サラリーマンのマルオが日本株と米国株で老後2000万円問題にアタック!ideco、ロボアド、貴金属投資も実施中です。
アートスパークHDやセルソースなど成長株に集中投資。 特にアートスパークについては毎週分析記事を配信しています。 ぜひチェックしてくださいね!
トランプ関税劇場は一休みが継続。脅しで終わってしまえば日本経済にとってはプラスですが、、、本当にこのまま着地するのでしょうか?中国は何も動いていないですからね。もう一波乱ありそうな気がしています。それでは資産状況を確認します。 今週の市場を
トランプ関税劇場は一休み。信じる株式評論家の動きは「2番底あり」とのこと。きっと米国債券を揺さぶってくるのでしょう。とはいってもここが底であってほしい。簡単に今週の動きを振り返ります。 今週の市場をチェック 日経平均を始め全て大きく上昇しま
トランプ関税劇場の第一弾は終了。株安&ドル安&債券安というトリプル安で市場は崩壊!ここが底であってほしい。それでは市場の状況を確認します。 今週の市場をチェック 全部暴落・・・と思いきやグロースとREITは好調。特にグロース株が素晴らしいで
続・トランプ関税ショック!誰がここまで下がることを予想したでしょうか?資産状況なんて見たくないです。悲しい。悲しい。悲しい。 今週の市場をチェック とてつもない数字が並んでいます。これ、どうなっちゃうの?悲しい。悲しい。 投資信託 毎月1日
トランプ関税ショック発生!米国株の暴落に引きずられ、日経平均先物も暴落しています。本日の振り返りに意味があるのか?ですが、今週も資産状況を確認します。 今週の市場をチェック グロースとREITが好調な半面、日経平均もTOPIXも下げ。配当分
一週間がたつのが早い!もう四月!でも季節ははっきりしません。ようやく今日あたりは春らしい暖かさに?私の資産も春風が吹いてくれることを祈ります。それでは今週の資産状況を確認します。 今週の市場をチェック 一時36000円を割れた日経平均も今は
今週の日経平均はジェットコースター。酷く下がって上がって、また下がって上がる。結局元に戻る相場。アメ株は軟調ですが、金曜日の終値は大幅に上昇したようです。来週の日本株は楽しみ!ただ、またジェットコースター? 今週の市場をチェック 日経平均は
野暮用があって2週間ぶりの更新。セルシスの中期経営計画にがっかりしていました。日経平均も米国株式もトランプ大統領誕生からずっと軟調。果たして資産防衛(拡大)できるのか?今週の状況を確認してまいります。 今週の市場をチェック 日経平均が3.8
先物で日経平均38,000円割れが目前!週明けが怖い!今週はIDECOのサイトもダウン。まとめに意味がある?スピードアップ!して振り返ります。 今週の市場をチェック 日経平均が3.8万円~3.9万円のレンジで推移。決算出ても動きが無いので・
今週は決算ウィークで日経平均どころではありませんでした。1日で月収の比ではない金額が上下するので心労が大きいです。とりあえず追い風で終了したのでホっとしています。今週の資産状況を振り返ります。 今週の市場をチェック 日経平均が3.8万円~3
2月7日(金)11時に月次売上が発表されました。場中に発表するのは定例なのですが、いつも忘れてしまいます。頼むから11時30分に戻してほしい。 合計売上が過去最高になりました。 2024 年のホリデーシーズンに全世界で実施したプロモーション
今朝行われた日米首脳会談は無事に終了。日本国民にもかかわらず、ちょっとトランプ大統領からイジワルされることを期待してしまいました。石破総理ゴメンナサイ。トランプ大統領、手のひらクルっとしないでくださいね。一方国内では、日銀関係者から「利上げ
先週はブログをお休みしていたら、遂に起こりました。ディープシークショック!半導体関連が軒並みやられましたね。ソフトバンクの孫さんが「投資するぜ!」と言った瞬間にこれですからね。自身の登場で株価を上げる・・いわゆる最後の逃げ場でも作ったのでし
毎週書いていることが同じ。上値が重いです。今週は39,000円も遠く感じます。やっぱり日銀さんの利上げリークの影響でしょうか?であれば、1月24日(金)の発表でアク抜けするのかな・・・?それでは今週の資産状況を確認します。 今週の市場をチェ
12月次売上が発表 1月10日(金)11時に月次売上が発表されました。 合計売上が過去最高になりました。 新規ユーザー獲得を目的とした CLIP STUDIO PAINT の買い切り版のキャンペーンを、ホリデーシーズンに全世界で実施し、ツー
上値が重い!!4万円の壁!!朝起きたらアメ株暴落!!インフレ止まらない!!どうすればいいのでしょうか?そして恐れていたトランプ大統領が就任。世界はどうなる?それでは死産(資産)状況を確認してまいります。 今週の市場をチェック 新春から雰囲気
2025年びっくり予想を6項目紹介 新しい年が始まりました。2025年はどんな驚きの出来事が待ち受けているのでしょうか?今回は、私が注目しているセルシスの6つの予想を立ててみました。今までの流れを踏まえながら、ちょっと大胆に想像してみます!
