chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多肉植物のように https://ikuzuss.hatenablog.com

脳溢血で半身不随になった建築士が日々の日記や映画や小説の感想を書いたり建築士の目線を通した障害者(高次脳機能障害)が書いているブログです。

脳溢血で半身不随になった建築士が日々の日記や映画や小説の感想を書いたり建築士の目線を通した障害者(高次脳機能障害)が書いているブログです。

車椅子の白猫
フォロー
住所
新潟市
出身
長岡市
ブログ村参加

2021/10/21

arrow_drop_down
  • THE GRASPER OF GOHRA〜偽りの王冠

    [GUIN SAGA74]「ゴーラの僭王」読了。アルセイスの街に噂が広がっていた。亡きサウル皇帝がよみがえり、王を指名するものだと言う。一方モンゴールの女大公アムネリスは解任していた。それをイシュトヴァーンは晴天の霹靂のように感じていた。アルセイスの構築に取り掛かったばかりであり、そんなことには関わりになってはいられなかったからだ。しかし闇の司祭グラチウスの策略で巨大な奇跡が街を覆うとき、とうとうイシュトヴァーンは冠を被ってしまった。果たしてゴーラ帝国の復活は成し遂げられるのか?#GUIN SAGA#白猫Bookreview THE GRASPER OF GOHRA ikuzuss.haten…

  • The Detective in the Bar〜オセロの真意

    「探偵はBARにいる」を再鑑賞した。結論から言おう。大泉洋にはハードボイルドがよく似合う。このシリーズは、現在パート3まで試作されている。是非このシリーズはもっとつくってかなない。スタイルが良く長い手足を振り回し走り回る姿を見たい。少なくとも、現在の日本でそういう役者は少ない。だから大泉洋にはハードボイルドがよく似合うのである。#白猫独りロードショー The Detective in the Bar open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hate…

  • Medalist〜盤上の存在感

    「メダリスト」を観た。日本はフィギアスケート大国の人ひとつである。これはフィギアを始めるのが出遅れてしまった少女の成長物語。多分感動作なのだろう。しかし キャラクターのオーバーアクション、子供たちの言葉使いの悪さでちっとも感動するどころか嫌悪感さえ抱いてしまった。終わってみれば米津玄師の主題(名曲)しか残らなかった。#白猫独りロードショー Medalist open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Martian〜生きる意志

    「オデッセイ」を再鑑賞した。何度か見ている映画なので内容については割愛したい。大好きな作品である。しかし今回思っていたのは人間が生き続けることについてである。そこには何が必要なのか?いくらでも答えはあるだろう。そして僕はこの三つを提示したいと思う。「希望」「精神力」「ほんの少しのユーモア」#白猫独りロードショー The Martian open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com…

  • Mayrehabilitation〜五月三回目〜スパークルの日でもリハビリ

    2025.5.15リハビリです。結論から言うと今回のリハビリはメンタルの比重が重かった。それは常々考えている「一生身体障害者」という考えに起因しているのかも知れない。それは道路の端を走行すると、路面の粗さが気になり、徐々に道路の中央に寄ってしまうことであり、現在地が把握できないことであり、日々のストレスである。次回以降は車椅子の操縦以上にメンタルコントロールの必要性を感じた。重大な事故が発生する前にクリアしなければならない重要なことである。#白猫日記 熱中症を心配するほどの晴天 フットレストに装具をあげたら訓練開始 午前中の入浴時から晴天を感じる陽光。予感は的中。屋外での電動車椅子の練習。 i…

  • Platinum data〜遺伝子の従僕

    「プラチナデータ」を観た。以前見たはずの映画を原作を読む機会があり、見直ししてみた。原作との比較ができてとても面白く感じた。二重人格の取り扱いを映像でどう取り使うか、結局一部を変更して終わらされた。どちらが良いかは判断しにくいが、親のエピソードがごっそり削られたために映画に無理を感じた。#白猫独りロードショー Platinum data open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.co…

  • Death Note: Light up the NEW world〜生命の意義

    「デスノート Light up the NEW world」を観た。夜神月によるキラ事件後の六冊のデスノートをめぐる物語。デスノートを手にしたキラの後継者はどう使おうとするのか、それぞれの正義感により、使い方は異なるが、人間には生命の価値を天秤にかけることさえできないのかも知れない。#白猫独りロードショー Death Note: Light up the NEW world open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • DEATH NOTE the Last name〜最後の対決

    「DEATH NOTE デスノート the Last name」を観た。原作ともアニメ版とも違うエンディングで映画は終わった。ただ夜神月の詩を持って。月の妹が呟く「キラがいなくなって犯罪者は増えた」と。これが映画版の一つのテーマかも知れない。#白猫独りロードショー DEATH NOTE the Last name open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.ha…

  • Welcome to Japan,Elf sang〜エルフも温泉では吐息を

    「日本へようこそエルフさん。」を観た。そこそこ面白く鑑賞できた。多少日本礼賛過ぎるきらいはあったが、初々しい美少女エルフマリーの反応で中和できたのかも知れない。内容はほとんどエルフのグルメレポート・旅番組。しかし幼き主人公が逃避で観た夢が異世界に通じ、最終的に微笑みを取り戻すのが良かった。#白猫独りロードショー Welcome to Japan,Elf sang open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.…

  • Civil War〜内戦の真相

    「シビル・ウォー アメリカ最後の日」を観た。冒頭から大変違和感の残る作品だった。まずアメリカが分断されたのはわかった。しかし誰と誰が内戦を起こしているのかは最後までわからなかった。まるで過去に実際あった内戦を素材にした映画のようだった。例えば「ベトナム戦争」を描いた映画に、「なぜベトナム戦争は勃発したのか」というシーンは不要だろう。それともアメリカ国内にいれば分断するのはというのは当然であり、それをやたらと長い冒頭のニュース映像で流せば十分と考えたのかも知れない。最後に肥満した大統領を射殺すれば満足で拍手喝采なのだろうか?日本人の僕としてはそこが重要に思えるのだけれど。そこまでアメリカは逼迫し…

