chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はらじんの資産形成ブログ https://hara-jin.hatenablog.com/

サラリーマンをしている50代のおやじが、定年後の資産を作る過程を書き留めておこうと思い、このブログをはじめました。みなさんの資産形成の参考にしていただければと思っています。

はらじん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/04

arrow_drop_down
  • みたてNISAの状況(2021年11月30日)

    2021年11月30日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今週は大きく減益でスタートです。 +12,319→ +6,365 先週末から金融市場を揺るがしているオミクロン株のため、ドル円は112円台の円高となりました。今晩のVOOも大きく下落すると思います。 とてもいい調子ですね! 今週はどのようなドラマを生むのでしょうか。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月29日)

    今日は、月曜日なので、先週末から増減はありません。 先週末は、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大により、金融市場は警戒し、ドル円は円高になり、VOOは下落して終えました。 このままであれば、明日の私のつみたてNISAは、大きく減益になるのではと思います。私はつみたてNISAを始めたばかりなので、もっと下落すれば有り難いと思っていますが、長く積み立てている方は、そういう訳にはいかないのでしょうね。 さて、明日は11月の最終日です。どのような結果となるのか楽しみですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月27日)

    2021年11月27日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日は減益です。 +11,467 → +11,467 → +12,453 → +12,986 → +12,319 今週末の金融市場は、薄商いのなか、南アフリカで発見された新型コロナウイルスの変異株の警戒感によって、 ドル円は115円台から113円台となり、VOOも下落しました。 来週も目が離せませんね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月26日)

    2021年11月26日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日も増益です。 +11,467 → +11,467 → +12,453 → +12,986 今日は米国の感謝祭からブラックフライデーの薄商いのなか、ドル円は1円以上円高となる113円台に振れています。 S&P500の先物も大きく下落しています。 この調子が続けば嬉しいのですが、来週には元に戻るでしょうね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月25日)

    2021年11月25日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日は増益です。 +11,467 → +11,467 → +12,453 ドル円は115円台に乗り、安定している状況です。 VOOは一進一退の状況で、陽線引けも頭打ちのように感じます。 これからの金利動向次第ですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月24日)

    2021年11月24日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 昨日は休日だったので、今日の増減はありません。 +12,348 → +11,467 → +11,467 ドル円は115円台に乗り、より円安が進みそうな状況です VOOは一進一退の状況ですが、なんとなく頭打ちのように感じます。 FRBのパウエル議長が再任され、米国株価は一旦安定したように思いますが、今後、金利上昇によって株価の下落が必ず来ると思いますので、それを楽しみに待ちたいと思います。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月23日)

    2021年11月23日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今週は減益でスタートです。 +12,348 → +11,467 先ほど、ドル円は115円台に乗せてきました。円安進行中です。 VOOは陰線引けの日が増えてきているように感じます。 さて、今後どのように進んでいくのか見ものですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月20日)

    2021年11月20日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日はなぜか増減はありませんでした。どうしてなんだろう??? +11,312 → +11,645 → +13,188 → +12,348 → +12,348 ドル円は114円台に回復してきました。相変わらず米国株価は高値を維持していますが、上値更新とはいかなくなってきていますね。 ヨーロッパでの新型コロナの感染拡大が影響を及ぼしているのでしょうか。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月19日)

    2021年11月19日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日は減益です。 +11,312 → +11,645 → +13,188 → +12,348 ドル円は113円台に下落していますが、米国株価は高値を維持しています。 ヨーロッパでは、新型コロナが再び猛威を振るっていますので、まだまだ世界経済はコロナに予断を許さない状況ですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月18日)

    2021年11月18日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日も増益です。 +11,312 → +11,645 → +13,188 ドル円は115円目前で失速し、114円前半を推移しています。 私の妻もつみたてNISAを始める準備を始めました。夫婦揃ってつみたてNISAを頑張ります。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月17日)

    2021年11月17日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日も増益です。 +11,312 → +11,645 VOOも陽線引け、ドル円も115円台に入ろうとしています。 米国の株価は好調ですが、日本では、来年度以降金融所得課税強化について議論を開始するニュースがでています。 20%課税でも高いのに、財務省の言いなりにならないようにしてほしいものですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月16日)

    2021年11月16日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今週は増益でスタートです。 +10,465 → +11,312 米国の株は強いです。 どうしても日本株と比べてしまいますね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月15日)

