ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
復帰前夜
ただいま、まな板にのせられる鯉が、首を洗って待ってます…明日は1年数ヶ月ぶりの出勤です…今から緊張してても仕方ないのですが、緊張します。明日は檻の中の珍獣(自分のこと)と思って出勤します。挨拶してまわれるようにおせんべいも買いました。明日は
2022/07/31 21:17
カミングアウトして良かったこと
明後日からいよいよ職場にお試しで出勤できることになりました。統合失調症をカミングアウトするには勇気が要りましたが、カミングアウトしたことと、産業医をはじめ統合失調症を知る専門家に繋がることができたことで、適切な配慮を受けられそうな展開になっ
2022/07/30 22:45
役割と人の価値
もうすぐ長かった休職が終わります。ほっとしたような、でも数ヶ月後には仕事が続かなくて今度は無職になっているかもしれないし、本当に人生は先が見えませんね。未来は誰にもわからないので、今をおもいっきり楽しみたいです。世間の人は、何か役割がないと
2022/07/29 23:19
最近の遊び
最近は、行ける日は毎日子どもたちとプールに行ってます。ちなみに、私は障害者割引で半額で入ってます…上の子が学校の授業でお裁縫にハマってきました。100均でフェルト生地と刺繍糸を買ってきて、上の子にメガネケースを作ってもらいました。子どもと合
2022/07/29 11:10
常識なんか信じなくていい。正しくなくてもいい。
私は正しい人ではありません。優しい人でもありません。嫁として最低です。数ヶ月前に、義母に私が統合失調症だとカミングアウトしました。そして絶交宣言をしました。私が一方的にしでかしました。それを聞いた義母は、帰省しているときの、猫をかぶった私に
2022/07/28 00:16
「障害」から「個性」へ、「個性」から「強み」へ
私は統合失調症になってから20年経ちますが、確かに不便だけど、あまり障害とは思わないで生きてきました。確かに復帰した頃は、仕事の時間以外はずっと寝てばかりいました。頭も普通の人のようには回らなくて、職場の人にはとても助けていただきました。実
2022/07/26 23:03
恩師
私は先生とよばれる主治医や恩師には恵まれてきた方だと思います。学生時代、私は環境問題の研究室に所属していました。そこで、自分はもう何者にもなれないんだと凹んだ人たちがまた希望を持って前向きに人生に取り組めるようになっていく様を見ていました。
2022/07/26 13:50
メンヘラ社員、どう生きる?
突然ですが、皆さん、病気とか家庭の事情とか、能力とかも関係なく、仕事で正社員とかになれたら出世したいですか?活躍したいですか?ちなみに私はいつまで続けられるかわからない崖っぷち社員で同期の中では一番出世してない末端社員ですが、どんなに条件が
2022/07/25 18:50
統合失調症を味方につける
最近の日本人は何に幸福を感じているかというと「自己決定」の度合いが高いほど幸福感が高いのだそうです。統合失調症は一見マイナスかもしれませんが、うまく付き合うと自己決定の度合いを高めることができます。統合失調症になる前、私は人生の大部分を親に
2022/07/25 10:02
「普通」になろうとしなくていい
私は入社2年目に統合失調症を発症しました。そのとき、自分らしさを捨てて、職場の「普通」の人になろうとしていました。今考えれば、その人達は確かに会社の主力の方達なのですが、同じように生きるには、私には気持ちも体力ももちませんでした。私は入社2
2022/07/24 11:43
子供会の交流会に参加してきました
子どもの小学校は上の子が2年生になるときに合併して今は大きめの学校に通っています。合併前の小学校は、地元の市の辺境の、農業の盛んな地域で、農家などの自営業の人が多くて、地域ぐるみでの行事がたくさんある学校でした。もう合併して数年たつけれど、
2022/07/23 22:54
病気を持ちながら仕事を続けること
会社では、同じ統合失調症を持っている社員(多分そうだろうなと思える人含む)に何人か出会ったことがあります。何の問題もなく仕事をこなしていた方もいれば、カミングアウトして言われなき偏見・差別に苦しんでいた方もいました。(ただ、差別をしていた人
2022/07/23 08:58
繋がるって大事ですね
今日は職場復帰に関する会議があって、産業医の先生や産業保健師さん、職場の上司たちと会ってきました。最初に産業医の先生と産業保健師さんに一人で呼ばれて話をしました。宿題にでていた私の生活の記録を見て、産業医の先生に「睡眠の時間は長いけど(平均
2022/07/21 17:38
書類の準備
明日は職場の産業医の先生や産業保健師さん、上司たちの立ち会いのもと、職場復帰に関する会議に出席します。今からドキドキです💧それにもっていく書類があるのですが、同居の親族がA4用紙一枚にがっつり書かなければならなくて、これに難航しています。私
2022/07/20 13:06
地味に続けてます
統合失調症で休職するまで、私は子どもたちを母に託し、朝から晩まで仕事をしていました。ある程度の睡眠時間をとると、自分の時間がなくて、ストレスでおかしくなりながら、子どもから逃げるように仕事ばかりしていました。睡眠時間自体も削っていたので、そ
2022/07/19 08:44
ねこねこ元気です
少し前に子ねこを拾いました。ネットで保護猫の譲渡会があると聞いて、主催されている方に連絡をとってみました。譲渡会にだすには、いくつか越えないといけない関門があるらしく、室内で飼っておくことノミダニの駆除検便ウイルス検査ワクチン接種これらをク
2022/07/18 13:56
それも才能
