こんにちは、ずっきです。 7月、滋賀県の管理抜群キャンプ場をリピートしたので記事にしたいと思います。キャンプ場にこんな施設があるのはビックリです。 自然(川)について 遊具について 施設について 7月の特別イベントについて 今回利用したサイトについて キャンプを追えての感想について 自然(川)について 暑い為かチェックイン後、多くの子供たちは川で遊んでいました。 大人も一緒に涼んでいる方が多かった印象です。 川には少し流れが速い所がありますが、ここは深い!と思う個所はないです。 河原側には木陰がありそこから安心して見守ることができます。 朝はベンチから川を見てゆっくりしました。 山の霞に川のせ…
CHIKUSA Mountain Village (ちくさ高原キャンプ場) 兵庫県(2021年7月)
こんにちは、夏は海より山だ!のずっきです。 兵庫県のちくさ高原にキャンプ行ってきましたので記事します。 キャンプ場について 宿泊利用したサイトE5について キャンプ場の遊び場について キャンプ場の自然について キャンプ場の総評について キャンプ場について 管理棟の受付横には、ちょっとした買い物は可能でした。 4連休中の利用は特別!?ちくさ高原のスキー場のお風呂が利用可能でした。 大人500円、子供無料で利用させて頂きました。ありがとうございます! 宿泊利用したサイトE5について 山奥には誰もいないのでプライベート感があるサイトでした。 サイトは、管理棟から離れたサイトで焚き火はゆっくりできまし…
こんにちは。ずっきです。 兵庫県のクルミの里 キャンプ場に行ってきました。 林間だから涼しくてセミの鳴き声に癒されたキャンプでした。 クルミの里 キャンプ場 について 林間サイトについて 林間サイトのサイト1について 林間サイトのサイト2について キャンプ場の遊びについて 子供目線で魚のつかみ取りで楽しい 子供のトランポリンが楽しい キャンプ場の総評について クルミの里 キャンプ場 について チェックインが14時と比較的遅い時間からの受付です。私たちは12時についたのでアーリーチェックイン(1000円)しました。林間サイトは、このキャンプ場で人気サイト(車の乗り入れができない)の為、道路の近く…
こんにちは、ずっきです。 自然の森ファミリーオートキャンプ場にキャンプに行ってきたので、キャンプ記録にしたいとおもいます。自然を見ると私はいやされます。 キャンプ場について キャンプ場の受付について サイト(アカシア5)について キャンプ場の自然について キャンプ場の総評について キャンプ場について このキャンプ場は、私が初キャンプでお世話になったキャンプ場です。口コミを見ると管理されている方がルールを守らないキャンパーには厳しく対応されているイメージ(ネット上の口コミより)がありました。その為、管理人さんに目をつけられれないように静かに過ごすことを意識したキャンプの思い出があります。今回は、…
こんにちは、ずっきです。 やっと!自粛あけてのバンガロー泊が実現しましたので、記事にしたいと思います。今回キャンプに行った場所は、兵庫県の養父市の「ログハウスとキャンプの石ヶ堂古代村」になります。 石ヶ堂古代村のバンガローについて 受付から宿泊までの流れついて キャンプ場の近くの遊び場について キャンプ場の総評について 石ヶ堂古代村のバンガローについて 高台の上の第一キャンプ場の広場い車を乗り入れて荷物をバンガローに下ろしました。 タープを持っていっていたのですが、バンガローの屋根と日よけがしっかりしていたので、タープを使いませんでした。目の前が階段が第三キャンプ場からの通路になってそこからの…
「ブログリーダー」を活用して、ずっきさんをフォローしませんか?