chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生100年時代の資産形成について考える https://sisan73.hatenablog.com/

「人生100年時代の資産運用」というテーマを色々と調べています。 資産形成を通じて、豊かな生活を目指しています。

七三
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/18

arrow_drop_down
  • 【インスピレーションで買い物】不合理な選択になるのか【業務スーパー編】

    皆さん、合理的な判断は得意ですか? 学業、スポーツ、仕事、家事、育児、介護と私たちは物心ついた頃から 合理的に考え判断し行動することが求められますね。 当然、個人投資家としてもです。 でも身も心も疲れてしまう時があります。 そこで、インスピレーションだけで買い物してみました。 【内容】 夕方、業務スーパーに買い物に行く。 晩ご飯の1食分を購入。 店内をくまなく物色。 食材を買って調理しても惣菜を買っても良い。 何も考えずインスピレーションだけで選ぶ。 【結果】 コロッケ8個 とり天ぷら とり唐揚げ 助六 クッキー詰め合わせ 黒糖かりんとう ピーナッツかりんとう 【感想】 予想よりも偏った買い物…

  • 【家計直撃】「悪い円安」が「悪い物価上昇」を招く危険性

    皆さん、家計管理は万全ですか? ここ数日、ウクライナ情勢で世界中の株式市場は不安定な動きになっていますね。 私たち個人投資家にとっても気になるところです。 しかし影響は投資環境だけにはとどまらず生活の基盤である家計にも及びそうです。 ニュースも交えてご報告します。 【消費者物価と日銀の見解】 まずは、このニュースをご紹介します。 物価上昇、欧米と違い直ちに金融緩和縮小につながらず-日銀総裁 www.bloomberg.co.jp 日本銀行の黒田東彦総裁は24日、日本の消費者物価は1月で前年比0.2%上昇にとどまるとし、「欧米と違って直ちに金融緩和縮小の動きにつながることはない」と語った。 物価…

  • ブラジリアン柔術家から学んだ資産形成(思い込みは危険)

    皆さん、格闘技はお好きですか? 先日のブラジリアン柔術をしている方との出会いの続きです。 ふとした疑問から、さらに興味深いお話が聞けました。 これもまた資産形成に通じることでしたのでご報告します。 ※ずいぶん昔の試合ですがネタバレ注意です。(PRIDE・UFCについて) 【試合でタップしないのはなぜか】 ひとしきり格闘技の昔話で盛り上がったところで長年の疑問をぶつけてみました。 「組技系の選手が試合でなかなかタップしないのはなぜ?高速タッパーと呼ばれるくら いに極まる前にタップする選手もいるのに。」 「もともと関節が柔らかくて全然大丈夫ーなのか、ほぼ極まってるけど外せる可能性に 賭けてるのか。…

  • ブラジリアン柔術家から学んだ資産形成

    皆さん、格闘技はお好きですか? 先日、ブラジリアン柔術をしている方に出会いました。 とても興味深いお話を聞けて楽しかったのですが資産形成に通じる事がありましたので ご報告します。 【時代の変化と進化】 一回り以上の歳の差があったのですが影響を受けた格闘技や団体や大会が同じで意気投 合しました。 そこから昔話に花が咲きました。 私が、腕ひしぎ逆十字での思い出として 田村潔選手がリングス時代にマウントポジションから右、左、右、左の高速でのフェイ ントからの入り方と フランク・シャムロック選手がガードポジションの下から腰の位置をずらして極めた時 に衝撃受けた話をした時に 「懐かしいですねえ。もう今で…