私は子どもたちとず~っと一緒にいることが辛いです。これが地味に辛い(T-T)親なのに~、親なのに~(T-T)昔からこんなです。私は、集団で行動するとき、楽しいのはせいぜい半数くらいかな、と思っています。残りはあわせているだけなんじゃないかと
2022/07/17 22:22
死ぬまで仕事してそう(^_^;)
職場の産業医から毎日の活動記録が宿題にでています。書いてみて思ったのは、よく寝てよく外出しているな~、と…(^_^;)一年数ヶ月前に陽性症状がバリバリではじめていても、職場では普通に仕事していました…家族も職場の上司も私の陽性症状には全く気
2022/07/16 21:17
今あることは今だけの常識
私は曾祖母に3歳くらいまで育てられました。話によると私が虫歯だらけになったのは、曾祖母に可愛がられ過ぎて、口移しで飴とかをもらっていたからかもしれません…そんな曾祖母は昔、大都市まで行商に行っていたそうです。それで自由になるお金があったよう
2022/07/15 11:39
トラウマ
私は統合失調症で、今は睡眠時間を1日9時間とらないと体調を回復させるのが辛い体質になっています。子どもが生まれて10年くらい、1日5時間、自分にとってはものすごく少ない睡眠時間で育児や仕事を一日中やり続けました。いつしか身体もメンタルもボロ
2022/07/14 14:32
薬と体調で性格は変わるのか
昨年12月、統合失調症の治療薬を、インヴェガ3mg単剤から、ジプレキサ2.5mgを足しました。それから睡眠がよくとれるようになり、謎の全能感が消えました。意識が以前よりクリアになった感じがして、昼間の活動量がとても増えました。でも、文章のま
2022/07/14 10:31
スタートが遅いこと
統合失調症になると、病気でほとんど動けない期間がしばらくあって、それから少しずつ回復していきます。その分、色々なことのスタートが遅くなります。私は入社2年目に統合失調症になりました。それまでに仕事を覚えることもできませんでした。仕事が覚えら
2022/07/13 07:52
睡眠
今の私には睡眠時間が必要なようです。インヴェガ3mgではフワフワした感覚や謎の全能感が消えなかったのですが、ジプレキサ2.5mgを足してから、睡眠時間がぐっとのびてそれとともに頭に響くような、落ち着かない感覚が消えてきました。こっちの世界に
2022/07/12 09:41
ぼやき
昨日は久しぶりに絶不調になりました。思い当たる節がありすぎます…先週は、1週間のうち、外出した日が6日ありました。そのうち2日は他県まで行ったし、一日中何かをし続けていた日も多かったです。先週のはじめに、職場の産業医の面談で、毎日の活動記録
2022/07/12 09:00
自分を生きる時間
統合失調症になって良かったと思えることがあります。自分の時間を持てたことです。ホセ・ムヒカさんも、人間には自分を生きる時間が必要だといいます。若い人には、恋するための時間が必要だし、子どもや家族ができたら、一緒に過ごす時間が必要なんだそうで
2022/07/09 19:16
狂気と覚悟
詳細は書きませんが、テレビも新聞も見ない私の耳にも入るくらい凄惨な大事件がおきましたね。こんなとき、被害にあわれた方の回復を心から望むと同時に、皆事件の分かりやすい真相を知りたがっているのだろうな、と憂鬱に思うことがあります。真相って、実は
2022/07/08 16:44
人と違うということ
今日はカウンセリングに行ってきました。帰りはやや陽性症状っぽくなり、ぐったりして帰ってきました。撃沈しました。カウンセラーさんは優しく、終始和やかに話せました。しかし、自分の悩みの核心に近いところを伝えると、自らダメージを受けてこうなりまし
2022/07/07 17:06
現実を見つめる勇気
ジプレキサを追加してから良く眠れるようになって回復したのか、自分の現実が客観的に見えるようになってきました。それは辛いことではあるけれど、これから職場復帰していくには必要なことです。人間には、誰にも個性があります。それが良くでれば長所になり
2022/07/06 08:01
無理ができないということ
昨日は産業医の面談があって、お薬手帳を確認されて、生活リズムについて質問を受けました。実は最近、夜寝る時間が少しずれ込んで、朝も遅くまで寝ていることがありましたが、面談ではちゃんと朝起きていると嘘をついてしまいました。厳密には、子どもの朝の
2022/07/05 07:47
産業医の面談
職場の産業医の面談に行ってきました。2週間分の活動記録表が宿題ででました。これから毎日の行動を記録して、産業医に提出しなければなりません。とりあえず、復帰の方向に向かって、記入した活動記録を見ながら、産業医の先生が復帰のための手順を進めてい
2022/07/04 16:57
最近の挑戦
ここ最近のプチ挑戦(笑)賞味期限を1年以上経過した強力粉を使ってナンを作りました。フライパンで焼きましたやや固かったけど、そこそこ美味しく食べられました。レトルトカレーをつけて食べました。家に住み着いている猫の里親探しをするため、保護猫の譲
2022/07/03 15:03
脳のワーキングメモリの補い方
統合失調症の認知機能障害では、脳のワーキングメモリの能力が下がってしまうと言われています。ワーキングメモリとは、作業や学習に必要な複数の情報を、頭の中に一時的に記憶しながら(とどめておきながら)処理をする能力のことだそうです。この一時的に頭
2022/07/02 14:15
身体からメンタルを治す
住民健診の結果が返ってきました。中性脂肪、基準値の3倍…心電図、雑音あり…実はここ最近、ストレスがたまる度に食べ過ぎていました。特に揚げ物とかをよく食べていて、体重増加も気になっていました。はい。ダメダメです…このままではジプレキサものめな
2022/07/01 15:54
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?