chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2023年7月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに7/2段階の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、積立NISA(33,000/月)の積立投資を実施、非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入しています(66,666円/月)。 個別株については2022年6月から妻が参戦。 夫はSBI証券の特定口座で日本株・米国株、マネックス証券の特定口座で日本株の単元未満株を運用中。日本株はSBIは優待と短期投資(売却もあり得る)、マネックスは高配当・連続増配・長期成長株(基本売…

  • 7月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2023年7月4週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は28銘柄で前回プラス1銘柄。損益は約1万円改善しています。 前週比で大きく伸びたのは三井住友FG。 日銀の金利政策修正により三菱HCCも若干上昇しています。 三井住友FG 日足チャート 三井住友FGは3月のシリコンバレー銀行に端を発する金融不安での下落後は右肩上がりで推移しています。上下動はあるので押し目を拾うことも出来ますが、3000円台で買い集めていた銘柄なので現在の価格ではちょっと手が出づらいです。 …

  • 7月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2023年7月3週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は27銘柄で前回同数。損益は8000円ほど改善しています。 前週比で大きく下落した銘柄は ビジョナル、JMDC、ユニ・チャーム、湖北工業、ビューティガレージ。 前週比で大きく上昇した銘柄は 三井住友FG、オープンハウス、ULSグループ、ダイダン、EIZO、良品計画、クミアイ化学。 グロース・テック系が軟調でバリューのオールドエコノミーな銘柄群が堅調だったと言えそうです。 ダイダン 2年チャート こちらはダイダ…

  • 7月下旬の米国株購入

    7月の第3回目の米国株購入です。 今回は以下を購入。 PEP 3株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com PEP 日足チャート PEPはNASDAQ上場の連続増配株。NASDAQ上場ですが生活必需品セクターであるためディフェンシブです。配当利回りは2.67%と決して高くはありません。これは増配に伴い株価も上がってしまうため。 PEP 10年チャート 長期のチャートでは見事な右肩上がりで、買い場と呼べる場面は少ない銘柄。今回のような停滞局面や押し目とみられる下落で拾っていく必要があります。 今回は185.23ドルで購入できており、押し目で拾うことが出来てい…

  • 7月中旬の米国株購入

    7月の第2回目の米国株購入です。 今回は以下を購入。 JNJ 4株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 前回は4月下旬だったのでなにげに久しぶりのJNJです。 JNJ 10年チャート 連続増配株でブランド企業の代表格JNJ。増配にともない株価が上昇しているため配当利回りがなかなか上がらない&買い場が来ないことでおなじみですが、長期チャートを見るとなんと買い場です。 配当利回りは現在3%。これもなかなか珍しい状況。 ちなみに今回はJNJを買うかPEPを買うかという状況だったのですが、JNJは13日に157ドル台で購入できており、その後に上昇しているのでな…

  • 7月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 20,000円入金しました\(^o^)/ 今回は以下を購入。 情報企画 1株 SHOEI 1株 イオンディライト 1株 またもやウォッチリスト買いです。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2023年7月2週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は27銘柄。損益は3000円ほど改善。 今週はほとんど順位の変動がありませんでした。 大きく上昇したのはビジョナル、良品計画。 良品計画は3Qの決算発表がありました。 累計では増収減益ですが、3Q単体では増益転換。株価は20%ほど上昇中です。事前のミニ株購入、奏功しました。 …

  • 2023年7月の日本株

    月イチで記録していくことにした日本株の状況です。 ※本記事の株価は7/14終値ベースです。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2023年7月中旬の日本株(単元株)PF プラス銘柄数は6銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は18万円のダウン。 損益トップは稲畑産業の75.3%。前回はテラスカイの116%でした。 7/10にUSEN-NEXTの決算発表があり、売上・利益の通期業績の上方修正を発表。また1円の増配を発表しました。 要因としてはコンテンツ配信事業の課金ユーザーの増加、エネルギー事業の契約件数の増加とのこと。Goodです。 テラスカイ、インティメート…

  • 7月上旬の米国株購入

    7月の第1回目の米国株購入です。 今回は以下を購入。 MMM 5株 そして XOM 5株売却 BND 7株購入 XOMは高値圏にある間に少しづつ売却し底値圏にあるBNDにリバランスしています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com XOMのチャートです。 XOM 2年チャート XOMは原油価格の先行きを織り込み、株価が上昇してきました。元々は高配当銘柄でしたが、株価上昇にともない現在の配当利回りは3.5%となっています。 100ドルを超えたあたりから売りタイミングを検討しており、徐々に保有株数を減らしてきています。 25日移動平均線が下向きになっており、…

  • 7月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は以下を購入。 ユニオンツール 5株 良品計画 3株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ユニオンツールはグローバルニッチトップという切り口で選定したウォッチリスト銘柄。 直近は日本株全体が上昇しており買いづらい状況でしたがこちらは低迷中なので買いやすく、長期での仕込みという考え方で買い増ししてみました。 ユニオンツール 2年チャート 2月発表の22年度本決算では前年比で増収増益でしたが、23年度の見通しを減収減益予想。以降は株価が伸び悩んでいます。 決算説明会資料より販売数量構成比 決算説明会資料を見てみると…

  • 2023年6月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 2023年6月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、JNJ、XOM、IBM、MMM 日本株:全国保証、エア・ウォーター、西部ガス、EIZO、ソフトバンク、JMDC、三菱HCC、リスクモンスター、オープンハウス、エレコム、ダイフク、旭有機材、東京海上、JFE、参天製薬、日本電子、武田薬品、三井住友F、芝浦電子、アイホン、ミダック、三浦工業、ベルテクス、ULSグループ、ダイダン その…

  • 2023年6月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに7/2段階の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、積立NISA(33,000/月)の積立投資を実施、非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入しています(66,666円/月)。 個別株については2022年6月から妻が参戦。 夫はSBI証券の特定口座で日本株・米国株、マネックス証券の特定口座で日本株の単元未満株を運用中。日本株はSBIは優待と短期投資(売却もあり得る)、マネックスは高配当・連続増配・長期成長株(基本売…

  • 6月5週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 20000円入金しました!\(^o^)/ そして今回は以下を購入。 協和キリン 2株 連続増配と株価成長に期待しており、じっくり買い増しながら長期保有銘柄として主力に加える予定です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2023年6月5週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は26銘柄で前回マイナス2銘柄。損益は10000円ほど悪化しています。 割とトントン銘柄が多い中、金融系の三井住友F、三菱HCCは目立って上昇。またULSグループ、湖北工業、芝浦電子、旭有機材が上昇しています。 TOPIX 日足チャート TOPI…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用