Top open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Adventure of Daisuke Ijuuin〜銀縁眼鏡の名探偵

    栗本薫「伊集院大介の冒険」読了。「そういう気がする」で有名な名探偵伊集院大介の八編の連作短編集。これは、あまり理性的とは言われないかもしれないが、物語の本質は彼の人に対する、優しさの物語であるからかもしれない。 Adventure of Daisuke Ijuuin ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Escape from Marwin〜死の無限トラップ

    「エスケープ・ルーム ~デッド・オア・アライブ~」を観た。この映画に限らず「刑務所」を題材にした作品は多い。それは人が人を裁くという現代の社会の問題が存在するからかもしれない。#白猫独りロードショー Escape from Marwin open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Tico in Seven Sea〜宮崎駿のオーバーオマージュ

    海の「七つの海のティコ」を観た。名作劇場の中では異質なオリジナル作品。制作スタッフがジブリというか、宮崎駿が好き過ぎてまとめきれなかった印象は否めない。海洋冒険譚をやりたいのなら、素直に「海底二万マイル」をアニメ化すればよかったと思う。『オーキー・ドーキー』の声が虚しく響く。#白猫独りロードショー Tico in Seven Sea open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com …

  • ENTER NOWHERE〜迷いの森

    「トランス・ワールド」を観た。不条理文学のようなテイストの映画であった。迷い込んだ森の中では時空間も因果関係も狂い、まるで行き先のわからない我々の人生のよう。惜しむ楽は関係が複雑すぎて一度観ただけでは全体の把握が難しかったことであろう。#白猫独りロードショー ENTER NOWHERE ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 湘南vs新潟〜江ノ電に負ける

    2024Jリーグ第15節024.05.19 Sun1600湘南2-1新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • 68 Kil〜彼女の願い

    「68キル」を観た。これは酷い(褒めてない)重要なことなのでもう一度言うこれは紛れもないクソ映画。これは配管工チップが一種のファム・フェタールにとことん酷い目に合う映画。さらに周囲を巻き込んで酷い目に合わされる映画。結局タイトルの意味はわからなかった。しかしそんなことで時間を取られたくないクソ映画。#白猫独りロードショー 68 Kil open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • INUYASHIKI〜余命の使い道

    「いぬやしき」を観た。正直面白かった。いつもの漫画原作の実写化なのでアレだろうと思っていた。しかしVFXも演技も非常に高いクオリティであり、なぜ他のマンガの実写化がこういうふうにできないのだろうと関係者出てこいと言いたくなったんである。#白猫独りロードショー INUYASHIKI open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Martians, Go Home〜地球人のため息

    フレデリック・ブラウン稲葉明雄訳「火星人ゴーホーム」読了。古典である。高校生のころ早川文庫を読み漁っていた頃に何故か読み落としていた傑作。先駆者が度々そうであるように今読むと「星新一」にあったような作品に思える。惜しむらくは、今では使えない表現が多々あることと翻訳が古いことである。#白猫Bookreview Martians, Go Home

  • Texas, Addio〜保安官の仇討ち

    「ガンマン無頼」を観た。THE西部劇であった。エンリコ・モリオーネの主題歌にも対訳がついていたのには笑ったが、父が西部劇が好きで何枚組かのサントラ盤を持っていた。西部劇とカンフー映画には似通ったところが多い。どちらも基本は復讐潭。ほとんストーリーはは同じ。それをクリント・イーストウッドが復活させた。しかし古典は古典。ずっと観ているのは辛い。#白猫独りロードショー Texas, Addio open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Daddy-Long-Legs〜永遠の後見人

    「私のあしながおじさん」を観た。正直、カルピス劇場でこんなラブロマンスが観られるとは思わなかった。油断してました。これは、孤児であることを負い目に思う少女と慈善から始まった差し出した愛の手が本当の愛に変わる物語。#白猫独りロードショー Daddy-Long-Legs open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】時代的にもどのとなく、庵野秀明みを感じました。 【追記】2 …