掉尾の一振が!日経平均は先週末比で4%を超えた上昇で4万円を超えて終了。別に何も良いニュースは無かったと思うのですが・・・円安影響でしょうか。新NISAが始まった一年、いかがでしたでしょうか?それでは今週の死産(資産)状況を振り返ります。
懸案だったFOMCと日銀を通過しました。結局、円安だけは進んで157円まで円安になりました。先週は155円に突入することを懸念していましたが・・・年末年始は物価高で生活できないです!それでは今週の資産状況を振り返ります。 今週の市場をチェッ
日銀やFOMCの動向がはっきりしない中、円安だけは進んで153円に。もうこのままだと155円に突入しちゃう!!物価高で生活できない!そんな日がまた来てしまいます。円安で資産が増えても、結局物価が高いとね。それでは今週の死産(資産)状況を振り
月次売上が発表 売上合計が過去最高になりました。 新規ユーザー獲得を目的とした CLIP STUDIO PAINT の買い切り版のキャンペーンを、全世界で実施し、ツール販売が増加しました。 予定通り、12月6日(金)に月次売上が発表されまし
米国に引き続き、韓国やフランスでも政変が起こりました。程度の違いはあれ、日本も政変が起こったといえ、政治は波乱の1年でした。そんな中、米国株・日本株ともに好調。特に米国株は年末高を見せています。これってトランプ大統領が就任したら、材料出尽く
チャート 1200円~1400円のレンジ間で2か月推移 1400円に近づくと売り玉発生(長い上髭連発) 出来高は9月以降(プライム上場発表)から一段増加 年初来高値は1418円(11月13日) 信用残高 信用買い残は減少トレンド 2024年
とにかく日経平均の上値が重い。トランプ大統領就任後の不透明感が漂う中、積極的に買いが入りにくい状況なのでしょうか?日銀も利上げをにおわせるニュースを発信しており、先行き不透明。まぁ見通しが明るいことの方が珍しいので、淡々と積み立てていくしか
ビットコインも史上最高値を更新。エヌビディアも決算通過で米国株も上昇。ロシアとウクライナ戦争を余所目に、、、、○○ショックが起こってる可能性があるのにとにかく強い。 今週の市場をチェック 米国が最高値を更新する中、日本株は軟調。4万円の壁で
アクセルも見放した&DC3 どうして決算発表時に自社株買いを発表しないのか?疑問を感じていましたが、やはり理由がありました。「&DC3吸収合併」という(会社にとって)悪いニュースと抱き合わせたかったんですね。あわせて&DC3から株式
米国長期債の金利が上昇に反し、米国株も大きく上昇。ビットコインも史上最高値を更新。一方の日本株は決算トレード。日経平均は行ったり来たり。気になるのは陰線が続きだしているところ。上値がとにかく重い。そんな中、私の死産(資産)はどうなっているの
決算発表、織り込み済み?いや、そんなことはなかった! 11月8日(金)の12時に発表された3Q決算。売上は19.7億円、営業利益は5億円と、私の予想もほぼピッタリ。正直、これくらいの数字は「織り込み済みでしょ?」と思っていました。 「売上1
米国大統領選はトランプ大統領の圧勝。大接戦と言っていたメディアの調査力に疑問を感じるイベントでした。株式市場には追い風だったようで、日経平均先物は4万円を伺う動き。為替も円安に振れ、長期金利は日米ともに大幅上昇。でもトランプ大統領が就任する
決算は織り込み済み? すでに9月の月次発表から、「売上19.5~6億円前後」であることは織り込み済みです。営業利益も過去の経緯から「4億円~5億円」でしょう。ほぼ「ですよね!」を確認する場になると想定され、決算発表にサプライズは無いと思われ
まさかの与党大敗。先週日曜日の段階で株価は暴落を予想しましたが、終わってみたら大幅上昇。11日連続陰線で折り込み済み、ということだったのでしょう。ただ米国大統領選挙直前の金曜日は1000円を超える大幅安。もうわけがわかりません。ハリス?トラ
