chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
limebike https://lime-bike.hatenablog.com/

普通のオートバイ乗りの細やかな日常を綴ります。

神奈川県から近場の山や遠くの道へとバイクで旅するのが愉しみです。 メンテナンスはサンデーメカ程度にアパートの青空ガレージで出来るとこ迄やっています。

ペケ2
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/06/30

ペケ2さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,351サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,236サイト
夫婦ライダー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 115サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,351サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,236サイト
夫婦ライダー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 115サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,351サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,236サイト
夫婦ライダー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 115サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2022年オフロード活動総括。

    2022年オフロード活動総括。

    まだ、11月ですが、一昨日のゆとりカップ参戦にて今年の所謂レース活動(そんな大袈裟なもんじゃ無い)も終わりました。思い返せば6年前の暮れにオークションで格安(12万)でどノーマルのKDXを手に入れてからは、近所の河川敷やオフロードバイクのミーティングに偶に顔を出す程度でした。 それから2年後奥方も遅れてセロー 250を新車で購入 ここから我が家で一気にオフロード熱が高まり、色々な林道へ行ったりコースを走ったりしました。 それから気が付いたらKLX250に CRM80迄増えていて 前置きが長くなりましたが、もうここ迄来るとレースと言うものにも挑戦したくなって来てしまい、今年の初めにはとうとうトラ…

  • ケゴンベルグ見学からの道志爽やか林道

    ケゴンベルグ見学からの道志爽やか林道

    日曜日、関東にして、神奈川県にして過去最大のオフロードイベントと言っても過言では無い、ハードエンデューロレース"ケゴンベルグ"が我が街厚木で開催されました。 ま、参加する勇気は無かったので見学する事に。。会場は自宅からバイクで僅か20分足らずの処にあり、普段も営業の途中に良く通る様な場所にあります。が、会場は当然私有地の為中に入るのは初めて。その広大さに感動すら覚えました。 バイクで見学の人は入口直ぐに駐輪場がこさえてあり、そこからシャトルバス(キャラバン)で会場へ。 私が 着いたのはスタート30分前でパドックから最初ライダー達がリエゾンに入る寸前でした。 しかしお陰で山本鯨選手を間近に見えて…

  • 春の爽やか房総ツーリング 最終日

    春の爽やか房総ツーリング 最終日

    金谷の温泉宿で一夜を明かし、さぁ、今日は2年振りの南房総の林道ツーリング。 3年前には台風19号の影響でほぼ全ての林道が封鎖しれており、その後を確認します。スタートは膝下の金谷元名林道、入口には特に規制は無し。 快適なフラットダートを走ります。 途中、シャコタン気味なセダンでキャンプしに来ている人もいる程と云えばフラットさ伝わるかなぁ? して数キロのダートをエンジョイした処でアウト。 まぁ、、想定内です。往復約10キロ弱はダート走れて満足し、次は房総半島中腹にある山中林道へ 此方も入口は問題無し。 途中一部ガレ場もあり奥方エアー抜きちう 途中景観スポットで一枚 そして完走。 ゴールから繋がる豊…

  • 春の房総爽やかツーリング初日

    春の房総爽やかツーリング初日

    前回から早数ヶ月、年も変わっておりましたが、基本的に走っておりました。勝沼や 猿 そこで気付いた(思い出したが正確かな) 例えオフロード全盛期のKDXやちょいと牙を抜かれはしたものの、闘う4ストであったKLXもノーマル仕様では所詮ツーリング可能セッティングバイクだと云う事を。だから決意しました。 ファイナル変えます。 F13T R52とトレールからしたらスーパーローギアードに。KDXをトレールマシンからエンデューロマシンに変貌させます。 その内給排気も、、して現代に戻りまして。春分の日の連休後半の日、月と3年振りに千葉の林道ツーリングに行って参りました。 集合場所は市原のコンビニで朝の9時30…

