chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もの修理 https://monosyuuri.com

なんでも修理DIYブログ。自分ひとりで行って記事にしております。DIY必見のサイトです。作業手順や費用も公開。

修理・DIYの素晴らしいところは、達成感、愛用品に囲まれた生活、便利な工具との出会い、これらを人に頼むより安く得られるところです。 工具が好きです。バイクが好きです。DIYが大好きです。

mitsuomi
フォロー
住所
小田原市
出身
太宰府市
ブログ村参加

2021/09/13

arrow_drop_down
  • J-Bウエルドで割れた瓦は接着できるか?

    自動車を修理される方にはお馴染みの穴あけ、ネジ切り、研磨、肉盛り、塗装も可能な接着剤J-Bウエルドで割れた瓦を接着して設置するところまでを紹介します。

  • オカムラ初代コンテッサ座面高さ操作ワイヤー交換DIY

    オカムラ初代コンテッサの座面高さ調整ワイヤーロープが切れていたのでホームセンターで買った材料で修理した手順をこの記事で紹介します。

  • オカムラコンテッサ初代とセコンダ座面互換あるのか?

    オカムラ コンテッサ初代の座面を取り外して、メルカリで購入たセコンダ座面をのせて互換の有無を確認してみました。

  • 抵当権抹消の登記オンライン申請を自分でやったら補正通知が来た

    抵当権抹消の登記オンライン申請で補正通知が来てから公文書取得までの経緯を詳細に記しました。素人が手続きをしてわかりにくかった所を重点的に記載しておりますので参考にしてください。

  • 抵当権抹消の登記申請をオンラインで自分でやってみた

    抵当権抹消の登記オンライン申請を自分でやった経緯を詳細に記しました。素人が手引きを読んでつまずいた所やわかりにくかった所を重点的に記載しておりますので参考にしてください。

  • ヘッドホンのイヤーパッドを自作する

    生産終了してイヤーパッドが手に入らないので自作しました。イヤーパッドはヘッドホンの音質や快適さに大きく影響する部分ですから汎用品を買うよりこだわって自作することをおすすめします。

  • モニターヘッドホンのドライバーユニット交換

    この記事では、モニターヘッドホンYAMAHA HPH-MT8のドライバーユニット交換の方法を紹介します。

  • ワイヤレスヘッドホンの片側音が出ないコネクタ修理交換

    Bluetoothヘッドホンの3.5mmコネクタ端子故障で片側音が出なくなったサウンドハウスCLASSIC PRO(クラッシックプロ)CPH7000BTを修理した方法を紹介します。

  • CLASSIC PRO CPH7000BT ワイヤレスヘッドホンのハウジング分解

    CPH7000BT Bluetoothモニターヘッドセットのハウジング分解方法を紹介します。ご自分でバッテリーを交換、ハウジングを分解する前の確認、CPH7000BTに使用されているBluetoothチップ、ヘッドホンアンプ、リチウムイオンバッテリーの確認などにご活用ください。

  • ワイヤレスヘッドホン本体のケーブル断線を自分で修理

    サウンドハウスさんのCLASSIC PRO ( クラシックプロ )CPH7000BTというBluetoothヘッドホン本体の断線をはんだで修理した方法を紹介します。

  • ヘッドホンのドライバーユニットを分解してガリガリノイズを探る

    見るとヘッドホンを分解したくなったり、新しいモニターヘッドホンが欲しくなったりするこの記事の内容は、ヤマハヘッドホンHPH-MT8の音量を上げるほどガリガリというノイズが大きくなる原因をドライバーユニットを分解して構造と分解方法について詳しく解説します。

  • ESP32マイコンで自動開閉ゴミ箱を作る

    ESP32マイコンボードでライブラリを使用しないサーボモーターの速度コントロール可能なソースプログラムで手をかざすと自動開閉するゴミ箱を作りました。

  • E25 ロアボールジョイントブーツ交換

    純正部品供給のないロアボールジョイントブーツをAmazonで社外品のブーツを購入してロアボールジョイントブーツ交換した方法を紹介します。

  • E25 タイロッドエンドブーツ交換

    純正部品供給のないタイロッドエンドブーツをAmazonで社外品のタイロッドエンドブーツを購入してタイロッドエンドブーツ交換した方法を紹介します。

  • ドラム式洗濯機のエラー表示E1(フィルターお清掃)を修理しました

    ドラム式洗濯機の糸くずフィルターや排水ホースを清掃してもエラー表示E1(フィルターお清掃)が出る場合の修理方法についてご紹介します。特に排水弁ワイヤー切れ修理についての記事です。