日経平均は11日連続の陰線の後、1本の陽線を挟んで再び陰線となりました。市場はすでに自民党が敗北(過半数割れ?)する可能性を織り込んでいるようです。ただ、もし過半数を維持できれば、相場は反発するかもしれません。しかし、議席数が減れば減るほど
ドリコム2024~Wizardry Variants Daphne相場の記録~
2024年のドリコム相場を振り返る リリース日からの動きを随時更新します。 10/15(火)リリースもメンテナンス祭りへ 始値:646 高値:672 安値:638 終値:648 リリース遅延で株価急落 14時40分頃にiOSはダウンロード可
ちょっと重いですよね? 日々、上場来高値を更新するセルシス。信用買い残も思ったより増えておらず、新規で乗れている人は少なそうです。このまま上昇し続けるのか?自問自答していると天井感が漂う動きを見せています。 こちらは週足。陽線が並ぶ美しいチ
日経平均は8日連続の陰線という不名誉な記録。要は寄り天に近いカタチが続いており、高いところは誰かが売り叩いているということです。やっぱり連立与党が過半数を超える?超えない?厳しい予想から売り仕掛けをしている人がいるのでしょうか?政治のことは
はじめに ついにこの瞬間が訪れました。3年ぶりに上場来高値を更新し、一時1,300円台に達するなど、終値ベースでも1,291円で高値を記録しました。長い3年間でしたね。 AIの進化により「イラストレーターの仕事が無くなる→クリスタの需要が減
石破ショックを乗り越え日経平均が4万円に接近。一時140円割れる水準まで下がったドル円がもうすぐ150円台。値幅が大きい今日この頃をどうお過ごしでしょうか?この動きを予想できた人、凄いですね~。政治のことはよくわかりませんが、総選挙の勝敗ラ
窓埋めしないで上昇! 今日の上昇は凄い!だって何ともない1日なのに出来高が急増。これは誰かが買っている証拠。 このペースなら、3年前の上場来高値1279円を更新することはほぼ確定的。また、終値ベースでは上場来高値を更新しています(1251円
総裁選とは何だったのか?前言撤回しすぎの新総理。もはや何をしたいのかわかりません。とりあえず円安が進み、とりあえず株が高くなっている謎の状況。総選挙で惨敗する目も出てきたのではないでしょうか?そうなるとこの株高もどうなるのか・・・。早速今週
年初来高値を更新!だが・・・ 日経平均上昇の追い風もあり、年初来高値を更新したセルシス。9月27日(金)の終値は引けピン(1,230円)ということで週明けの窓開け上昇を期待する買いが殺到。上場来高値更新(1,279円)も目前・・・という中で
岸田ショック。2021年9月末に岸田総理が就任してから8営業日続落。値幅は2000円程度でしょうか。2024年も石破ショックが繰り返されました。それにしても高市さん折り込みが酷すぎませんか?もし高市さんが勝ったら勝ったで材料出尽くし暴落して
約10年で12倍? セルシスと言えば、優待株のイメージが強いですよね!特に「CLIP STUDIO PAINT EX」の利用権(半年間)が、半期ごとにもらえるのは嬉しい特典。昔の社名時代の画像を見ると、なんだか懐かしいですね。この利用権、な
まさかのストップ高? 8/20に終値ベースで900円台に到達。9/12に1000円。プライム昇格発表でまさかのストップ高で1,150円。何が株価上昇の起点になるかわからなかったですが、ここまで上昇するとは思いませんでした。 08月:900円
こんにちは。今週の株式は超楽観。FOMCは無難、日銀も利上げを急がないような発言で円安。別に何が変わったわけでもないのですが、株式は大きく上昇しました。この記事を書いているとき、為替が143円で先物は38,500円。円高の株高・・・つまり日
こんにちは。今週も株はジェットコースター。為替は急激?な円高傾向で日経平均が以前のような高値を取り戻すとは思いにくい。さらに円高は資産にとってマイナスなので、もし日経平均が上がっても資産は増えない。負のスパイラルに入っています。果たして今週
