2月のある日。仕事で鹿沼でお昼。焼きそば好きなので焼きそばやさんに行きました。...
嫁のブログをジャックして書き始めたブログももうシリーズⅢになりました。 我が家の食事、食べ歩き、マイブームなモノ。そして6匹の猫がたまに登場します。
これもあっという間に飲み切ったお酒。美味しかったように記憶している。どんな味...
私は福島のお酒が好きなのかもしれない。なぜか福島のお酒をよく買っている気がする...
私の故郷の三重県の地酒、田光。飲んでみたかったのがお店にあったので買ってみた。...
前回の奥の松といっしょに買ったお酒。福島のお酒で、月弓かほり。写真を撮るのを...
福島に行った時、土産物のショッピングモールで買ったお酒。奥の松のあだたら吟醸。...
前の記事で書いた廣戸川が一升から四合瓶になったのでもう一本四合瓶を買いました。...
福島の廣戸川が気に入っていて、手に入れたいのだけれど、栃木県では宇都宮の目加田酒...
前回の記事の後に、嫁さんが撮った写真をもらったので振り返ってみます。これは嫁...
GWは嫁さんと休みが被らず、どこにも遠出しなかったのでお出掛けイベントとして嫁さ...
高根沢にあった、穂づみさんが移転したお店です。穂づみさんには何回か行ったことが...
L' Italiana Ottimo@高根沢町宝石台
ラ・イタリアーナ・オッティモさんに嫁さんと行ってきました。3年前に行った時の記...
銃砲店へ行ったついでにお昼ご飯。最近ラーメンの記事ばかり書いている気がする。...
やっと最近の訪問に記事が追いついてきた。RAMEN Kさんでまぜそばを食べよう...
担々麺が3種類あるので3回行きました。去年の11月のこと。以前の記事はこちらで...
チャーハンが食べたくて立ち寄ったお店。去年の11月のこと。中華食彩 宮本さん。...
昨年の8月に行ったことを昨年の11月に書いている記事がコレ。その時(11月)に...
去年の11月に行ってきたという在庫写真シリーズ。福島の四川中華料理屋さんでお昼...
写真の棚卸。これは昨年の11月に訪問したたなぽん食堂さん。豚カルビ丼、700円...
ここはチャーシューが推しのお店、らぁ麺 昌さん。食券を買って、丸亀製麺のように...
お昼によく利用しています。上海小町さん。ランチメニューもあり、全て1000円。...
去年の11月に訪問。笠間市にある中華そばのあい川さん。人気のラーメン屋さんで私...
去年の12月に行ったお店。写真を見てなかなか思い出せなかった。料理の写真しか撮...
ショッピングセンターのベルモールの中にインドレストラン15が出来ていました。本...
那須烏山にあるG系のお店、RAMEN Kさん。以前ミニを食べてお腹がはちきれん...
赤大屋が閉業し、次に入ったお店、ラーメン マルコ さんもつ煮ラーメンが推しの...
お昼に伺いました。お昼しかやってませんけどね。麺屋はじめさん。お昼時はお客さん...
ファーストフード版うな重屋さんがある情報を知り、嫁さんが飲み会で晩ごはんを勝手に...
Bismillah Punjabi Dhaba@小山市中久喜
単身赴任が終わってからというもの、那須烏山と和光を毎週行ったり来たりしなくなり、...
お昼しか営業していないラーメン屋さん。お昼は混みますね。あまり頼まないつけ麺...
お昼から射撃の練習に行く途中で立ち寄ったお店。てっぺん家さん。真岡鉄道の七井駅...
ラーメンを食べに行ったわけではなく、ラーメンも美味しそうではありましたが、B定食...
大田原のラーメン屋に出かけたついでに寄ってみた酒屋さん、さいとう酒店。全国の地酒...
けんもく商店のポイントが溜まって、有効1年なのかな?消化せずに無効になっていくの...
酸味があるお酒だと知って、飲んでおいしかったので花巴を2回目に買ったお酒です。前...
「いなかを楽しむ生活2」というブログの車の記事をよく拝見させていただいておりまし...
もうずいぶんと前から、バックする時に車が障害物に近付くとピーピー鳴ってくれるパー...
正月に会津に行った時の帰りに買ったやつ。旅館の部屋でお酒の紹介のページにあった...
花巴 山廃 Jun Dai Dai 無濾過生原酒@けんもく商店
シュワッとしたガス感。強い酸味。ラベルの色から連想されるように柑橘っぽい酸味。...
お酒(私の飲む日本酒)がなくなったので、ふらっとけんもく商店さんへ。飲んだこと...
この日は一人でお昼に行ってみた。餃子百円券の無限ループから抜け出す意味もありま...
調べて行かないと辿り着けない住宅地の中にあるラーメン屋さん。グーグルで調べてい...
行ったことがなかったので行ってみた。牛丼屋の韓国バージョンみたいなファストフー...
茨城の知人が海で蟹を取ってきてくれておすそ分けをくれます。ヒラツメガニ。胸肉の...
仕事の合間にささっとランチ。ゆで太郎の蕎麦は食べたことがありましたが、もつ煮は...