  • 道志裏散歩

    道志裏散歩

    日曜日、土曜日の激務により起床は8時、、 天気予報によると今日は晴れて気温もぐんぐん上がるとの事。 行くしか無いでしょう。 奥方とは別行動ですが、今日が2スト2台の乗り納めとなりそうです。 私は独り道志道へと、本日は先週替えたフロントタイヤミシュラン trackerのセェイクダウン、勿論公道走行可能なタイヤですが、こんなゴッツイブロックで、ワインディングではちと進捗に成らざるを得ず。 道志村役場迄到着。 ここで朝から走っているお知り合い達と合流し、道志のディープな世界を堪能しました。道志道、何十回と走っていますが、ちょいとダートを分け入ったとこにあの鬼で有名なアニメの世界観があったとは。 とは…

  • 伊豆ツーリング リベンジ編

    伊豆ツーリング リベンジ編

    前々回、崖の崩落により、その後の状況鑑みて撤退し、その後反対側から確認をした上で、行って来ました、林道上池線のリベンジです。今回は土曜日の内に箱根迄進出し、午前中に走破する予定でした、小田厚道路から箱根新道、芦ノ湖スカイラインで仙石原へ。 夕焼けが綺麗でした。箱根では約2年振りの温泉(スーパー銭湯)に浸かりハードだった一週間の疲れをリフレッシュし、早めに就寝。朝、、寒さで目が覚めました。。。 朝の7時、箱根の外気温は-5℃、、これでは走れません。幸い天気は晴れ予報でしたので、しばし出発を遅らせて日が出て来るのを待ち、10時過ぎに出発。路面は凍結等も無くなり順調に崩落現場に到着。 現場は先週の雨…

  • 伊豆ツーリング 確認編

    伊豆ツーリング 確認編

    先週の土曜日、奥方と共に伊豆北部の林道巡りに出掛けたのですが、林道上池線の崩落にて敢えなく撤退致しました。 詳細は先回の日記に記しましたが、崩落の先の情報が無いための決断でした。 その決断が正しかったのかを確かめに伊豆に2日空けて再び向かいます。 今回は年川、白銀はバスして小田厚木道路→箱根新道から一国下って三島のフルーツパークでトイレ休憩済ませて 伊豆縦貫道使い一気に月ヶ瀬迄ワープしました。 前回走れなかった土肥中央林道へ入ります。 タイヤのエアー抜き中の奥方さま。途中の絶景ポイント 富士山から駿河湾迄を一望です。 そこれから先いよいよ本懐の上池線へ 上池線は前日の雨により想定通りのマディ天…

  • 伊豆ツーリング

    伊豆ツーリング

    11月20日、久々の土曜日休み。 天気は晴れ。 疾走るしかありません。 許された時間は午後4時迄。当初早朝出て房総方面を考えましたが、ワンアクシデントで時間超過してしまう恐れがある為、伊豆に決定。ルートは小田原厚木道路→箱根湯本→白銀林道→椿ライン→大観山→ターンパイク→伊豆スカ→亀石峠→年川林道→修禅寺→土肥→上池林道→土肥中央林道→帰路へでした。普段はターンパイク2号線?は使いませんが今回ばかりは"時間を買います" 朝、例に寄って二日酔いの為寝坊。。 7時に出発、小田原迄は快走、湯本で多少混みましたが、1号線とはすぐにお別れなので問題無し。白銀抜けて大観山もスルーし一気に亀石、年川林道も晴…

  • 会社ツーリング

    会社ツーリング

    ブログ、続けるのってやはり大変ですね。 写真無いと上手く伝えられないし。先回のアップからこれまでの間にツーリングも行ったし朝霧のイーハトーブの森に練習行ったりもしてたんですが(-_-)11月14日の日曜日。 会社の2輪部ツーリングへと行って参りました。 2輪部と言っても今回参加は自分含めて4台だけ。ま、少ない方が小回り効くしオケ。今回のメンバーは自分のZR7とCB400SBそして四発のZX25の2台、カワサキ3台。はい、行く先は久々のサマーランドで開催されるKCBM♪ 当初、圏央道でバビューンとあきる野迄と思いましたが、それでは味が無いので宮ヶ瀬から大垂水通って高尾からあきる野へと下道で北上し…