こんにちは。株はジェットコースター。39,000円超えていたと思ったら、雇用統計発表後の日経平均先物は35,000円台。令和のブラックマンデーで31,000円くらいまで下がったので、底値から8,000円上がって4,000円下がったようです。
こんにちは。エヌビディアの決算もひと段落し落ち着きを取り戻した株式市場。アメリカの好調な経済を背景にNYダウは過去最高値を更新。日本株も米国に連動して好調。円高にもかかわらず。あの暴落はなんだったのか、やっぱり2番底を確認しに行くのか。誰か
今年買って損した人ゼロ! ついにやりやがった!年初来高値、いや2022年10月以来の約2年ぶりの株価に急伸。4桁が見えてきましたね。年初来高値を更新したことで、事実上ホルダーで損した人ゼロ。さて私の株価予想は下記でした。 市場の安定+来期の
こんにちは。引き続き戻り続ける日経平均。こんな短期間で戻るなんて・・・。円高進んでいるのに上がる。改めて相場観の無さに悲観しています。それでは資産状況を確認します。 今週の市場をチェック 株式は2週連続上昇。グロース250が謎の5%上昇。R
こんにちは。日経平均の動きは馬鹿でしょうか?こんな動きに真面目に付き合っていたら精神が持ちません。私は買い増しもせず、ただただ資産が増えることを祈るだけのお祈り投資法を実践中です。それでは今週の資産業況を確認していきます。 今週の市場をチェ
こんにちは。日経平均は上がったり下がったり凄いですね。長期・積立・分散なんて言われても全て円高で消え去る資産とどのように向き合っていくのかが、今後のポイントでしょうか。それでは今週の死産状況を確認します。 今週の市場をチェック ほぼ4週間連
まさかの上方修正開示 数値自体に驚きはありませんが・・・材料を出し惜しみせず出してきました。会社やる気だな! セルシス下期に残された材料についてまとめていきます。かなり願望も含まれますのでご容赦を。 10億円の自社株買い 東証プライムへの市
こんにちは。植田日銀総裁やりやがったな・・・・利上げで円高加速。翌日の米国雇用統計も最悪で9月に50bp利下げ、なんて声も聞こえてきました。こうなると円高さらに進んで、日本株の底はもっと下!?なんて考える今日この頃です。それでは資産を確認し
こんにちは。今週も先週に引き続き暴落ウィーク。さらに円高も加速・・・政治家の日銀利上げ催促発言はなんとかなりませんか?それも現役閣僚が管轄外の発言をするってデリカシーがないですよ。ということで、死産、資産の状況を確認します。 今週の市場をチ
800円台に逆戻り 年初来高値を更新(925円)後に落下。890円台が終着点かな?と思ったら886円まで下落。 上がると買いたくなりますよね。そこをぐっと抑えて、安いところで買うことをお勧めします。私なら来週の800円台に落ちてきたところか
こんにちは。今週は先週と打って変わって暴落ウィーク。さらに円高も相まって資産が大幅に目減りした人も多いのではないのでしょうか?「株安×円高」のダブルパンチ。ついに逆回転がはじまったのでしょうか。 今週の市場をチェック 全部下落。日経平均は2
4週連続でプラス! 週の終値ベースで4週連続の続伸。さらに、2022年9月30日週以来、約2年ぶりの900円台突破。そんなに低迷していたことに、ちょっとびっくりしました。 去年の5月、そして今年の3月に超えられなかった910円台が見えてきま
こんにちは。日経平均が過去最高値を更新したり、為替介入が入って?ドル円が大きく動いたり・・・。いろいろありましたね。私の資産に影響は?今週もNISA(積立)・金銀プラチナ・idecoの資産状況をまとめていきます。まずは市場環境から振り返りま
材料まとめ セルシス下期に残された材料についてまとめていきます。かなり願望も含まれますのでご容赦を。 10億円の自社株買い 東証プライムへの市場変更 通期業績の修正 下期の増配 中期経営計画と特別損失の計上 他社からの資本注入 詳しく紹介い
こんにちは。NISA(積立)・金銀プラチナ・idecoの資産状況をまとめていきます。まずは市場環境から振り返ります。 今週の市場をチェック 日経平均・TOPIXが最高値を更新しましたね。 投資信託 毎月1日に積立をしているNISAの結果を振
