chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子持ちワーママの独り言 https://grulla.hatenadiary.com/

アラフォー、小学生男児2人持ちのワーキングマザーです。旦那はフランス人です。 TOEIC920、スペイン語検定4級取得。現在は簿記3級とフランス語勉強中です。 日々感じたことや出来事をつづっています。

ルカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/27

arrow_drop_down
  • 3年ぶりの帰省

    朝5時に起きて空港へ。 そして到着。 雪国の人にとっては日常風景でも我が家のとっては非日常。 わざと雪の上を歩く。 雪遊びしたがると思ったけど、この日はサッカーで終了。 3年ぶりなので両親とも孫の成長にビックリした模様。(やっぱり、写真だけではね…) どなた様も良いお年を。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • ホームパーティー

    夫の同僚にお呼ばれしてホームパーティーへ。ホスト以外では、うちの家族を含め4組の家族が子供連れで参加。この4組の夫婦は全員日仏カップル。 皆で持ち寄った食べ物。パンは買ったパンではなく、手作りパン。 お庭でBBQ レモンが。 デザートも、全部手作り! シュトーレンとか、パンデピスとか お酒も食べ物も美味しくて、おしゃべりも楽しかったー。明日は実家に帰るので5時起きー。実家にはパソコンあるけどwifiないので、ブログの更新が出来るか心配…。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…

  • 2022年散歩納め

    2022年の散歩納めは夫と。でも走り始めて3分で「もうだめ。先行って。」というとビックリされた。それでも384kcal消費。ケーキ食べれるじゃん。フヒヒ。 梅の花も咲き始めた。長男は昨日、友達の家にお呼ばれ。いつも通り13時から17時くらいまで遊ぶのかな?と思ったら出かけたのが18時で帰ってきたのが22時半。クラスの子6人が呼ばれ、鍋パーティだったそう。未成年なので酒はナシ。鍋パーティとか、私も学生の時にやってたわぁ。長男よ、青春を楽しめ。 そして今日は、家族4人で夫の同僚にお呼ばれ。輸入食品店でフランス産のものを買い、いざバーベキューパーティへ。(あと、肉は今夫が買いに行ってる。) ランキン…

  • やっと!仕事納め

    本日でやっと仕事納め。普段は通勤・通学の人がほぼ100%なんだけど、昨日と今日あたりは親子連れとか大きなスーツケースをもった旅行客が多い。そして学生さんは居なくなった。もう12月28日だもんね。 年始早々、提出締め切りの書類があるんだけど、年内に早めに準備して1月5日に提出しようと思ってたところ、昨日は隣の席の人が病欠(コロナではない模様)。周りの人がフォローでバタバタ。年末年始の急な病気は怖い。本人にとっても、かかりつけの病院もお正月休みに入ってたりするし。もし私の場合、1月5日にコロナとかに掛かってたら、締め切りを逃してしまうな。そう考えると本日仕上げて提出してしまうか?でもかなり頑張って…

  • 明日で仕事納め

    今日も仕事の前にウォーキング+ジョギング。消費したカロリーは514kcalで燃焼した脂肪は66g。でもクリスマスだし年末だし、特に体重は減ってない。それだけ食べすぎているという事か。そろそろ1日半の断食プログラムを実行しようかな。 毎日続けられたら良いんだけど、こんなに運動に時間をさせられるのはリモワの日のみ。毎日リモワではないので、出勤した日は歩数は5,000~6,000歩で程度で脂肪を燃焼するような運動はナシ。毎日リモワしたいような気もするけど、結局今のままのリモワ+出勤のバランスが一番良いんだろうな。 今、ちょっと仕事がバタバタしているので、歩きながら「まずあの仕事を済ませてから、次はこ…