  • Farewelltour

    Farewelltour

    はい、タイトル通り、ZZ-R最期の一走り行って来ました。 ZZ君が我が家に来たのは5年前の春 2007年式のファイナルモデルにて走行距離も8000キロのピッカピカマシーンでした。 思えば色んなとこ行きました。 東北3泊ツアーから関西迄と、、 富士山近辺へは何度行っただろう。 下道オンリーで東京→名古屋迄走ったり。 しかし、ZRが来てからはロング行くには当然ナナハンとなり、いつの間にか、通勤専用と成り下がってしまい、維持費(ここで言う維持費はブレーキパッド等始めとする消耗パーツ及び経年劣化による様々なパーツの交換費用)鑑みて、今回お別れすると言う苦渋の決断に至りました。最期に足柄峠からの富士山と…

  • 秋のお彼岸

    秋のお彼岸

    御先祖様のお墓を参る。 これは、不要では決して無いですよね。と、言う事で緊急事態宣言下では有りますが、墓参ツーリングへと行って参りました。今回はKDX、CRMの2スト2台で大気汚染しまくりです。 昨日は台風の最中、XJRで都内の会議に参加し全身ズブ濡れになりましたが、日曜日は正に"ニッポン晴れ♪'特に今年はお盆休み始め週末は尽く雨に祟られたので、恐らく今年1番のツーリング(墓参)日和でした。往路は大井松田から金太郎ロード抜けて仙石原へ。復路は芦ノ湖廻って大観山へ。 富士山もクッキリ最高! そこから椿ラインを下って、、 白銀のダートで戯れて最後の一本で久々の早川石橋林道へと。 ここはだーとこそ僅…

  • KLX250メンテナンス

    KLX250メンテナンス

    本日は数ヶ月に一度の平日休み(土曜日出勤の代休)しかしまぁ、またまた見事に雨雨。 しかし家ではリモートワークの奥方にリビング占拠されており、寝室でゴロゴロするのもなんだかなぁ、、って事で雨の中ZR転がして近所徘徊、昼過ぎでやっと雨も上がったので、家に帰りメンテナンスです。 今日はklx250君のオイル交換をば実行。 フラッシングしてから、 今回はフィルター(磁石入)とドレンボルト(此方も磁石付)も効果しました。 あっちに傾け、こっちに傾けて念入りに抜きます。 やはりオイルにはメタル感が否めないんです。。 オイルは安定のカストロール キッチリ計って規定量注入しました。 ついでにエアフィルターの様…

  • 自粛な週末

    自粛な週末

    9月最初の日曜日、天気は明け方迄雨もその後は曇りの予報。 緊急事態宣言無ければ少しでも疾走って、となりますが、気分が乗りません。 実は先週、東京のワクチン大規模接種に1回目の注射に行きました。 帰り道、XJRが当然のエンジンストールを起こしてしまってましたのです。 東京大田区をラフアンドロード目指して国道を流れに乗って走っていると突然タコメーター(電気式)と共にスピードメーター(こちらも電気式)がダウン。。 落ち着いて歩道に乗り上げると、即時ストール。セルボタン押すも空回りのカタカタカタカタ...はい、パッテリー終了でごんす。 しかし、パッテリーは昨年デイトナのものに替えたばかりですよ。 たま…

  • 河口湖博物館 飛行館

    河口湖博物館 飛行館

    8月前半の週末は尽く荒天に悩まされて、 やっとの晴れの日曜日。 かねてより行ってみたかった河口湖博物館の飛行館へ行って参りました。 朝の8時過ぎにのんびり出発。 今回は"走り"かメインでは無いのでR246をひたすら小山迄向かい、小山からは明神峠越えをし、山中湖経由で到着。 約2時間、100キロの工程でした。 着いてみると入口渋滞が僅かに発生、盛況でしたね。 飛行館は想像していたよりは'狭い'中学校の体育館(墨田区比)よりも狭く。 よくもここ迄押し入れたって感じで展示してました。 先ずは今回目玉のOscar 隼の一形 ですが、天井に吊るしてある上に二階席も無いのでお腹を見せるのみでした。。 続い…

