chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOEIC実験メモ https://delph.hatenablog.com/

TOEIC実験記のサブブログです。主に英語に関する雑記や記録を書いていきます。

デルフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/25

arrow_drop_down
  • とある「格」を輸入してみたら SVOO がシックリきた件

    この格、もしかして SVOO がシックリくるのでは!? ◆ SVOO がシックリきた「格」とは?◆ 英文法の中で、「〇〇格」がつくものといえば「主格」「所有格」「目的格」が思い浮かぶだろう。I,my,me や you,your,you みたいな人称代名詞の活用や関係代名詞に登場するイメージがある。そして、最近初耳であったSVC の「主格補語」とSVOC の「目的格補語」も「〇〇格」という言葉がついている。主格補語と目的格補語についてはすぐ下の「第 5 文型と目的格補語」でまとめてあるので併せてご覧いただきたい。 delph.hatenablog.com 今回の記事はこの「続編」のようなものであ…

  • 不定詞と動名詞にあるニュアンスの違い

    不定詞と動名詞、どんなニュアンスの違いがあるんだろう? ◆ 不定詞と動名詞にあるニュアンスの違い◆ 「不定詞と動名詞の違い」これはよく目にするものの一つではないだろうか。とにかく出題されやすいものの一つで、TOEIC も例外ではない。その中でも ・ 不定詞しか取れない動詞 ・ 動名詞しか取れない動詞 ・ 両方とれる動詞 ・ 両方とれるが意味が異なる動詞 これらが圧倒的に多い気がする。 そして、それらの動詞を丸暗記もしくはゴロで何とか覚える…というのが良くありそうな感じである。一応理屈らしきものはあって、それを理解すると多少は負担が減る。 というわけで、今回はその理屈に当たる両者のニュアンスの違…

  • 第 5 文型 と目的格補語

    目的格補語について調べて簡単にまとめてみたよ! ◆ 第 5 文型 と 目的格補語◆ C は 補語 で SVC や SVOC の文型に登場する。SVC は 「S=C」、SVOC は 「O=C」の関係があるということは既存の知識ではあったが「主格補語」、「目的格補語」という言葉はあまり耳にしたことがなかったので少し調べてみた。調べていくうちに「S =C」、「O=C」とするにはちょっと都合が悪いらしいということが分かった。その中でも「目的格補語」に関してはかなり多彩で、しっかりとした整理が必要そうだったのでここでは「目的格補語」に絞って書いていこうと思う。

  • たくさんある in Use シリーズ

    in Use シリーズってこんなにあるの!? ◆ English Grammar in Use 以外もある in Use シリーズ◆ TOEICで高得点を取っている方々が挙ってお勧めしている「English Grammar in Use」がすごく気になっていたので、この際購入してみた。この書籍についていろいろと調べてみたところ、文法はもちろんのこと、他にも in Use シリーズがあるようだ。

  • Anki カード作成ファイル

    Anki のカードは「どう」追加しようかな? ◆ Anki のカード作成はどうするか ◆ 単語暗記に関しては Anki というアプリを使用しているが、これは忘却曲線に沿って出題してくれる優れものの「単語帳アプリ」である。カード形式が自由に変えられるので、使いこなせればフラッシュカードだけでなく穴埋め問題も作成でき、解説や補足も一つのカードにバンバン入れることも可能である。これほど頼れるアプリはない。 英語を使った Anki の使い方は以下の記事が分かりやすく書かれているので、そちらを参照していただきたい。 1. Enjoy Life in English! 瞬間英作文を超効率化するフラッシ…

  • 前置詞のイメージをどう広げるか?

    基本単語の意味ってホントに多彩!どうすればいいの? ◆ 前置詞の多彩な意味をどう理解するか? ◆ ★ 基本はコアイメージ ➡ それぞれの前置詞が持っているコアイメージを知れば理解が格段に深まり、暗記の負担が大幅に減少する★ 前置詞攻略のカギは「連想」!? ➡ 最初は具体的なところからイメージして、次に抽象的なところへシフト

  • TOEIC リスニングの戦略をまとめてみた Part 2

    TOEIC リスニングをもう少し深掘りしてみたよ! ◆ TOEICリスニング戦略をもう少し深掘ってみた ◆ ★ Part 3・4 の問題数 ➡ Part 3 は 39 問、Part 4 は 30 問で計 69 問 としたいところだが…?★ 設問を先読みしてどう予測するか? ➡ 「先読みをするといい」というところで思考が止まっていないか?