  • 仕事納めまでのカウントダウン開始

    ちょっと非日常な週末を過ごしてからの、月曜日。一番仕事するのがメンドクサイ時期かも。子供たちは既に冬休みに入って私が仕事開始する時間まで朝寝坊してるし、海外の取引先も一部は休暇に突入してるし。私だって年末年始休暇が控えてるけど、それまでの3日間は仕事。しかも今ここで頑張っておかないと年明けバタバタしてしまう。この慌ただしさ・気だるさ・切羽詰まった感・ちょっと憂鬱な感じは「引っ越しの準備」と似てるかも。期日までに何とかしないといけないという焦燥感がシンドイ。そして仕事のこのシンドイ気持ちは「まだまだ業務でお役に立ててる感」を感じられないせいもあるのかも。結構頑張って資料を仕上げても、ちょっとした…

  • クリスマスディナーはラクレット

    ラクレットと言うのはチーズフォンデュの友達みたいなもので、ジャガイモなどの野菜やハムに溶かしたチーズをかけて食べる料理(チーズの名前)。チーズフォンデュはチーズ:白ワインが2:1だけど、ラクレットは溶かしたチーズをそのまま具材にかけて食べるので、ラクレットの方がダイレクトにチーズの味を楽しめると思う。聞いただけで胃がもたれそう? 以前、とあるチーズ専門店へ行き、家族でラクレットを食べた事がある。その時の様子。お姉さんが左手で持ってる大きな半円の物体がチーズ。 この時の具材は、じゃがいも、ソーセージ、トマト、バゲット。 一斉に手が出ていることからも分かるように、家族全員チーズが大好きなので一瞬で…

  • 私のクリスマス史

    自分史において、クリスマスというものを振り返ってみる。 0歳~5歳1年お利口さんにしていたらサンタさんにおもちゃを貰える日 6歳~13歳親にプレゼントを買ってもらえる日 14歳~16歳親からお小遣いを貰える日(現ナマ) 17歳~25歳彼氏と一緒に過ごしたい日(その年によって居たり居なかったり…) 26歳~27歳夫と一緒に過ごす日(まぁ毎日一緒に過ごしてるんだけど) 28歳~現在子どもにプレゼントを買って、ケーキを食べる日 ちなみに私が5歳だった時のクリスマスの夜、両親が私の枕元にプレゼントを置いたのを見てしまったので、私のサンタさんは5歳で終了した。 どなた様も、素晴らしいクリスマスを過ごされ…

  • 会社の忘年会

    今時、忘年会をするのは「三流企業」だ、と誰かが言ってたけど、やりましたよ、忘年会。 ただし、事情があって忘年会ランチだった。午後は仕事なのでお酒ナシかと思ったけど、お酒アリ。そしてちょっとだけ飲むつもりが、料理もお酒も美味しくて結構進んでしまった。誰かがおねだりして開けた追加の赤ワインは13,500円だった。 この後お肉もデザートも出てきたんだけど、めんどくさくなったので写真はナシ。 たらふく食べて飲んで会社に戻って、みんな上機嫌。事務所に戻ってからすぐに電卓叩いてる経理さんはすごいと思った。私は英文メール書いてもスペルミスで赤い波線が多発。社外から電話が掛かってきても、みんないつもより「ウフ…

  • 仕事前に450kcal消費した日

    子ども達の学校が冬休みに突入したのでお弁当を作る必要がなくなり、朝の時間に余裕が出来ていつもより早く公園に出かけられる。そしていつもの仕事前の「走ったり・歩いたり」大作戦。1分くらい走って10分くらい歩くのを繰り返す。まだ5分以上は続けて走れない。冬の公園 まだ場所によっては紅葉を楽しめる。早朝だと人もまばら。 葉っぱのフレディに思いを馳せる。 そして運動の成果。8552歩と歩数はそんなにすごくは無いけど、消費カロリーは455kcal。やっぱり運動しようと思ったら、ある程度の時間を割かないとダメだなと実感。 PAIも今日だけで58獲得。 公園を1周半したので、すれ違った見知らぬマダムと「オハイ…