こんにちは。久しぶりの更新です。本日はNISA(積立)・金銀プラチナ・idecoの資産状況をまとめていきます。 投資信託 毎月1日に積立をしているNISAの結果を振り返ります。積立銘柄は「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」「S
5月3日に書いた「セルシスいい話だけする会」。ブログ後の翌営業日は5月8日。650円からスタートした株価は、決算発表を経て910円まで上昇。その後、中期経営計画の発表で暴落するわけですが・・・。少なくとも10%以上の利益が出ているわけです。
【M&A総研が6倍】サブ口座がメイン口座超え【2000万円達成】
6月3週目の資産状況をチェック3か月ぶりの更新です。この期間、色々ありました。セルソース暴落、セルシス乱高下を始めあまり持株にいいところはありませんでした。とは言っても指をくわえて市場を眺めているだけでなく、お小遣い稼ぎに奔走。儲けたお金で
セルシスのIRは頭が湧いているのは今に始まったことではありませんが、今回の業績修正や中計は特に酷い。全部指摘するとまとめきれないので、業績予想を中心に言及します。UIUX事業の2Q予想業績①中計のUIUX事業(中計)の違和感2Qまでで8.2
研究しても仕方のない株価・状況のため、今日はいい話だけをします。少しでも明るくなりたいですね。カンデラ関連 シナジー0&万年赤字だから売れるだけOK。 セルシスへの商号変更は半年遅延。2か月程度の遅延なら優秀。 カンデラ70人分の人件
3月3週目の資産状況をチェック銀行潰れるって話から話がメチャクチャ。暴落→暴落→暴騰→暴落?的な意味の分からない動きになっています。こういう時はおとなしくしているのが一番。私がフォローしているstocktrainのブログでは「追証急増の後、
3月1週目の資産状況をチェック2月上旬から方向感を失った日経平均。上値が重い雰囲気が漂っていましたが、金曜日の夜間市場で28,000円を突破するという素晴らしいニュースが飛び込んでました!これでホッと一安心。2月上旬から過去にない悪い決算が
2月3週目の資産状況をチェック今週はセルシス<3665>の暴落から始まり、ワンキャリアと交換できる君<3981>の決算に一喜一憂しました。先週「お金減る」と書いた通り、まさに地獄です。分散投資しているのに、連続してハ
通期決算が発表決算発表されてから「相変わらずひどいIRだな」「見通しが甘すぎて草」「セルソースの決算発表を見習ってほしい」というマイナスのことで頭がいっぱいでした。でも、冷静に分析することも必要ですよね。ということでクリサポ事業のみをチェッ
2月2週目の資産状況をチェックついに始まった新興市場の決算。(期待していない)私の持ち株は地獄が多め。1月のセルソースからずっとそんな感じです。あぁ毎週資産が増えたあの頃に戻りたい。それでは今週の資産状況を振り返ります。日本株日興証券 8
決算修正せずに押し切るIR陣2月10日15時ちょうど。下方修正が出ないことに疑問に思いつつ、東証のウェブを見に行くと・・・(1)UIUX事業譲渡(→キタコレ!)(2)修正が発表されていない(→DL版捌いて利益増やした?)(1)を見た瞬間歓喜
2月1週目の資産状況をチェックアメリカの金利イベントをこなし、ついに落ち着くかな?と思っていたら雇用統計で強い数値が出たみたいで、アメリカ株下がっていますね。円安も進み130円を突破。ただ、最近アメリカ株と日本株の連動が少なくなっている印象
1月4週目の資産状況をチェック突如始まった日経平均の大幅上昇。大発会から2000円近く上昇しましたね。アメリカも好調。でも来週はFOMCもあり、相場は荒れそう?それでは今週の資産状況を振り返ります。日本株日興証券 824万円→863万円と
