アロマテラピー(アロマセラピー)は簡単に言うと、植物の香り成分を利用した自然療法なんですが、アロマもハーブも植物の力を使うというところでは共通しています。私もアロマセラピーに主に使う精油について勉強しましたが、ハーブについてもいろいろ学んでいます。 「アロマ&ハーブ大事典」は、そんなアロマやハーブについてわかりやすく紹介されています。
年末年始は確定申告の準備に追われます。 いろいろと税金のことなどは改正されるのでちゃんと把握しておかないとと思います。 「令和3年度改正に対応 電子帳簿保存法の制度と実務」で確認します。
ブスのマーケティング戦略 (集英社文庫(日本)) (集英社文庫(日本)) [ 田村 麻美 ] 表紙にめちゃめちゃインパクトありますが… 思っていた以上に参考になりました! 恋愛だけではなく、ビジネスや人間関係にも活用できる内容です。
感染症対策として、お客様の手指の消毒はどんなお店でも必須となっています。 お手洗いの後など、布のタオルではなく、ペーパータオルの方がいいですよね。 この業務用のペーパータオルは大容量!
個人的に今、探しているゴミ箱。 このケユカのダストボックスの形理想的です。 足で踏んで開けるのも、ローラーがついていて移動できるのも○。
お店にあまりごちゃごちゃと小物を置くのは好きではありませんので、インテリアは厳選したいです。 こういうストームグラスの天気予報してくれるみたいなの好きです。不思議ですねえ。
晋遊舎ムック お得技シリーズ208 いちばん賢い税金対策お得技ベストセレクション 2021-2022
この本、内容チェックしておこうと思います。そろそろ確定申告準備しとかないと。 「晋遊舎ムック お得技シリーズ208 いちばん賢い税金対策お得技ベストセレクション 2021-2022」
若手育成の教科書 サイバーエージェント式 人が育つ抜擢メソッド
私は今は個人事業主で、1人で全てをやっているんですが、人を雇ってやっている方は、人材育成は大きな課題だと思います。 『若手育成の教科書 サイバーエージェント式 人が育つ「抜擢メソッド」』はそんな若手の人材育成にも参考になると思いますし、人間関係とか教育とかにも参考になるかも!と思いました。
お客様の施術後にハーブティをお出ししているのですが、今までは布おしぼりをつけていました。 今は衛生的にも使い捨てのものが好ましいです。 この紙おしぼり、SILKYは大きめでしっかり手を拭けそうです。
「ブログリーダー」を活用して、サエさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。