  • 愛されスタッフの退職模様

    夫の職場で、20年近く正社員で勤めていたスタッフが今月で退社することになった。事前に社内で話し合って、部署内の人が一人ずつ、毎日ちょっとしたプレゼントをあげることに決まったらしい。例えば12/23が退職日だとしたら、12/1から順番に17人のスタッフがプレゼントをあげる感じ。 こういうチョコとか飴が入ってる「アドベント・カレンダー」みたいな。これって食べるの一日一個なんて絶対我慢できないよね。 事前に「12/XXは、OOさんが△△をあげる」と確認してプレゼントが重ならないように取りまとめもしたらしい。夫に見せてもらったけど、他の人はポインセチアの鉢植えとかシュトーレンとか。なんだそれ、めっちゃ…

  • 成長しすぎて、持て余す

    朝晩は気温が下がって寒くなったので、本当は亜熱帯の植物であるガジュマルさんが気になる季節。おうちの中に入れてみた。この写真は去年のガジュマルさん。まとまってて可愛かったね。 そしてこれが今現在のガジュマルさん。うーん、ワイルド。 この1年間、全く手入れせず。大きくなってしまって、ここに置いたらドアが開けられない。狭いベランダで西日をいっぱい受けて育ったせいか、いびつ。そして歪んでる。下の方は、葉っぱが病気になってしまって葉っぱの裏が白くなってしまったので専用のスプレーを買って使ってみたけど改善しないので、むしった。なので足元は寂しげ。 葉っぱの病気はこんな感じ。 それでも1年で140cm→17…

  • 半年に1回の社会奉仕

    年末の「やることリスト」のうちの一つ、半年に1回の社会奉仕に出かけてきた。それは献血。今回はコロナ対策で滞在時間を短くするためなのか、「問診票」をネットで事前送信できた。どんどん便利になる。それはそうと、昨夜の睡眠時間は8時間だったんだけど、ちょっと8時間って書くの恥ずかしかった。働くカアチャンにあるまじき睡眠時間の長さ…。 献血センター名物「お金を入れなくてもボタンを押せば飲み物が無限に出てくる自動販売機」(許可を頂いて撮影) 献血が始まる前に温かい飲み物を最低2杯は飲むようにしてる。でもこの写真を見るまで気が付かなかったけど「ぬるめ」ボタンなんてあるのね。次回押してみよう。今までアチアチ過…

  • ワールドカップ決勝戦

    いよいよ今夜、FIFAワールドカップカタール2022の決勝戦、アルゼンチンvsフランス。子供の通うフランス語の各種学校では、試合時間に学校内の「視聴覚室」を生徒とその家族に開放するそう。ちなみに今年の授業最終日は12月16日(金)で、既に冬休みに突入済みなので翌日月曜日の事を心配する必要は無し。大人だけならスポーツバーに行くんだろうけど、子供はバーに入れないからね。このFIFAワールドカップの雰囲気を子供に一緒に!という粋な試みというか、品行方正タイプさんからはちょっと苦情が出ちゃいそうな、まず日本の学校ではあり得ない対応。 うちの子供2人(13歳、10歳)に行くかどうか聞いたら、「行かない」…

  • Hermèsの行列

    昨日の朝、私がずっと悩んでいたことがあるんだけど、それは「1時間のお昼休みに、会社から600m離れた場所にあるユニクロに行くかどうか」。マピオンキョリ測で「速足で歩く」に設定すると6分で行ける模様。 www.mapion.co.jp 信号待ちもあるとして、余裕を見て往復20分。服を探して試着するのに10分。残りの30分でお弁当食べて歯磨き…余裕で行ける。週末の休みの日にユニクロに行っても良いんだけど、家からは自転車で15分も掛かる。その代わり週末なら時間の縛りは無いのでゆっくり買い物できる。でもこの週末は雨マーク。デモデモダッテと迷いに迷って、結局お昼休みにユニクロに行く事にした。早歩き…

  • それぞれの仕事の進め方

    リモワしてると、ちょっと人恋しくなって「もうちょっと出勤日が多くても良いかも」と思うけど、いざ出勤してみると人間関係に疲れる。必要以上にこだわって仕事を丁寧にしてる人が居るんだけど、年末輸出件数が増えるとさばききれず「手伝ってくれませんか…」とギブアップ。でも仕事を渡された(私以外の)人も、その人のやり方は初体験なので、みんなでやっても結局時間が掛かる。帳尻が合っていれば良いのではないか?と言うことになり、丁寧だけど時間が掛かるやり方は止めよういうことになったんだけど、その張本人は「私はこのやり方で慣れてるから、やりやすい私のやり方で進めたい。もうみんなを巻き込んだりしないから」と。いやいやい…