  • プリンターのアウターケースで工具箱を作る

    リサイクルの極み!プリンターのアウターケースで工具箱を作りました。また給紙モーターでルーター(リューター)を作ったり、電子部品を取り出したりの紹介もあります。

  • プリンターのモーターと電源を使ってルーター(リューター)を作る

    捨てるにはもったいないので壊れたプリンターのモーターと電源を使ってルーターを作りました。モーターの回転数とトルクはコスパ最強です。

  • BCDファイルの修復|dynabookダイナブック

    ブルースクリーン(BDCファイル破損)でWindowsが立ち上がらないのですがいろんなデータも消失するのかな? この記事ではブートセクタの修正を行いデータを失うことなく正常起動できるようになったので備忘録として修正する方法を紹介します。 ノ

  • セロー250ブレーキフルード交換

    セロー250のリヤ(フロント)ブレーキフルード交換を行った手順です。エアー式(ワンウェイバルブ式)ブレーキブリーダー対応手順です。

  • セロー250リヤブレーキパッド交換

    セロー250純正リヤブレーキパッドがなかなか減らないのでリヤブレーキパッドを脱着清して各部清掃及びシリコングリス塗布した手順をまとめました。リヤパッド交換と同様の手順です。

  • セロー250フロントブレーキパッド交換

    セロー250純正フロントブレーキパッドをデイトナ最上級グレードの「ゴールデンパッドX(シンタードメタルパッド) 」を取り付けた手順をまとめました。

  • Apple Remoteを分解してボタンの接点清掃

    Apple TVのリモコンの反応が悪いけど我慢して使用している方でも、内部構造さえわかれば接点清掃できそうな方はストレスフリーとなりますので参考にしてください。

  • ノートパソコン電源ボタン陥没の直し方|dynabookダイナブック

    ノートパソコンの電源ボタンがめり込んで電源を入れることが出来なくなった東芝dynabookT45を分解して電源ボタンのへたったスポンジを隙間テープで自作して修理する方法を紹介します。

  • 炊飯器の温度ヒューズを自分で交換

    炊飯器の温度ヒューズが切れてどのボタンを押しても操作できないので、自分で温度ヒューズを交換した手順を紹介してます。

  • 炊飯器のリチウム電池を自分で交換

    炊飯器のリチウム電池が切れてコンセントを抜くと時計表示されないので、自分で内蔵電池池を交換した手順を紹介してます。

  • セロー250ビードストッパーの取り付け方

    ビードストッパー取付位置と数量をフロントとリヤでの違いを簡単に説明します。またセロー250フロントホイールへのビードストッパーの取り付け方を紹介しております。

  • 松煙墨モルタルの配合と風情DIYによる一例です。

    左官素人がDIYで玄関アプローチの花壇を松煙墨モルタルで作ったら唯一無二のデザインとなりDIY満足度が高かったので手順・材料・配合・墨ムラをまとめました。

  • 【立水栓 水受け】DIYポーラスコンクリートで和モダンな浸透水受け

    立水栓の水受け(パン)がないと困るのですが、ホースでの散水がほとんどなので存在感のないシンプルかつお洒落で安く施工できる方法はないですか。 大量の水を流さないのであればポーラスコンクリートで自然排水にすると、水ハジキのすくない平坦な水受けを

  • セロー250 スイングアームへグリスニップルを取り付ける

    セロー250のスイングアームのピボットシャフト部、リンクユニット(リレーアーム)接続部の2カ所へグリースニップルを取り付ける作業を紹介します。またシャフト部の部品構成を写真で紹介しておりますのでご自身のセローに必要なカスタムなのか、スイングアームへのグリースニップル取り付けをされる方は材料やグリスニップルの取り付け位置などを参考して頂けます。

  • セロー250 スイングアームピボットのニードルベアリング化2年後の状態確認

    セロー250のスイングアーム付け根の摺動部は、ベアリングは入っておらず樹脂製のブッシュのみでグリスさえ塗られていなかったことから、スイングアームピボットのニードルベアリング化により、タイヤがより地面に接地する状態になり、悪路や段差への追従性が向上することを体感できましたが、2年後の状態はどうなっているのか実際に分解して確認しましたので、同時に取り外し手順も写真付きで紹介しております。

