宿泊ホテルから水上バスで、ベネチアングラスの本場ムラーノ島へ。水上バスは最高の船旅気分にさせてくれます(^^)/ムラーノ島はベネチアングラスのお店だらけですが、どこも素敵な品揃えでした♪ムラーノ島オススメです(^^♪
【5つ星ホテル】フラマリゾートダナン宿泊レポート【@ダナン(ベトナム)】
ベトナムのダナンにある5つ星ホテル「フラマリゾートダナン(Furama Resort Danang)」に宿泊してきました。ホイアンへのシャトルバスが運行されていたり、プールやカジノ、プライベートビーチを有する素敵すぎるホテルだったので、皆様にご紹介します。
ダナンの5つ星ホテル「フラマ・リゾート・ダナン」の部屋についに入室してほっと一息。この日の夜は、ドラゴンブリッジのショーが開催されるので行ってみることに。水と火にまみれました。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
マチュピチュ遺跡オンラインツアー体験レポート【HIS絶景ライブ中継】
HIS主催の、マチュピチュ遺跡オンラインツアーに参加してきましたので、その体験レポートをお届けします。このツアー、マチュピチュ遺跡だけでたっぷり1時間半もの時間でライブ中継してくれるので、なかなか行けないマチュピチュ遺跡をじっくり堪能させてもらえました(^^♪
ダナンの市街地を観光がてらブラブラと探索します。昼食では、ダナンでの有名店で、ミー・クアンというベトナムの麺料理を食べてみました。初めて食べたミー・クアンはとても美味しかったです。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
新型コロナワクチンを接種してきたので、その話をします(^^;)ワクチン(ファイザー製)を接種して、5日後までの、発現した副反応やそれが治るまでの時間などを詳細にレポートします。
ハノイからダナンへ移動。ダナンの5つ星高級ホテル「フラマリゾートダナン」へタクシーで移動します。そこからダナン市街地をブラブラ散策を始めます。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
【新宿中村屋と徹底比較】セブンの「インド風チキンカレー」実食レポート
セブンイレブンで販売開始されたチルド総菜「スパイス香る インド風チキンカレー」を気になって購入してみたので、実食レポートします。せっかくなので、新宿中村屋のインドカリーと比較検証しているので、参考にしてください。
ハロン湾上にある、ティエンクン洞窟(鍾乳洞)の中に入っていきます。中には色鮮やかにライトアップされた鍾乳石の数々が。なんだかドラクエとかファイナルファンタジーのダンジョンのように(笑)複雑に細かく形どられた鍾乳石に驚きです。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
【腕が痛い。。】新型コロナワクチン接種前の準備や接種後の副反応について
新型コロナワクチンを接種してきたので、その話をします(^^;)ワクチン接種前にすべき準備とワクチン接種後の副反応を中心に綴っています。
ハロン湾を観光しています。ハロン湾に浮かぶ、闘鶏島(闘鶏岩)をじっくり写真撮影。そして、ハロン湾上で最も有名な鍾乳洞である、ティエンクン洞窟へ向かいます。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
【最高でした】色を楽しむオーストラリアオンラインツアー体験レポート
HIS主催で、オーストラリア政府観光局協力のオンラインツアーに参加してきたので、その体験レポートをお届けします。参加してみた結果、過去最高レベルの満足度でした(^^)/オンラインツアー参加の検討や、実際の旅先の参考にぜひご活用ください!
