chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家めし 森川農園のオカン日記 https://akitaasparagus.com/

秋田県大仙市にある森川農園のオカンです。毎日とれたての野菜を食べています。夏場は毎日とれすぎて困る野菜。知恵をしぼっていろいろ料理しています。家族の健康を考えながら、簡単にできる料理を紹介します。

秋田県大仙市にある森川農園のオカンです。毎日とれたての野菜を食べています。夏場は毎日とれすぎて困る野菜。知恵をしぼっていろいろ料理しています。家族の健康を考えながら、簡単にできる料理を紹介します。

akitaasparagus
フォロー
住所
大仙市
出身
大仙市
ブログ村参加

2021/08/25

arrow_drop_down
  • フライドビーツ

    フライドポテトのようにビーツを料理してみたら? という友人のすすめで、フライドビーツを作ってみました。 最初にこれを見たばあちゃんが「鯨肉か?」といいました。 たしかにそう見える! 残念でした、ビーツです(笑) 食べてみ ...

  • ロール白菜

    秋に収穫し保存しておいた白菜も、いよいよこれが最後の1個。 ロール白菜にしました。 こちらは夏に冷凍しておいたオクラ。 この季節、冷凍野菜が大活躍。 さっとゆでておしょうゆをかけて食べます。 他に食べたものはこちら。 サ ...

  • 白あえ

    豆腐を朝から水きりしました。 具にしたものは、青菜、人参、ひじき。 焼肉。 焼肉のたれも、最近は手作り。 一度、添加物を気にしだすと、自分で作ったほうが安全だ! ということになる。   他に食べたものはこちら。 セロリの ...

  • 白菜のしょうがスープ

    寒い日は暖かいスープが飲みたい! 白菜と人参と春雨にしょうがをたっぷり入れました。 味付けは鶏がらスープで中華風です。 塩としょうゆ少々を足しました。 ブロッコリーとえびとゆで卵のサラダ。 他に食べたものはこちら。 焼き ...

  • 牡蠣のクリーム煮

    最近はホワイトクリームもずっと自家製。 市販のものの箱の裏を見ると、添加物のオンパレードで、これを避けたいなら自作するしかない、という結論に達するのです。 もう慣れました。 米粉、塩、こしょう、コンソメ、牛乳、バターを最 ...

  • なすの酒かす煮

    夏に大量に取れるなす。 さっとゆでて冷凍しておきました。 今日はそれを解凍して、酒かすと味噌で煮ました。   ふきの煮物。 こちらは、塩漬けしていたものを塩ぬきして甘辛く煮ました。 昔の人の知恵はすごいです。 冷蔵庫も冷 ...

  • キーマカレー

    ひき肉でカレーを作りました。 これ、うちの人気のメニューです。 たまねぎ、人参、ピーマンのみじん切りを入れるのが定番ですが、今回は冷凍庫に残っていたグリーンピースも入れました。 ほかに食べたものはこちら。 ウドの酢の物、 ...

  • スパイシーチキン

    鶏手羽肉を、ゴマ油とスパイスでいためました。 世界の山ちゃん風(笑)   石狩鍋ののこり(笑) 他に食べたものはこちら。 油揚げにもちを入れて煮たもの、干し柿。 晩ご飯の時にはご飯類は食べません。 今日もおいしくいただき ...

  • グヤーシュ

    主人と2019年の秋、ハンガリーに旅行に行きました。 その時に食べたグヤーシュがおいしかったので時々作ります。   冬は野菜がとれないので乾物が大活躍。 今日は高野豆腐。 これ我が家は全員が好きです♪ ほかに食べたものは ...

  • ビーツのきんぴら

    昨年の夏に取れたビーツ、食べきれないぶんは冷凍しておきました。 それを解凍してきんぴらに。 オリーブを少々あたためて、鷹のつめを入れて、きったビーツを炒め、しょうゆとみりんと酒で味付け。 ビーツ特有の甘みのあるきんぴらで ...

  • なた漬け

    なた漬けという言葉は秋田でしか使わないのかな? べったら漬けと同じものかな? よくわからないのでですが、簡単でおいしかったので作り方をシェアします。 大根も鷹のつめも、もちろんわが森川農園産です!   【材料】 大根 ...

  • ホットプレートで作るたこ焼き

    久しぶりにホットプレートのたこ焼き機でたこ焼きを焼きました。 秋田では、自宅でたこ焼きをやく習慣はなかったので、これが本当のたこ焼きの味なのかはわかりません(苦笑) もう少しかりっと焼いたほうがいいのかな? タラのムニエ ...