  • 新潟vs浦和〜母の日でもドロー

    2025Jリーグ第16節 5.11 Sun 1400新潟1-1浦和#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日

  • The Hunt〜人狩のルール

    「ザ・ハント」を観た。「人間狩り」を扱う映画は少なくない。その中でもこの作品は秀逸かも知れない。何よりシンプ絵腕わかり安い。唯一「豚」の存在がジョージ・オーウェルから取られたのはわからなかった。「人間狩り」の裏には、現代社会のポリティカリコレクトや社会の分断、本音と立前の問題が隠されているのかも知れない。#白猫独りロードショー The Hunt ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hat…

  • DEATH NOTE〜死神の退屈と新世界

    「DEATH NOTE -デスノート-」を観た。これは「悪」とは何かを等物語。死神界の死神リュークが退屈紛れに落とした「死のノートをめぐる天才同士の闘いを描きつつ、果たして「悪とは誰が決めるのか」をテーマに押した作品#白猫独りロードショー DEATH NOTE open.spotify.com open.spotify.com open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Equalizer 3〜引き際の美学

    「イコライザー THE FINAL」を観た。元CIAの凄腕エージェントマッコールシシリアの島の人々で温かいもてなしを受ける彼だがそれを阻む敵が来たとき彼は引退を撤回し反撃へと転ずる、彼に果たして安らぎの日は来るのか?#白猫独りロードショー The Equalizer 3 open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Haruki Murakami goes to meet Hayao Kawai〜作家は夢を見ない?

    河合隼雄・村上春樹「村上春樹、河合隼雄に会いにいく」読了。村上春樹が「ねじまき鳥クロニクル」を上梓した後の対談集。そういう意味では「ねじまき鳥」の副読本といってもいいかも知れない。話題は多岐に渡るが、一番気になっったところが「作家(創作者)は夢を見ない」ということだった。きっとまだ自分の中で咀嚼しなければいけないかも知れない。#白猫Bookreview Haruki Murakami goes to meet Hayao Kawai

  • Courtroom Dragon〜盤上戦い

    「法廷のドラゴン」を観た。グルメ漫画がどんな問題も料理で解決するようにこの作品では法廷闘争を盤上の対局として扱っている。そこそこ面白かったが、なんでも将棋に例えるのは無理があったのかも知れない。#白猫独りロードショー Courtroom Dragon open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】安定の小林聡美

  • Masked Rider Number 1〜仮面の下の悲哀

    「仮面ライダー1号」を観た。「仮面ライダー45周年記念」作品とはいえ「シン・仮面ライダー」を観た後では、藤岡弘、に比べて若い役者の存在感も演技も拙い。#白猫独りロードショー Masked Rider Number 1 open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Golden Slumber〜多角形の嘘

    伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」読了。映画は以前に観たことがあった。読後、あらためて伊坂幸太郎の文章のうまさと、構成の巧みに絶句した。物語は個人と何か巨大なモノとの戦いのようだが、これは我々みんなに関係するかも知れない。最後のページを読み終わった途端、不覚にも落涙してしまった。そしていつか僕も「大変よくできました」のハンコを押してもらいたくなった。#白猫Bookreview Golden Slumber open.spotify.com 【追記】いつか韓国版「ゴールデンスランバー」も観てみたいと思った。

  • Mayrehabilitation〜五月二回目〜田植え終えてもリハビリ

    2025.5.08リハビリです。午前中の入浴時から窓からの陽光に、本日のリハビリのメニューを思い描いた。一歩外に出ただけで、先週より日差しも気温も高いのを感じる。本日のメニューは引き続き直進運動と全体視野の確保。先週より一段早い設定で直進運動をしたために距離が長くなる。道路のひび割れに留意しながら、雑談まじりにした割には、かつてないほど褒められた。来週も頑張りたいと思う。#白猫日記 田植えの終わった水田をバックに フットレストに装具をあげたら訓練開始 ikuzuss.hatenablog.com 【追記】本日の衣装は先週は間に合わなかったユニクロのおろしたてのTシャツ(浮世絵シリーズ)と短パン

  • River〜永遠の二分間

    「リバー、流れないでよ」を観た。SFを(すこしふしぎ)と訳したのは「ドラえもん」の作者藤子・F・不二雄先生である。そしてこの作品はループモノであるが、わずか二分のループである。その中でタイムマシンがビールを燃料にしようと、壊れたエンジンをバーナーで炙ろうとも、少し不思議で済まされてしまった。それ以上に登場人物たちの感情が見えてこないのが、大きく不思議な映画であった。何をしようと空回りしかしていないように思えた。#白猫独りロードショー River open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hate…

  • Everything Everywhere All at Once〜混沌のマルチバース

    「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観た。なんとも奇妙なチャイニーズマルチバースコメディ。ストーリーを説明するのはあまり意味はない。いわゆる「考えるな、感じろ」系映画。途中で『終劇The End』が出てきたときは思わず残り時間を確かめてしまった。原始の地球に飛んだ夫婦が岩になって字幕で会話したり、カンフーの極意をといたりもするが、最後に「家族愛」に収斂させたのは見事というしかない。#白猫独りロードショー Everything Everywhere All at Once open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hate…

  • Apex〜狩人のスタンス

    「キル・ゲーム」を観た。近未来。人間狩りの標的になる終身刑の元悪徳刑事。そこでは、バトルロイヤルのように殺し合いが続いていた。果たして彼は狩る側なのか狩られる側なのかそして最後の審判が下される。観客を巻き込む殺人ゲームの勝利者は誰なのか。いつの間にか狩られる側に転落した主人公は、狩る側に戻ることができるのか?#白猫独りロードショー Apex ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • My Wife Has No Emotion〜恋する機能

    「僕の妻は感情がない」を観た。面白いか、面白くなかったかと聞かれれば「それほど面白くなかった」と答えるしかないだろう。最初はロボットとモテない男のラブストリーかと思った。しかし作品の提示する問題はこれからの社会が直面する問題かも知れない。#白猫独りロードショー My Wife Has No Emotion open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatena…