  • セロー250 内圧コントロールバルブ高難度だが最安最強の方法

    セロー250純正AISの経路に改造したエアカットオフバルブを接続しホースの接続を変えることで強い排気負圧脈動を利用して強制的にブローバイガスを吸い出す手順を紹介します。よって自然減圧では実現不可能なほどクランクケース内を強負圧にすることができます。

  • 保護中: リン酸鉄リチウムイオンバッテリーでポータブル電源自作のすすめ

    Li Timeのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100Ahが、軽くて安全性が高かったのでシンプルな自作ポータブル電源としての使用構成などを紹介しております。

  • テスター電流測定 まちがえるとこうなる!

    車での電流測定時、テストリードをあてる場所と、誤った電流測定をして壊れたテスターの修理。

  • BEHRINGER CX2310接続方法 PCオーディオ2.1ch接続

    デバイダー「behringer CX2310」の接続方法。behringer CX2310をホームオーディオやPCオーディオの2.1chシステムに使用する場合の接続方法。クロスオーバー周波数とは。

  • 【2022年版】国内メーカーのスピーカー3選 6帖ホームオーディオに最適

    小さな部屋やスピーカーの近くでしか音楽を聴くために適した国内メーカーブックシェルフスピーカー3厳選です。これより高額なスピーカーはコストパフォーマンスが悪くなります。満足できない時はサブウーファを追加してください。

  • 【2022年版】国内メーカーのスピーカー3選 6帖ホームオーディオに最適

    小さな部屋やスピーカーの近くでしか音楽を聴くために適した国内メーカーブックシェルフスピーカー3厳選です。これより高額なスピーカーはコストパフォーマンスが悪くなります。満足できない時はサブウーファを追加してください。

  • 12インチウーファーBOX【BRAiTH PL-027】スペック調査

    12インチウーファーBOX(エンクロージャー)BRAiTH PL-027スペック調査。容量は約29.7L(密閉)、ウーファー取付面厚み:16mm。一般的な大きさの12インチ(30cm)サブウーファーを鳴らすのに、必要最低限の仕様は確保されていてコストパフォーマンスに優れる逸品でした。

  • スピーカーのソフトドーム型トゥイーター(ツィーター)へこみ修理

    ソフトドーム型トゥイーター(ツィーター)へこみ修理手順です。マスキングテープで引っ張るだけ。綺麗に戻らない時のアドバイスも参考いただけます。

  • クラッシクプロ CP400 パワーアンプ静音化

    コスパの良いCLASSIC PRO CP400 ステレオ・パワーアンプをヤフオクで4,000円で購入し、PCオーディオ(ホームユース)用に、整備とファンを静音化します。

  • セロー250 良く動くフロントサスペンションカスタム

    セロー250の純正サスペンションは山で使うには、スプリングが弱くて奥で踏ん張れない、また、初期動作が悪くもっさりした動きを改善したい。 わかります!急な下り坂ではコントロールできなくなって怖いです。そこで、純正よりフロントサスペンションが良

  • セロー 250 カスタム トルクアップ大全

    SEROW250トルクアップカスタムでフロントアップしやすくなります。内容は、ハンドル交換、ワイドステップ、ハイスロ(ハイスロット)化、マフラー交換、エキパイ交換、エアクリーナ吸気口を拡大、AIキャンセル、ドライブスプロケット15丁➜13丁、バッテリー交換リチウム化、リヤフェンダー交換、強化クラッチスプリング交換、クラッチリテーナー装着

  • DEH-970は、デジタルアンプ追加した3wayで凄く良くなる

    「カロッツェリア DEH-970」は、DSP機能付きでハイエンドカーオーディオ入門機としてコスパが良いメインユニットですが、能力の低いアンプを小型デジタルアンプで補い、必要最低限の構成で感動的なフロント3wayを組むDIYです。また、DEH-970のデメリットである古いBluetoothのコーデックと能力の低い内蔵D/Aコンバーターを、外部DACで補い、ハイレゾ音源とまでは行きませんが、かなり劣化の少ないBluetoothでの音楽再生をする方法を簡単に紹介します。

  • DEH-970で作るフロント3way 必要最低限の構成で感動した

    カロッツェリア DEH-970は、ハイエンドカーオーディオ入門機だから物足りないかな? 「DEH-970」のDSP(オートタイムアライメント&オートイコライザー)機能は使えるので、能力の低い内蔵アンプを、小型デジタルアンプで補うとあ

  • 車中泊ではポータブル電源、サブバッテリーどっち?コストや電池素材は?