  • Killing Ground〜人狩りの地

    「キリング・グラウンド」を観た。日本人の目からすると、いまだに「全米ライフル協会」が権力を持っていることは不思議である。そしてこの映画の怖さはl凶行に及ぶ犯人たちに明確な理由がない点にある。ひょっとしたらアメリカ人の血には狩猟本能が脈々とながれているからかもしれない。#白猫独りロードショー Killing Ground ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 新潟vs横浜〜逆転の水曜日

    2024J1リーグ第14節024.05.15 Sat1900新潟3-1横浜FM#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • Get the Girl〜予期せぬ暴走

    「アナーキー:無法集団」を観た。「集団心理」というものは善人であっても恐ろしいのに、いわんや悪人にとっては野火が広まるように止めることはできない。#白猫独りロードショー Get the Girl ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Deep House〜湖畔の恐怖

    「ザ・ディープハウス ~湖底からの呪い~」を観た。「13日の金曜日」を例を出すまでもなく、不思議と湖には恐怖譚が多い。それは人の心の澱が湖に溜まっていくからかもしれない。#白猫独りロードショー The Deep House ikuzuss.hatenablog.com

  • Flashdance〜ワークブーツを脱ぎ捨てて

    「フラッシュダンス」を再視聴した。いわゆる「80年代映画」というカテゴリーがある。それはサントラばんと映画が手に手を取ってヒットチャートを駆け抜けていた、音楽と映画のハネムーン時代である。映画を観る前にMTVや音楽番組で半分映画を観てしまっている。しかしそんな蜜月も長くは続かなかった。そしてこの作品は一種の「シンデレラストーリー」まさに王道。最後のオーディションのシーンに誰もが心踊らされたに違いない。#白猫独りロードショー Flashdance open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hate…

  • A Little Princess Sara〜優しき姫

    「小公女セーラ」を観た。この物語は「金がないのは首がないのと一緒」という近松の話とほぼ同一のテーマである。父の死と破産により、寄宿寮で天から地へと堕とされた少女の物語の本質は、「お金のない時の友人こそが本当の友人である」ということであると同時に、人の世の不条理さと、手のひら返しをすることが真っ当であるかの様な世の中に対する反論であるかもしれない。#白猫独りロードショー A Little Princess Sara open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzu…

  • Recovery〜微かな悲鳴

    「ドント・スクリーム」を観た。「羊たちの沈黙」もそうであるが、野放しにしている地下室をなんとかすれば多くの猟奇事件は防げるんじゃないかと思う。そしてこの作品は犯罪を家族ぐるみで行った場合未然に防ぐことは不可能であることを示唆する作品かもしれない。#白猫独りロードショー Recovery ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 新潟vs浦和〜生中継の悪夢

    2024J1リーグ第13節024.05.11 Sat1400新潟2-4浦和#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • K-Shop〜復讐のレシピ

    「ザ・シェフ 悪魔のレシピ」を観た。この映画の怖さというものは、如何に我々は無数の信頼関係の上で生きているということが壊された場合の怖さである。昔かr色言われているファストフードの食材の噂を否定できなくなるということである。社会的動物の人間だけの恐怖であると言ってもいい。#白猫独りロードショー K-Shop ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Dawn of the Dead〜悪夢の元祖

    「ドーン・オブ・ザ・デッド」を観た。一説によると「鮫映画」が作られ続けているのは、日本での需要があるからだという。そしてこの作品はゾンビ映画の始祖である「ゾンビ」のリメイクである。ゾンビ映画はなぜか作られ続けている。ひょっとしたら「一種の社会不安」のためかもしれない。#白猫独りロードショー Dawn of the Dead open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • THE SCARLET SNARE〜キタイの暗躍

