chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハピファミ https://happyfamily5.com/

こんにちは!三姉妹を育てる「もちこ」です。小さい子供を育てながらの日々でも、無理なく楽しく!インテリア、節約、住まい、ライフプラン、子供の教育など…日々の暮らしを豊かにするため、私たち夫婦が実践する「暮らしのヒント」をお伝えします。

ハピファミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/10

arrow_drop_down
  • はっきり言います!コスパが良いのは据え置きの食洗機です。

    私も以前はビルトインの食洗機に憧れていました。キッチンの一角に引き出し式で食洗機ついていると、見た目オシャレですし、実用性も高そうですし、なんとなく使い勝手も良さそうに思っておりました。しかしビルトイン食洗機には、欠点が3つもあります。1.

  • 住宅ほど価格が分かりにくい商品は他にありません!

    家を買った人でさえほとんどの人が住宅の価格の裏側を理解できていないと思います。新築に関して言えば、家の価格=(木材や建具、設備などの原価)+(大工等の人件費)+(工事に係る諸費用)+ (メーカーの利益)大きくこの4つに分けるこ

  • 三菱霧ヶ峰のZシリーズ(14畳)のコスパが最強で困っちゃいます!

    リビングのエアコンをダイキンの最上級モデルから買い替えましたが、非のつけどころのない最強エアコンに出会ってしまいました。そう!三菱電機の霧ヶ峰Zシリーズの14畳用です。何がすごいのかを順番に解説していきます。1.省エネモデルの中では価格が安

  • 冬の室内で暖かく過ごす方法【完全無料】

    日本全体で寒がりの方が増えている印象です。第一起因は食生活の悪化と運動不足でしょう。日本人の悪い特徴に、悪いことがある時、その悪いことをなくすことではなく、その悪いことをいかに対策するかの対応策を考える癖があります。例えば病気なら、症状や炎

  • 【誰も言わない真実】住宅ローン開始は12月末が一番お得です!

    当たり前すぎて誰も言わないのか、みんなが気づいていないのか、そもそも引渡し日の調整が難しいのか、定かではありませんが、選べるなら間違いなくできるだけ年末に住宅ローンを開始するのがお勧めです。理由は単純に、住宅ローン減税の総額が最も多くなるか

  • 【新品にしてお釣りが来ます!】古いトイレは今すぐ買い替えましょう!

    トイレってここ10年で性能が上がり、安いモデルが続々出ております。ほとんどの方が壊れるまで特に気にせず、使い続けることだと思います。むしろ、壊れていないのに買い換えたら損だと思っている方もいるのではないですか。ほとんどの家電や設備について言

  • 築15年高気密高断熱中古住宅の電気代を公開【2022年12月15日~2023年1月16日分】

    実際の電気代を赤裸々に公開します(過去の電気代比較はこちら)。※我が家はプロパンガス併用なので、給湯とガスコンロ分は含まれておりません。洗濯用乾燥もガス乾燥機【幹太くん】を使っているので、その分も電気代には含まれません。では年間で1,2位に

  • I’ll expose some caveats in the new solar builds!

    With the recent rise in the cost of electricity, the topic of solar power generation has come up a lot.Whenever people h

  • Why waste money on houses, cars and education but skimp on food and utilities!

    How many of you agree with this question?Most people in the world are not stingy with their homes, cars, or education. O

  • Most efficient way to study!

    If you look back on your day, you will see that you have a lot of free time. When you look back on your day, you will se

  • 最も効率的な勉強方法!

    ズバリ!隙間時間に勉強することです。1日を振り返ってみると、隙間時間って山ほどあります。誰かを待っている時、トイレで座っている時、電車を待っている時、車の移動中等々。さらに意識的に隙間時間を作ることができます。それは、一日のスケジュールを結

  • なぜ家や車や教育では無駄遣いするのに食費や光熱費はケチるのか!?

    この疑問に同意してくださる方がどれくらいいるのでしょうか。世の中の大半の方は、家や車や教育はケチりません。逆に日々の生活費に直結する食費や光熱費は安く抑えようと必死になります。例えば住宅購入で1000万円高い家を買えば、毎日食費や光熱費を節

  • 新築の太陽光発電における注意点を暴露しておきます!