  • Natsume's Book of Friends[season6]〜妖との約束

    「夏目友人帳シーズン陸」を観た。徐々に妖とも人とも距離を近づけていく夏目。今回のシリーズでは特に人と妖の約束についてのエピソードが多かった。それは銀杏の老木と少女の約束。また祓い屋と妖の約束。それは交わるはずのない存在の交わした神聖な約束だったのかも知れない。#白猫独りロードショー Natsume's Book of Friends[season6] open.spotify.com open.spotify.com open.spotify.com

  • Deadlock〜復讐の対価

    「デッドロック」を観た。テロリストの要求は息子の冤罪への謝罪。採った手段はダムの放水。冤罪も決して酷いミスではなく職務に基づいた公務だった。果たしてテロに正義はあるのか?短い映画ながらアメリカの銃社会への批判。セキュリティの甘さ。様々に考えさせる作品だった。#白猫独りロードショー Deadlock ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】アメリカの銃社会が終わる時はあるのだるか?

  • 新潟vsFC東京〜皐月のホームは惜敗

    2025Jリーグ第14節 5.03 Sat 1400新潟2-3東京#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日

  • The Flowers of Evil〜中二病の袋小路

    「惡の華」を観た。俗に「中二病」と呼ばれる思春期特有の精神状態がある。様々な様相を示すが根底にあるのは『自分は他人と違う』という全能感である。この作品は地方で燻る思春期の少年少女が中二病を乗り越えて大人になってしまう姿を描いた、悲しい物語。しかしほとんどの創作物には「中二病」が蔓延っているのも一つの事実かもしれない。#白猫独りロードショー The Flowers of Evil open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Wrong Place〜不幸の雨

    「デンジャラス・プレイス」を観た。ブルース・ウィリスが主演をしていてもアクション映画じゃない。この作品は、人生に訪れる不幸をどう受け止めるかを描いた静かで優しい映画。#白猫独りロードショー Wrong Place ikuzuss.hatenablog.com

  • Mayrehabilitation〜五月一回目〜メイデイでもリハビリ

    025.5.01リハビリです。 23度を超える気温と知って外での電動車椅子の練習と予測した。周囲の水田も田植えに向けて水を貼りつつあった。今回の訓練は車道での直進と全体視野の確保。 直進は褒められるが、車道で対向車が来ると『正直怖い』と思ってしまう。 徐々に慣れてきたが、まだまだ訓練の必要を痛感した。 訓練しながらトレーナーN氏に六月の某企画の助言をいただいた。#白猫日記 新潟の田植えは近い? フットレストに装具をあげたら訓練開始 ikuzuss.hatenablog.com 【追記】本日のTシャツは米津玄師チェンソーマンユニクロコラボ 【追記】2 昨日ユニクロの4月終了クーポンで数枚シャツと…

  • Tying the Knot with an Amagami Sister〜巫女の加護

    「甘神さんちの縁結び」を観た。一話目を観た時から「マガジン系?」と感じた。予想通りマガジンのハーレム系のテンプレアニメだった。巫女と美少女だけでもお腹いっぱいなのに、さらにループ者まで出てきた。きっとどこかに需要はあるのだろう。しかし僕には設定だけでもお腹いっぱいだった。#白猫独りロードショー Tying the Knot with an Amagami Sister open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • he Great Wall〜伝説の闘い

    「グレートウォール」を観た。昔中国に行ったとき、上海からの西への大陸横断列車に乗った。トルファンを過ぎ、ウルムチの手前で車窓から万里の長城を見た。それはすでにぐずぐずに壊れ廃墟になっていた。そしてこの映画である。チャイニーズ・ファンタジーは多くあるが、外国人目線のものは多くない。それは指輪物語を語り終えた西洋人がハリー・ポッターではないファンタジーの舞台として古代中国に目を向けたのかもしれない。#白猫独りロードショー he Great Wall open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hate…

  • The Mummy〜砂漠の秘密

    「ハムナプトラ / 失われた砂漠の都」を観た。ヒットシリーズ「ハムナプトラ」を初めて観た。映画としては十分面白く及第点は十分取れるだろう。同時に軽い失望を感じた。一つはこれが120分超の映画?、そしてもう一つはこのくらいの映画が次々とシリーズ化していくハリウッドのネタ切れさである。できればきっぱり90分くらいの冒険譚を色々観たいと思った。#白猫独りロードショー The Mummy open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com…

  • 広島vs新潟〜卯月最後は勝利で

    2025Jリーグ第13節 4.29 Wed 1400広島0-1新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日

  • The Final Act〜宿命と運命

    「【推しの子】」を観た。僕は基本的にアニメや漫画の実写化は反対である。この作品にしてもアニメ版が2クールきっちりやっている。ただし謎を残したままで結末までは描かれていない。そして映画は「ドラマで始まり映画で完結」と煽っていた。そこであまり期待しないで見始めると、これがなかなか悪くなかった。特に恋愛リアリティショーのくだりは実際の俳優が演じる良さを感じた。全八話でコンパクトにまとまっていた。「東京ブレイド」を舞台じゃなくドラマにした悪手はあるが、これで映画を見る楽しみが出るくらいには楽しめる作品であった。#白猫独りロードショー The Final Act open.spotify.com iku…

  • Skyscraper〜高所の本領

    「スカイスクレイパー」を観た。昔から『タワーリングインフェルノ』や『ポセイドンアドベンチャー』といったパニック映画があった。両方とも群像劇である。そしてこの作品はドウェイン・ジョンソンのほぼ単独の救出劇である。どちらが良いとは言えないが、この作品は冒頭から圧倒されっぱなしであり、それがこの映画の良さであり弱点なのかもしれない。#白猫独りロードショー Skyscraper open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Natsume's Book of Friends[season5]〜視えないもの視えるもの

    「夏目友人帳シーズン伍」を観た。第5シリーズになっても広がる優しい世界。特に藤原夫妻に夏目が引き取られるエピソードは優しい人には優しい人が寄り添うという希望のようなものを感じた。#白猫独りロードショー Natsume's Book of Friends[season5] open.spotify.com open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Pacific Rim: Uprising〜狩人の総力

    「パシフィック・リム/アップライジング」を再鑑賞した。全世界「怪獣ファン」を歓喜させた「パシフィック・リム」の続編。今回もピンチになると空に飛んだり、イエーガー同士のバトルがあったりと怪獣ものやロボットもののお約束の胸熱展開が満載。そういう意味ではこの作品は「怪獣8号」や「エヴァンゲリオン」の兄弟かもしれない。#白猫独りロードショー Pacific Rim: Uprising open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Kin-dza-dza!〜ここはどこ?私は誰?