  • 夏休み。

    夏休み。

    今年の夏休みは13日から今日15日迄の四日間でした。はい、四日間全て雨、雨、雨、えぇ、元よりコロナにて帰省も予定に無く。 近場をチョロっと散歩しておしまい(ズブ濡れ) ホンダ君、土砂降りの中電装系も問題無かった事が収穫かな。 はぁ、明日からまたお仕事ですわ。。

  • 車検整備

    車検整備

    この週末は今週ユーザー車検を控えた奥方のファイティンマシーン、ZRさんの点検整備を行いました。 先ずは全体的に磨き上げ。 から駆動系のリフレッシュ。 そして肝心なブレーキメンテ、、はい、ダメ〜、、、 前回の車検以来一度も見て無かったかも。。 反省。 ピストン軽く固着してました。 ダストシールも噛み込んでおり、 すぐ様発注。 やはり車検に関わらず定期的な点検は必要ですね。無事車検通過を祈ります。

  • 川上牧丘林道

    川上牧丘林道

    先日、御荷鉾林道から川上牧丘林道へのツーリングを行いましたが、長野へ抜ける道は悉く通行止めにて断念しました。 して、7月23日にリベンジです。 朝、のんびり7時に出発し圏央道から中央道と考えましたが、朝から八王子JCは渋滞模様。 相模原ICで降りて暫し下道を走り相模湖東ICから再び高速へ。 須玉ICで降りてR411を清里へと向かい、国鉄最高地点で記念撮影。 さあ、山へ分け入ります、途中は延々と続くレタス畑 レタス積んだ大型トラックがバンバン走っていました。 清里から走る事小一時間、狼君と再会。 そして、いざ! 走行中の画像欲しい、、やはりカメラ欲しいな。。 7月23日現在では、川上牧丘は砂利も…

  • 山梨カフェ

    山梨カフェ

    やっとこさで梅雨も明けた最初の週末、疾走らねば、、とは言え土曜日は朝から会議で東京へ、トンボ帰りするもやはり天気の良い週末、コロナは何処?って具合で東名下りは大渋滞、、、結局帰宅は14時を廻ってしまい、、 近場で済ますか!と、私は XJR.奥方はZRでいざ箱根へ 小田厚から久々のターンパイク上り大観へ って、写真一枚も撮らず、芦ノ湖下って仙石から金太郎ラインで帰宅、ご近所弾丸ツーリングでした。 翌日曜日は朝からセロー カフェミーティングにてオフロード仲間達と山梨ツーリングに参加させて頂きました。 私はKLX、奥方はセロー さんで出撃です。これまた混んでるキャンプ場横目に道志道を西走、至る所にの…

  • 我が家のバイク達

    我が家のバイク達

    ここで"現在の"我が家のバイクをひと並びに。 1番の古参のXJR400R 08年式のファイルモデル。 車検4回通してるので所有してから8年程かな、 90000キロ程乗りました。 以前は年に数回の数千キロクラスのロングに出たりと高速移動も多用していました。 最近はオフロードバイク軍団に追いやられてしまい出番が極端に減っております。 続いての古参は奥方用のZZ-R250 これまた08年式のファイル、これまた8000キロ走行の超上物を6年前に購入今は55000キロ、現在の私の通勤快速となっています。 お次にソロソロ大型バイクもと物色していた際にお手頃価格で落札出来たZR-7所謂"迷車"です。 そして…

  • KLX250よもやま話

    KLX250よもやま話

    KDX200SR、確かに素晴らしいオートバイです。 でもその性能をフルに発揮するのは主にモトクロスコースや林道、砂浜に於いての話。 満タン巡航距離100キロ程度で、ちょいと脚を伸ばすならガソリンスタンドの営業所、時間に気を遣い、予備燃料や2ストオイルの携行も欠かせませぬ。 気軽に片道150キロ程度の林道ツーリング行きたいなぁ、、 と、思っていた処、、また出物が。 落札しました。 今度はインナーフェンダーもキッチリ付いてる完全ドノーマル。 KLX250 2004年 H4 モデル 走行距離はこれまた約8000キロ 届きました♪ 遠近法にてKDXより小さい見えますが車体サイズはほぼ一緒です。 さて、…

ブログリーダー」を活用して、ペケ2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペケ2さん
ブログタイトル
limebike
フォロー
limebike

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用