    栗本薫[GUIN SAGA49]「緋の陥穽」読了。アムブラを基点としてクリスタルが燃え始めている。それもアルド・ナリスを中心として、暗躍するヴァレリウス、リギアの手を掻い潜ってカル・ファン導師の魔の手がナリスの命を狙い続けた。一方ナリスはグインとノスフェラスの関係に想いを馳せた。#GUIN SAGA#白猫Bookreview THE SCARLET SNARE ikuzuss.hatenablog.com 【追記】新潟の図書館には蔵書してないため、次巻は購入する予定

  • Ragna Crimson〜狩竜人の反抗

    「ラグナクリムゾン」を観た。これは人類と竜族の戦いであるとともに、少女の願いを叶えるために命を賭けた少年の辛く長い戦いの物語。#白猫独りロードショー Ragna Crimson open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】後半ギャグに逃げそうになりましたが、なかなか緻密な中二病アニメでした。 【追記】2 これなら二期があっても納得。

  • 2020〜災害惑星

    「2020」を再鑑賞した。確かに以前見たはずなのに内容がまるで違っていたことに驚いている。しかし軍の兵器の暴走でなくともに日本はいつ南海トラフ地震が起こるかわからない。今年は冒頭から能登で大地震が起きた。だから全く油断ができない。#白猫独りロードショー 2020 ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • he Bank Job〜隠された報道

    「バンク・ジョブ」を観た。時代にはそれぞれ代表するアクションスターがいる。80年代はシルベスター・スタローンとアーノルド・シュワルツェネッガーの時代が続いた。そして現代は紛れもなくジェイソン・ステイサムの時代だと言える。キレのいいアクションとちょっと知的な演技は今の時代と合っていると言える。そんなジェイソン・ステイサムの実話に基づいた銀行強盗を描いた作品がこの映画である。#白猫独りロードショー he Bank Job ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • he Legendary Hero Is Dead!〜勇者のスベリ芸

    「勇者が死んだ!」を観た。最近流行っている異世界もの。しかしスベリ芸が流行っては欲しくないとしか思えない。それ以上言うことも言いたい事もない。強いてあるとするなら、動きも物語も良くないアニメにであったときにどう対処すればいいのか、誰か教えて欲しい。#白猫独りロードショー he Legendary Hero Is Dead! open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Those Who Wish Me Dead〜殺害の真相

    「モンタナの目撃者」を観た。この作品は地理の殺害を見てしまったことを突き止めていくミステリー映画である。なぜかアンジェリーナ・ジョリーの顔と名前と演技が一致しないのである。#白猫独りロードショー Those Who Wish Me Dead open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 神戸vs新潟〜生中継の悪夢再び

    2024J1リーグ第12節024.05.03 Sat1300神戸3-2新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • What If〜駆け引きの恋

    「もしも君に恋したら。」を観た。これは奥手な男の子が素敵な女性に出会い恋をする物語。ありふれたラブコメのようであるが、一つ違っているのは彼女には同棲相手がいたことである。それでも彼は恋をし続けることができるか?それとも友達として友情を選ぶか?答えはもちろん「恋」を取る。そこがラブコメの王道であるわけである。#白猫独りロードショー What If ikuzuss.hatenablog.com

  • Der Schweizerische Robinson〜漂う家族

    「ふしぎな島のフローネ」を観た。この作品くらい最近の作品になると、リアルタイムで鑑賞したものではない。それにしても、この名作劇場上最高に度し難い主人公かもしれない。それは、かわいそうというだけで、生き物の選択に躊躇して無人島の生活をあまりにも把握してない。それに、銃を他人に向けたりといった、他の物語の少女たちに比べて愚か過ぎる。物語もどうしても、無人島生活がイージーモードにしか描かれていなかったからだと思う。辛辣な感想しか出てこないのは、多分それは原作に物語としての面白さが足りないからかもしれない。それ以上にお父さんの有能さとお母さんの賢明さが際立つ。#白猫独りロードショー Der Schwe…