    「不思議惑星キン・ザ・ザ」を観た。存在は知っていた。グルジア(ジョージア)製のカルト映画があると。アメリカでスターウォーズが作られていた頃地球の裏側でこんな不思議な映画が作られていた。最初はわけが分からなかった、そして最後まで分からなかった。これは「考えるな、感じろ」系の映画と断じた時、おじさんとバイオリン弾きの再会のシーンが流れた、そこには妙に爽やかな感動があった。きっとこれはそういうものだとわかった。そしてこれ以上考えることを諦めてしまった。#白猫独りロードショー Kin-dza-dza! ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuz…

  • 柏vs新潟〜卯月最後もドロー

    2025Jリーグ第12節 4.26 Sat 1400柏1-1新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日

  • PLATINA DATA〜遺伝子と人格

    東野圭吾「プラチナデータ」読了。よくある例え話に「ヒットラーのクローンを作ったらどうなるか?というものがある。本書は昔映画で観た「プラチナデータ」の原作である。映画はエンターテイメントらしくほとんどアクション映画だった。しかし原作は全く違う遺伝子と心の物語だった。そして心は遺伝子のどこかに記録されているのか。それは誰にもわからないかもしれない。#白猫Bookreview PLATINA DATA

  • Cocaine Bear〜食べるならクマの左手

    「コカイン・ベア」を観た。コカインがクマに影響を与えるかという問題は置いて置いて、これはなかなかな馬鹿映画。タイトルが全てを語り、それ以上でもそれ以下でもない。よくぞこの企画でゴーサインが出たと感心いてしまう(褒めてない)90分ドブに捨てたい人におすすめ。#白猫独りロードショー Cocaine Bear open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】vふうかりょうりの熊の…

  • Natsume's Book of Friends[season4]〜人と妖の友人

    「夏目友人帳シーズン肆」を観た。基本的にいつもの夏目友人帳である。しかし徐々に夏目の秘密を知る人(瀧や田沼)が増えるとともに、逆に感情は深くなっていく。特に最後のエピソードの夏目の生家を訪れるものでは「辛く苦しいことがこれからも続くだろう」という夏目のモノローグには現在の藤原家への愛情が詰まっているのかもしれない。#白猫独りロードショー Natsume's Book of Friends[season4] open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Suicide Squad〜悪人にも一分の正義

    「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」を再鑑賞した。まずはセンスのない放題をつけた担当者を責めた後、よくぞ公開してくれたと褒めてあげたい。前作に引き継ぎ、暴力的お馬鹿映画である。しかし観賞後の爽快感は終盤の「鼠は社会の底辺にいて嫌われ者だけど、それでも生きている」という嫌われ者に優しいテーマがあったからかもしれない。#白猫独りロードショー The Suicide Squad open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.c…

  • April rehabilitation〜四月四回目〜フリース脱いで人生相談

    025.4.24リハビリです。 カーテン越しでは明るいため、外の電動車椅子の練習を想定した。しかしあいにく雨が降りそうとのことで、急遽ベッド上のリハビリと歩行訓練を行う。マッサージしてもらいながら「リハビリの意義」や「環境の変化」などの人生相談をしてもらう。 その時になぜか小説執筆の再開を決意した。 本日のメニュー ・お尻上げ10回1セット+頭と膝同時上げ数回/一日。追加で腕振り五十回1セット/一日に数回(腹筋トレーニング)朝のリハビリにワイピング+左腕の腕上げは継続中。 ・腹筋10回1セット(腹斜筋用含)※上記のリハビリは人手不足のため撮影者がおらず、動画も画像もありません。#白猫日記 ik…

  • https://youtube.com/shorts/h8LB2KFz6co

  • Always Sunset on Third Street〜あの懐かしき風景

    「ALWAYS三丁目の夕日'64」を観た。僕は昭和41年(丙午)である。今では考えつかないくらい日本が貧しかった頃を描いた作品。そんな僕にでも郷愁を感じさせるのは東京タワーの存在があるかもしれない。ゴジラ-1.0の監督が描きたかったのは日本人に共通する郷愁かもしれない。#白猫独りロードショー Always Sunset on Third Street open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatena…

  • Natsume's Book of Friends[season3]〜妖の時間。、人の時間

    「」夏目友人帳シーズン参」を観た。シーズン7を見始める前にこれまでのシーズンを再履修しようと思った。ところが、シーズン3以降のブログが見当たらない。そこで新たな気持ちで見始めた。相変わらず優しく可愛らしい世界が広がっていた。特にこのシリーズの根底にある「人と妖」の時間の捉え方が際立っていた。今回は「小狐と夏目」の関係が切なく哀しく感じた。#白猫独りロードショー Natsume's Book of Friends[season3] open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.c…

  • The Beekeeper〜羽音の男

    「ビーキーパー」を観た。ヨーロッパ、特にイギリスにおいて引退後の生活モデルに『「養蜂」でもやってゆっくり暮らしていきたい。』と言われている。そしてこの映画である。最後のワンシーンまでジェイソン・ステイサムであった。しかしこれまでほとんど自分のスタイルを通してきた人間を演じてきたステイサムが、初めて善悪を語り始めた。おそらくシリーズ化するだろうが、彼の新しいスタイルに待ちきれない。#白猫独りロードショー The Beekeeper open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.c…