今回は、世界遺産ハロン湾を観光していきます。ハロン湾への行き方4選をご紹介。その中から私は日本語ガイドが欲しかったので、日本であらかじめ予約しておいた現地発のオプショナルツアーに参加しました。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
オンライン版のミステリーツアー体験レポート【HISオンラインツアー】
ミステリーツアーに参加してことはありますか?私は、HISのオンライン版ミステリーツアーに参加してきましたので、体験レポートをお届けします。オンラインツアーやミステリーツアーに興味がある方は参考にしてください。
ハノイの旧市街で開催されるナイトマーケット(ウィークエンドマーケット)に行ってきました。とにかくとてつもない人、人、人。結局最後はハイランズコーヒーで一息入れます。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
世界のグルメ図鑑(地球の歩き方BOOKS)買ってみたのでレポートします
地球の歩き方の「旅の図鑑シリーズ」の1つである、「世界のグルメ図鑑」を買ってみましたので、感想は評価などのレポートをブログにまとめてみました。「世界のグルメ図鑑」を気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
初めてのベトナムでの食事。本場の生春巻きやフォーを食べてみました。果たしてそのお味は・・・。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
Blue Hanoi Inn Hotel宿泊レポート【@ハノイ(ベトナム)】
ベトナムのハノイで宿泊したホテルの宿泊レポートをお届けします。ナイトマーケットや観光地から近くて、内装は清潔で綺麗。自信を持っておすすめできるホテルでした。
ハノイにある世界遺産「タンロン遺跡」を観光しました。タンロン遺跡の入場料金は激安。中には「ドラゴンハウス」というパワーワードを発見(^^;)ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
ピーチ航空(ピーチ・アビエーション)が突然72時間限定セールを行うようなので、その最新情報をお届けします。
ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。ハノイのノイバイ空港に到着。空港から市街地への移動方法はいくつかあるけど、ミニバスを選択してハノイのホテルまで移動。早速ハノイ市内の観光へ出掛けました。
ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。この記事では、個人手配などの準備段階を記しています。
南米旅行(ペルー、ブラジル等)における、おすすめのツアーや観光スポットを紹介しています。その他にもかかった費用や南米の料理、お酒について綴っています。
【絶景】世界5都市同時中継!世界一周オンラインライブツアー体験レポート
HISのオンラインツアー「【絶景】世界5都市同時中継!世界一周オンラインライブツアー」の体験レポートをまとめました。料金は2,500円でした。参加に迷われている方はぜひ参考にしてください。
今回の南米旅行の最後に、ペルーの首都であるリマを観光しました。リマにも歴史を感じる素晴らしい場所があるんですね。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
当ブログを開設して1か月経ったので、改めましてここでお礼を言わさせていただきます。日本ブログ村、Twitter、検索エンジンからと、それぞれから来訪していただきありがとうございます。
アルゼンチン側からイグアスの滝観光をしました。悪魔の喉笛までの距離が近すぎる・・・。ブラジル側よりも遥かな大迫力。世界三大瀑布は凄すぎました。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
【最新版】インドへ個人手配で行く方法を詳しく解説します【個人旅行】
インドを始めとした海外への個人旅行(個人手配)をしたことはありますか?このページでは、1から個人旅行(個人手配)する方法・手順をかなり詳細にまとめました。個人旅行をしたい方はぜひこちらをご参照ください。
この旅のメインイベントの一つ、イグアスの滝のボートツアーに参加しました。ボートで滝に突っ込んでいかれ、背中を直撃(笑)おかげでイグアスの滝を体で受け止めることができました・・・。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
無料招待されたネパールツアー体験レポート【オンラインツアー】
今回参加したツアーは、先日開催されたHISの「世界30か国以上周遊 24時間ライブツアー」で通信障害によりライブ中継できなかった埋め合わせで特別に招待していただきました。このツアーの個人的な評価も記載していますので、オンラインツアーの内容や満足度などを知りたい方はぜひご覧ください。
この旅のメインイベントの一つ、イグアスの滝を観光します。ついにイグアスの滝のメインスポット「悪魔の喉笛」に到着しました。「悪魔の喉笛」という通称の由来に納得です。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
