ご無沙汰しております…JE1CAS=JH0XEQのOP:SADAです ブログの更新は滞っていましたが、PKアワードの移動運用は中断することなく、順調に進めてい…
アマチュア無線の移動運用を中心に愛犬の事など、日常生活も気ままに綴っています。
アマチュア無線のモールス通信が大好きです。ペットの愛犬「はる」は、ゴールデンレトリバーの男の子です。
HAMtte交信パーティー2023夏20局賞の賞状(PDF)が届きました 賞状の文面には、「貴局はJARD受講者交流サイト『HAMtte』が主催する…とあり…
群馬県前橋市(=JCC1601)の粕川温泉(=湯-2679)。 粕川温泉は、地元では「元気ランド」として知られています 大人の入館料は520円と格安 天…
CWでCQを出している局の中で、CQの最後に 「PSE K」 というフレーズを耳にします。 PSE=Pleaseの意味で、K=送信してくださいの意味。 「どう…
CWで交信している際、緊張する場面があります CQを出してパイルアップしている時…では、ありません。 自分自身がCQを出して交信している時は、どんなにパイルに…
道の駅「さかきた」での移動運用を終え、時刻は午前10時…一般道を通って、道中は観光しながら帰りましょう 道の駅の近くには、長野県東筑摩郡麻績村の聖高原がありま…
10月24~25日、久しぶりに連休が取れました 午前中はXYL(=妻)の通院の付き添いで、午後からはフリータイム 天気が良いので、泊りで移動運用に出かけましょ…
10月20日に交信したJARL特別記念局の8J7ARDF/7のQSLカード…交信3日で届きました hQSLならではと言いますか…紙カードなら到着は1年後 か…
今さらネタですが、J-クラスターがリニューアルしましたね 新 J-クラスターは、ココをクリック いつも、J-クラスターにはお世話になっております アップし…
皆さん、「A1 CLUB」って、ご存じですか A1=電信…ですよね 1998年10月18日にメンバー11人で発足し先日、満25周年を迎えた国内外の会員約4,…
当局のメイン周波数帯は7MHz、メインモードはCWです 運用スタイルは固定より移動が多く、最近ではIC-705の10W運用が中心 時間帯は早朝から昼頃までで…
移動運用のOM局から「スタンプが新しくなったよ」との情報をゲット 早速、群馬県甘楽郡下仁田町(=JCG16004B)の道の駅「しもにた」(=RS群馬県-16)…
10月12日(木)は仕事がお休み…でしたが、少しだけ現場の仕事があり、そちらを終えたら、近くの道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」(=RS群馬県-02)で移動…
アマチュア無線の交信相手局から「QSLカードが迷子になったようです。もう一度発行を」とのメールをいただきました この時の移動先は道の駅「両神温泉薬師の湯」(=…
関東「道の駅」スタンプブック2023年版 50駅コース達成!
4月に発売された関東「道の駅」スタンプブック2023年版…先日、50駅コースをクリアしました 群馬県内の全33か所に加え、埼玉、長野といった近県の17か所以…
アマチュア無線界が、全市全郡コンテストで盛り上がる10月8日(日)…当局が参加したのは埼玉県深谷市(=JCC1318)で開催された「おかべコスモス祭り2023…
もう一つのコールサイン「JH0XEQ」宛てのQSLカード(=交信証)が届きました このコールサインで運用する機会が少ないため、JARLBUROから届いたカード…
温泉アワード対象地の布引温泉御牧乃湯(=湯2430、JCC0920/長野県東御市) 過去2回、移動運用を行っていますが、アワード規定の「同日50交信」という…
ずっと敬遠していたhQSL…始めてみると、サイコーに便利ですねぇ~ とにかくQSLカードの授受が早い JARL経由だと約1年かかりますが…hQSLは、なんと交…
長野県で54番目の道の駅「和田宿ステーション」(小県郡長和町)がオープンしたので早速、移動運用にお出掛けしました この道の駅は、元々農水省の管轄する農産物直売…
例年にない暑さが続き、車中泊を避けた移動運用をしてきましたが、最近、ようやく涼風が吹き始めたので、久しぶりの車中泊での移動運用を行いました 仕事を終えて帰宅後…
今年3月に新規オープンした道の駅「まえばし赤城」(=RS群馬県-34)。 オープンから半年が過ぎたので、久しぶりに訪問し、短時間ですが、7MHzCWでQRVし…
モービル走行中に愛用している無線機・FTM-100DHの故障により、一度、車内にある無線機を全て取り外しをした9月。 診断の結果、ファイナルの故障・交換、セパ…
久しぶりの投稿です… 体調を崩したり、無線を中断した訳ではありません ちょっと仕事が忙しかった…としておきましょうか 今回は恒例の1か月間の交信数ですが、8月…
「ブログリーダー」を活用して、JE1CASさんをフォローしませんか?