  • pace Jam: A New Legacy〜父と息子の仮想空間

    「スペース・プレイヤーズ」を観た。NBAのプレイ動画を見ていると、まるでCGで作られたようなすごいプレイが頻発している。そしてこの映画はヴァーチャル空間のバスケットボールを描きつつ、本質は「父と息子の絆」を描いたものである。今後Eスポーツがどうなるか想像もできない。しかし人間のやることに無限の可能性を示してくれるような気がする。#白猫独りロードショー pace Jam: A New Legacy open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatena…

  • The Interpreter〜喪失の通訳

    「ザ・インタープリター」を観た。国連を舞台としたアフリカ某国の大統領暗殺を巡る謎を描いた映画。しかしそこに描かれていたのは一人の女性の生き様そのものであった。とにかくニコール・キッドマンもショーン・ペンも素晴らしい演技で良い映画を見られた充実感しかなかった。#白猫独りロードショー The Interpreter open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hat…

  • 新潟vs広島〜VARで赤紙ドロー

    2024J1リーグ第11節024.05.03 Sat1400新潟0-1広島#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト動画は後日掲載 【追記】2 今節も生中継されました。 【追記】3 早川選手の退場はVAR判定でレッドに変更されました。

  • How should I know?〜一度読み出した本は‥‥

    山下澄人「おれに聞くの?」読了。友人から贈られた本である。読む本がなくなったとき、少ない蔵書を見渡して、本書に当たった。だから著者知らなかった。もちろん興味もなかった。冒頭から「これは反りの合わない」人だと悟った。しかし一度手に取ってしまった本は投げ出すのは気持ち悪い。特に直前に燃え殻氏の人生相談を読んだ後だったので尚更だ。そして本書から得られた教訓は「興味のない人の人生相談を読むのは苦行のようなもの」だった。皆様もご注意ください。#白猫Bookreview How should I know?

  • Debug〜電脳へ侵入

    「DEBUG ディバグ」を観た。ハッカー同士の戦いを電脳空間で行うというとどうしても名作「TRON」との比較比ならざる負えない。しかし対象相手が悪かった。トロンの壁は厚かった。シド・ミード&メビウスを超えることは本家の続編でもできなかった。#白猫独りロードショー Debug ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • April rehabilitation〜木曜日のリハビリ:五月一回目

    024.05.2リハビリです。#白猫日記 その他のメニュー ・お尻上げ10回1セット+頭と膝同時上げ数回/一日。追加で腕振り五十回1セット/一日に数回(腹筋トレーニング)朝のリハビリにワイピング+左腕の腕上げは継続中。 ・腹筋10回1セット(腹斜筋用含)※上記のリハビリは人手不足のため撮影者がおらず、動画も画像もありません。#白猫日記 ikuzuss.hatenablog.com 【追記】本日のTシャツはユニクロ藤子不二雄コラボTシャツ。 【追記】2 月曜日に発熱しましたが、なんとか回復いたしました。 寒暖差が激しい youtu.be 【追記】3 介護保険関係の書類を多く書きました。 皆様もご…

  • Nope〜不吉な物体

    「NOPE/ノープ」を観た。スピルバーグの名作「未知との遭遇」がたまたま出会ってしまった未確認飛行物体に「魂」を奪われた男の話とするなら、この映画はたまたま出会った未確認飛行物体をなんとか金銭に結びつけようとする人々の即物的「未知との遭遇」と言えるかもしれない。しかしそれはそれで面白かった。#白猫独りロードショー Nope open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】あ…

  • Blue Exorcist〜魔を狩る者たち

    「青の祓魔師」を観た。これは、悪魔とかエクソシストの話である前に、兄弟、そして家族の物語。そして約束の物語でもある。悪魔という人の心の弱みや隙間に忍び込む彼等を調伏するのは、人と人との繋がりかもしれない#白猫独りロードショー Blue Exorcist open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • BUTABUTA library〜司書と絵本

    矢崎存美「ぶたぶた図書館」読了。今回のぶたぶたは図書館が舞台。僕も子供の頃から書痴気味なところがあったので頷けるところが多かった。それ以上に矢崎さんのシンプルながら読みやすい文体に魅了されていました。#白猫Bookreview BUTABUTA library

