結界の中に魔物が入ってこぬよう、見張る柴犬。 真面目なのが取り柄だが、それほど強くはなく、本当に魔物が来たら、飼い主が出て行くしかない。 Panasonic G100D LEIC…
肩肘張らずに、その日の気分で写真をチョイス! PENTAX(APS-C機で撮影)を中心に、手持ちの機材の作例をUPします。 よろしくお願いします。
PENTAX に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 0人
ペンタックス(PENTAX) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 プロ・アマ問いません。携帯電話のカメラ機能からコンパクトデジタルカメラや一眼レフカメラまで、銀塩カメラでもなんでも、ペンタックス製品での撮影ならどんな話題でもOK♪
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 0人
スナップ・風景・日記写真などなどノンジャンルです。毎日の写真を撮ったものなら何でもOK
テーマ投稿数 90件
参加メンバー 0人
スナップ、スナップ写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 90件
参加メンバー 0人
風景や花、動物・・カラダで季節を感じませんか〜・・ 近所でも・・ちょっと遠くでも・・ブラッと歩いて見つけた素敵なもの・・写真に撮ってみました〜♪
テーマ投稿数 86件
参加メンバー 0人
日本、世界の歴史の文化、人物、風俗、などに関してならなんでもOK!日本史だけでなく世界史も!歴史に関する事ならなんでも!
テーマ投稿数 35件
参加メンバー 0人
人の数だけ歴史がある。 歴史マニアも、歴史を知らない人も、興味があれば大歓迎。 過去のない現在はない。 現在の問題点は、きっと過去にある。 古代文明、カルト、宗教史、神話、古代史、戦国時代、近代史、戦前史、戦後史、人物伝、世界史、東洋史、雑学、年代・ジャンルは問いません。
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 0人
寺社仏閣に関すること何でも
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 0人
神社、仏閣に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、ケロトンさんをフォローしませんか?
結界の中に魔物が入ってこぬよう、見張る柴犬。 真面目なのが取り柄だが、それほど強くはなく、本当に魔物が来たら、飼い主が出て行くしかない。 Panasonic G100D LEIC…
葉っぱが茎を抱いていないので、多分ヒメジョオンか。 ウィキペディアによると「花弁の白い部分がやや紫がかる個体が見られることもあるが、これは清浄な空気の中で育った…
モノクロ写真を額装して壁に飾ると、そのあたりが一気に趣深い雰囲気になりますね。 バインミー美味しかったです。 高松市兵庫町商店街のはずれ。「I-NGON」というお店…
竹林を抜けた丘の上に、何かある。 登ってみれば、ただの焼却炉でした。 なんとなく、何か良いものに見えたのですが…。 Panasonic GM-5 LUMIX-G-X-VARIO PZ 45-175mm…
どう見ても、これが今年最後の桜でしょう。 これからは新緑、そして来月には鮎釣りが始まります。 PENTAX KP smc-FA Limited 31mm/f1.8 AL
1年前の5月に撮った写真で、自分の印象に残っているモノを1枚選んでみました。 2024年5月に撮った写真はこちら↓。
気になるライバルの動向を監視。 ネコはスマートです。 Panasonic GM-5 LUMIX-G-X-VARIO PZ 45-175mm/f4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. (H-PS45175)
高松三越近くの商店街、綺麗になってますね。 というか、私の高松の記憶は数十年前なので、若い人にとっては、生まれたときから今のまんまなのかもしれませんが。 でっか…
毎年この時期に、つい撮影してしまう花。 普通のツツジやヒラドなんかも良いですが、このオンツツジは葉っぱの面積より花の面積が圧倒的に多い。 そして、赤が綺麗ですね…
新緑の季節には、いったい何種類あるんだろうかと思うほど、いろんな緑色が氾濫しますね。 Panasonic G100D LUMIX-G VARIO 12-32mm/f3.5-5.6 Asph. MEGA O.I.S. (H-FS12…
FA77mmの趣ある写り、好きです。 PENTAX KP smc-FA Limited 77mm/f1.8
雑なものに雑な草が生えているように見えて、実は、機能美に季節の美が書き加えられたような、小粋な組み合わせですね。 久しぶりにG9使いました。 リズム良く使えて、…
高松の「ますや」というお店。 麺がもちもちでした。 うどんにはちくわ天が一番合うと、個人的には思います。 PENTAX KP smc-FA Limited 43mm/f1.9 AL