ご無沙汰しております…JE1CAS=JH0XEQのOP:SADAです ブログの更新は滞っていましたが、PKアワードの移動運用は中断することなく、順調に進めてい…
6月19日の移動運用地は、群馬県吾妻郡中之条町(=JCG16001H)の中之条 花楽の里(=中之条山の上庭園・PK-群馬県100)。 中之条市街地から沢渡温泉…
5月18日の移動運用地は、群馬県高崎市(=JCC1602)のみさと芝桜公園(=PK-群馬県205)。 早朝5時半ごろ自宅を出発し、40分ほどで公園の入口に到着…
梅雨真っただ中の6月17日…ラジオから「群馬県高崎市で37.7℃」のニュース 肌に刺さるような日差しです こんな日は…移動運用で気分転換です 訪れたのは、群…
A1 CLUB QSO PARTY「達成賞」の電子メダルが届きました とても綺麗な金メダルです 「お互いの電鍵情報を交換する」という、いつもの移動運用と…
5月28日の移動運用地は、群馬県渋川市(=JCC1608)の赤城自然園(=PK-群馬県134)。 赤城山の中腹・標高約650~700mにあり、四季折々の自然…
5月27日の移動運用地は、群馬県高崎市(=JCC1602)の3か所 最初に訪れたのは、牛伏山展望台(=PK-群馬県206)。 市内南部の旧吉井町にあり、山頂近…
5月21日の移動運用地は、群馬県前橋市(=JCC1601)のPKアワード指定地 最初に訪れたのは、前橋市宿の平駐車場(=PK-群馬県200)。 赤城山南面の…
5月20日の移動運用地は、群馬県多野郡上野村(=JCG16009F)のPKアワード対象地 1か所目は、川の駅上野(上野村ふれあい館)(=PK-群馬県190)。…
5月17日(土)20:00~24:00、18日(日)6:00~12:00に第53回オール群馬コンテストが開催されました 17日は仕事を定時で切り上げて、自宅へ…
5月14日(水)、道の駅「あがつま峡」を後にして向かったのは、群馬県吾妻郡嬬恋村(=JCG16001F)の仙之入ポケットパーク(=PK-群馬県239)。 こち…
前回の続きです…車中泊でお世話になったのは、群馬県吾妻郡東吾妻町(=JCG16001I)の「あがつまふれあい公園/道の駅 あがつま峡」(=PK-群馬県47、R…
5月14日(火)の移動運用地は、群馬県吾妻郡嬬恋村(=JCG16001F)の観光スポット「愛妻の丘」(=PK-群馬県240)。 嬬恋村は愛妻家の聖地と言われ、…
A1CLUBの欧文QSOパーティー(=AQP)が、折り返し点を過ぎました。 普段の移動運用のQSOとは異なり、RSTレポートと使用電鍵の情報交換が最低条件な…
5月7日(水)の移動運用地は、群馬県安中市(=JCC1611)の市内2か所のNewPKアワード指定地です 最初に訪れたのは、碓氷峠の森公園(=PK-群馬県23…
ゴールデンウイークの観光地は、どこも人々で賑わっています とは言え、PKアワードの指定地はマイナーな場所があり、ガラガラというケースもあります 5月5日の「こ…
A1CLUB主催の「QSO PARTY(=AQP)」が、1日から15日までの日程で始まりました 昨年までは1か月間と長丁場でしたが、今年から15日間と開催期…
PKアワード移動賞の「1dayAJD/PK×200」を達成しました AJDとは、1~0エリア…いわゆる国内全エリアのアマチュア無線局と1日で交信することを意…
PKアワードの指定地が追加されて連日、7MHzを中心に盛り上がっていますね 個人的な事情でブログの更新が滞っていましたので、アマチュア無線限定で近況をお伝えし…
NewPK指定地の移動運用は、前日の足軽茂木公園(=PK-群馬県198)に続き、3箇所で完了しました 今回お送りしたh-QSLです JCC1602(=群馬県高…
