chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuuseinozizi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/04

arrow_drop_down
  • 手漉き楮紙

  • うつくしまふくしま

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇りです。桜、満開です。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、甲骨文「問」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。うつくしまふくしま

  • うつくしまふくしま

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇りです。桜、満開です。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、甲骨文「問」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。うつくしまふくしま

  • 桜が咲きました

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇りです。桜が咲きました。庭から近くに見える桜を撮りました。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「音」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。桜が咲きました

  • 手漉き楮紙

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇りです。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「害」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。手漉き楮紙

  • 天に栄光、地に平和

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇りです。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。目の前の桜、もう少しで咲きます。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「舎」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。天に栄光、地に平和

  • 漢字のなりたち

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「語」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。漢字のなりたち

  • 甲骨文

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ晴れです。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、甲骨文「告」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。甲骨文

  • 甲骨文

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ今日曇りです。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、甲骨文「言」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。甲骨文

  • 古い和紙

    おはようございます。まだまだ、つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ今日晴れです。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「陰」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。古い和紙

  • 大福帳

    おはようございます。つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ今日晴れです。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「陽」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。大福帳

  • 手漉き楮紙

    おはようございます。つめたい風吹く島「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ今日も雨です。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「限」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。手漉き楮紙

  • 大福帳

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、篆文「際」です。際は、神梯の前で祭ることを示す字、そこが神と人の際。人が神と接するところ。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。大福帳

  • 和紙の力

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、金文「隣」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。和紙の力

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuuseinoziziさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuuseinoziziさん
ブログタイトル
紙じゃ紙じゃ和紙は紙の中の紙じゃー
フォロー
紙じゃ紙じゃ和紙は紙の中の紙じゃー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用