みなさんこんにちは!数年前に滋賀大学に編入し、現在はとある機関の人事部で働いているみうみです。今回は約3ヶ月かけて経済・経営系の編入試験を実施している国立・公立大学一覧を作成しましたので公開します✨(やっとできた・・・という達成感でいっぱい
こんにちは!みうみです。今日は京都大学経済学部の編入試験についてまとめてみました♪ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年9月27日(月)〜令和3年10月8日(金)(インターネット出願)
こんにちは!みうみです♪今日は小樽商科大学経済学部の編入試験についてまとめてみました!!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年9月6日(月)〜令和3年9月13日(月)まで必着出願資格次
こんにちは!みうみです。今日は東北大学経済学部の編入試験についてです💐ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年9月28日(火)〜令和3年10月8日(金)16時まで必着出願資格出願できるの
(難易度・倍率)令和5年度岩手大学人文社会科学部編入試験概要
こんにちは!みうみです♪今日は岩手大学人文社会科学部地域政策課程の編入試験についてまとめてみました✨ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和5年度の試験概要です。出願日 令和4年9月6日(火)〜令和3年9月8日(木)16時ま
こんにちは🌸みうみです。今日は福島大学人文社会学群 経済経営学類の編入試験についてまとめてみました♪ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年9月17日(金)〜令和3年9月24日(金)17
こんにちは!みうみです。今日は山形大学人文社会科学部の編入試験についてまとめてみました!令和5年度からは試験科目から小論文がなくなるのでさらに受けやすくなりますよ😉ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出
こんにちは!みうみです😊今回は高崎経済大学経済学部の編入試験についてまとめてみました!経済学科と経営学科において2年次・3年次編入学試験が実施されるので多くの方が出願できますよ!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試
こんにちは!みうみです🌷今日は筑波大学社会・国際学群の社会学類編入試験についてまとめてみました。ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年11月1日(月)〜令和3年11月8日(月)まで必着
こんにちは。みうみです🌸今回は併願として活用しやすい埼玉大学経済学部の編入試験についてご紹介します。ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年10月4日(月)〜令和3年10月12日(火)ま
こんにちは!今回は大人気、横浜国立大学経済学部の編入試験についてまとめてみました。ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年10月11日(月)〜令和3年10月15日(金)まで必着出願資格次
こんにちは!みうみです。今回は新潟大学経済科学部の編入試験についてまとめてみました!経済科学部の編入試験は今年が初めて。経済・経営どちらのプログラムもありますよ!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願
こんにちは。みうみです。今日は尾道市立大学経済情報学部の編入試験についてまとめてみました!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年9月1日(水)〜令和3年9月8日(水)まで必着出願資格次
こんにちは!みうみです。今日は富山大学経済学部の編入試験についてまとめてみました!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年10月18日(月)〜令和3年10月22日(金)17時まで必着出願
こんにちは!みうみです。今日は信州大学経法学部応用経済学科の第2年次編入試験についてご紹介します。第3年次編入試験については行われていないので注意しましょう。ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日
みなさんこんにちは!今回は静岡大学の人文社会科学部経済学科の編入試験についてまとめてみました!出願・入試の時期が遅いため、「すべての編入試験に落ちてしまったけどとにかく編入したい」「遅くなってしまったけど今から編入試験が受けられる大学はある
試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年10月14日(木)〜令和3年10月22日(金)まで必着出願資格①学士の学位を有する者又は2022年3月までに学位を取得見込みのもの②短期大学もしくは高等専門学校を卒業したもの
こんにちは!みうみです☺今回は北九州大学経済学部の経済学科と経営情報学科の編入試験についてまとめてみました!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年8月2日(月)〜令和3年8月6日(金)
こんにちは!みうみです♪今日は琉球大学国際地域創造学部の編入試験についてご紹介していきます!経営プログラムと経済学プログラムがあるため経営・経済どちらかに興味のある方は必見ですよ!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の
こんにちは!みうみです♪今日は鹿児島大学法文学部の編入試験についてご紹介していきます!鹿児島大学は50単位以上取得していれば出願できるので、出願しやすい大学かもしれません・・・!単位がやばいけど編入したい人も要チェックですよ!ではさっそく参
こんにちは!みうみです♪今日は大分大学経済学部の編入試験についてご紹介していきます!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年8月2日(月)〜令和3年8月6日(金)まで必着入学検定料 .