  • La pasajera〜乗り合わせた恐怖

    「パラミドロ」を観た。ヒッチハイクの文化のない日本ではあまり理解ができないかもしれない。La pasajera=乗客というタイトル通り、乗り合わせた男女の乗客の顛末を描いた映画。しかし途中からストーリーが追いきれなくなった。それが文化的なものか映画のためなのかはわからない。#白猫独りロードショー La pasajera open.spotify.com

  • The Pink Panther〜復活の名警部

    「ピンクパンサー」を観た。「ピンクパンサー」シリーズのリメイクである。基本的なお約束は変わっていない。しかしピーター・セラーズに変わったスティーブ・マーチンがイマイチ「クルーぞー警部」に見えなかった。ちょっとカッコ良すぎるきらいがあった。個人的にはこのリメイクはなしである。#白猫独りロードショー The Pink Panther open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • ディック・ブルーナ の風呂に入る〜寝苦しい夜の夢

    夢を観た。建物の設計は妹島和世。その片隅でガラスで乳切られたシャワー室に入る。 直前には女性が入っていた。 もちろんシャワーだけ。 タオルの置き場にも困るほど何もない。 ガラスに付けられた。銀色の容器にシャンプー。 装具は履いてない。全裸。装具もないのに二本脚で立っていた。 そこで急にインテリア設計はディック・ブルーナだと判明した。 ミッフィーの作者:ディック・ブルーナ 昨夜も熱かった 【解説】風呂に入るのは障害者には負担が大きい。 【追記】寒暖差が激しいのでご自愛くださいませ。

  • Happy Flight〜憧れのハワイ航路

    「ハッピーフライト」を観た。「潜水艦映画にハズレはない」というジンクスがある。 そして飛行機映画には何があるというのだろう。本作はコメディである。しかしイマイチ笑いどころが捉えきれず、綾瀬はるかの無駄遣いとなってしまったのは残念である。#白猫独りロードショー Happy Flight open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Adventures of Tom Sawyer〜ミシシッピーの冒険

    「トム・ソーヤーの冒険」を観た。トムソーヤーの冒険を語るとき、避けて通れないのが、「南部の黒人問題」である。作中でも射殺されたり、鞭で打たれたり、たとえ個人がどんなによい人だったとしても、それを社会が許してはくれなかった。今なら、ポリコレ的に不適切な表現だったとしても、それは紛れもなく歴史的事実であり、その黒人差別から目を背けてはいけないのである。それとは別にこの物語は南部の街の少年たちの大冒険を楽しむべきものでもある。そう言う意味では、グーニースの原作的な意味合いも大きいと思われる。#白猫独りロードショー The Adventures of Tom Sawyer open.spotify.c…

  • THE PURPLE PRISONER〜古代帝國の躍動

    栗本薫[GUIN SAGA48」読了。アムブラ燃える。ついに学生の王政に対する鬱憤が燃え盛る。一方王立学問所カルファンとモンゴールの軍師カル=モルの繋がりが白日の元に晒されそうになる。モンゴールでカメロンは暗躍し、ナリスは古代帝国の影を感じ取った。#GUIN SAGA#白猫Bookreview THE PURPLE PRISONER ikuzuss.hatenablog.com

  • live hope and despair〜アイドルの観た景色

    「希望と絶望」を観た。僕は全くアイドル界隈について詳しくない。それは大学生のころのバブル景気の澱みたいなものの詰まった「秋元康」という触れるものみな浮上にする存在が大きいとおもう。帰りみてこのドキュメントを見た感想はなんて「健全」だということである。きっと今後もアイドルには疎いし、急に推しができるわけじゃないけれど、一枚の鱗が落ちただけでも見て良かったと思われる。#白猫独りロードショー live hope and despair open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.c…