木の香りただよう、だだっ広い貯木場。 材木をつかんで並べ、整理するグラップル。 縦横無尽に走り回るフォークリフト。 油断すると命を落としかねない。 この仕事には…
昔通っていた大学の図書館前に植えられていていました。 校舎と校舎の間の渡り廊下から超満開の様子が見えて、綺麗だったなー。 ソメイヨシノの満開も上品で美しいけど、…
昔は喫茶店で話したり、マンガ読んだり、タバコ吸ったりしてたものですが、今ではもう、入ることも少なくなりました。 つうか、喫茶店自体、少なくなりましたね。 人との…
定かではありませんが、おそらくリキュウバイかと。 サクラが散った後の、綺麗な白い花です。 このカメラとレンズの組み合わせ、ややプラスチッキー感はありますが、軽…
This Road will take me my home to the place I belong. NIKON Z-5 Voigtlander Nokton 58mm/f1.4 SL ZK
3月末の写真ですが、綺麗だったので1ヶ月遅れでUP。 Panasonic GM-5 LUMIX-G 42.5mm/f1.7 Asp…
今日の高知は、すごい雨でした。 みなさんのところは、大丈夫でしたか? そろそろ雨のシーズンですね。 Panasonic GM-5 LUMIX-G 42.5mm/f1.7 Asph. POWER O.I.S. (H-H…
槍を持つ武人の姿は、栄えますねー。 広角レンズの周辺減光も、こういうカットには良いです。 NIKON Z-5 Voigtlander ULTRON 28mm/f1.9 ASPHERICAL
地域ネコ。ミケのかぁちゃん。 目つきも鋭く、私なんぞの新参者には、なかなか近寄らせてはくれない。 でも、この力強い生命感。惹かれます。 カッコイイなー。 Panas…
よくいる昆虫ですが、姿形が何となくカッコイイ。 秋に羽化するタ…
ご近所さんなので、時々挨拶しています。 服を脱いだばかりのようで、ちょっと透き通った感じでした。 Panasonic G9 LUMIX-G-X-VARIO PZ 45-175mm/f4.0-5.6 ASPH./ POW…
うちの犬も10歳を越したあたりから、何かと調子を崩すことが多くなってきた。 調子悪そうだなーと思ったら、かかりつけの獣医さんのところへ連れて行く。 そのたびに獣医…
久しぶりに遠方の友人から連絡をいただき、高知市まで出てきました。 楽しかった。 少し街の写真を撮ろうと思ってカメラを持って行きましたが、普段、草花や犬などの写真…
アザミ。 旬の生きものは、何でも美しいですね。 美しさに隙が無いと思う。 Panasonic G9 LUMIX-G 42.5mm/f1.7 Asph. POWER O.I.S. (H-HS043)
先日、望遠ズーム(45-175mm)の望遠端あたりで撮影した被写体、42.5mmで再度チャレンジしてみました。 実際撮影してみると、撮り鉄の方々が望遠を重視する理由がわかりま…
ジブリの賢者ネコのような方が、県立美術館の庭にいらっしゃいました。 もうちょっと近寄りたかったのですが、これが限界、逃げられてしまいました。 Panasonic GM-5 …
石を削って狛犬を現し、風雪に削られて石に戻る。 数万年もすれば、ただの石になるのかなー。 Panasonic GM-5 LUMIX-G MACRO 30mm/f2.8 Asph. MEGA O.I.S. (H-HS030)
日が長くなってきました。 夕方の散歩が楽しい季節です。 Panasonic GM-5 LUMIX-G MACRO 30mm/f2.8 Asph. MEGA O.I.S. (H-HS030)
テントウムシは、成虫になりたての時は、色が薄いそうですね。 これからも、元気にどんどんアブラムシを食べてほしいところです。 写っている葉っぱは、地元ではヒュージ…
道ばたに生えているのびる(野蒜)。 根っこを掘ったら、エシャレットのような球根があり、食べられます。 でも、毎年、ヒガンバナやスイセンの球根を間違って掘って食べ…
バスのような汽車ですが、この1両が走ってくれるおかげで、地域の人は助かります。 そして鉄道写真。難しいですねー。 こ…
太陽表面で、最大規模の太陽フレアが6回発生したそうで、今宵は北海道あたりでオーロラが見られる可能性があるそうです。 もし見ることができた方、いらっしゃれば、是非写…
山あいの田んぼも、そろそろ田植えシーズンの始まり。 早いところでは、もう植え始めました。 この小さい苗が、大きくなってお米をたくさん実らせるんですから、不思議で…
動きモノの撮影が苦手な私でも、珍しく撮れた1枚。 昆虫も、こうして見ると、もふもふしてて可愛いもんですね。 Panasonic GM-5 LUMIX-G 42.5mm/f1.7 Asph. POWER O.I.…
私とうちの犬のことをかなり認識してくれているようで、すごくアップで撮影させてくれるようになりました。 おつむの毛が生え替わりの最中なのね。 このレンズは寄れる…
雨が多い今日この頃。 春の花も終わり、今、目をひくのは新緑でしょうか。 草刈りもしないとです。 Panasonic GM-5 LUMIX-G 42.5mm/f1.7 Asph. POWER O.I.S. (H-HS043)