こんにちは!みうみです♪今日は長崎大学経済学部の編入試験についてご紹介していきます!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年9月17日(金)~令和3年9月24日(金)17:00まで必着入
こんにちは!みうみです♪今日は高知大学人文社会科学部社会科学コースの編入試験についてご紹介していきます!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年8月24日(火)〜令和3年8月26日(木)
こんにちは!みうみです♪今日は香川大学経済学部の編入試験についてご紹介していきます!すでに令和5年度分が公開されているので、受験予定の方は要チェックですよ!ではさっそく参りましょう!!試験日程と流れまずは令和5年度の試験概要です。出願日
こんにちは!みうみです🌸今回は島根大学法文学部の中でも、経済学を学ぶことができる法経学科の編入試験についてまとめてみました!ではさっそく参りましょう♪試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年9月29日(水)〜令和3
こんにちは!みうみです☺今回は広島大学経済学部の一般編入試験についてまとめてみましたよ!さっそく参りましょう♪試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年10月1日〜令和3年10月7日17:00まで必着入学検定料 .
こんにちは!みうみです♪今回は名古屋大学経済学部の編入試験について1ページにまとめてみました🌸参考になればうれしいです。ではさっそく参りましょう!!試験概要まずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年10月1日(金)〜令和3年10月
こんにちは、みうみです🌸今日は大阪大学経済学部の編入学試験についてまとめてみました。試験概要まずは令和4年度の試験概要です。出願日 令和3年10月1日(金)〜令和3年10月7日(木)17:00まで必着入学検定料 30,000円試験.
こんにちは!みうみです🌷今回は和歌山大学経済学部の編入試験についての情報を1ページにまとめてみました!和歌山大学の編入試験では推薦と一般の2種類があるのですが、今回は一般編入試験の情報になります。では早速参りましょう!!試験日程と流れまずは
みなさんこんにちは。みうみです!今回は神戸大学経済学部の編入試験について注意点や倍率、成績開示などについて全てを1ページにまとめてみました⭐︎参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください♪試験日程と流れまずは令和4年度の試験概要です。出願
こんにちは!みうみです😊今回は、経営学部に進学希望をしている人に大人気の神戸大学経営学部の編入試験について試験内容や過去問の入手方法、成績開示の方法などをまとめてみました!!もし私が神戸大学に受けるなら、「ここ見逃しそうだな」「こういう情報
こんにちは!みうみです😊今日は滋賀大学が成績評価の方法として取り入れているGPA制度について解説します。では早速参りましょう♪・滋賀大学に在籍している人・滋賀大学に入学、編入学する人・大学の成績評価に興味がある人GPA制度について(概要)グ
こんにちは、みうみです😊今日は入学後、皆さんがどのように授業の履修登録をして成績評価されるのかを流れに沿ってご紹介します。特に編入生は取得すべき単位数が多すぎますし、その成績が就職活動にも大きく影響してきてしまいます。だからこそ、あとで後悔
こんにちは、みうみです。皆さんの中には大学に在学しながら資格取得を目指して勉強している・・・そんな方がいるのではないでしょうか?中には参考書や受験にかなりお金をかけた人もいるはず・・・滋賀大学ではそんな方達のサポートをするために設けられた制
こんにちは、みうみです。今回は大学が行う就職活動イベントの一連の流れについて説明します。「就職活動??編入してからだし、まだ読まなくてもいいや」そう思った人もいるかもしれませんが・・・編入生は履修する授業が多く、忙しい中「就職活動」が始まり
こんにちは!みうみです。みなさん!電車・新幹線などで旅行に行ったり、帰省したりすることありませんか??もしかしたらその乗車券、安くなるかもしれません!今回は大学で発行できる乗車券の割引証明書についてご紹介します😊学生旅客運賃割引証(学割証)