  • Mission: Yozakura family〜昭和の劣化キメラ

    「夜桜さんちの大作戦」を観た。事前情報は全く知らずに観た。一話目から妙な雰囲気を感じた。数話観たところで気がついた。これは昭和(80年代?)の名作の劣化版キメラ(なんとなくいい部分だけを合成の意)観始めたものは最後まで観終えるのがポリシーだが、悪いけど途中でリタイアさせてもらった。#白猫独りロードショー Mission: Yozakura family open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Dungeon People〜ダンジョンも楽しからず哉

    「ダンジョンの中のひと」を観た。このところの粗製濫造される異世界転生ものに食傷してきた中で、この作品は定番の「ダンジョン」だけに絞ってダンジョンの主(管理者)ベルと冒険者クレイのダンジョンのガイドブックのような作品であった。それが妙に可愛らしく爽やかに感じた。なんでも管理は大切である。#白猫独りロードショー Dungeon People open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.co…

  • I heard Kirishima is going to leave the (school) club. I heard he's gonna quit the club〜退部の急報

    「桐島、部活やめるってよ」を観た。学校という空間は基本的に「閉ざされた空間」である。その中で多数の高校生の有象無象のエネルギーだけが澱んでいる。この作品はそんな「閉ざされた空間」に一人の部員の退部が波紋となり、多くの学生の気持ちが揺れ動く様を描いた映画である。#白猫独りロードショー I heard Kirishima is going to leave the (school) club. I heard he's gonna quit the club open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss…

  • Liz And The Blue Bird〜愛の変貌

    「リズと青い鳥」を再鑑賞した。僕は未観の作品(劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデン)をのぞいて京都アニメーションの作品の中でこの作品が一番好きだ。閑話休題、この映画は「リズと青い鳥」という楽曲をモチーフとして二人の少女「のぞみ」と「みぞれ」の「束縛する愛」から「独り立ちする愛、もしくは解き放つ愛」へと変わる姿を描いたとても尊い作品。どちらがリズでどちらが青い鳥かはみる人に委ねられている。#白猫独りロードショー Liz And The Blue Bird open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.…

  • NO WORKING AFTER HOURS!〜テーマ意味不明

    「わたし、定時で帰ります。」を観た。一話目から意味がよくわからなかった。タイトル通りで行くなら昭和平成と続いたブラック体質の企業に令和は反旗を翻し、女性の自分らしい生き方を貫くドラマにしたいのだと思った。しかしキャラクラーも設定もぐだぐだ。もっと説明的に進めても良かったのかも知れない。全話見通す価値はないと判断してすっぱり切り捨てさせてもらった。少しも残念とも思われた。#白猫独りロードショー NO WORKING AFTER HOURS! open.spotify.com

  • Hannibal Rising〜喪失の果てに

    「ハンニバル・ライジング」を観た。「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクター博士のカニバリズムに堕ちっていく半生を描いた映画。第一印象は静かな映画に感じた。それが助穂に博士の狂気への道筋に感じて、底知れない恐怖を感じた、是非「レッドドラゴン」も観なければいけない。#白猫独りロードショー Hannibal Rising open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 新潟vs京都〜ホーム逆転負

    2025Jリーグ第11節 4.19 Sat 1400新潟1-2京都#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日

  • Unnatural Death Investigation Laboratory〜人体と魂

    「アンナチュラル」を観た。この作品は「法医学」という、あまり一般に馴染みのない分野をドラマ仕立てで扱ったものである。それは「法医学」が死後の解剖を扱ったものだからである。しかし「死」を免れない人はいない。主人公が叫ぶ「法医学は未来の医学」だと。日本での解剖数の少なさの問題提示を含め、実に考えさせるドラマであった。#白猫独りロードショー Unnatural Death Investigation Laboratory open.spotify.com open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.ha…

  • Legend of the Eight Samurai〜剣士の魂

    「里見八犬伝」を観た。僕らの世代で「八犬伝」と言われるとこの映画か、「辻村寿三郎の八犬伝」を思い起こさせることだろう。昭和の中期には「角川映画」と称される徹底的なメディアミックスを配した作品がヒットを連発していた。この映画も、当時は「角川三人娘」を売るためのアイドル映画と思われていたような気がする。あえて時代劇に洋楽の主題歌を設定したり、しかし今見返してみると終盤駆け足展開が残念だけど、立派な伝奇映画であった。そして薬師丸ひろ子と志穂美悦子の美しさは永遠に残ることを感じた。#白猫独りロードショー Legend of the Eight Samurai 」open.spotify.com iku…

  • Okinawa de Suki ni Natta Ko ga Hougen Sugite Tsurasugiru〜かなさんは愛してるの意

    「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」を観た。面白いというより楽しい作品だった。基本は地方あるあるだが、可愛らしい登場人物や沖縄方言に上手く癒されたのかもしれない。#白猫独りロードショー Okinawa de Suki ni Natta Ko ga Hougen Sugite Tsurasugiru open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.haten…

  • Sound Euphonium Your Promise Finale〜部員の絆

    「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」を再鑑賞した。そもそも「高校生活における部活」とはなんなのか?年齢で言えば三つも違わない。そこに部長がいて先輩後輩の関係ができてしまう。当然責任や力関係が生まれる。そして高校生活が終わった途端。無関係になるのかもしれない。しかしそんな儚い関係にこそ価値があるのかもしれい。#白猫独りロードショー Sound Euphonium Your Promise Finale open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuz…

  • April rehabilitation〜四月三回目〜サングラスかけてもリハビリ

    2025.4.17リハビリです。 朝から晴れていた。当然のように外での電動車椅子の期待に胸が躍った。今回の課題は直進運動と全体視野。一歩外に出ただけで20度を超える生温い風を感じる。大きな用水路に精神的な恐怖を感じる。駐車した車を避けながら、春とは思えない日差しを感じる。道路の水勾配に気をつけながら直進運動。数回車とすれ違うが、ほとんど危険なこともな訓練終了。#白猫日記#J-wave サングラスないと厳しい日差し 食堂の朝日 フットレストに装具を乗せるのも訓練 ikuzuss.hatenablog.com 【追記】本日のTシャツはルーブル(モナリザ)ユニクロコラボ。 【追記】2 東京は真夏日と…