  • 新潟vsFC東京〜悪夢の生中継

    2024J1リーグ第10節024.04.27 Sat1400新潟1-3FC東京#アルビレックス新潟 黄金週間初日 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】本日の試合はテレビ中継されました。 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • The Huntsman: Winter's War〜氷の心臓

    「スノーホワイト/氷の王国」を観た。これは童話の裏の物語。女性の残酷性や容姿に対する愚かしさが描かれている。しかし本当に愚かなのは男性なのかもしれない。#白猫独りロードショー The Huntsman: Winter's War open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss…

  • K-19: The Widowmaker〜水面下の冷戦

    「K-19」を観た。この頃映画を観て感じるのが、たった中数年前まで良きにつけ悪しきにつけ世界は「冷戦という名の平和」であったことである。現在の混沌とした世界情勢の中で、例えば「ロシア」が、「イスラエル」が、ことを起こそうとしたとき、いったいどうなるのか誰にもわからない。#白猫独りロードショー K-19: The Widowmaker open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】「潜水艦映画に外れなし」の法則がまた証…

  • The Hitman's Wife's Bodyguard〜殺し屋の休暇

    「ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード」を観た。これはヒットマン、いわゆる殺し屋のアキレス健である妻をいかに愛しているかを描いた愛の物語である。#白猫独りロードショー The Hitman's Wife's Bodyguard open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Machine Girl〜片腕の復讐

    「片腕マシンガール」を観た。タイトルを見た時からB級映画だということはわかっていた。そして世の中には「いいB級映画」と「ダメなB級映画」がある。この映画は「極上のB級映画」であった。片腕がマシンガンなだけでもすごいのに、アタッチメントでチェンソーに変わるなんて発想が素敵すぎる。エログロヴァイオンレンスのエロは少なめだけど黒とヴァイオンレンスは特盛。きっと海外の映画祭に持っていったら、拍手に囲まれるかもしれない。そして最後に見てよかったと言わざるを得ないと言っておこう。#白猫独りロードショー The Machine Girl ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hate…

  • A story about you, who has experience, and me, who have no experience, dating.〜両想いで両思い

    「経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。」を観た。「陰キャ」「陽キャ」という嫌な言葉が蔓延する現代。しかしこの物語は経験のあるなしが重要なのではなく、純粋に人を想うことが大切であることを示すお話かもしれない。#白猫独りロードショー A story about you, who has experience, and me, who have no experience, dating. open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hat…

  • Gorillas in the Mist〜霊長類への情熱

    「愛は霧のかなたに」を観た。霊長類を研究することとは、すなわち人類を知ることである。しかし最終的に研究者の死を招いてしまう。そんな悲劇は人類の大きな損いつである。#白猫独りロードショー Gorillas in the Mist open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Doctor Elise〜転生のオペ

    「外科医エリーゼ」を観た。転生女医版ブラックジャックしかし、それは、中世の医療環境の低さと現代の医療問題の比較でもあり、生命の重みを語ることでもあった。#白猫独りロードショー Doctor Elise open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • DEATH RACE〜死を賭した狂走

    「デス・レース」を観た。これは不況にあえぐ庶民の不満を解消させるための現代の闘技場であるとともに、自由への道を切り開く男の物語。#白猫独りロードショー DEATH RACE open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Angel Heart[season4]〜無垢なる翼

    「エンジェル・ハートシーズン4」を観た。新宿、そこはさまざまな人が通り過ぎて行く街、しかし、亡きかおりの意志を継ぐように冴羽遼は守り続ける。まるで、我が子のように#白猫独りロードショー Angel Heart[season4] open.spotify.com open.spotify.com

  • TEARMOON EMPIRE STORY〜月灯の下で

    「ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜」を観た。帝国の叡智と言いつつ自分ふファーストの物語であるが、全ては結果オーライである。転生ものの常であるそんな設定も、この作品も為政者の目線が重要である。#白猫独りロードショー TEARMOON EMPIRE STORY open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ナレーションの仕事は大きかった。 ikuzuss.hatenablog.com ik…