  • ぶり大根

    ぶりのシーズンもそろそろおしまいです。 わが森川農園の大根は、まだ残っているので、今日はぶり大根。 しょうがを利かせて煮付けました。 パンプキンスープ。 これで、森川農園のかぼちゃはおしまい。 たくさん食べました。 他に ...

  • 肉じゃが

    肉じゃが、久しぶりに作った気がします。 婆ちゃんが育てたじゃがいも、小ぶりのものがまだたくさん残っています。 今日はそれを丸ごとつかって作りました。 このほうが煮くずれしません。   ブリッコリーとかにかまと卵の甘酢あえ ...

  • 鶏のからあげ

    今回は鶏の胸肉で作りました。 やっぱりもも肉のほうが好きだ! 味付けは、塩麹、にんにくとしょうがのすりおろし、こしょう、米粉をまぶして揚げました。 かき玉汁。 他に食べたものはこちら。 しいたけの炒め煮、りんごとバナナの ...

  • 白菜・しいたけ・春雨の中華風スープ

    白菜・しいたけ・春雨で中華風のスープにしました。 味付けは、鶏がらスープのもとと塩、こしょう、しょうゆ少々。 あたたまります。   なめこの煮物。 他に食べたものはこちら。 焼き魚、ポテトサラダ、干し柿。 穀類は夜は食べ ...

  • ごぼうと牛肉の煮物

    ごぼうの定番、牛肉と煮付けました。   小松菜のピーナツ和え。 節分の時にかった落花生のカラを向いてすりつぶして使いました。 他に食べたものはこちら。 セロリとトマトのサラダ、マーボ豆腐、干し柿とクリームチーズのデザート ...

  • 春とは名ばかり 寒い時期に濃い味噌味スープ

    まだまだ寒い秋田県。 もやしを味噌ラーメン風のスープにして食べました。 しょうがとにんにくと豆板醤を少し入れて味噌をときます♬ まだ、タラのシーズンが続いています。 たらこと糸こんにゃくの煮物。 たらこ大好き ♬ 他に食 ...

  • 女子会続報 ダイニングカフェREN

    昨日、BABA’S(婆婆ふたり)でランチしました。 昨日のブログで書いた、横手市浅舞の「平花とんぼ」でお昼のコースを食べたあと、まだ話たりない私たちは、お茶しに場所を移動しました。 同じ横手市内ですが、大雄に ...

  • 横手市「平花とんぼ」で女子会

    今日は、息子のお嫁さんのお母さんと女子会でした。 BABA’S のランチ会です((´∀`*))ヶラヶラ 横手市浅舞の「平花とんぼ」という和食のお店へ行ってきました。 ランチのコースをいただきました。 上品な器 ...

  • かきのクリーム煮

    この前、自作した米粉でホワイトクリームを作りました。 手持ちのミルでは細かい粉が引けませんでした。 なので、ホワイトクリームが滑らかでなく、ぼそぼそでした💦 食べられないと言うほどではないが、米粉としてよ ...

  • ライスペーパーというものを使ってみた

    ライスペーパーというものを使ってみました。 私はできるだけ小麦粉を避けて米粉を使うようにしているので、ためしに買ってみました。 春巻きの皮みたいなんだけど、乾燥していて固い。 https://amzn.to/3jsX81 ...

  • もつ煮

    もつはとにかく安い♬ 手間がかかるけど、もつ煮を作りました。 一回は、茹でて棄てて臭みを抜きます。 こんにゃく、にんじん、大根、しょうがを煮ました。   他に食べたものはこちら。 ブロッコリーサラダ、白菜のおひたし、しい ...

  • ビビンバ

    今日は野菜のナムルを作り、肉を焼き、ごはんも胡麻油でいため、ビビンバを作りました。 いつもは晩ごはんの時には、穀類をたべないのですが、今日はばっちりごはんも食べました。 まだあるさつまいもは、大学芋にしました。 この前の ...

  • 石狩鍋

    寒いと暖かい鍋物が食べたい! 今日は酒かすを入れて石狩鍋にしました。 あたたまる♬ お豆腐、今日は豆腐ステーキにしました。 水切をして、とうふに米粉をまぶし焼きました。 味付けは、みりんとしょう油、酒をちょっと。 他にた ...

  • ボルシチ

    夏にとれたビーツ。 多すぎる分は冷凍してあります。 それを入れてボルシチを作りました。 と言っても、ロシアに行ったことがないので、本番のボルシチは食べたことがないので、予想し作ったものですが((´∀`*))ヶラヶラ 牛肉 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akitaasparagusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akitaasparagusさん
ブログタイトル
農家めし 森川農園のオカン日記
フォロー
農家めし 森川農園のオカン日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用