    キャンピングカーや車中泊用の電源を選ぶ際のガイドです。バッテリー容量の単位を統一して性能比較、「ポータブル電源」「サブバッテリーシステム」のコストがどのくらい違うのか、サブバッテリーシステムを組むには何が必要になるのかなどを簡単にまとめました。

  • 中華FF ヒーター「エラーコード表」とAmazonで手に入る部品

    中華FFヒーターに関する「エラーコード表」「エラーコドからの処置例」「FFヒーター初期始動時の注意」「Amazonで販売されている部品の紹介」「Amazonで販売されている部品を安く買える時期」をまとめました。

  • 外壁塗装DIY費用はいくら? 足場代・材料・工具・作業着、靴の値段

    工務店見積もり約100万円だった外壁塗装を、DIYした際にかかった費用の全てをこまかく紹介します。また、外壁塗装DIYにおすすめの材料や工具の情報もお役立て頂ければ幸いです。

  • 足場を個人でレンタルした価格と使用レビュー

    クサビ式足場(クサビ緊結式足場)レンタルを個人で依頼したことや、価格、実際に使用したレビューをお伝えします。木造2階建の外壁塗装と軒天修理に使用するため足場面積43.5㎡の足場をレンタルしました。

  • 防 草 シート ザバーン 240 2年半後の状態とDIY砂利の建材店での値段

    防 草 シート ザバーン 240敷いて2年半後の写真。防 草 シート ザバーン 240敷き方。砂利(石灰砕石)敷き方。防草シート、砂利をひいた時の材料と値段。砂利は、ホームセンターより建材店配達の方が質が良くて安い。

  • まぜ太郎の3つの特徴と、中古で高く売るコツ

    コンクリートミキサー「まぜ太郎」購入に迷われている方へ、買った方が良い人、まぜ太郎スペックとラインナップと使用後中古で高く売るコツをまとめました。メルカリ・ラクマで売る時に大きい商品だと懸念材料となる送料ですが、「配送サービス別 料金比較表」もまとめましたので参考にしてください。

  • 【バイク置き場】DIYポーラスコンクリート 欠点と利点と改善点

    約5平米(1坪半)の土間打ちを、自分でポーラスコンクリート打設した写真付き手順と作業後のアドバイスをまとめたものです。また、 DIYポーラスコンクリート欠点と利点 、改善点を紹介しております。

  • 【ETC2.0車載器】24V車用を12V四輪車へ取り付けてみた

    【DIY】自分でETC2.0 車載器取り付けの写真付き手順。手順にあわせて自動車メーカーオプション品などの24V車用ETC2.0車載器を、12V四輪車へ取り付けられるかの確認方法の紹介をします。

  • 激安購入!おすすめワークチェア コンテッサ 背メッシュを洗う

    オカムラ Contessaコンテッサ の背メッシュが、汚れている、臭う方の参考になればと書いてみました。愛着のある椅子を綺麗にして、長く使用できるようにしませんか。

  • 【DIY】自分で家の外壁塗装 焼杉板編

    DIY焼杉板の外壁塗装です。焼杉板に反りや痛みがあるので、張り替えも考えましたが、よく考えた末、傷んだ焼杉板を洗浄、塗装、コーススレッドにて増しどめして延命を試みます。木の特性を活かせるナフタデコールで塗装を行いました。ナフタデコールはキシラデコールと品質は同等、プロ仕様で価格は半額に近い浸透性塗料です。

  • 【DIY】自分で家の外壁塗装 軒下とモルタル編

    水性シリコン塗料での外壁塗装の手順と工具紹介、また、使用すべきだったラジカル塗料を紹介しております。足場は、はしごを使って自分で組んだものと、足場屋さんに頼んだものを併用しておりますので参考にしてください。

  • 【DIY】はしごで足場を作る方法 瓦屋根編

    瓦屋根の上に自分で足場を作る方法です。足場代も高いので、軒天張り替えや重ね張り、外壁塗装の時に活用できます。紹介するいくつかのアイテムを使用して、低予算にて工夫次第でいろんな作業が可能になります。しかし、安全性は自分次第ですので、設置の際は、安全対策を練ってください。