  • 未来の私へのプレゼント

    今日と明日は、業務の都合のため2日連続出勤。続けて出勤するなんて、久しぶり。体が持つかな…。通勤電車用にとりあえず図書館から本を2冊仕入れておいた。リモワと出勤がほとんど交互の毎日だけど、毎日寝る時間と起きる時間は同じにしてる。そうじゃないと体のリズムと崩れるから。アラームの設定もメンドクサイし。 帯状疱疹が出来てから、ご飯を作る手間と時間を省こうと思い、冷凍庫に多めに作った作り置きを待機させてる。今冷凍庫にあるのは ・チキンカツ・ピーマンの肉詰め・サラダチキン(ホットクックで)・ひき肉と野菜のみじん切りを炒めたもの(ホットクックで。チャーハンにするも良しこれに水煮トマトを入れてミートソースに…

  • 4年前に買ったユニクロのリュックじゃないとダメなの

    今年のうちに、買っておきたいあれやこれや、行っておきたい健診や美容院…。年末に向けて一つずつこなしていくしかない。 年末までに買いたい物の一つがこちら。次男が通学に使う、色も変色してるし、何より肩紐がちぎれたレ・ミゼラブルなリュック。 どうしてこうなった(AA略 小学生だけど各種学校なのでランドセルではないし、徒歩通学でもなく自転車通学。自転車なのでリュックを背負う時間はごくわずか。自転車のカゴに入れてしまえばそれでほぼオシマイなので、片方の肩紐がちぎれても使い続けてるんだけど、みっともない。そして年末に飛行機で実家に帰る際には1人1個リュックに自分の荷物を詰めて帰ろうと思うので、ちょっとこれ…

  • 学費deレ・ミゼラブル

    明日は出社の日。なんだか師走に入って電車が朝も夜もいつもよりも混んでるような。ボーナスは口座振り込みだけど、「決算賞与」というのも今年はあるらしく、別口でキャッシュでもらえるらしい。(1円単位で用意する経理さん、大変ね…) キャッシュ配布の日は私はリモワの日だったので、上司に「明日は?明日来る?キャッシュよ」と言われたけど生憎その翌日もリモワ。元々リモワなのに、キャッシュ配布だからってそれを理由に出社したら、まるで「お腹が空いて我慢できない子」みたいじゃないかなー。 ちなみに上司はそのキャッシュを家族で分けたそう。御開帳したのねー。偉いわー。そして仲が良いのねー。他の社員は「このキャッシュは唯…

  • 今年も残すところあと3週間

    あっという間に、今年も残すところあと3週間。でもこの週末は公園でピクニックしたり、あまり寒くもないのであんまり師走感が無い。お正月には3年ぶりに実家に帰りスキーをするつもりなんだけど、ネットで見ると降雪不足のため、営業が延期になってる…やっぱりどこも暖冬なのかな。2週間天気をチェックしたけどあまり雪は降らなさそう。張り切ってスノーシューズを家族4人分買ったんだけど…。まぁ、今回の帰省はスキー目的の旅行ではなく両親に孫の顔を見せることが目的なのでスキーが出来なかったらそれはそれで良い。ちなみに私のスキー経験は1回のみ。決してスキーを楽しみにしてる訳ではない。でももし子供の通う学校で校外学習のイベ…

  • 送り付け詐欺amazon代引き その後

    前回の続き grulla.hatenadiary.com ちょっとせっかちかと思ったけど、送り付け詐欺の件で2日前にAmazonのカスタマーサービスに電話した時に「担当部署から折り返します」と言われてから電話が来ないので、こちらから再度電話した。そう、私は待てない子。泣き寝入りはするつもりないし。2日前amazonから電話を貰った時に折り返してみたら、なんと「現在使用されておりません」とアナウンスが流れて繋がらない。着信不可の発信専用の番号なのか?なので、また一からネット→ログイン→チャットで相談→なんやかんや質問に答える→解決できない→電話を希望されますか?との質問に「はい」と答えて、ここで…