  • Sin City: A Dame to Kill For〜廃墟の女神

    「シン・シティ 復讐の女神」を観た。残念ながら一作目の「シン・シティ」は観ていない。しかし二作目のジンクスがあってもこの出来なら後悔してしまう。副題の復讐の女神とは、自分を残して死んでいった男たちへの生き続けていくことの意味かもしれない。#白猫独りロードショー Sin City: A Dame to Kill For open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ミッキー…

  • Sound Euphonium The only melody〜先輩の想い

    「劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜」を観た。この映画を観ながら、ずっと考えていた。人はいつから大人になるか?そこで二つの考えが浮かんだ。一つは「後悔することがわかっていても進む人」、もうひとつは「誰かに何かを託して貰える人」そういう意味で主人公黄前久美子は大人になりたての人間かもしれない。それがたとえ託されたのが古ぼけた一冊のノートだとしても。果たして僕は大人なのだろうか?#白猫独りロードショー Sound Euphonium The only melody open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.c…

  • Sniper〜射る視線

    「山猫は眠らない」を観た。「スナイパーを描いた映画」は数多い。しかしスコープ越しのん出や逃した同僚が舞い戻って狙撃一発で救援する胸熱展開など、その後の映画に与えた影響は大きいかもしれない。特に迷彩コートの上に装着する現場の自然物を利用する場面は大変リアルでスナイパーものの白眉と言える。#白猫独りロードショー Sniper ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Predators狩る者たち

    「プレデターズ」を観た。「プレデター」が複数形になっているが、蓋を開けば、プレデターを含めた人間たちのバトルロイヤル。決して傑作とは言えないが凡作と評するのは忍びなく感じた。な酒か出てくる「サムライソード」でプレデターを薙ぎ倒したり、見どころもあるが。やはり元祖は越えられなかった。#白猫独りロードショー Predators open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Ginga Network de Uta wo utatta Kujira〜死と紅茶

    大原まり子「銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ」読了。初大原まり子である。想像していたより、その描かれた世界は死と静謐に包まれていた。しかし限りなく美しい世界でもあった。#白猫Bookreview 銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ

  • Ao no Hako〜距離感と林檎飴

    「アオのハコ」を観た。この作品はスポーツ青春ものであると同時に「男女の親友と恋人」はどこが違うのかということを問うた作品である。原作もよかったが、原作の良さを殺さない優れたアニメである。#白猫独りロードショー Ao no Hako open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 新潟vs横浜FC〜ホームドローもしくは連勝するほど甘くない

    2025Jリーグ第10節 4.13 Sun 1400横浜0-0新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日

  • Sound!Euphonium Welcome to the Kitauji High School〜伝われ音

    「劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜」を観た。「若い時の一年は短い」これは「ジャネーの法則」という。そして高校の三年間を「ドブに捨てること」は簡単である。しかしこの作品の少年少女たちは志を持ち、且つ合奏に取り組むのである。そして努力が全てむくえ荒れるとも限らない。#白猫独りロードショー Sound!Euphonium Welcome to the Kitauji High School open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzus…

  • Signs〜円環の署名

    「サイン」を観た。ミステリーサークルの出現から、次々と起こる兆候(サイン)それは果たして家族へのなんの兆候なのか?これは宇宙人の来訪ものではなく一種の信仰を問われる物語。#白猫独りロードショー Signs ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Moonwalkers〜偽りの着陸

    「ムーン・ウォーカーズ」を観た。不思議な映画であった。タイトルクレっジットのアニメの「イエローサブマリン」のような雰囲気から古い映画と思った。とてもこれが2000年代の映画とは思えない。一人の官僚がキューブリックの「2001年宇宙の旅」に感銘を受けて宇宙計画の遅れを映画で誤魔化そうと画策するコメディ版「カプリコン1」の様な映画、なぜか巻き込まれるロックバンド。最終的にアポロ計画は間に合うというどこかおかしいコメディ映画。#白猫独りロードショー Moonwalkers ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog…

  • April rehabilitation〜四月二回目〜

    2025.4.10リハビリです。 先週はリハビリ後に体調を崩して昨日まで大変でしたが、体調は治り、天候も上手い感じなので久しぶりの屋外電動車椅子の練習。一歩外に出た途端、春を感じるも寒さで麻痺足の筋張が強くなるのを感じる(半ズボンなので仕方がない)施設は「田」がつく地名なので、農業用当水路が道路の脇にポッカリと口を開けている。さらに道路の勾配で用水路に近づいているのを阻止しながら道路を往復練習。20分ほどで体の疲労より脳の情報処理が追いつかず疲れてへとへと。練習後トレーナーN氏の講評をいただく。うあはり全体視野と用水路への操縦の難しさを指摘されてしまった。来週もこれに注意して頑張ろうと思う。#…

  • 松本vs新潟〜いざ三回戰

    2025ルヴァンカップ2回戦4.09 Wed 1900松本0-2新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日 youtu.be

  • The Sixth Sense〜不在の感覚

    「シックス・センス」を観た。有名な作品だけにネタバレはされていた。しかし彼が自覚する瞬間の演技がこんなにも美しいとは思わなかった。#白猫独りロードショー The Sixth Sense open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Predator〜狩る者狩られる者

    「プレデター」再鑑賞した。エイリアンと並ぶ、スペースクリーチャーシリーズ「プレデター」一作目。主演をアーノルド・シュワルツェネッガー、監督を「ダイハード」のジョン・マクティアナン。つまり一面ではこれはダイハードと対をなす映画なのかもしれない。特に近代兵器で武装したプレデターがシュワルツェネッガーに逆種される下りは徒手空拳のジョン・マクレーンの逆襲を連想させてしょうがない。プレデターがその後シリーズ化されたのはこの二人、監督と主演は優のおかげかもしれない。#白猫独りロードショー Predator open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.ha…