  • 【DIY】軒天ベニヤ張り替えとケイカル板重ね張り手順

    実家の軒天カラーベニヤ(3mm)の表面が、ところどころ剥がれているので、ケイカル板(6mm)で張り替えました。カラーベニヤの状態が良い所は、ケイカル板を重ね張りしました。軒天修理は、2階建て以上の住宅になると足場が必要になりますし、ケイカル板は軒天に使用する場合必ず塗装が必要になりますので、手間やコスト面から同時に外壁塗装を行うのが一般的です。

  • 【車中泊】実家を修理するために車で1300キロの旅

    実家の母が、家が古く修理が必要だが、お金が無いので修理して欲しいと連絡があったので、車中泊会社員時代に使用していた車に工具を積み2泊3日で神奈川から福岡まで片道1300キロのひとり旅に出た。途中、天橋立観光を予定している。

  • カビの徹底除去と5つの抑制対策!家具を分解して増殖したカビ退治

    部屋干しによって湿気がこもる家具の下で増殖していたふかふかのカビを発見して、もっとカビの事を知って、徹底的にカビの除去と抑制対策を行いました。

  • 【デジタルスケール】高精度! SF-890 レビュー

    仕様が使用用途にピッタリだが、価格が安すすぎて、精度面と耐久性が不安でした。購入して簡単に精度確認を行ってみると、5g前後の誤差と推察され、とても満足できる精度が得られましたので詳細を記事にしました。

  • 【英式 パンク修理】だれでも自転車のパンク修理 手順

    パンクは、虫ゴムの交換だけで復活する事もよくあります。 虫ゴム交換だけなら簡単ですので、どなたでもできます。 虫ゴム交換後、数時間で空気が抜ける様なら、あきらめて自転車屋さんに持って行くか、ちょっと大変ですがチューブのパンク修理をやるしかありません。

  • タンクバッグ プラスチックバックル交換

    各種バッグ(タンクバッグ)や衣料品に使用されているプラスチックバックルが壊れて、部品単体をAmazonで購入して自分で取り付けて、費用168円で翌日には使用可能な手順を紹介します。

  • 【DIY 棚】本格的でおしゃれな棚

    テレワーク・リモートワークが増えて、書斎に書類やものがあふれて、仕事が捗らない方も多いのではないでしょうか。しかし、自宅であれば気に入った環境を作る事が可能です。5万円以内で、書斎兼作業部屋として使っていた、自宅の一室(4帖半)を一人でリフォームしましたので紹介します。DIY 棚の作り方です。

  • 【DIY】 雇い実で、木(板)をキレイにつなぐ

    DIYで木(板)を、正確にがっちりとつなぐ方法『雇い実(ざね)』のやり方です。トリマーを持っていれば出来ますので、参考にしていただければと思います。

  • 【DIY】ザグリ穴隠しのやり方

    ザグリ穴とは木にビスどめした際、ビスの頭を板面から飛び出さないようにするための穴です。ザグリ穴隠し用のプラスチックカバーや金属カバーもありますが、この記事は、同一素材の木から材料を作り、ザグリ穴を隠す方法ですので、見た目は一番自然に隠せます。うまくやれば、処置した場所がすぐには、わからなくできます。

  • 【DIY 机】本格的でおしゃれな机

    テレワーク・リモートワークが増えて、書斎に書類やものがあふれて、仕事が捗らない方も多いのではないでしょうか。しかし、自宅であれば気に入った環境を作る事が可能です。5万円以内で、書斎兼作業部屋として使っていた、自宅の一室(4帖半)を一人でリフォームしましたので紹介します。DIY 机の作り方。

  • 【ハイルーフバン 車中泊仕様へ】FFヒーターの取り付け方。(Yakuin 5KW 12V 軽油)

    ハイルーフバン車中泊仕様 改造3作目となる記事です。今回は中国製FFヒーターを取り付けます。燃料タンク等必要部品一式込みで、15,000円!信じられない価格です。Amazonでのレビューは良くありませんが、人柱となる覚悟で取り付けて行きます。

  • 【ハイルーフバン 車中泊仕様へ】ルーフ、床への断熱材の貼り方。(ジーエス メタルシートMS-2)

    薄い鉄板で覆われている車を、寝泊りできる車中泊仕様にするための作業です。広い居住空間の実現と作業性の良さを重視して、軽さと薄さを1番に考え探し出したのが、メタルシートMS-2なんと厚さ5mmの建築物の遮熱断熱材を使用しました。