この旅のメインイベントの一つ、イグアスの滝を観光します。イグアス国立公園の中に足を踏み入れ、大小様々な滝が待ち受けていました。野生動物ハナグマとの触れ合いも♪マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
本日、8月5日から始まった(有料会員は8月4日)ジェットスター・ジャパンのスーパースターセールについて解説しています。実際に予約手続きをしてどれくらいの金額になるのか検証しており、またJALのセールと料金比較なども行いましたので、お得に航空券を購入したい方はぜひ見てください。
マチュピチュ観光を終え、一路ブラジルはイグアスへ。もちろんイグアスの滝観光です。イグアスの滝をヘリコプターで遊覧飛行します。これは南米へ旅行へ行った記録(ブログ)です。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
マチュピチュ遺跡だけではなく、マチュピチュ村も本当に素晴らしいところです。みんなに知ってもらいたい(笑)南米へ旅行へ行った記録(ブログ)です。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
マチュピチュ遺跡の中をじっくりと観光し、堪能してきました。写真大量に載せたので、見ていただけると嬉しいです。南米へ旅行へ行った記録(ブログ)です。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。
本日、8月3日から始まったJALの国内航空券タイムセールについて解説しています。実際に予約手続きをしてどれくらいの金額になるのか検証していますので、参考にしていただけたらと思います。
無料オンラインツアー体験レポート 3件一挙紹介【海外(グアムなど)】
今旅行会社が力を入れているオンラインツアー(オンライン旅行)。探してみたら無料で参加できるものを色々と発見。その無料オンラインツアーの体験レポートを一挙3件ご紹介します。
南米へ旅行へ行った記録(ブログ)です。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。ついにマチュピチュに到着しました!マチュピチュを巡っていきます。写真も大量に載せています。
南米へ旅行へ行った記録(ブログ)です。マチュピチュとイグアスの滝をメインにして、人生最長の旅行をしてきました。ついにマチュピチュに到着しました!マチュピチュの麓にあるマチュピチュ村。ここもこんなに素敵な場所だとは思いませんでした。
「ブログリーダー」を活用して、TESTAMATTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
宿泊ホテルから水上バスで、ベネチアングラスの本場ムラーノ島へ。水上バスは最高の船旅気分にさせてくれます(^^)/ムラーノ島はベネチアングラスのお店だらけですが、どこも素敵な品揃えでした♪ムラーノ島オススメです(^^♪
トリノからヴェネツィアまで列車で移動。ヴェネツィアはとてつもない人で溢れていました(^^;さすが超人気観光地。どこもかしこも画になる風景♪極小ベッドに極狭個室なのに、2泊で36,000円もするホテルへ投宿。ヴェネツィアのホテルはバカ高いので皆様注意してください。
ユベントス戦のサッカー観戦を終えて、予約していた「Hotel Astoria」へ投宿。その後、トリノの街並みを散策。エジプト博物館はスルーして、息を呑むほどに美しいサンカルロ広場を堪能。トリノは想像よりもずっと美しい街でした(^^♪
地下鉄とトラムと乗り継いで、「アリアンツ・スタジアム (Allianz Stadium)」(ユベントス・スタジアム)に到着。ユベントスVSサンプドリアの試合を観戦しました(^^)/結果は、クリスティアーノ・ロナウド選手が2得点の活躍で勝利!!その模様をお届けします。さすがスーパースター!!
列車に乗って、ミラノからトリノへ移動。トリノに来た目的は本場イタリア・セリエAサッカー観戦。・・・というかクリスティアーノ・ロナウド観戦(笑)ユベントス公式ホームページ(日本語)に記載されているとおりの案内で迷わず到着。写真付きでトリノ駅からの行き方をご紹介しています。
ミラノの象徴「ドゥオーモ」へ徒歩で向かう。辺りが薄暗くなった頃に到着。圧倒されるほどに美しい大聖堂です。ただし激混みなので、中へ入場したい人は注意してください。翌日は「トリノ」へ列車で移動。「ユベントス」というサッカーチームの試合を見に行きます(^^)/
スフォルツェスコ城からブレラ美術館まで、徒歩10分前後で移動。ブレラ美術館の入館料金は15ユーロ。この料金設定ですが、間違いなくそれ以上の価値があります(^^)/知識の無い私でも引き込まれてしまう素晴らしい絵画がたくさん。見所満載のブレラ美術館はミラノに来たら必見の場所だと思います(^^♪
ミラノ観光の定番中の定番「スフォルツェスコ城」内を観光します(^^♪中には、あのミケランジェロ最後の作品である「ロンダニーニのピエタ」を鑑賞することができました(^^)/スフォルツェスコ城自体もとても雰囲気のある素敵な城で見所だらけです!
「最後の晩餐」鑑賞を終えて、向かったのは「レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館」。ここでは、科学や工業発展に関する足跡を辿ることができ、ダ・ヴィンチの発明品を観覧することができます(^^)/その後、イタリアサッカーの聖地「スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(サンシーロ)」へ。
