chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ずぼらどんとこい!〜理系に強い子に育てるワンオペワーママのブログ〜 https://masoiwazuni.com/

理系に育てる子育てブログ。 ワンオペワーママさん向け記事もあり。 「のびのび教育の中で、地頭の良い理系に」 「時間を大切に使いながら、親子共に充実した人生に」がコンセプトです。

記事内容を日々実践し、子どもは「素直でよく集中できる子」と言われるように! 作者:男児(5歳、2歳)のワーママ (理系専門職の夫が仕事好きすぎてワンオペママでもあります) /子持ち30代で公務員試験合格/コーチング歴1年/子育て本月10冊

まそう いわずに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/08

arrow_drop_down
  • そろばんは習い事として意味なかった?忘れてもいい理由を解説

    「そろばんを習っていたけど全然意味なかったよ。やめたほうがいいんじゃない?」 この記事は、そんな少し不安になっているそろばん教室検討中の方や、すでに通っている方に向けた記事になります。 実はそろばん教室へ通った大人の中には「数年やったけど、

  • そろばん教室をオンラインで!子供におすすめランキングTOP11【どこも同じ…じゃない】

    実際に子供がオンラインそろばんに通い、5教室体験した筆者の体験を基に、おすすめ順に教室をご紹介しています。特徴や料金別に詳しくご紹介しているので、自分にはどこが合うのかがわかりやすいと思います。ぜひご覧ください。

  • リタリコワンダーをオンライン体験した口コミ!何歳からできる?

    この記事では、ロボット・プログラミング教室「リタリコワンダー」を、実際にオンライン体験したレビューをご紹介しています。 リタリコワンダーが気になるけどオンラインでしかできない。本当にできる? 実際のオンライン受講の雰囲気を詳しく知りたい 料

  • 【レゴスクールで後悔したこと】 辞めた家庭にアンケート。効果はある?

    こちらの記事は、このような方におすすめです。 レゴスクールが気になるけど、高いと聞く 検索結果に『レゴスクール 後悔』と出てきたのが気になる 途中でやめてしまう人はどんな理由? レゴ好きのお子さんのために、その遊びをもっと広げてあげたい!と

  • そろばんは何歳から始めるべき?脳の適齢ではなく逆算で考えよう

    そろばんは年齢が上になるほど、集中力が高まることがわかっています。ただ習得時間や中学受験などを考えると、適した年齢があるのも事実です。 この記事では、多くの知見からそろばんを始める適年齢をご紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まそう いわずにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まそう いわずにさん
ブログタイトル
ずぼらどんとこい!〜理系に強い子に育てるワンオペワーママのブログ〜
フォロー
ずぼらどんとこい!〜理系に強い子に育てるワンオペワーママのブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用