  • Glass〜儚き魂

    「ミスター・ガラス」を観た。面白い映画だったが、自分がちゃんと理解できているかは自信がない。ナイト・シャラマン監督の「アンブレイカブル」の続編というより対になる映画。そこで語られるのは「弱さ」「強さ」「ヒーロー」などである。ちなみに「ガラスは割れやすいが単純な強度でみれば鉄骨に並ぶ」ということである。#白猫独りロードショー Glass ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • after63daysHAIRCUT〜腸炎で苦しんでも散髪

    2024. 7 二月三日以来の散髪です。実に63日ぶり。前回のインターバルが63日だったのでこんなものでしょう。今回は安定した周期(基本的に二ヶ月に一度)。季節の移り変わりを感じます。 今回は体調を崩し散髪もどうなることか思いきや、なんとか散髪できました。 Before After オーダーは前回と変わらずアルビレックス新潟の早川選手風(ソフトモヒカン風)で依頼。#白猫日記#アルビレックス新潟#白猫日記#アルビレックス新潟 ikuzuss.hatenablog.com 【追記】三発後は今回も入浴できました。 【追記】体調を崩した原因は腸炎だった様です。 【追記】皆様もご自愛ください。

  • 神戸vs新潟〜歓喜の国立初勝利

    2025Jリーグ第9節 4.02 Sat 1400神戸0-1新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日 youtu.be

  • PERFECT DAYS〜地の塩の営み

    「PERFECT DAYS」を観た。しみじみといい映画だった。それもフラッシュバックの様に後に残る映画だった。監督ヴィム・ベンダースがどうやってこの映画の素材を着想したのかは知らない。主人公平山は公衆トイレの清掃員。そこには川の流れの様に日々は流れる。しかし同じ一日はこなかった。それは神社の木漏れ日。トイレの中の誰とも知らないパズルゲーム。度々映し出される、スカイツリー、東京タワー。つまりこれはヴィム・ベンダースによる「東京物語」のオマージュかもしれない。#白猫独りロードショー PERFECT DAYS open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】主…

  • From Bureaucrat to Villainess: Dad's Been Reincarnated!〜算盤一筋昭和世代

    「悪役令嬢転生おじさん」を観た。期待を裏切る面白さ。転生ものはメタになりがちだがいい意味でそれを逆手に取っていた。エンディングの「マツケンサンバ」、散りばめられた親父ギャグ。謎は解明されていないので二期もあるのかもしれない。#白猫独りロードショー From Bureaucrat to Villainess: Dad's Been Reincarnated! open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hat…

  • Sailor Suit and Machine Gun〜薬師丸の凄さ

    「セーラー服と機関銃」を観た。一話を観た時から地雷だと思った。まずめがね姿の長澤まさみが不自然。堤真一はわりと悪くはなかった。そして長澤まさみのファン以外におすすめはできない。#白猫独りロードショー Sailor Suit and Machine Gun

  • Fang of Deception 〜笑顔の裏で

    「騙し絵の牙」を観た。大泉洋は俳優である。それとびっきりの名優である。そしてこの映画は斜陽産業の出版を詐欺師の様にして、戦う男たちの物語#白猫独りロードショー Fang of Deception open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Zone of Interest〜塀の中の楽園

    「関心領域」を観た。大変静かな映画だった。ベルリンの壁に拘らうず物理的な壁一枚で人間の関心は薄れていくのかもしれない。それが人間というものかもしれない。#白猫独りロードショー The Zone of Interest ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • THE TIDE OF TIME〜ゴーラの玉座をその手に

    栗本薫[GUIN SAGA63]「時の潮」読了。イシュトヴァーンは国取より為政者としての興味を持ってきた。果たして彼はゴーラの帝王になれるのか?#GUIN SAGA#白猫Bookreview THE TIDE OF TIME ikuzuss.hatenablog.com

  • April rehabilitation〜四月一回目〜肘掛け改造してもリハビリ

    2025.4.3リハビリです。 その他のメニュー ・お尻上げ10回1セット+頭と膝同時上げ数回/一日。追加で腕振り五十回1セット/一日に数回(腹筋トレーニング)朝のリハビリにワイピング+左腕の腕上げは継続中。 ・腹筋10回1セット(腹斜筋用含)※上記のリハビリは人手不足のため撮影者がおらず、動画も画像もありません。#白猫日記 ikuzuss.hatenablog.com youtube.com 【追記】トレーナーN氏とはダンダダンの話で戻りました 肘掛けを改造

  • GODZILLA MINUS ZERO〜焦土の破壊神

    「ゴジラ-1.0」を観た。僕は「シン・ゴジラ」の大ファンである。この作品もそんなに期待していなかった。しかし冒頭から破壊神ゴジラの有無を言わせぬ暴れっぷり。僕の子供の頃のゴジラは時代に流され瞑想した頃だった。(破壊神のかけらも見られず「シェー」なんてする変な怪獣としか思えなかった。見終わって感じたのが「日本はスクラップ&ビルド」の国であるということである。#白猫独りロードショー GODZILLA MINUS ZERO open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com iku…

  • 新潟vs福岡〜四月になっても勝てず

    2025Jリーグ第8節 4.02 Sat 1900新潟0-1福岡#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日 youtu.be

  • Winnie the Pooh: Blood and Honey〜童話の国から来た恐怖

    「プー あくまのくまさん」を観た。色々と色んな意味で恐ろしい映画だった。もちろんホラー映画は怖くて当たり前である。ところが「くまのプーさん」をベースとした造形を含め、動機もわからない殺戮がただ恐ろしい。冒頭で白黒アニメでクリストファー・ロビンとプーの出会いと別れが語れるが、あれで納得はできない。そしてついにホラー映画界はジェイソンやフレディと並ぶキャラクターを獲得したのかもしれない。#白猫独りロードショー Winnie the Pooh: Blood and Honey open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com