こんにちは!みうみです。3月には、彦根市で新しい生活をスタートさせる・・・そんな方も多いはずです。ただ、そこで重要になるのは「お金の管理」です。どれだけ何にお金がかかるのか、きちんとイメージできていなければいけません。ということで今回は物価
こんにちは、みうみです。4月は始まりの季節と言われていますよね。新しい土地で新たな新生活を始める方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?私は、編入学をきっかけに一人暮らしを始めたのですが、生活するためにはどれだけお金が必要なのか全くわから
こんにちは、みうみです。ちょうど2月ごろは、来年度の編入試験を受けようかどうか悩んでる人が多い時期だと思います。実際、私は編入試験に興味を持ってから、勉強を始めるまでに1ヶ月ほど時間がかかりました。マイナーな試験制度ですし、今の大学の試験勉
こんにちは、みうみです。今回は滋賀大学に編入することを決めた皆さんに、ぜひ活用して欲しいサークルをご紹介します。では早速参りましょう♪入学前の悩みってありませんか入学前って色々不安になりませんか??例えば・・・・どのゼミが良いのかよくわから
こんにちは、みうみです😊今日は、彦根で暮らすかもしれない方に、彦根の雪事情についてまとめておきます。2021年12月は大雪でテレビによく彦根市が映っていましたね。積雪73cmって・・・こんな大雪はなんと2017年ぶりなんですよ・・・!今回は
こんにちは!!😊今日は日商簿記2級の合格方法を皆さんにお伝えします✨こんな人向け!・日商簿記2級の勉強を始める方・何か資格を得たい方・資格認定によって単位を獲得したい方日商簿記2級は履歴書にも自信を持って書くことのできる資格です。就職活動で
こんにちは!みうみです🌷今回は日商簿記2級に独学で合格した私が、日商簿記3級に独学で合格する方法を解説していきます♫では早速参りましょう!必ず受かる!3級の対策方法ちなみにですが・・・2級の合格を目指している方もまずは3級の対策を行うことを
(就職に使える!) 日商簿記検定の取得方法やメリットについて。
こんにちは。みうみです♪ 今回は日商簿記検定について説明していきます😊こんな方におすすめ!・編入試験の対策を始めようと考えている方・編入試験が終了し新たな勉強を始めようと考えている方・日商簿記検定の受験に興味がある方・日商簿記検定を勉強中の
こんにちは。みうみです。令和4年度 滋賀大学の編入試験がついに終わりましたね・・・みなさんほんまにお疲れ様でした。私は現役時代、ふとした時にまいこ今年の試験ってどんな感じだったんだろ・・・。どの学科が合格者多いのかな・・・。どうでもいいけど
こんな人におすすめ!・1人暮らしに興味のある方・1人暮らしを始める方今日は契約すべきものについてご紹介します。スムーズに一人暮らしを始められるようにしましょうね( ´∀`)では早速参りましょう!!水道光熱費手続きはなんだか...
こんにちは。みうみです!!まずは・・・編入試験お疲れ様でした。やっと終わりましたね!今回は編入試験を終えた皆さんにとって重要な情報をまとめてみましたのでぜひ、参考にしてください(*´꒳`*)こんな人におすすめ!・合格発表待ちの方・来年度試験
こんな方におすすめ!!・一人暮らしに興味を持っている方・これから一人暮らしに必要なものを購入しようと考えている方今回は一人暮らしを始める上で準備しておくべきものをまとめました。しっかり読み込んでもらう・・・というよりは購入の際の参考リストと
編入試験に合格した皆さんおめでとうございます。今回は一人暮らしをする方に向けて、後悔しないお部屋探しの方法をお伝えします🤗内覧した際の注意点や彦根のアパートの特徴などもまとめましたのでぜひ最後まで読んでください!まずは予算を決めましょう他の
<合格者も不合格者もみて下さい!!>第1次選考合格発表後にすること
こんにちは!みうみです🌷ついに滋賀大学編入試験第一次選考の合格者が発表されましたね。まだみていない!という方はリンクを貼っておきましたので、ここからみてみて下さい!出願者が76人に対し、第1次選考を見事通過した人は47人でした。意外に多くて
滋賀大学編入試験の難易度は?<試験倍率と合格者の点数について>