イタリア・ミラノにある「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」。ここで見ることができる、レオナルド・ダ・ヴィンチ作の壁画「最後の晩餐」鑑賞チケットを最安でゲットする方法をご紹介しています。WEBでの予約方法を画像付きで詳細に記載しているので、是非参考にしてください(^^)/
「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」の到着し、事前に公式サイトで手配した「最後の晩餐」鑑賞のバウチャーをチケットに交換してもらいます。その後公式ガイドさんに連れられ中へ。「最後の晩餐」は想像よりも遥かにデカかった(笑)圧倒されます。
イタリア北部周遊旅行2日目の朝。「ホテル ミケランジェロ」の朝食は大変美味でした(^^♪その後、観光スタート!まずは、レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」の鑑賞に向かいます(^^)/
イタリア・ミラノのマルペンサ空港に到着。マルペンサ空港からミラノ市内へは、電車かバスで行くの一般的(タクシーだと結構料金かかります。)。私はバスを選択。運賃は8ユーロ。ミラノ中央駅すぐ近くにある4つ星ホテルへ投宿しました(^^)/
コロナ渦前に行った、イタリア北部周遊旅行記です。行きの便で、まさか!?ビジネスクラスへアップグレードしていただきました(^^)/ルフトハンザ航空ビジネスクラスのシートや機内食をご紹介しています。
2023年6月に、東京から金沢へ1泊2日の旅行をしてきました(^^)/その時にかかった費用を全て事細かに公開しますので、金沢への旅行を考えている方は、ぜひ参考にしてください(^^)/
小松空港内にあるカフェレストラン「空カフェ」で昼食♪北陸地方らしい「白エビかき揚げ丼」はなかなかのお味でした(^^)/その後、スカイラウンジ「白山」に潜入調査がてら、食後のコーヒーを無料でいただきます♪制限エリア内にある施設・設備もご紹介しています(^^)/
ホテルから、お土産調達のため金沢駅構内へ。金沢駅構内はお土産屋さんは飲食店が無数にあります。居るだけでちょっと楽しい(^^♪その後、小松空港内を探検・調査したかったので早めにリムジンバスで空港へ。小松空港にある展望デッキは広々と開放的な空間で気分も上々になります♪
2023年6月、「スーパーホテルPremier金沢駅東口」に宿泊してきましたので、宿泊レポートをお届けします。ホテルや部屋の詳細を多数の写真でご紹介。もちろん大浴場(天然温泉)の様子もお送りします(^^)/また、ここの朝食はオススメ。ぜひご覧になってください♪
「スーパーホテルPremier金沢駅東口」に戻り、ウェルカムバーでお酒を頂きます。日本酒は無いものの、様々な種類が用意されています。これを無料で頂けるのは素晴らしいですね♪また、朝食のレベルがかなり高い。特に焼き立てパンは何個でも食べたくなってしまうほど絶品でした(^^)/
金沢で超有名な人気店「もりもり寿し 金沢駅前店」で夕食。待ち時間は39分間ほどでした。オーダーしたものは全部美味。特にのど黒とうには絶品です♪
宿泊ホテルから水上バスで、ベネチアングラスの本場ムラーノ島へ。水上バスは最高の船旅気分にさせてくれます(^^)/ムラーノ島はベネチアングラスのお店だらけですが、どこも素敵な品揃えでした♪ムラーノ島オススメです(^^♪
トリノからヴェネツィアまで列車で移動。ヴェネツィアはとてつもない人で溢れていました(^^;さすが超人気観光地。どこもかしこも画になる風景♪極小ベッドに極狭個室なのに、2泊で36,000円もするホテルへ投宿。ヴェネツィアのホテルはバカ高いので皆様注意してください。
ユベントス戦のサッカー観戦を終えて、予約していた「Hotel Astoria」へ投宿。その後、トリノの街並みを散策。エジプト博物館はスルーして、息を呑むほどに美しいサンカルロ広場を堪能。トリノは想像よりもずっと美しい街でした(^^♪
地下鉄とトラムと乗り継いで、「アリアンツ・スタジアム (Allianz Stadium)」(ユベントス・スタジアム)に到着。ユベントスVSサンプドリアの試合を観戦しました(^^)/結果は、クリスティアーノ・ロナウド選手が2得点の活躍で勝利!!その模様をお届けします。さすがスーパースター!!
列車に乗って、ミラノからトリノへ移動。トリノに来た目的は本場イタリア・セリエAサッカー観戦。・・・というかクリスティアーノ・ロナウド観戦(笑)ユベントス公式ホームページ(日本語)に記載されているとおりの案内で迷わず到着。写真付きでトリノ駅からの行き方をご紹介しています。
ミラノの象徴「ドゥオーモ」へ徒歩で向かう。辺りが薄暗くなった頃に到着。圧倒されるほどに美しい大聖堂です。ただし激混みなので、中へ入場したい人は注意してください。翌日は「トリノ」へ列車で移動。「ユベントス」というサッカーチームの試合を見に行きます(^^)/
スフォルツェスコ城からブレラ美術館まで、徒歩10分前後で移動。ブレラ美術館の入館料金は15ユーロ。この料金設定ですが、間違いなくそれ以上の価値があります(^^)/知識の無い私でも引き込まれてしまう素晴らしい絵画がたくさん。見所満載のブレラ美術館はミラノに来たら必見の場所だと思います(^^♪
ミラノ観光の定番中の定番「スフォルツェスコ城」内を観光します(^^♪中には、あのミケランジェロ最後の作品である「ロンダニーニのピエタ」を鑑賞することができました(^^)/スフォルツェスコ城自体もとても雰囲気のある素敵な城で見所だらけです!