  • レジェトレックスを貼る6つのメリット/車中泊バン

    防振材を貼る事で、雨の日の車中泊が不快ではなくなりました。使用した防振材はレジェトレックスD-300N、決め手は、オーディオのデットニング記事での評判の良さと軽さと薄さです。コンセプトは、低価格でシンプルな居住空間です。

  • 【ハイルーフバン 車中泊仕様へ】ルーフへ防振材を貼るならこれ!(日東電工製レジェトレックス D-300N)

    車中泊仕様1作目となる記事です。コンセプトは、低価格でシンプルな居住空間です。また、レーサーのオフロードバイクのトランポ使用も兼ねて、こだわりたい機能やコンセプトに沿った商品を厳選した上で、安いお店で買って低コストで仕上げて行きます。

  • 意外!【いすゞ コモ】と【日産240SX】のエンジンは同じだった。超簡単KA24エンジンのオイル交換

    エンジンのオイルを上抜き交換! ジャッキアップなし、ドレンボルト外さなくて良いので銅ワッシャーの交換の必要が無く、下手に色々触らなくて済むので車に負担は少なくて済みます。少なくともジャッキアップポイントは傷つきません、なんせ潜らなくて良いので作業者も汚れませんし楽です。

  • 【プラチナ万年筆 3776センチュリー】は、初心者が定価で買って後悔しなかったおすすめ万年筆。

    毎日モーニングページ(朝日記)を書くために購入、この万年筆のおかげで、起きてすぐモーニングページを書く事が楽しくて仕方がありません。字幅Mだと 縦書きでぬるぬると少ない力で書け、インクの濃淡も楽しめます。モーニングページという良い習慣が続けられているので感謝の意を込めて紹介いたします。

  • アネスト岩田 エアーブラシ用コンプレッサ 清掃 メンテナンス

    知人に頂いたミニコンプレッサーです。電源入れるとシューッとどこからかエア漏れ音がします、また、エアレギュレーターの中に白い粉がたくさん入っています。交換部品が必要なほどの故障はないと思われますので、清掃がてらメンテナンスを行います。親切な屋根職人も登場します。

  • 職業用ミシン 糸調子(下糸がぐちゃぐちゃは、糸調子を強く締めると改善できた)

    ボビンケースの調整はできている筈なのに、下糸がぐちゃぐちゃになる原因がわからず苦労しました。同様の症状でお悩みの方に、参考になればと記事にさせて頂きました。

  • 職業用ミシン 釜調整(静穏おすすめミシンNouvelle)

    ミシンをメルカリで安く買い、楽しく修理して実用品として使えるように清掃、サビ落とし、針軸確認、釜調整、糸調子、各部調整、注油を行い綺麗に縫えるまでを記事にしておりますのでよろしくお願いします。

  • マイクロスコープ家庭用おすすめ、観察画像付きレビュー(頭皮・チャタテムシ・他)

    この記事は、 家庭での生物観察・ハンダ作業・細かい部品のチェック・頭皮チェック・肌チェック、 に適した倍率と画素数の、おすすめのデジタル顕微鏡を使用した観察画像を紹介しております。

  • キーボード打ちにくいを改善!おすすめキーボードスライダ取付け

    机の天板にクランプネジを、手で回して固定するだけの物を購入したのですが、私の机にはポン付け出来ませんでしたので、加工が大掛かりになってしまいました。最後にlogicool キーボードK840に神フィットなマウス置きの紹介も掲載しております。

  • 激安購入!おすすめワークチェア コンテッサ 座面修理

    コンテッサ座面修理してウレタンシートを貼ると、座り心地が最高です。元々20万円弱もする高級オフィスチェアですので当然ですが、ウレタンシートを張った事により座り心地が、某家具店で座った新品コンテッサ セコンダ(現行品)より良いです。

  • 激安購入!おすすめワークチェア コンテッサ 肘パッド修理

    オカムラ Contessaコンテッサ の加水分解し欠損箇所がある肘パッドを、ダイソーの合皮ハギレで革張り肘パッドへ!肘パッドは使用中体に触れる部分ですので、傷んでいる場合は、修理する事をおススメします。 交換ではなく格安で直したい方は参考にしてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mitsuomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitsuomiさん
ブログタイトル
もの修理
フォロー
もの修理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用