このブログは、家事を完璧にこなし、不労所得で稼ぐ「プロ主婦」を目指すためのブログです。 結婚後の女性の選択肢の一つとして、「プロ主婦」としての生き方を広めていきたいと思っています。
|
https://twitter.com/mamoka_ |
---|
転勤族におすすめ!ベッド不要で使えるファイバーマットレス3選
引っ越しの多い転勤族には、ベッドや敷布団ではなく、床に直に敷ける「ファイバー系マットレス」がオススメです。とても通気性がよく、万年床でもカビません。ベッド不要で使えるマットレスなので、ミニマリスト御用達の寝具でもあります。この記事では転勤族におすすめのエア系マットレスを紹介しています。
オーラルケアの正しい順番は?【歯ブラシとフロスどっちが先か】
最近注目されるようになった「オーラルケア」ですが、ケア用品の使う順番がよくわからないという人も多いのでは?口の中の汚れを取るために、最初にすべきことは「フロスや歯間ブラシで歯間の汚れを取ること」です。この記事では元歯科助手の私が、口腔ケアの順番とオススメの商品を紹介しています。
【男女兼用】夫婦や同棲カップルで一緒に使える!化粧水・ボディソープ・洗顔料
夫婦や同棲カップルで共用できるスキンケア用品を紹介しています。ボディソープや洗顔料、化粧水を兼用にすることで、洗面所をスッキリさせることができ、管理も楽になります。ネットで簡単に買えて、プチプラな商品をメインに厳選してます。
夫婦で始めるならつみたてNISAが断然オススメ!【iDeCoや個人年金と比較】
最近よく聞くNISAやiDeCoですが、正直よくわからないという人は多いのでは?夫婦の資産形成の方法には、定期預金・個人年金・iDeCo・つみたてNISA・一般NISAなどがあります。夫婦で始めるのにおすすめなのは断然「つみたてNISA」です!この記事では、一般的な資産形成の方法について、主婦目線で徹底比較しています。
夫婦別財布とお小遣い制のいいとこ取り!【3つの財布で家計管理する方法】
共働き夫婦だと、結婚してからもなんとなく別財布で管理しているという人も多いのでは?今回は元ライフプランナーの私が、夫婦別財布と一括管理(お小遣い制)のいいとこ取りできる「3つの財布」で家計管理する方法をご紹介します!お互いのプライバシーは守りつつ、2人の資産形成ができるという画期的な方法です。
昼間に耐えられない眠気に襲われたことはありませんか?眠気が出ないようにするには、まずは日々の生活を改善することが大切です。それでもつい夜更かしをしてしまい、眠気が来てしまった時の対処法もご紹介します。日中の耐え難い眠気を引き起こす「居眠り病」という病気があることも知っておきましょう。
「ブログリーダー」を活用して、まもかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。