ニュージーランドに住んでいた平凡なおじさんです。今まで、いろいろとバタバタしてきたが、最近ようやく生活が落ち着いてきたので、ブログでもと思い、始めてみました。話すことや作文が得意ではないので、面白おかしく書けませんが、頑張ってみます。
チェックインした日は食材がなくコンビニに買い出し次の日はおにぎり買ってきたのでそれを朝食用にいただきましたそして 待ちに待った食材が2日目の夕方に届きましたこ…
自主隔離ホテルでは一切外出したくなかったのですがホテルのチェックインが遅くなり頼んでいた食材を受け取ることができませんでしたこのホテルというか施設はただマンシ…
妻が日本での自主隔離用のホテルをネットでいろいろ探してくれていてほとんどの日本のホテルは自主隔離用のホテルといいながら3食全ての食事が付いているところがあまり…
今回はニュージーランドにいる娘たちの近況ですニュージーランドでは今学年も終わりに近づいていますただいまテスト期間中で娘2人ともテスト終わってひと段落のようです…
すでに帰国してますが少々さかのぼります成田空港にてまずは唾液での抗原検査です必要書類に記載して一定の距離を置いた椅子に座り20-30人くらいのかたまりで前のグ…
すでに帰国しておりますが少しさかのぼりますオークランドから成田まで飛行機の予約は今度お世話になる会社がしてくれました私の分は会社負担妻の分は個人負担でクレジッ…
すでに帰国してますが少しさかのぼります空港に無事着きました荷物が多いのでカートを使うことにスーツケース2個とアルミボックス1個それに大きな段ボール箱それぞれ荷…
すでに帰国しておりますが少々遡ります10amごろ発の飛行機絶対に遅れたくないので3:30amに起床眠気覚ましにシャワーを浴びて妻は車内で食べる為のおにぎり作っ…
すでに帰国していますが少々遡りますニュージーランド出国日前日何のイベントかわかりませんが元会社の同僚より早朝仕事前に川に泳ぎにくので参加しないか?と連絡ありま…
ニュージーランド出国2日前日本に戻るため銀行口座などをどうすれば良いのかを確認するため予約していた午前10時に銀行へ実はこれ2回目で1回目に話した人が頼りなく…
ニュージーランド出国3日前日本に帰国するにあたりフライトの72時間前内にコロナ検査が必要となります病院に確認すると結果が出るまで24-48時間ということなので…
帰国するにあたりニュージーランドの銀行口座の管理等どうしたら良いのかを確認するためその銀行に電話しました確認したいのは保険、年金口座、銀行口座の3つまずはその…
帰国のため空港までの交通手段を確保しなければいけませんニュージーランドの田舎に住んでいたのであまり選択肢ありません空港までのシャトルバスか大きな街までバスで行…
帰国に必要な陰性証明書についてまとめてみたいと思います私がコロナの検査に行ったのはUrgent care clinic です予約は不可だったので飛行機搭乗時間…
実はもうすでに日本に戻ってきていました約4年ぶりの帰国時差ボケもほとんどなく快適な飛行機の旅でした帰国に関していろいろと葛藤もありましたが年齢的にももうひと頑…
ニュージーランドのハミルトンから南に1時間のところに Orotohangaという小さな町がありますこの町はKiwi(鳥のほう)が見れるKiwi houseとい…
LottoのPowerball買いましたいつも買うわけではありませんが$4ミリオンから始まってキャリーオーバーで$20ミリオンに達したらたまに購入していました…
以前娘達を送って行った時みんなで夕食に行きました娘たちの彼氏も来てくれて早めの夕食楽しい時間を過ごしましたしばらくは会えなくなると思いますが娘たちの彼氏も優し…
ニュージーランドにも日本のようなセカンドハンド屋さんがありますがほとんどのお店は個人等からの寄付で成り立っています個人が不用品をこのようなお店に持っていき無料…
昨日の続きですニュージーランドスタイルのようですテニスコートにテント最初ここにきた時はこれからここでパーティーするのかなと思ってしまいました毎回あるので作り物…
昨日の続きここはニュージーランドの原住民マオリのガーデン高床式住居?蔵かな?模様が独特ですよねイギリスでしょうかね熱気球 実際に浮いていると思うんですが...…
昨日の続きです各エリアの入り口に説明何あります夏場の暑い時期には小さい子供達が裸で水遊びクリリンではなくマリリンイタリアン結構いいですトンネル珍獣 おそらく説…
航空便の荷物の件いろいろな会社を経由しているせいで結局 荷物搬出当日まで確認取れず更に荷物を厳選して船便の荷物が来るまでの必要最低限に抑えて自分達の乗る飛行機…
「ブログリーダー」を活用して、オーディナリーおじさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。