    昨今は電気代高騰も相まって、太陽光発電の話題が良く出てきます。太陽光ときけば、すぐに何年でもとが取れるかの話になりますね。SNSやYoutubeでも、皆さんの話題はほぼこのことです。本当は地球環境のためと言ってほしいところですが、人間の性で

  • 【電気使用量・電気代の変化】内窓設置前後の詳細比較

    高断熱リフォームの代表格である内窓の省エネ効果を我が家の実例で紹介します。内窓設置前後の各月の電気使用量を比較して、ほぼ同じ条件でエアコンを冷暖房使用しておりましたが、どれくらい電気使用量の削減があったのかお知らせします。世間では、電気代の

  • 無暖房時の室温から家の断熱性能が分かります

    最近の住宅は、断熱性能を示す数値でUa値というものを公表しております。Ua値はざっくり言えば、熱の逃げる量を示すのです低ければ低いほど熱が逃げにくい、冬ならいつまでも暖かく、夏なら外の暖気が入ってこない涼しい家になります。凡そ基準が定まって

  • 住宅での生活における最も安く、最も確実な断熱効果をお伝えします。

    私は貧乏性なので、とにかく自分が生活しているうえでお金がかかっていること自体がストレスになるのですね。究極の目標は、楽しく幸せに維持費0円で生きることです。どうしても住居費や食費などの必需品は欠かせませんが、エアコンは自分の我慢で何とかなる

  • 【完全予想(有料級)】太陽光パネルと蓄電池をお得に設置できる時期はいつだ!?

    世の中にお得情報は必ずあります。大抵政府や大手企業がこぞって補助金だの割引だの騒ぎ始めたらほぼ間違いなくお得情報です。すぐに調べて、最も得をする方法を勉強しましょう。もし、政府や大手企業があまり積極的に活動していなかったら、お得な時期ではあ

  • 2023 初売り!無印良品で購入したもの

    こんにちは、もち子です。我が家は三姉妹の5人家族。余裕はないのに専業主婦、さらに3月には4人目出産を予定しています!他の記事を読んでくださっている方は、我が家の光熱費や暖房費、住居費について既にご存知かと思いますが、効率よく快適な暮らしを目

  • 高気密高断熱住宅の試算する電気代シミュレーションは全くあてにならない!

    いつも思いますが、シミュレーション結果とか、広告やパンフレットに書かれている数字って、作成者の都合でいくらでも変更することができるんだと思います。高気密高断熱住宅って高いじゃないですか。でも今すごく売れているんですよ。別に特段デザインが優れ

  • 【価格と性能比較】新築住宅と中古住宅の違いを実例で紹介します!

    住宅購入に当たり、皆さんの願いは間違いなく、できるだけ良い家を安く手に入れることだと思います。この記事では、私の実体験をもとに、いかに注文住宅、新築建売及びリフォーム済中古住宅が割高かを説明し、築古の中古が安くても、いかに性能が低く、維持に

  • 住宅購入者必見!新築より中古住宅が良い理由!

    もち子ねえねえ。うちの近くで新築建売住宅の見学会が開催されてるよ。土地建物諸経費全て込みで3500万円だって。購入後は35年ローンで毎月9万円の支払いでいいみたい。太陽光発電も付いているみたいで、毎月15000円の売電収入と電気代節約ができ

  • さらなる高断熱リフォーム!壁断熱強化!

    築浅の中古住宅を購入した方や新築建売を購入した方が主に対象となります。最近の住宅は、窓も高性能になってきており、LowEのペアガラスの樹脂サッシだったり、アルミ樹脂複合でも窓の断熱はかなり強化されており、中古住宅でも、築浅で窓に内窓を設置す

  • 住宅購入は、毎月の支払額ではなく支払総額を確認すべし!

    世の中のほとんどの物品は一括で購入するものばかりで、家に関してはほぼ全ての方がローンで購入していると思います。カーローンを組む方もいますが、金利が高いですし、車は現金一括で買える金額内の車に乗るべきだと思いますので、私がローン購入すべきだと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハピファミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハピファミさん
ブログタイトル
ハピファミ
フォロー
ハピファミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用