2023年はじめての資産状況をチェックいや~年始からひどい動きですね。まさか26000円を割るなんて・・・でも日銀会合を経て、少しだけ底打ち感が出てきたのかな?という印象。それでは悲惨な資産状況を振り返ります。日本株日興証券 859万円→
【下方修正必至】月刊セルシス(アートスパークHD)研究No.54
2022年本決算を大予想2022年11月の月次を見るまでは「こりゃ予想を大きく下回る決算だな」と考えていました。1月13日に発表された12月の月次を見ると・・・帳尻合わせに無理しやがったな・・・と思いました。今回は詳細な項目の振り返りは止め
2022年の資産状況をチェックセルシスの株価が酷過ぎて忙しくて更新ができませんでしたが・・・明日から新年相場ということもあり2022年の資産状況を簡単に振り返りたいと思います。それにしても、マザーズの26%下落って・・・異次元ですね。日本株
【1年ぶり】ネクストーン定期観察【ヒットチャートを振り返る】
2022年のネクストーン今年のネクストーンは前年比-130円(-2.8%)で終了。年始に発生したマザーズ暴落の影響で2000円割れがあったものの、-26.1%超だったマザーズ指数を大きく上回る結果。2022年、残念ながら上場来高値を更新でき
11月4週目の資産状況をチェック!久しぶりにIRのない一週間。ヒヤヒヤしないでいいのでとても落ち着ちついた1週間でした。今週はW杯のご祝儀相場?で日経平均は好調でしたね!グロース&マザーズは3週連続の伸びでぬるま湯継続!我らがセルシスも、日
【いまさら10月月次】月刊セルシス(アートスパークHD)研究No.53
過渡期にある10月の月次をチェック来年からのサブスク化影響により順調だった月次に乱れが生じているセルシス。売上主力の商品販売が大幅に減少→10月中旬から対策中。成果が見えるのは11月の月次からだと思います。遅くなりましたが10月の月次を振り
11月3週目の資産状況をチェック!セルシス弱すぎて草・・・700円割れて、まさかの660円台とか信じられません。もう行きすぎな水準で下値幅より上値幅の方が大きいと思う一方、まだ買い増しはしていません。もう少し落ち着いたら買う予定。そんななか
11月2週目の資産状況をチェック!久しぶりの更新です。長期金利上がって株は軟調、円安になったと思ったら・・・一気に金利が下がり、株は暴騰・・・・と思ったら仮想通貨が暴落。いったいどうなっているのでしょうか?そんな中、アートスパーク否、セルシ
【サブスクARR爆増】月刊セルシス(アートスパークHD)研究No.52
8月の月次が明らかに!9月7日に発表されたセルシスになってからの初めての月次発表。先日発表された「サブスク化の拡大」発表により、さらに注目度が高くなったと思います。本格的な反響は来月以降でしょうが。エグゼクティブサマリーはこちら 新規出荷
9月2週目の資産状況をチェック!突然ですが、株価の確認はどのくらいの頻度でするものでしょうか?新し銘柄を買ったばかりでは、毎時間確認してしまいますが、その領域は卒業。すでに週1回くらいしか確認していません(セルソース、セルシスが見えないよう
【条件は揃った!】月刊セルシス(アートスパークHD)研究No.51
新たな船出「株式会社セルシス!」おそらく半年遅れでついにスタートした株式会社セルシス!ロゴも生まれ変わったそうで、、、この形は株価を表しているようにも見えます。あがって下がって、上がってめちゃくちゃ下がって上がって・・・。この会社のロゴにぴ
9月1週目の資産状況をチェック!前回更新したときは29,000円超えていたんですがね・・・先物は27,500円ですよ。本当に困ります。やはりぬるま湯相場は続きませんでした。私のマザーズも2週連続の下げ。先週は3.45%も下落・・・それは厳し
【株主チェック】月刊アートスパークHD(セルシス)研究No.50
6月末時点の大株主をチェック先週開示のあった第二四半期の四半期報告書。その中に記載のある「大株主」の状況を確認します。ワコムやLINEの出資などで株主順位に変化があったのでしょうか?追加で東証プライム移行についても確認します。まずは昨年末の
