chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わさびの日記 https://blog.goo.ne.jp/tsuki29_1954

老後の暮らしを模索しています。健康のためランニング、楽しみにクラリネット、それに古文書解読を趣味にしたいと思っています。

わさび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/08

arrow_drop_down
  • 光善寺

    京阪沿線に光善寺という駅があります。昔から、光善寺という寺は何処にあるのかと思っていましたが、かみさんも同じように思っていて、とうとう行ってみることになりました。光善寺駅は、小さな駅ですが、駅の南側の丘陵地帯には蹉陀神社があります。この神社は菅原道真公を祭神としています。大宰府への旅の途中、この地で休憩されたのですが、その後を娘の苅谷姫が追いかけて来たが、すでに道真公は出発された後で会えなかったそうです。そのため、苅谷姫が足摺して悲しまれたということから「蹉陀」という地名が付いたといわれています。それはともかく、同じように山手の方と思っていましたが、淀川側の西国街道沿いにありました。光善寺は、蓮如上人開基の浄土真宗のお寺です。蓮如上人が福井県の吉崎からこの地に来られ、草庵を建てたのが始まりとされています。...光善寺

  • 薬師丸ひろ子さんのコンサート

    森之宮のピロティホールである薬師丸ひろ子さんのコンサートにかみさんと一緒に行ってきました。開演が午後なので、午前中に大阪城を訪れ、本丸広場にあるミライザ大阪城でランチしました。ここは旧陸軍の庁舎で、かつて天皇を迎えた貴賓室やサロンがあり、なかなか重厚な雰囲気の建物です。ちょうど桜の季節で、多くの外国人が観光に来ていました。私たちが食事を終えてのんびりしていると、予約していない外国人観光客が入れないのかとスタッフに尋る場面が何度もありました。古文書の勉強で、竹垣直道日記を読んでいると、大阪城に登城する場面がよくあります。朝早く登城して、昼前には帰ってきます。ほとんどは大阪城代への挨拶で、その頃は、静かな雰囲気の中を厳かに歩いていたんだろうと想像します。今の光景を、彼らが見たら、外国人観光客の大軍が攻め込んで...薬師丸ひろ子さんのコンサート

  • 海津大崎の桜クルーズ

    近江の今津から琵琶湖の遊覧船で、海津大崎の桜を観に行くことになりました。カミさんは、ヴォーリズ建築が好きで、今津にヴォーリズ通りがあるので、今津港からの桜クルーズにしたそうです。今回も、車で今津まで行きます。途中に白髭神社があり、今まで何度か横を通ったのですが、立ち寄ることはありませんでした。今回は、乗船まで時間の余裕があるので、立ち寄ることにしました。湖の中にある鳥居をバックに写真を撮るため、前の道路を無理やり横断する観光客が多くて困っているとの話が、テレビでよく取り上げられます。私たちが着いたときは、1台観光バスが停まっていて、そんな危険なことをする人はいませんでした。私も、道路の反対側から、車が来ない合間を狙って撮影しました。社殿の裏の高台に上がった所に、紫式部の歌碑があり、此処から船に乗って越前に...海津大崎の桜クルーズ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わさびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わさびさん
ブログタイトル
わさびの日記
フォロー
わさびの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用