  • リスニングの戦略をまとめてみた

    TOEIC リスニングの流れを確認してみよう! ◆ TOEIC リスニングの大まかな流れ ◆ ★ パートごとに流れる「ディレクション」の間に先読み ➡ Part 3・4 の図表問題は、図表と選択肢も含めて優先的に★ リズムを崩さずに回答 ➡ 分からなかった問題は捨てる覚悟でマーク★ 最初は印のみつけて、パートの最後にまとめてマーク ➡ 先読みをして聞くことに集中するため

  • of のイメージは「はっきり」?

    of って「~の」じゃないの? ◆ of ◆ of と聞いて真っ先にイメージするのが、「~の」という日本語だと思う。もちろん間違いではないと思うが、単にそこ止まりで覚えてしまうと対応できないのが多々ある。自分のメインブログ「TOEIC 実験記」にも of については少し触れてあるので、こちらも読んでいただけると幸いだ。 www.ceta-clefdelph-jikkenki.com

  • 長文読解問題も TARGET【本日の記録】

    長文読解問題集も TARGET を買ってみたよ! ◆ TOEIC L&R TEST 長文読解問題集 TARGET シリーズ ◆ 英単語の TARGET シリーズがとても良かったので、今度は長文読解問題集を購入してみた。TARGET シリーズの長文読解問題集の著者には野村知也氏と森田鉄也氏のお二方がいるが、今回は今年(2021年)出版の野村知也氏の方である。 こちらも英単語・熟語TARGET と同様とても素晴らしく、是非ともオススメしたい TOEIC 対策本である。特に、13~28ページにある「Part 7 の問題構成&攻略法はこれだ!」は何回でも読む価値がある。文章の読み方や設問の解き方が図解…

  • 文章と設問の関係を研究してみた Part 1【本日の記録】

    文章と設問って何か関係があるのかな? ◆ 文章と設問の関係 ◆ 設問はある程度聞かれる種類が限られている。そして、問題文の中にそれを解くための手掛かりになる表現も割と決められている感じである。Part 7 すべてに通用するわけではないが、「こういった傾向がある」ということを知っていると、メリハリのきいた文章の読み方ができるようになり、より早く正確に問題が解けるようになるかも。 ★ advice (助言) 命令文の形(~しなさい)で示されることが多い ★ ask ~ to do (頼み) Please (~ して下さい) や Would you ~ ? (していただけませんか?) といった丁寧な…

  • 最初は問題解かずに読んで整理するだけ【本日の記録】

    文章が長い問題は、問題を解かずに読んでみようかな…? ◆ 普段の学習なら最初は読むだけでもいいかも ◆ 長い文章のPart 7 を解くとき、文章を読む前に「うわぁ、文章長い…」といった感じで圧倒されてしまうので、本番の時にのまれてパフォーマンスが落ちてしまう可能性がありそうだ。 幸い TOEIC には文章の展開やシーンにパターンがあるらしい。そして、設問の種類も問われ方も割と決まっているようだ。確かにそういうのはあるのだが、文章が長いと当然ながら時間がかかるし問題を解くのが大変であると感じてしまう。長い文章に圧倒されないための対策として、まずは問題を解かずにただ単に長い文章を読むところから始め…

  • 接続詞の後の省略【本日の記録】

    あれ?接続詞の後の文がちょっとヘンだよ? ◆ 接続詞の後ろが省略されるケース ◆ 接続詞の後ろは「S + V」 と続くのが基本的ではあるが、接続詞を含む文がある条件を満たすと、この「S+ V」が省略されることがある。 ★ 副詞節であること★ 主節の主語と同じであること★ 動詞が be 動詞であること 省略されるときに使われる接続詞は when, while あたりがよく出るかも。 他には if , though, unless 等がある。これらの接続詞の後に 「S + V」がない場合、省略されているのではないかということを推測し、その次に省略されている主語や動詞は何かを主文の中で見つけてそれら…

  • 語順がひっくり返る倒置【本日の記録】

    語順がひっくり返るってどういうこと? ◆ 代表的な倒置 ◆ 倒置は「S + V」 から 「V + S」 に語順がひっくり返ることである ★ so, nor, neither : ~もそうである(ない)So do I. Neither did he. ~, neither do it … のように文章で繋がっていることもある ★ 否定語を最初に置くとき (never, seldom, rarely...etc) Never have I ~. ★ 仮定法で If を省略するとき Should you have any questions,If you should have any questi…