  • 【大食い企画】マクドナルドのハンバーガー10個にチャレンジ

    皆さん、ハンバーガーはお好きでしょうか? 私は大好きで、子供の頃はテーブルいっぱいにハンバーガーを並べて食べるのが夢でし た。 最近は原点回帰といいますか、たまに「ハンバーガーが食べたい!」と思うことがあり ます。 そこで、初級編として前から気になっていた「ハンバーガー10個チャレンジ」に挑戦 しました!!! 現在の戦力 若い頃は周囲から呆れられるほどの大食漢でしたが、寄る年波には勝てず最近ではおと なしくしていました。 しかし、昔取った杵柄といいましょうか、今でも白米で五合くらいは食べきります。 そんなこんなで、デカ盛りとか食べ放題というテーマには常に敏感に反応してしまいま す。 一方でダイ…

  • 投資初心者の下落局面に向けての準備

    皆さん、下落局面に向けての準備はされていますか? 一言で「下落局面に向けての準備」とはいっても、これもまた十人十色でしょうか。 攻める方、守る方、パニックになる方、茫然自失になる方、恐怖に立ち尽くす方など。 今回は、下落局面で焦ってしまう、目移りしてしまうパターンについて考えてみます。 【最近の心の動き】 コロナショックの前年から投資に取り組みはじめ、暴落・急回復を体感してきました。 経験からの学び、学んだことを試してみて経験を積むなど試行錯誤中なのですが 年明け以降の軟調相場でも更にグッと落ち込む局面で買い付けに迷いが出ています。 コアになる「長期・分散・積立」には一切の迷いなく実行していま…

  • 「資産形成は家計管理から」の大切さ

    皆さん、家計管理はされていますか? 家計管理というと「面倒くさい」「現実に萎える」などなどネガティブな意見が多いよ うです。 しかし資産形成をしているときには「判断材料」として機能するんですよ。 そこで、「生活者の視点」から考えてみました。 家計管理から資産形成への基本パターン まずは、家計管理の基本として「収入-支出=余剰金」から取り組みます。 この余剰金を「貯蓄」として積み立てていきます。 まずは「貯蓄」が生活費の半年分~2年分を目安にします。 これが生活防衛資金ですね。 貯蓄から投資へ 「貯蓄」が生活防衛額にまで積みあがったら、「投資」に取り組みます。 勤務先の「確定拠出型年金」「従業員…

  • 【再】【注意して下さい!】【Amazon.co.jpからの2通の警告メール】どう対応したら良い?

    また来ました。 「ご利用の Amazon アカウントを一時保留いたしました解決するにはサインインが必要 です。」 急にこんなメールが来たらビックリしますよね。 私が実際に受信したメール内容と対応方法について説明します。 【Amazon.co.jpからの2通の警告メール】どう対応したら良い? 結論から言います。 詐欺・迷惑メールである可能性が高いです。 不安であれば、公式サイトで「アカウントサービス > メッセージセンター」で確認しま しょう。 メールに返信したり、URLに遷移はしないで下さい。 ※以下、引用の赤字部分は私が追記した部分です。 1通目 2022/02/09 (水) 5:03 (差…

  • 【実食:食べ比べ】【日米対決】マクドナルド【N.Y.バーガーズ】VS【サムライマック】

    皆さん、「行った気になるN.Y.バーガーズ」ご存知ですか? マクドナルドの新作ですよ。 この「行った気になるN.Y.バーガーズ」が期間限定で登場という情報からふと気になり ました。 「サムライマック」はどうなっているのか?期間限定の「日米対決」なのか? HPで確認すると「サムライマック」は単純に新定番メニューとなっていました。 しかしながら「サムライマック」も食べたことが無かったので、ついでに「日米対決」 してみました。 【対決方法】 ・ひとつずつ順番に味わって食べる。 ・「N.Y.バーガーズ」⇒「サムライマック」の順番。 ・感覚重視の独断と偏見で総合的に判断する。 【行った気になるN.Y.バ…

