chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 柔術と肋骨と彩り

    肋骨を痛めて休んでいた柔術。治ってきたので約3週間ぶりに行ってきました。身体を動かすと心身が活性化するのを感じます。仕事と関係なく、たわいの無い会話ができる空間は生活に彩りをもたらしてくれていると実感しました。整体のお客さまにも身体の調子がよくなるだけでなく、こころに何かしら(刺身の飾り菊くらいは、、)の彩りを添えられる整体を提供いたします。また、今回の負傷は仕事の気づきにも繋がりました。痛めた肋骨は胸あたりの背骨(胸椎)と関

  • cavalliniのカレンダー。

    2025年のカレンダー。@cavallinipapers のお犬様カレンダーに決めました。僕は犬派ですが、店内の小物は猫系が大半を占めています。猫系が多い理由は様々なテイストがみられる猫系の小物に対して、お犬系の物はリアル寄りのデザインが多く手が届きにくかったからです。今年までのcavalliniのお犬カレンダーももれなくリアル調でして、猫カレンダーの方が圧倒的に可愛かったのでそちらを使っていました。しかし遂にお犬系で可愛いカ

  • リュックの背負い方。

    リュックの背負い方について動画にいたしました。自分は学生だった頃に割と腰が痛かったのですが、リュックの背負い方を変えたら腰痛が改善された経験があります。ただ、締め付け過ぎもよくないのでひもを締めすぎないようにお気をつけてください。ーーーーーーーーーーーーーーーーー整体サロン リーニア業界歴15年の国家資格所有者が提供する、完全プライベート整体空間。頭蓋骨調整を主軸にした全身の整体をしております。もっと当店のことを知りたいと思ってくださ

  • 小指の意識。

    普段自分が身体のどこに気をつけて過ごしているかをお伝えする動画をつくってみました。みなさん親指ばかりに意識が向きがちですが、しなやかに身体を動かすためには小指への意識が大事です。ーーーーーーーーーーーーーーーーー整体サロン リーニア業界歴15年の国家資格所有者が提供する、完全プライベート整体空間。頭蓋骨調整を主軸にした全身の整体をしております。もっと当店のことを知りたいと思ってくださった方は、是非ホームページをご覧ください。

  • 整体と運動。

    リーニアでは整体と合わせた運動療法もやっています。(リラックスが目的の方もいらっしゃるので、リピーターでご希望の方のみやらせていただいてます。)運動の際にどこに力を入れればいいか、出来るだけわかりやすく伝えるために自分でも定期的にトレーニングしています。身体の動きが変わるワクワクを味わっていただけるように、整体も運動療法もしっかりやります。ーーーーーーーーーーーーーーーーー整体サロン リーニア業界歴15年の国家資格所有者が提供する、完

  • 日常に寄り添う系整体。

    5年以上定期的に整体を受けてくれているお客さま。来年に結婚式を控えています。今までは身体のメンテナンスとしての整体でしたが、結婚式に向けてパフォーマンスをアップさせるための整体に切り替えていくことになりました。自分がドレス着るつもりでサポートいたします💪リーニアでは、お客さまのお身体の状況やライフスタイルに合わせて、整体の内容はいつもアップデートするように意識しております。ーーーーーーーーーーーーーーーーー整体サロン リーニア業界歴1

  • 池袋からのお客さま。

    池袋暗黒時代(25歳〜28歳)からのお付き合いのお客さまが久しぶりに来てくれました。本当にありがとうございます。先日ふと元気かな〜、と思っていたところに連絡をくださいました。整体業界ではよくある話らしいですが、とても嬉しいです。これからも皆さまとの繋がりをつむいでいけるように、挫けずに店を続けていきます!ーーーーーーーーーーーーーーーーー整体サロン リーニア業界歴15年の国家資格所有者が提供する、完全プライベート整体空間。頭蓋骨調整を

  • 遠方からのご来店。

    お店を運営していると、出産や単身赴任などで遠くへ転居されてお別れになってしまう方もいらっしゃいます。仕方ない事ですが、ちょっと寂しいです。でも嬉しいことに、この3連休は東京に来るついでにまたご来店してくださる方が多くみられました。離れても覚えてもらえていることがとてもありがたいです。久しぶりのご来店も大歓迎ですので、いつでもお立ち寄りください!ーーーーーーーーーーーーーーーーー整体サロン リーニア業界歴15年の国家資格所有者が提供する

  • 居合刀を見せてもらいました。

    独立前からお付き合いのあるお客さま。最近居合を習い始めて、今日が級位審査だったそうです。審査が長引いて審査会場からリーニアに直行されたため、ちょうど持っていた居合刀(模擬刀)を見せていただきました。居合刀は練習に用いるため模造刀よりも重く、しっかりとしたつくりを感じます。刀を持つと34歳の少年心をくすぐられて、ものすごく興奮しました。いつか真剣を持ってみたいですね。妖刀村正とか。ーーーーーーーーーーーーーーーーー整体サ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、整体リーニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
整体リーニアさん
ブログタイトル
整体リーニアホームページ
フォロー
整体リーニアホームページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用