  • 転職先で初ボーナス

    半年前に入社した会社は、ボーナスの比率が高く、月給は控えめ。ボーナスの支給日はいつなんだろうとドキドキして過ごしたけど、結局12月10日で、今年の場合は土曜日なので前倒しで9日。9日の朝起きて、マネーフォワードを更新すると無事に入金が確認できた。ATMに行って通帳記入しなくても入金が確認できるのでこういう時に本当に便利。9日はリモワの日で出社していないので給与明細は未確認。でも在籍期間6か月としては満額頂けたのではないかと思う。 そして昇給もあるらしい。普段は4月なんだけど、昨今の物価高を鑑みて3か月前倒しの1月から。ということは来月から早速昇給。景気の良い会社だなぁ。事実、今年と(そして来年…

  • 送り付け詐欺amazon代引き

    リモワと出勤のハイブリッドで、リモワの日の方が多め。なので家に居る時間が長い。この前、平日の日中にチャイムが鳴ったので、ふるさと納税の配達かと思ってドアを開けたらダスキ〇の営業だった。「サービスのご説明に伺いました」って言われたけど「私、今リモワで仕事中なので(キリッ」と断った。その際の私はフリースとジャージ、髪はおばさん結びのスッピンだったけれども。 事実、リモワの日は必ず1回は会社から電話が掛かってくる。「分からない事は無いか?」とか「この作業をやって欲しいんだけど」まぁ、平たく言えば「本当に仕事してるよね?」っていうチェック。なので家にはいるけど、電話が鳴ったらワンコールで出たいし遊んで…

  • タンポポを育てる女

    数年前にベランダ菜園にハマった。そう、私は凝り性。 でも掛けた費用に収穫量が一切見合わず1年で止めた。その時に使ったプランターをそのままにして置いたら、ある日見慣れない物が生えてた。 タンポポ。 うちはマンションの4階なんだけど、エレベータも使わずよく来てくれた。なので育てることにした。 そう、私はタンポポを育てる女。せっかくなので、肥料もあげてみた。 そう、私はタンポポに肥料をあげる女。 そして今までずっとタンポポだと思って育ててきたんだけど、念のためグーグルレンズで検索してみると、タンポポではなく、ノゲシらしい。 ノゲシのイメージ図。 知らなかった。 カエルだと思っていたら、実の姿は王子様…

  • 仕事上のミスが発覚

    ふとしたことから、仕事上の私のミスが発覚した。今の時点でこの私のミスに気が付いてるのは私だけ。実際にミスをしたのは1か月前。もし気づかずに過ごした場合、大問題となって全員が知ることになるであろう時期は桜の季節。今ゴメンナサイすれば、心証は悪くなるけど実害はナシ。春まで時間はあるし、まだまだ間に合う。 さて、上司にいつ言うか。なんと切り出すか。そして本日、私はリモートワーク。このミスを引きずったまま明日を迎えられるほど心臓に毛は生えてない。明日までモヤモヤするのは私がツライ。 そしてこんな日に限って、上司から「チームのみんなで、ランチ忘年米しましょう。いついつ、どこどこですよー」とご機嫌メールが…

  • リモワとパン・オ・ショコラ

    昨日は5日ぶりの出勤だった。なんか、通勤電車もちょっと懐かしい感じ。でも出勤するだけで疲れる。リモワだからこそ朝の自由な時間、お昼休みに出来るのは・近所の公園を散歩→帯状疱疹で散歩(軽いジョギング)をお休みして、最近、再開したら5分しか走れなくなった…。しかもゆっくりでしか走れない…。 ・お昼休みにスーパー、図書館、安い八百屋さんに行く→出勤した日は家に帰るのが18時過ぎるので、そこから買い物に行く気にはなれない。夕方ってスーパーもすごく混んでるし。出勤して帰宅後、最後のパワーを振り絞って図書館に本を借りに行く日もあったけどカウンターで「予約してる本が届いてると思うので取りに来ました」と引き取…