  • The Machinist〜眠れぬ男

    「マシニスト」を観た。よく言われるのが「不眠症で死んだ人はいない」一方で眠らせない拷問がある。モノクロじゃなく青みがかった画面の不思議な映画だった。一年以上眠れない男がどうなるのかを描いた映画。終盤はほとんど幻覚だったのかもしれない。それとも、彼の存在が幻覚だったのかもしれない。全ては藪の中。誰にも判断も断定もできない。#白猫独りロードショー The Machinist ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.co…

  • agilumiere Magical Girls Inc.〜魔法少女の存在意義

    「株式会社マジルミエ」を観た。最初から最後まで何をやりたかったのかわからなかった。最初は魔法少女が組織化し、ヴェンチャー企業として活躍するかと思った。しかし主人公が単に記憶力が優れているだけ。結局小山力也の無駄使い。#白猫独りロードショー agilumiere Magical Girls Inc. open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog…

  • Balance:UNLIMITED[2nd season]〜恭子再び

    「富豪刑事シーズン2」を観た。深田恭子ファン以外にお勧めできないシーズン2であった。シーズン1での筒井康隆(原作者)の小芝居もなく(結構好きだった)シーズンをとして一話も見るものがなかった。そもそも原作が筒井康隆のスラップスティックコメディなので、ドラマには向いてなかったのかもしれない。#白猫独りロードショー Balance:UNLIMITED[2nd season] open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Comme un chef〜味の守護

    「シェフ!〜三ツ星レストランの舞台裏へようこそ〜」を観た。人は他人の痛みが本当にわからないように、人がどのように味わっているのかはわからない。これはガイドブックの星に右往左往する人々の物語。本当に大切なのは誰と一緒に食べることかもしれない。#白猫独りロードショー Comme un chef open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Misery〜最狂最悪の愛読者

    「ミザリー」を再鑑賞した。何度観ても心底恐ろしい映画である。映画の冒頭に『これは実話に基づいています』と流れていてもおかしくない。特に両足を骨折させるシーンは心臓を鷲掴みにされるくらい恐ろしい。これが制作された時に「ストーカー」という言葉があったかは知らない。しかし異常なファン心理は小説だけには限らない。そこまで入れ込んでくれるのは嬉しいかもしれない。しかし当事者にならければ。#白猫独りロードショー Misery ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • 大阪G vs新潟〜春近し、勝利は遠し

    2025Jリーグ第7節 3.29 Sat 1400新潟3-3大阪#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ハイライト道後は後日 youtu.be 【追記】2 監督更迭の話もそろそろかもしれません

  • The Silence of the Lambs〜狂気のカウンセリング

    「羊たちの沈黙」を再鑑賞した。やはり何度観ても魅力的で恐ろしい映画だ。「ミイラ取りがミイラ」ではないが、ヘクター博士に徐々に惹かれていくクラリスのその後を考えるだに恐ろしい。#白猫独りロードショー The Silence of the Lambs open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Marcel the Shell with Shoes On〜おしゃべりな人気者

    「マルセル 靴を履いた小さな貝」を観た。この作品はストップモーション、いわゆるコマ撮りで作られた小さな貝殻の日常生活?を描いたものである。そのためというわけじゃないが、平和でなぜか幸福感あふれるものである。何も大きな出来事は怒らない。ただその平和がずっと続くことを願うだけである。#白猫独りロードショー Marcel the Shell with Shoes On open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • February rehabilitation〜三月三回目〜春の風が吹いてもリハビリ

    2025.3.27リハビリです。今回は新潟も暖かくなったので屋外で電動車椅子の練習 20度超え 普段のリハビリメニューは取りやめていざ鎌倉と外に出る。 フットレストに装具を乗せるのも訓練 久しぶりの外気が気持ちいい #白猫日記 ikuzuss.hatenablog.com 【追記】トレーナーN氏とは建築士定期講習会の相談に乗ってもらいました。 【追記】2 トレーナーN氏には普通の車椅子の肘掛けについても相談に乗ってもらいました。 【追記】3 今回のTシャツは帝国の逆襲ユニクロコラボ。

  • A Walk to Remember〜夢の進路

    「ウォーク・トゥ・リメンバー」を再鑑賞した。この映画を単なる不良少年の更生の話と評するのは簡単だ。しかしこれは少年と少女の奇跡の出会いである。彼女のあっけない死に夫人こうより観客は驚くかもしれない。滅多に怒らないから奇跡と言うのである。そしてこれは信仰心の故の奇跡である。#白猫独りロードショー A Walk to Remember open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com i…

  • Blank 13〜残された時間

    「Blank 13」を観た。正直、よくわからない映画だった。失踪した父の13年の空白を如何に埋めるか、もしくは埋めないかという。そもそも葬式は誰のために行われるか問うような映画だったのかもしれない。#白猫独りロードショー Blank 13 open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • American Psycho〜仮面社会の裏側

    「アメリカン・サイコ」を再鑑賞した。アメリカはイギリスほどではないけれど、明らかに階級社会である。主人公はその社会の中ではアッパークラスに属している。そして自他ともに上手く立ち回っている様に思える。しかしどこか歪んだ軋轢が彼を凶行に駆り立てたのかもしれない。#白猫独りロードショー American Psycho open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com

  • Zombieland Saga Revenge〜トラウマという屍を乗り越えて

    「ゾンビランドサガリベンジ」を観た。日本は災害大国である。これは佐賀とゾンビ少女達によるサーガ(佐賀だけに)一時は爆死したアイドルグループが地道に借金を返し、ついにはチャリティコンサートで佐賀を、日本を、世界を救う物語。#白猫独りロードショー Zombieland Saga Revenge open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】ゾンビ姐さん夕霧の「佐賀事変」はそれだけで映画にできる物語。 【追記】2 制作がMAPPAだったのには驚いた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、車椅子の白猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
車椅子の白猫さん
ブログタイトル
多肉植物のように
フォロー
多肉植物のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用