  • 【鑑賞レビュー】『華麗なるギャツビー』

    皆さん、資産形成をしていくなかでそれぞれのゴールを目指しますよね。 その目的、中心にある「想い」は何でしょうか? 今回ご紹介する『華麗なるギャツビー』は富を手に入れる強く美しく儚い物語です。 「富とは何か」「想いとは何か」を考えさせられる作品です。 折に触れて何度も見返したいと思う作品です。 皆さんにも、ぜひ一度ごらん頂きたい映画です。 ※内容に触れています!「ネタバレ注意」です!! 【あらすじ】 1920年代初頭、かつてない好景気に沸くアメリカが舞台です。 この映画において語り部である、ニック・キャラウェイが引っ越した隣の邸宅の持ち主 ジェイ・ギャツビー毎週、週末になると盛大なパーティを開い…

  • 2022/2 【エネルギーコントロール食8日間チャレンジ】の結果

    資産形成において大切な要素である「規律」。 食生活でいうと「健康的な食事」でしょうか。 かつて「飽食の時代」とも言われましたが、摂生を意識した【エネルギーコントロール食チャレンジ】 に取組むと、食事に対して本当に美味しいと心から感謝できるんです。 ということで、今回も【エネルギーコントロール食8日間チャレンジ】を実行しました。 結果とポイントをご報告します。 2022/2 【エネルギーコントロール食8日間チャレンジ】の結果 チャレンジ前日 85.7kgに対して、チャレンジ最終日 83.7kg ⇒ -2.0kg 体重を減らすことを目的にしていませんが大体-2kgぐらいになります。 ただ、-2.0…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【8日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

  • エネルギー銘柄の絶好調に思うこと

    皆さん、最近の絶好調セクターの一つであるエネルギー銘柄に投資していますか。 私は、2020年から投資しているのですがとても微妙な心境なんです。 なぜ、エネルギーセクターの盛り上がりを苦虫を噛み潰したような顔で眺めているの か。 恥を忍んでご報告します。 【はじまり】 私は2019年から株式投資を始めて、まずサテライトで高配当銘柄を物色しました。 なかでもリーマン・ショック後も減配しなかった「信頼できる配当株」に惹きつけられ ました。 主に米国株式の「配当貴族銘柄」です。 つまり、「株主還元を重視する姿勢が強く、健全な財務基盤を有する企業」です。 こういった情報から、数社をピックアップして観察し…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【7日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【6日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

  • 波乱相場での投資で大切なこと

    2022年の相場が幕開けして1ヶ月が経過しましたが、皆さん順調に資産形成に取組まれ ていますか。 総体的には1年の行く末を示すとされる1月が不調に終わり、ピリピリしていますね。 こういう時は浮足立ってしまって考えがまとまらず手当たり次第に余計なことに手を出 してしまいがちです。 そこで、あえて投資方針をシンプルに見直してみましょう。 まず最初に まず最初に象徴的な出来事をご紹介します。 1年の行く末を示すとされる1月が不調に終わり、ピリピリした雰囲気のなかで迎えた 決算発表でしたが こんなニュースが飛び込んできました。 www.bloomberg.co.jp どう受け止めて、どう判断しますか?…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【5日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【4日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【3日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【2日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

  • 【2月】エネルギーコントロール食8日間チャレンジ【全記録を公開】【1日目】

    今月もやります「エネルギーコントロール食チャレンジ」 さて、エネルギーコントロール食を8日間つづけると、どうなるのか? 「メニュー」「カロリー」「PFCバランス」の全記録を公開していきます。 私の今の状態は、「標準体重達成」⇒「リバウンド(+10%増)」⇒「維持期」です。 8日後にどう変化があるのでしょうか? 日々の記録をご紹介します。 エネルギーコントロール食とは 主に生活習慣病などでエネルギー量のコントロールが治療上必要な患者に提供される食事。 身長・体重・年齢・性別・活動量などから適正なエネルギー量を個別に算出し、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のバランスがとれている。 エネルギ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、七三さんをフォローしませんか?

ハンドル名
七三さん
ブログタイトル
人生100年時代の資産形成について考える
フォロー
人生100年時代の資産形成について考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用