  • 森永卓郎、恐怖の大予言「23年から始まる“令和大不況”に備えよ」

    nikkan-spa.jp えぇ…これ以上不況になるの…。もう十分不況なんですけど? 今回の森永卓郎の予言をまとめると、 ①日銀の新総裁誕生で利上げが本格化②物価上昇は春まで。’23年は円高になる③過剰な米国株と外貨への投資は痛い目を見る 未来を予言をする経済学者は他にもたくさんいるけど、森永さんは過去の ・「日本人の平均年収は300万になる」(20年前に発言)・150円までで円安は終わる(先月の発言) の2つは大当たりしてる。 でも備えよってさぁ、どうすればいいの?節約って言っても、節約できるところはしてるしなぁ。本多 静六の「私の財産告白」みたいに、ごま塩ご飯の生活まではしてないけど。 あ…

  • 腸活

    最近、食物繊維の摂取にハマってる。そう、私は凝り性。でも最近語学の勉強は全くはかどってない。 受精卵の分裂ではまず最初に腸が形成されると言われ病気から守ってくれる体内の免疫細胞のうち70%が腸にいると言われ腸内環境によっては性格まで変わってしまうと言われるほどの腸。食物繊維の理想摂取量は一日24g以上らしいけど、かなり意識しないと24g食べられない。こんにゃく(200g)を1枚食べても食物繊維は5gほど。こんにゃくだけで食物繊維を取ろうとすると、一日5枚。まぁ、こんにゃくは安いし、5枚食べられるならそれで良いんだろうけど。 我が家(私)の食物繊維摂取大作戦はこんな感じ。 上段左から、もち麦--…

  • 転職後のボーナス事情

    私が今一番関心を寄せているのはボーナスの支給日はいつなのかということ。 半年前に入社する時に受け取った書類にも、支給日の記載はなかったような…。あったかな?次に出社したら見てみよう。手っ取り早いのは隣の人にコッソリ聞くことなんだけど、恥ずかしくて聞けない///カネにがめついとか、カネに困ってると思われそうだし。や、でも実際私が働いてるのはカネのためなんだけど。 ちなみに月々の給料の金額はとっても謙虚な金額。でもその代わりボーナスは多め。と聞いている。去年より今年の方が業績が良かったらしいし(だからこそ年明けに社員旅行がある)来年に向けての大型プロジェクトも取得したので、在籍6カ月の中途採用の私…

  • 2022年11月に読んだ本

    2022年11月に読んだ本 主に「健康」と「人間関係」について考える1カ月だった。ちょっと加齢臭漂うリスト。読書リストって、趣味趣向や年代がバレバレ。 今から1カ月前の11月1日に読んだ本なんて、だいぶ昔に読んだ本のような気がしてしまうけど、11月に読んだ本の中で一番印象に残っているのは、カフカ。恥ずかしながらカフカを1冊も読んだことが無かった。11月は珍しく佐藤優の本が無い。2022年2月発売の「「知の巨人」が暴く世界の常識はウソばかり」には、前書きのに「病室より」と書いてあって、ドキッとした。持病はあるみたいだけど、まだまだ長生きしてほしい。12月には新刊が2冊出る模様。読まなければ。 言…

  • 移り変わる季節と喪中はがき

    そろそろ私の住む町では紅葉もオシマイ と思いきや、桜のつぼみ。これ以上下手に撮るもの難しいくらい、下手。 そして今日、母から送られてきた写真。これでも例年より雪の便りが遅くて、どうしたのかしらと思うくらいだったそう。 温暖化かなぁ。そういえば私の街でも紅葉が少し遅めだった。 そして自宅にチラホラ届く、喪中はがき。例年より喪中の人が多い気がする。 まさかね… まさかね!! news.yahoo.co.jp ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルカさん
ブログタイトル
子持ちワーママの独り言
フォロー
子持ちワーママの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用