  • first person singular〜喪失の欠片

    村上春樹「一人称単数」読了。村上春樹の短編集である。個人的なことだが、倒れて以来小説を書き始めた。短編を数篇、そして先日長編を脱稿した。そしていつの間にか読書をするとき作家目線であることに気がついた。それは長編と短編の関係性だったり、形容や比喩のことだとかだ。そう言う意味でも興味深い短編集だと言わざる負えない。#白猫Bookreview first person singular with the beatles 一人称単数 (文春文庫) 作者:村上春樹 文藝春秋 Amazon ikuzuss.hatenablog.com

  • The Final Countdown〜空母の帰還

    「ファイナル・カウントダウン」を観た。「洋上で戦艦がタイムスリップ」するというアイデアのオリジナルとなる映画。そして同時に、アメリカ人にとってパールハーバーがどれだけ衝撃的だったか照明する映画でもある。#白猫独りロードショー The Final Countdown ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】トムキャットが最新鋭機だといのも懐かしい限り。

  • Angel Heart[season3〜折れない翼

    「エンジェル・ハートシーズン3」を観た。徐々に人間らしさを取り戻す人間兵器香寶。しかしそこには冴羽や周囲の温かい想いがあった。#白猫独りロードショー Angel Heart[season3 open.spotify.com open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Battle Drone〜殺戮戦争

    「バトル・ドローン」を観た。戦闘のプロレイカー率いるスコードロンvsバイオドローンの先頭を描いたSFアクション映画。ドローンに人型を採用した理由などツッコミどころは多々あるが、現実(動画参照) はごく近いところまで近づいている。そういう意味でも思っていたより楽しめる映画だった。#白猫独りロードショー Battle Drone ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com youtu.be

  • <Harmony//>〜パブリックエネミーの自由

    伊藤計劃「ハーモニー」読了。恥ずかしながら初伊藤計劃である。これは過剰に健康健全であろうとした人類の物語。しかし、過剰な社会は同時に息苦しさもあり、一種のデストピアでもあった。「ハーモニー」というタイトルが示すように、ハーモニクスの訪れた世界は、人類が意識を放棄した世界でもあり、よくSFで描かれるような、種族全体がひとつの意識を持った上位存在への進化の一つなのかもしれない。#白猫Bookreview <Harmony//> 【追記】R.IP.伊藤計劃 【追記2 もう一度映画が観たくなりました。 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 作者:伊藤 計劃 早川書房 Amazon

  • The Pink Panther〜怪盗と宝石

    「ピンクの豹」を観た。「ピンク・パンさー」シリーズ一作目。このシリーズは、ヘンリー・マンシーニのテーマ曲と冒頭のアニメーションとピーター・セラーズの代表作と言っていい。しかし僕にとっては彼は遺作「チャンス」の人である。今回もそれを確認したようなものである。そして映画は最初にこのカードを使ってシリーズ化を考えていたとは思えなかった。#白猫独りロードショー The Pink Panther open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Great Teacher Onizuka〜アウトサイダーの流儀

    「GTO」を観た。元湘南の暴走族鬼塚英吉22歳独身の下心から始まった教師生活であるが、下心あっても二心のないその姿勢にいつしか、生徒は心を開いて開くのであった。ポイズン!#白猫独りロードショー Great Teacher Onizuka open.spotify.com open.spotify.com open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • April rehabilitation〜木曜日のリハビリ:四月二回目

    024.04.18外は黄砂吹き荒れる新潟ですが、関係なくリハビリです。#白猫日記 その他のメニュー ・お尻上げ10回1セット+頭と膝同時上げ数回/一日。追加で腕振り五十回1セット/一日に数回(腹筋トレーニング)朝のリハビリにワイピング+左腕の腕上げは継続中。 ・腹筋10回1セット(腹斜筋用含)※上記のリハビリは人手不足のため撮影者がおらず、動画も画像もありません。ちなみにイヤーカフを新調しました。#白猫日記 ikuzuss.hatenablog.com youtu.be 前のイヤーカフ 新しいイヤーカフ 【追記】今日は短編小説の話題で盛り上がりました。