前回の記事はこちら。1月に訪問して、今回は2か月ぶりの2回目の訪問。次はハム...
そうだ、芳さんに行ってまだ食べたことがないメニューを食べよう!と思って訪問。そ...
大田原にスリランカ料理のお店ができたみたい、というのは知っていたが、なかなか行こ...
最近ポークソテーにはまっていて、近くでポークソテーが食べられるところを探しては行...
お店の名前に昭和を感じる。集いドライブインさん。お昼に行ったのですが、ライダー...
いつもよく行くお店の天昇さん。餃子100円券につられて、有効期限が近づくと言っ...
正月に旅行に行った時、宿の近くに地酒を扱っているお店があり買ったお酒。以前から...
正月に会津に旅行に行った帰りに、途中に立ち寄った道の駅しもごうで花豆を買った。こ...
はるか遠い過去に行ったことがある。でも何にも憶えていない。なのでまた行ってみた...
宇都宮市民だったらみんな知っている一品香さん。今宮店は行ったことがあるけどコマ...
こちらは比較的最近行ったお店。バンブーフォレストキッチンさん。エスニック+中...
そうそれは昨年12月のことでした。那須烏山にある釜めし笠井さんが二毛作店で平日...
そうそれは昨年の12月の寒い日。嫁さんのリサーチで旨い魚を出す定食屋があるとの...
そうそれは昨年の12月のこと。今市市に仕事で出掛け、お昼に何食べようかを調べて...
宇都宮環状線、通称宮環を走っていると案内看板があり、気になっていたお店。環状線...
前回訪問した時の記事がこちらで、その時に次は炙りチャーシュー丼を食べてみたいと...
仕事の途中でふらりと入ってみた。湯麺はあまり食べない私。なんか味がボヤッとして...
正月に福島へ旅行に行った帰り道に立ち寄ったお店です。お正月のおせちに飽きてきた...
たまにお昼を食べに寄るいい里さかがわ館。道の駅。なのかな?蕎麦が美味しいと以...
そうそれは昨年の11月のこと。以前に行ってボリューム満点のチャーシュー定食を食...
そうそれは去年の10月のある日。大田原は唐辛子の生産で有名らしい。生産量日本一...
そうそれは去年の10月のある日。久しぶりに行ったお店。今回で3回目くらいかな...
前の記事のお部屋編に続いてお食事編です。食事はB2階のお食事処になっている個室...
正月休みを利用して会津湯野上温泉に行ってきました。嫁さんセレクト。写真が多いの...
前の記事で書いた岩の井240と一緒に買ったお酒。我が故郷の三重県のお酒です。入...
年末にけんもく商店で買ったお酒。ジャケ買い。前に書いた黒牛を飲み切っていない(...
去年のことになりますが、ネコの里親会に嫁さんが行った時について行って、我が家にい...
和歌山のお酒です。けんもく商店で買いました。ジャケ買いです。けんもく商店に置い...
明けましておめでとうございます。遅いご挨拶となりました。新年となり、あっという...
惣誉は栃木の地酒。飲んだことがなかったので一度飲んでみたかった。昔からある地...
保護猫の里親会に大田原に出かけた時に立ち寄った初めて行くさいとう酒店。飲んでみ...
けんもく商店に置いてある銘柄を片っ端から飲んでいます。花巴。これ旨いね。甘み...
ワインから解放され、日本酒をまた買ってくるようになりました。今年も仙禽の雪だる...
先週ぐらいに16本セットが飲み終わりました。一応ワインなのでワイングラスで飲ん...
嶋田屋酒店の宮みらい店は角打ちができるお店。宇都宮駅東の再開発でできた宮みらい。...
そうそれは8月の初め。夏バテにならないよう、がっつりのお昼ご飯。道民の味、帯...
そうそれは9月の終わりごろ。残暑もあってお昼に蕎麦を食べに行きました。町の蕎麦...
そうそれは11月の初め。まだ行ったことがなかった駒生(こまにゅう)にある和の中...
そうそれは夏本番前の7月の終わり。私は射撃に行く途中で山楽さんに寄ったらしい。...
そうそれは8月の初め。私は八百籐飯店に行ったらしい。そこでマーボー丼を食べた...
そうそれは夏真っただ中のある日。宮環から日光街道に入った直ぐのところにある京極...
そうそれは夏の暑い日。カレー屋さんへ、嫁さんと。宮カレーさん。私はビリヤニ...
そうそれは8月の下旬の日曜日。写真に残った一杯のラーメン。どこのお店に行った...
そうそれは8月の下旬。お昼に定食屋に行ったのでありました。ローカルな定食屋さ...
そうそれはほぼほぼ3か月弱前のこと。お昼に軽くらーめん。行ったことのないお店...
そうそれは2か月半前のこと豚肉が食べたくなって、超ボリューミーなお店を探してい...
人気のお店。最初の時は駐車場が一杯で入れず。再チャレンジで停められました。そ...
嫁さんと笠間稲荷に行ってきた。そうそれは夏のこと。笠間稲荷、豊川稲荷、伏見稲...
矢祭町に射撃に行く途中の那珂川町で昼食。注文はミニゆば天丼セット。1000円。...