こんにちは!みうみです。今日は滋賀大学経済学部の編入試験について過去の倍率や合格者の点数を元にご紹介していきたいと思います。受験を検討している人結果待ちで試験について考察したい人などにぜひ読んでいただきたい記事になります!では早速参りましょ
こんにちは!みうみです😊今回は、彦根市に来たらぜひ行って欲しい、インスタ映えのカフェをご紹介します!!実は彦根にはおしゃれなカフェがいっぱいあるんですよ。「一人でゆっくり過ごしたい」「友人や恋人と行ってみたい」など様々なシーンでおすすめでき
こんにちは。今日は私が在学していた時に遊んでいた場所をご紹介します。滋賀大生なら100%行くところばかりなので是非参考にしてくださいね⭐️ では、早速参りましょう!!カラオケ彦根はカラオケがいっぱい!とりあえず困ったらカラオケです笑お手頃な
9月から11月あたりに行われる編入試験の合格発表。どきどきですよね。今回は合格後に編入生が必ずすべきことをリスト化しました♪では早速参りましょう!!資格の取得入学まで7ヶ月から4ヶ月の時間があります。私はこの時期に何かしらの資格を取ることを
こんにちは、みうみです。まもなく滋賀大学経済学部の書類出願時期がやってきますね。最近何人もの方から、志望理由書に関しての質問をいただきます。「こんな文章で大丈夫ですか?」「こういう書き出しでよいのでしょうか?」などなど…志望理由書なんて滅多
こんにちは、みうみです♪今日は滋賀大学編入試験の第1次試験を見事通過した方に向けて、第2次試験での注意点や滋賀大学への行き方などをお伝えしますよ☺️では、早速参りましょ。滋賀大学への行き方まずは交通面のお話から。初めて行く人も多いと思うので
こんにちは、みうみです。ついに8月になってしまいましたね…!!文系学部への編入をめざしている方はきっと試験まで残り2-3ヶ月というところではないでしょうか…?緊張しますよね😨今回はこれからみなさんが何をすべきか、私の失敗談を元に紹介していき
新卒がオファー型サイトとは企業側から学生にオファーがくるような就活サイトのことです。ホームページではわかりやすく説明されています(キミスカのホームページから引用)↓キミスカは逆求人型の就職活動サイトです。一般的な就職情報サイトの場合、学生は
こんにちは☺️編入生のみなさん、就職活動うまくできていますか??「卒業に必要な単位数が多すぎて忙しい!」「研究もサークルも力を入れたいのに時間がない!」そんなことを思っていませんか?実際、私が就職活動をしていた時は授業をとんで(授業に不参加
すっごく久しぶりの投稿です。こんにちは、みうみです☺️今日は彦根市で滋賀大生として暮らす上で知っといたほうがいい情報発信していきますーーー!彦根市ってどんなところ?彦根市を一言で説明するなら…都会と田舎の中間的な過ごしやすい環境です。いまか
こんにちは、みうみです。長くなってきたんですけどやっと③まできました。今回は、本エントリー・選考編になります。では早速参りましょう!!大学4回生4月末から5月中旬(本エントリー・選考編)5月に入ると本エントリーが始まってきました。私は50社
こんにちは、みうみです。今回は編入試験が気になり始めた方向け!☺️何から対策するべきなのか、予算はいくらなのか…などなど、編入試験の合格に向けて必要な情報を全てまとめてみました!!!読んでもらうことで、スムーズに編入対策が進められるようにな
こんにちは、みうみです。最近就活ネタを書きまくっているのですが、どうしたことか、ただの就活日記になっていて、全く編入と絡められていなかったので、今回は「編入」に焦点を置いて就職活動について語っていきたいと思います🙃テーマは編入が与える就活へ
こんにちは、まだ火曜日か、とうなだれているみうみです🙃今回は前回に引き続き、私の就職活動についてのお話です。編入生の就活事情①ではインターンシップに参加して、自分に向いていない業界がわかったところまでお話しました。今日はついに就活解禁!企業
こんにちは。みうみです。やっと週末ですよ…社会人の生きがいは週末につきるね…。さて今回は…編入生の就活事情をお話ししますよ😊編入生って授業で忙しいって聞くけど就活はうまくいくの?編入という経歴はプラスになるの?マイナスになるの?など不安を抱
「ブログリーダー」を活用して、みうみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。