  • 京都vs新潟〜花札狩り完了

    2024J1リーグ第9節024.04.20 Sat1400京都0-1新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com www.youtube.com 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • A Dog's Purpose〜転生の忠犬

    「僕のワンダフル・ライフ」を観た。猫は九つの魂を持つと言う。そしてこれは飼い主イーサンと何度も転生を重ねながらもイーサンを求めるベイリーの物語。犬目線で語られるそれはドッグいやーの問題で悲しくなると思いきや、犬を飼えない僕にはとんでもなく愛に富んだ物語であった。#白猫独りロードショー A Dog's Purpose open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.h…

  • いわきvs札新潟〜敵地圧勝

    2024ルヴァンカップ2回戦024.04.17 Wed 1900いわき0-2新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り 【追記】ハイライト動画は後日掲載

  • 夢日記No Name Card No Life〜名刺がない

    夢を見た。急に名刺交換をすることになった。相手はなぜか中国人、名刺がなかったので「Língmù màoxióng」と中国語で挨拶をした。 (c)イラストや 【解釈】おそらく就活をしていく過程で「名刺」が必要と考えたのかもしれない。

  • Die Vierhandige〜過干渉の目撃者

    「フォー・ハンズ」を観た。最初は両親を殺された姉妹の復讐譚かと思っていた。しかし観続けるうちに、殺害現場を観た妹に対する、過剰なほどの保護を行う姉の執着を描いた複雑な姉妹の関係の映画ということがわかった。少しその関係を描くあまり、複雑になりすぎたきらいを感じた。#白猫独りロードショー Die Vierhandige open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Shookum Hills〜地図から消された街

    「ディープ・コンタクト」を観た。最初は画像から怪物ものの映画と思っていた。しかしどちらかというと災害によって地図から消し去られた街の悲哀を描かれた映画だった。そういう意味ではちょっと肩透かし的な映画だったかもしれない。#白猫独りロードショー Shookum Hills ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • after 42daysHAIRCUT〜もう初夏じゃないですか?

    2024.14 三月四日以来の散髪です。実に42日ぶり。前回のインターバルが67日だったのでこんなものでしょう。今回は安定した周期。コロナが収束(仮)したせいかもしれません。しかし暑さで真夜中に目を覚ます。フリースを着て真夜中にドライをかけるという身体的には辛い時期。 四月の新潟? 日の出が早くなった オーダーは前回と変わらずアルビレックス新潟の早川選手風(ソフトモヒカン風)で依頼。#白猫日記#アルビレックス新潟 今回は外れたイヤーカフをつけてもらいました。#白猫日記#アルビレックス新潟 ikuzuss.hatenablog.com ハメ直してもらったイヤーカフ Before After 【追…

  • TONIGHT,AT ALL THE BARS IN TOWN〜天に選ばれしアル中

    中島らも「今夜、すべてのバーで」読了。中島らもによる創作アル中体験談。しかしそこで語られている内容は、下手なホラー映画より恐ろしかった。僕も倒れたときに脂肪肝と診断された。だから、連続飲酒の描写は思い浮かぶこちが多々あった。しかし一種のハッピーエンドで終わる本書は一種のアル中の福音となるかもしれない。#白猫Bookreview TONIGHT,AT ALL THE BARS IN TOWN

  • Morgue〜南米の真相

    「モルグ 死霊病棟」を観た。パラグアイの事実を元にしているらしいが、何が怖いと言って、僕の暮らしている介護施設における生きている老人たちが物言わぬ死体のように車椅子で放置されていることである。そこには生命の躍動は存在しない。ちょうどしたい安置所のように。#白猫独りロードショー Morgue ikuzuss.hatenablog.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、車椅子の白猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
車椅子の白猫さん
ブログタイトル
多肉植物のように
フォロー
多肉植物のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用