餃子券をくれるので、餃子券を使いに天昇さんへ行くと、また餃子券をくれる。餃子券...
担々麺のキーワードで検索して行ったお店。うまいたんたん麺(原文まま)という手書...
今市、日光市民のソウルフードらしい朝日屋の焼き麺(やきそば)を食べました。近く...
しばらく行っていなかったのでふらっと行きました。googleの地図では担々麺専...
仕事の合間に昼食。行ったことのない定食屋さん。本日のおすすめより、ほっけ定食。...
以前、頭にこびりついている曲という記事を書きました。私がかれこれ40年ほど前に...
モテナス芳賀という田舎のショッピングモールの中にあるお店。何回か行っています。人...
「ブログリーダー」を活用して、バジミン旦那さんをフォローしませんか?
2月のある日。仕事で鹿沼でお昼。焼きそば好きなので焼きそばやさんに行きました。...
私の誕生日ということで、晩ごはんを外へ食べに行くことにしました。歳をとって脂っ...
安くて美味しい楽器正宗。好きなお酒の一つ。FUZZY GREENという銘柄を...
ゴールデンウィークの最終日、雨だったけどあしかがフラワーパークに行ってきた。藤...
私の好きな廣戸川。栃木に売っているところがあるのかな?これは矢祭射撃に行った時...
美味しかった記憶がなんとなくあって、光栄菊を買いました。以下抜粋(蔵元コメン...
ラベルが新しくなった仙禽。壱式は火入れ。零式は生酒。最近仙禽をあんまり飲んでい...
飲みたかったお酒、みむろ杉。奈良のお酒です。フルーティ、甘み旨味酸味程よくバラ...
前回に引き続きましだやさんで買ってきたお酒です。宮城県は新澤醸造所のお酒。新...
山口のお酒栃木で、というか全国区的に有名な酒屋さんのましだやさん。コストコに...
新潟は佐渡のお酒飲んだ感想は軽くて旨い。好み。低アルなのでアルコールのアタッ...
宮城のお酒。人気があるのを憶えていて、酒屋さんにあったので買ってみた。直ぐに...
千葉のお酒。寒菊 愛山50 -Red Diamond- 純米大吟醸 無濾過生原酒...
長野のお酒。みこつる。生酒らしくフレッシュな口当たり。にごり酒なのでクリーミー...
近くのスーパーで黒松剣菱を買ってきた。どこでも手に入れやすい定番の日本酒。4...
お休みの日に穴子天丼を求めて。若森さんに行きました。ここは蕎麦しか食べたことな...
嫁さんと休みが揃ったので久しぶりに壬生のコストコに行きました。お昼も壬生で食べ...
鹿沼でお仕事。お昼ご飯に行ってきました。日晃さん。お蕎麦のファミレスみたい。メ...
前の記事で食べた穴子天丼が美味しくて、他のお店の穴子天丼も食べてみたくなった。...
鹿沼でお仕事のお昼。大森亭さんに最初行ったら貸し切りで入れず。しょうがなく近...
これもあっという間に飲み切ったお酒。美味しかったように記憶している。どんな味...
私は福島のお酒が好きなのかもしれない。なぜか福島のお酒をよく買っている気がする...
私の故郷の三重県の地酒、田光。飲んでみたかったのがお店にあったので買ってみた。...
前回の奥の松といっしょに買ったお酒。福島のお酒で、月弓かほり。写真を撮るのを...
福島に行った時、土産物のショッピングモールで買ったお酒。奥の松のあだたら吟醸。...
前の記事で書いた廣戸川が一升から四合瓶になったのでもう一本四合瓶を買いました。...
福島の廣戸川が気に入っていて、手に入れたいのだけれど、栃木県では宇都宮の目加田酒...
前回の記事の後に、嫁さんが撮った写真をもらったので振り返ってみます。これは嫁...
GWは嫁さんと休みが被らず、どこにも遠出しなかったのでお出掛けイベントとして嫁さ...
高根沢にあった、穂づみさんが移転したお店です。穂づみさんには何回か行ったことが...
ラ・イタリアーナ・オッティモさんに嫁さんと行ってきました。3年前に行った時の記...
銃砲店へ行ったついでにお昼ご飯。最近ラーメンの記事ばかり書いている気がする。...
やっと最近の訪問に記事が追いついてきた。RAMEN Kさんでまぜそばを食べよう...
担々麺が3種類あるので3回行きました。去年の11月のこと。以前の記事はこちらで...
チャーハンが食べたくて立ち寄ったお店。去年の11月のこと。中華食彩 宮本さん。...
昨年の8月に行ったことを昨年の11月に書いている記事がコレ。その時(11月)に...
去年の11月に行ってきたという在庫写真シリーズ。福島の四川中華料理屋さんでお昼...
写真の棚卸。これは昨年の11月に訪問したたなぽん食堂さん。豚カルビ丼、700円...
ここはチャーシューが推しのお店、らぁ麺 昌さん。食券を買って、丸亀製麺のように...
お昼によく利用しています。上海小町さん。ランチメニューもあり、全て1000円。...