    今日は、月曜日なので、先週末から増減はありません。 11月の株価は、これと言った下落を食らうことなく、堅調に推移しています。為替もドル円は113円後半で安定している状況に見えます。 このような状況が未来まで続くのであれば、可能な限り、早期に一括で買い付ければいいだけですが、そんなに甘くはありません。 コロナショックのように、金融市場を揺るがす事態が発生し、株価の下落と円高のダブルパンチで米国に投資している投資信託は大きく下落を食らうことが起こるはずです。 そのため、私のような素人は、愚直に積み立て、長期投資により資産を作り上げる必要があると思っています。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月13日)

    2021年11月13日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日は増益です。 +10,920 → +10,579 → +9,447 → +9,793 → +10,465 VOOは6日振りに陽線で引けましたが、今週はトータルマイナスでしたね。 ドル円も113円後半で引けています。 さて、来週はどのような動きになるのか楽しみですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月12日)

    2021年11月12日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日は微増です。 +10,645 → +10,920 → +10,579 → +9,447 → +9,793 VOOが5日連絡で陰線ですが、ドル円がドル高に振れたためだと思います。 今後もドル高円安が進みそうですね。長期投資には思わしくない流れだと思います。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月11日)

    2021年11月11日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日も減益です。 +10,645 → +10,920 → +10,579 → +9,447 VOOが4日連絡下落していることから、投資信託も下落したのだと思います。 ドル円は昨晩から円安が進み、114円に戻ってきました。長期金利の動向次第ですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月10日)

    2021年11月10日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日は減益です。 +10,645 → +10,920 → +10,579 ドル円は雇用統計後円高に振れていましたが、多少戻す気配が出てきたようです。 VOOも多少下落しているようなので、しばらくは我慢の日々ですね。 もっとも、私としては、米国株価は当分の間、下落してほしいと思っていますが・・

  • つみたてNISAの状況(2021年11月9日)

    2021年11月9日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日も増益です。 +10,645 → +10,920 ドル円は円高に振れていますが、S&P500が堅調なため、増益になったようです。 しばらくドル円は調整しそうですが、いつまで株価は堅調を維持するのでしょうか。 つみたてNISAは、粛々と積み立てるだけですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月8日)

    2021年11月8日のつみたてNISAは、月曜日なので増減の変化はありません。 +10,645 米国の株価は当分堅調が続きそうですね。 しかし、来年には利上げにより、株価が下落するかもしれませんので、現金があってもそれまでじっと待っておきたいと思います。 つみたてNISAは、それまで、いや、それ以降も、粛々と積み立てるだけです。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月6日)

    2021年11月6日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 本日も増益です。 +8,640 → +8,994 → +8,994 → +10,622 → +10,645 昨日、米国雇用統計が発表され、 非農業部門雇用者数 予想45万人 → 結果53.1万人 失業率 予想4.7% → 結果4.6% と強い結果が出ました。 10年国債は下落、株価は堅調を維持しましたが、VOOは下落しましたね。 今後は、米国政策金利の動向に注目ですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月5日)

    2021年11月5日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 本日は増益です。1万円を超えてきましたね。 +8,130 → +8,640 → +8,994 → +8,994 → +10,622 VOOが上がったため、増益になったと思います。 さて、今日は米国雇用統計です。米国の景気がどのような状況になっているのか楽しみです。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月4日)

    2021年11月4日のつみたてNISAの状況です。 昨日は日本が文化の日の休日だっため、今日は損益の変化はありません。 +8,130 → +8,640 → +8,994 → +8,994 FOMCで11月からのテーパリングが決定しましたね。 多くの投資家の予想通りの結果で、利上げも延期されたため、米国株価は堅調が続いています。 私としては、かなり残念な結果です・・・

  • つみたてNISAの状況(2021年11月3日)

    2021年11月3日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日も増益です。 +8,130 → +8,640 → +8,994 昨日はVOOの値も上がり、ドル円も円安になったため、増益になったと思います。 また、今日から今月の積み立て50,000円が新規で積み立てられています。 明日のFOMCが楽しみですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月2日)

    2021年11月2日のつみたてNISAの状況です。 つみたてNISAの状況 今日は増益です。 +8,130 → +8,640 昨日は、ドル円が円安になったため、増益になったのだと思います。 ただ、今日は円高に振れていますので、明日は減益ですね。 明日のFOMCが楽しみですね。

  • つみたてNISAの状況(2021年11月1日)

    2021年11月1日は月曜日なので、つみたてNISAの損益の増減はありません。 衆院選は、自民党が単独で安定的に国会運営ができる「絶対安定多数」を確保したことから、朝一からドル円が上げて始まりました。自民の勝利といっていい選挙だったので、投資家が安心したということなのでしょう。 あとは、FOMCの待ちですね!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はらじんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はらじんさん
ブログタイトル
はらじんの資産形成ブログ
フォロー
はらじんの資産形成ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用