サロン内に広ーいくつろぎスペースなんていうのがあれば、ヨギボー、Yogibo Max置きたいです。
話題のアロマdeマスク シール。 息苦しいマスクもいい匂いがふわっと香り快適に♪
無印良品の公式ショップって楽天にあったんですね!知らなかったです。 私は車がないのでネットで買えたらより便利ですねえ。 無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスとか大きいものも買いやすいです。
ブラザー ラベルライター ピータッチ キューブ PT-P710BT
私もサロンでピータッチラベルライター使っています。 お客様が商品をプレゼントしたい時にラベルを一緒に渡したり、作ったオイルにラベルしたり。 スマホでラベル作るのも楽しいです。
新しい経済学の分野である”メカニズムデザイン”。 「メカニズムデザインで勝つ ミクロ経済学のビジネス活用」はメカニズムデザインのことや、さまざまな分野をビジネスに生かすヒントが書かれている一冊。
サロンではお客様にトリートメントについての説明をすることがよくあります。 そんなときの資料作成にも役立ちそうな「世界で一番やさしい 資料作りの教科書」。
サロンにもクリスマスツリーを飾ったら、一気にクリスマス模様に☆ studio CLIPのツリーは、葉っぱの色合いが可愛いです。
色々な場所で使えるこちらのアロマディフューザー、”リュクス”。 このアロマディフューザーは、水なしで使えるので、面倒な水換えもなく、香りの変え方も簡単で使いやすいです。
サロンで一番必要と言っても過言でないのが”タオル”なんですが、とにかくたくさん必要です。 ケチって業務用の安いタオルを買っちゃうと、何度も選択するのですぐにボロボロになってしまいます。 いろんなメーカーのものを使ってみていいものを探し中です。 それぞれの用途で使い分けていますが、このホテルスタイルタオル厚手でふんわりしていて使えそうです。
私は個人事業主としてやっていますが、法人化も視野に入れています。 ”法人税の決算調整と申告の手引”はそんな法人化に関することが解説されています。
サロンのメニューに、フェイシャルもありますので、トリートメント後、メイクをしてお帰りになるお客様もいらっしゃいます。 基本的なメイク道具をサロンで用意していてそのボックスがこれだったら可愛いなというものを見つけました! トレンチケースのコスメボックスです。
最近本屋でも良く見かける「人は話し方が9割」、今一番気になっている本です。 トリートメント中ってお客様といろんなお話をします。 話し方ってかなり重要ですよね。
サロンのインテリアは小物にもこだわりたいです。 ころんとした形が可愛いこちらのティッシュケース”ペーパーポット”。
「ブログリーダー」を活用して、サエさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。