こんちは、キャンプ自粛中のずっきです。 GWにキャンプに行けないもどかしさの中で記事を書いています。 今日は、キャンプに行った気分で妄想していたら、 ほしくなったもの題材に記事を書いてみたいと思います 妄想の物について 妄想の物を使ってみる 妄想の物を探してみる モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー ステンレス 妄想の物について その妄想の物は、「ナイフ」です。 前回のキャンプ時に私たちの前のサイトのご家族さんが焚き火の準備時に使っていましたのが妄想の物です。周りの人が使っていると欲しくなります。 妄想の物を使ってみる 自粛中なのでイメージで巻き割りをしてみます。立てて割ってみたり、…
こんにちは、ずっきです。 5月初旬のキャンプの予定がなくなりました。 医療従事者の方を思うと自粛して楽しみは取っておきます。 さて、キャンプだけがアウトドアじゃないっってことで、 キャンプで食べる野菜を家庭菜園で育てようと思いました。 家庭菜園のきっかけ 家庭菜園で育てる野菜 家庭菜園の野菜を食べれると思われる時期 家庭菜園のきっかけ きっかけは、去年の4月に大阪で緊急事態宣言でどこにも人と接触する外出が厳しくなってそれならと家庭菜園なら人と接触せずに植物(野菜)と土さわり(運動)で自粛生活も暇なく楽しめれると思い始めました。実際、土づくりは汗だくです。農家の方々のご苦労が分かってスーパーの野…
こんにちは、ずっきです。 コロナの非常事態宣言が4月22日に発出されそうですね。 5月のキャンプを泣く泣くキャンセルとなりそうです。 ところで、今日は行ってみたい関西のキャンプ場を整理して記事にしたいと思います。 キャンプ場を探す手段について 春に行ってみたいキャンプ場の条件について キャンプをキャンセルする条 件について 6月に行ってみたいキャンプ場について 十二坊温泉オートキャンプ場 丹波悠遊の森 きららの森・赤岩 キャンプ場を探す手段について ・ずっきはなっぷで口コミと予約の空きがあるキャンプ場を探す。 ・友達からのリアルな評判からWEBで検索して探す。 ・雑誌を購入して紙面で気になるキ…
こんにちは、ずっきです。 3年間行った中でのキャンプ場をおすすめな順にしたいと思います。 関西(大阪)発でキャンプ場へ行くときの参考にしていただけたらと思います。 関西(大阪)キャンプ場ランキング 5.自然の森ファミリーオートキャンプ場 4.淡路じゃのひれ オートキャンプ場 3.若杉高原おおやキャンプ 2.きなりの郷 下北山スポーツ公園キャンプ場 1.大河原温泉アウトドアヴィレッジ かもしかオートキャンプ場 関西(大阪)キャンプ場ランキング 5.自然の森ファミリーオートキャンプ場 大阪市内から1時間ほどのアクセスでとても近いキャンプ場です。 山の奥のキャンプ場の為、キャンプ場全てが自然です。 …
こんにちは、キャンプが大好きなずっきです。 今回は、最近買ったキャンプ用品を紹介したいと思います。 お勧めキャンプ用品 お皿・ランチボックス コールマン(Coleman) エナメルディッシュウェアセット 今まではキャンプで使用している食器は、百均や自宅にあるもので済ませていましたが インターネットで安く買える機会があり購入しました。 Colemanのエナメルディッシュ食器は、全て4つずつのセットとなっていて4人でよくキャンプに出かけるのでセット数は私にはちょうど良かったです。ステンレスっぽい素材でできて、皿の周りはアルミっぽいのものでコーディングされていますので落としたりしても割れたりはしない…
こんにちは、ずっきです。 佐用町 おねみ渓谷キャンプ場へ行ったのでブログに残しておこうと思います。 コロナで大阪が医療緊急事態宣言が発令される中でしたので、事前に電話で大阪からキャンプで宿泊の相談をして「気を付けてキャンプしてもらえれば大丈夫」との回答を頂いた上でキャンプ場に出かけた旨を事前に記載させて頂きます。 キャンプ場の区画(D2)について 私たちが利用したサイトは、川寄のサイトのD2(砂利サイト)になります。Aの区画の方の行き来があります。荷物のおろす際と積み込みの際のみ車の横づけしても構わないようです。炊事場&トイレの位置を考えるといい区画だったっと思います。 自然環境の充実(D2か…
AWS認定デベロッパアソシエイト DVA-C01 の受験体験
AWS認定デベロッパアソシエイト DVA-C01 の受験体験について 勉強に利用した書籍、対策を記録として残しておきます。 受験体験時の受験前提: SAA-C01を2年前に受験して合格しています。 DVA-C01の試験範囲のサーバレスで開発経験がある状態 受験対策としてやった内容: Udemyで模擬試験を5つ受けて繰り返し間違えた箇所を復習する 参考本(ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト)で試験範囲を学習する 受験前に模擬試験(20問)を受験して問題のレベル感を確認する 受験感想: 上位のSAAを保持していた為、試験範囲ある程度理解していたと思います。 DVAに特化した対策…
「ブログリーダー」を活用して、ずっきさんをフォローしませんか?