8月3週目の資産状況をチェック!日経平均強いですね~!!先週28,000円を突破したと思ったら29,000円も突破!!日本株の時代が来ている?ようで、週間当落ではすべてがプラス!天国相場が継続中のようです。それでは今週の資産状況を確認します
8月2週目の資産状況をチェック!日経平均強いですね~!!今週も終値ベースで28,000円を突破!!マザーズ(グロース)はやや弱かったですがね!今週は先週今週は決算ウィーク。期待を上回る決算を出す銘柄を持っているか、どうかが勝負!果たしてどう
【アトスパ決算】月刊アートスパークHD(セルシス)研究No.48
第2四半期決算が発表ノーサプライズの決算(事前予想通り)が発表されましたね!私の予想は・・・売上会社予想:36.2億円 売上見込:37.0億円(+0.8億円)営利会社予想: 7.4億円 営利見込:8.5~9.5億円(+1.1~2.1億
8月1週目の資産状況をチェック!ついに日経平均が28,000円を突破!!マザーズ(グロース)も順調!!私のような3流投資家でも恩恵を受けられる素晴らしい相場wずっとぬるま湯相場が続いてほしい・・・それでは今週末の資産状況を振り返ります。日本
7月末の資産状況をチェック!コロナが凄いスピードで蔓延!!私の周りでも感染者がチラホラ・・・。皆さんは大丈夫でしょうか?過去に1度感染しても、また患うらしいのでマスク必須で行きましょう!【週間騰落】日経平均 -0.40% 4週ぶり下落T
久々に更新!資産状況をチェック!お久しぶりです。今年に入り、単なるアートスパークブログと化していましたが久しぶりに資産状況をチェックしたいと思います。更新しなかった理由は、本当に7月まで資産状況をチェックしていなかったから(見たくなかったか
異変を感じるグロース株の動き最近ずっと気になっていること。それは好業績なのに、上方修正出そうなのに、グロース株というだけで死ぬほど売り込まれていた銘柄が下げ止まりしていること。いくつかの銘柄をチャートとともに紹介していきましょう!ベイシス
【6月月次&決算予想】月刊アートスパークHD(セルシス)研究No.47
6月の月次が明らかに!7月7日の七夕に発表されたアートスパークの6月月次。先日出した予想記事とほぼ同じような数値でほっとしたものの、ちょっとがっかりな印象。今月も淡々と振り返って参ります。エグゼクティブサマリーはこちら 新規出荷本数:順調
月次前の予習今年もあっという間に下半期突入。アートスパークの2Q決算もあと1か月程度と近づいてきましたね!最近の積極的なIR活動により、3月、6月、9月、12月分の月次をみれば業績が把握できます。つまり、今週後半に発表される6月月次で、上半
【5月月次チェック】月刊アートスパークHD(セルシス)研究No.45
もうすぐ下期♪5月分の月次チェック2Qもすでに折り返し。積極的なプロモーションを実施しているクリスタに期待しつつ、足元の業績もチェックしていきましょう!エグゼクティブサマリーはこちら 新規出荷本数:順調。 グローバル化:順調。 サブス
【4月月次チェック】月刊アートスパークHD(セルシス)研究No.44
恒例!4月分の月次チェックGW明け、そして決算明けに早くも4月の月次が発表されました。感想は「まだまだ安心ならない」というところですね。サマリーはこちら。 新規出荷本数:順調すぎる。 グローバル化:目標2年前倒しペースを維持。 サブス
□□□─────────────────────────────□□□□ □□ 完全無料で、話題のニュースがすぐに読めるアプリスマートニュース豊富なコンテンツから、あなたのラ
【決算チェック】月刊アートスパークHD(セルシス)研究No.43
第1四半期決算が発表いや~売上予想18.36億円で結果が18.27億円ならほぼ当たりでしょう!そんな個人的なことは別として、上々の決算でしたね!売上、営業利益ともに過去最高でした!素晴らしい!つづいて、進捗率をチェックします。進捗率2Q進捗
「ブログリーダー」を活用して、マルオさんをフォローしませんか?