Let’s Enjyoi C4FMコンテストの参加賞が届きました 昨年同様、コールサインステッカーが2枚 様々な部門の優勝者には、さらに記念品が送られるとの…
HFのモービル用アンテナといえば、「長くて大きくて重い」のが昔からの常識 バンパーからゴツく上げて、ステーで支えていたOMさんもいましたが… やがて、HF40…
移動運用で人気の渋峠。 コンテストでは、全国制覇しているV・UHF部門各局が近くのポイントに移動しています 渋峠は、群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内…
A1CLUBが今年、新たに作製したトートバッグとTシャツが届きました クリックポストで届く旨は、予めメールで連絡が来ていたので、楽しみに待っていました こ…
XYLが手術のために入院したので、病室で付き添っています 窓からは、高崎の白衣大観音が見えます わかるかな 外は猛暑です 皆さん、くれぐれもご注意を クリ…
2024長野県QSOパーティーの参加賞が届きました 今回で5年連続の参加だったので、規定により賞品が同封されていました 開けてみたら1,000円の図書カー…
JE1CAS宛てのQSLカード…今回は、月またぎの1日(月)到着となりました よく見たら日本郵便…いつもは佐川急便なので、土日配達もあるのです。 急いでいな…
最近は本業が忙しくなり、当ブログの更新が滞っています とは言え、移動運用熱は冷めるどころか熱く燃えており、6月は長野県や埼玉県の各PK指定地を50箇所近く訪れ…
高崎市のシンボル・観音山の西にある「鼻高展望花の丘」へ、はるを遊びに連れていきました ここからは榛名山や赤城山、妙義山が一望でき、アマチュア無線の移動運用にも…
JH0XEQ宛てのQSLカードが届きました 相変わらずの少なさです 長野県QSOパーティーと正月のQSOパーティーしか出ないので、昨年7月はHFを中心に運用…
道の駅「雷電くるみの里」を後にして向かったのは、市内の東御中央公園(=PK-長野県27)。 2.3ヘクタールの広さを誇る都市公園で、町民憩いの場、健康増進の…
6月4日の夜、仕事を終えて帰宅すると、無性に移動運用へ行きたい気持ちにかられ、お隣の長野県に向けて、自宅を出発しました 5〜6日は連休が取れたので、久しぶりの…
晴天に恵まれた5月29日、赤城山中腹の忠治温泉(=湯ー0578)を訪れました 本日も相棒の愛犬はる同伴…天気は良いものの、台風の影響なのか、街中では強風が吹…
太陽フレアによるデリンジャー現象…さらに磁気嵐でしょうか 5月11日朝、A1CLUBのOAMに参加するために7MHzをワッチしてみると、キー局のRSTは559…
PKアワードの額に入った賞状が届きました 額入りの賞状をいただいたのは、初めてです PK移動賞の7MHzCW「1dayAJD/PK×100」。 1day…
2か月に一度のお楽しみ…QSLカード(=交信証)が届きました 今回も白い靴箱サイズの段ボール箱で、佐川急便の飛脚特定信書便(貴重品)でした 持ち上げて感じた…
今月は仕事が忙しくて、ブログの更新が滞っています それでも、週一ペースで移動運用には出掛けていますけどね 疲れていても、心安らぐ時間があると、また元気になりま…
「HAMtte交信パーティー2024冬」20局賞の賞状が届きました 日付は3月15日付ですね こうした賞状が届くと、嬉しくてブログにアップしてしまいます P…
PKアワードのPK移動賞「PK300」を達成しました 3月は群馬県内28箇所の新規追加PKがあったおかげで、移動箇所を急増させることができました 県内の追加…
関東「道の駅」完全制覇賞の賞状とステッカーが届きました♪ ゴールドステッカー…ようやくゲットです 約2年かけて、関東甲信にある道の駅185か所を訪問、スタ…