chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もすブログ https://moszakura.hatenablog.com/

フモフモさんに毎日癒されながら夫婦生活する、年齢とともにそれ程熱くなれなくなってきたケチなポイ活好きSEが書く雑記

もす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/27

arrow_drop_down
  • 【少女廻戦】レベル70を効率よく最短で達成する方法

    今回は、『少女廻戦』で、各ポイントサイトの成果条件、「レベル70」の為の解説や、何をしたら効率が良いのか、分かりやすくまとめて紹介していきます。現在攻略中、これからやってみようと思っている方の参考になれば幸いです! レベル70達成に向けてやるべき事 成果達成までの難易度・時間 「少女廻戦」を始める前の注意点 デイリーミッションやシナリオ攻略について ランク70までの道のり まとめ(露出は多いが簡単かつ自分のペースで出来るゲーム) レベル70達成に向けてやるべき事 ■毎日必ずやるべき事■・デイリー任務を180ポイントまで達成 ・征戦>心の試練にお昼、夜両方とも参加する ・クリア出来る所までメイン…

  • 猫背システムエンジニアの首コリ対策

    コロナの影響を受け広まったテレワーク。自宅で仕事が出来るなんて快適だ!最高だ!!と思っていました。 iPhoneのヘルスケアで計測された歩数は1日200歩前後。運動不足でお腹のお肉も気になっていましたが、『首こり・肩こりが酷すぎて辛い』私の場合は更に首猫背と併用で、もうガッチガチです。 自宅且つ人の目も無いので、だらーっとした体制が起因しているのでしょうか。。。 首を横に傾けて20度くらしか曲がらなくなっており、何となく体が疲れる、痛い痛いが口癖、痛みや筋肉の緊張で寝不足になり、生活に支障が出るまでに達した為、 ひたすらに首コリ対策を実施してみました。1日中パソコンの前にいる職の方や、首コリに…

  • あおぞら銀行BANKがオススメ!ゆうちょ銀行・楽天銀行の改悪に伴う移行先

    相次ぐ銀行の障害や改悪がここ最近目立ってきました。 今利用している銀行もそのうち改悪されるのでは。。。と思って心配になっている方も多いと思います。今回は、2022年1月に改悪されるゆうちょ銀行、同年4月に改悪される楽天銀行から移行しようと考えている方、移行するか迷っている方向けに、 改悪内容を含め、完全移行した方が良いのか、移行先はどこが良いのか考察していきたいと思います。 ゆうちょ銀行の改悪 楽天銀行の改悪 他行へ乗り換えるべきなのか 乗り換えるなら「あおぞら銀行」 まとめ ゆうちょ銀行の改悪 www.jp-bank.japanpost.jp簡単なまとめ ・駅構内ATM等からの時間外や日祝日…

  • 【ドラゴンガーディアン】レベル430を新鯖で20日以内に達成する方法

    今回は、『ドラゴンガーディアン』で、各ポイントサイトの成果条件、「20日以内にレベル430」の為の解説や、何をしたら効率が良いのか、シンプル且つ、分かりやすくまとめて紹介していきます。他の方の記事と違い、私の記事は新鯖と言われる、経験値ボーナスのつかない新しいサーバーでのプレイになります。 旧鯖は経験値ボーナスがつくみたいですが、サーバー統合が行われており、そもそも旧鯖を選べなくなってきています。現在攻略中、これからやってみようと思っている方の参考になれば幸いです! レベル430達成に向けてやるべき事 成果達成までの難易度・時間 デイリーミッションの攻略解説 航海王について チームで鍛錬・経験…

  • ブログを1年継続して良かったことや悪かったこと

    2022年1月10日、当ブログを開設し、自己紹介以外の初記事を投稿させて頂いてから、1年が経ちました。 ここまで続けられたのも、ブログを見て頂ける方あっての賜物です、ありがとうございます!SNSでも見ると思うのですが、1年ブログ続けていると、 ・1年やってブログで収益は出たの? ・飽きないのか? ・義務感などでなあなあになっていないか?上記の事が気になったりしてくるのではないかと思います。まず、結論から言うと『ブログで稼ごうと思うのであれば今でも稼げる、副業にはオススメ』です。 本業にしていたり、WEBライターのような仕事をしている方が、食べていけるのも何となく分かります。ただ、『調べる力』と…

  • 結局、Amazon・楽天・ヨドバシ、どれが最強なのか?

    スマホ一つでショッピングが出来る時代。店頭よりも多くの商品があって迷ってしまうし、1円でも良いからお得に買いたいという方多いんじゃないでしょうか。ネット通販と言うと、 ・Amazon ・楽天 ・ヨドバシほとんどの方が、上記を使っているでしょう。大手だとYahooショッピング、家電だとビックカメラやジョーシンなどがありますが、品揃えなどは上記3つが圧倒的。 この3社の戦いはいつになったら終止符が打たれるのか!今回は、Amazon・楽天・ヨドバシ、結局どれが最強のECサイトなのか、良い点・イマイチな点を交えてジャッジします。 (本記事は筆者の経験に基づく記事です) Amazonの良い所・イマイチな…

  • 2022年オススメの有給取得日一覧。今年は3連休が多い当たり年!

    新年あけましておめでとうございます。新年一発目は何書こうかなー、今年はどんな予定経ててブログや副業をしていこうかなーとカレンダーを見た所、 2022年は年末年始を除き、土日祝日を含む3連休が9回もある事に気づき、自身のメモがてら、オススメの有給取得日を紹介しようと思います。最後まで読んで頂ければ幸いです。 まず2021年のおさらい 2022年の祝日について オススメ有給取得日① 2月21日(月)~22日(火)、または2月24日(木)~25日(金) オススメ有給取得日② 5月2日(月)、5月6日(金) ← 2022年一番熱い連休! オススメ有給取得日③ 9月20日(火)~9月22日(木) オスス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もすさん
ブログタイトル
もすブログ
フォロー
もすブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用