  • 音の認識力を鍛えるディクテーション【本日の記録】

    まずは英語がしっかり聞こえるようになっておかないとね! ◆ ディクテーション ◆ リスニングの力を鍛えるためには、英語の音に対する「認識力」と聞こえた英語の「理解力」を上げる必要がある。 英語が聞こえないと理解が出来ないので、基盤となる「認識力」を鍛えるため、ディクテーションを本格的に始めた。聞き逃したところや聞こえたものとスクリプトが違っていたところはどうしても出てしまうし、これからもたくさんあると思うが、粘り強く続けて、どんなシーンにも対応できるように英語の音の認識力をつけていきたい。

  • 接続詞と前置詞どっちで使われてる?【本日の記録】

    この単語は接続詞かな?それとも前置詞? ◆ 接続詞と前置詞両方の用法がある単語 ◆ ★ before 【接】S が V する前に /【前】~の前に★ after 【接】S が V した後に/【前】~の後に★ until 【接】S が V した後に/【前】~の後に★ since 【接】S が V するので、S が V して以来 /【前】~以来

  • カタマリは外見だけじゃダメ?【本日の記録】

    複雑な文を読み解くカギは「外見」だけじゃダメなの? ◆ 外見と中身 ◆ 複雑な英語の構造を読み解くカギとして「カタマリを捉える」というのがある。確かに有効な方法ではあるが、もう一歩のところで間違えるというのがたまにあった。もしかしたら、この方法だけでは足りず「もう一段階踏み込む」ことが必要なのではないかと思った。そこで注目したのが「カタマリの中身」である。「外見」だけじゃなく「中身」も一緒に見てみてはどうだろうか?という仮説の元、色々検証している。動名詞を例にとると、★ 動名詞 He is good at [doing his job]. 外見 : [ ] のカタマリ全体 (doing his…

  • タフ構文の簡単なまとめ【本日の記録】

    タフ構文ってなに? ◆ タフ構文 ◆ ★ 不定詞 の一つで、ある特定の形容詞を条件にその構文が見られる This problem is hard to solve.★ it … to 構文に書き換えられるが、ニュアンスが微妙に違ってくる This problem is hard to solve. (主語に焦点を当てる言い方: そういう性質・特徴がある) It is hard to solve this problem.(to solve this problem を「事実として」言っているだけ)★ to 不定詞以降の動詞の目的語がなく、それが主語になっている This problem is …

  • 単語をまとめて覚えてみるという試み【本日の記録】

    もしかして、語彙問題は文章の結びつきの関係を理解するといいのでは!? ◆ 文章は複数の単語が結びついているもの? ◆ 語彙問題を解いていくうちに、文章はそれなりに意味が関係してくる単語が並んでいることが多いなとふと思った。当たり前かもしれないが、意識しないと気づくのがなかなか難しい。語彙問題において、この考え方は「なんとなく」を減らしてくれる大事なものになってくるかもしれない。ホテルなら「予約」「キャンセル」「料金」「部屋」等といった単語が思い浮かびやすいはずだし、買い物なら「割引」「クーポン」「キャンペーン」「セール」等が思い浮かびやすいはずである。単語とコロケーションで覚えるのが殆どだった…

  • 英単語・熟語TARGET シリーズ完走【本日の記録】

    英単語・熟語 TARGET シリーズ一通り終わったよ! ◆ 英単語・熟語TARGET シリーズ完走 ◆ 英単語・熟語 TARGET 600・900 を一通り終えた。間違えた問題や正解したけど不安な問題に関してはもう一度解きなおし、正解した問題に関しては問題を解くプロセスや考え方など、自分なりの書き込みを入れていく予定。改めて、右ページの解答プロセスの丁寧さは秀逸。どこに注目して解答をするべきなのかが良く分かる。「なんとなく」で語彙問題を解くことが少なくなり、自信を持って正しい選択肢を選べるようになった。語彙問題においてブレイクスルーのきっかけとなった書籍である。語彙問題に苦手意識がある方、「な…

  • Part 5 の解き方に変化が現れ始めた件【本日の記録】

    Part 5 の解き方が少しずつ変わってきたよ! ◆ Part 5 の解き方に変化が現れ始めた ◆ 少し前までは、単語を訳して当てはまりそうな語句を入れるという「なんとなく」の感覚で解いていたが、語彙問題 TARGET シリーズを解き始めてから、Part 5 の解き方に明らかな変化が現れ始めた。「この文と同じ意味っぽい語句がこの空欄に入りそう」 「空欄の後に but があるから、この文と反対の意味になる語句が入りそう 」といった感じに、空欄前後の文を手掛かりにして、その文の関係からどんな語句が当てはまるのかをしっかり考えられるようになった。語彙問題は単に語彙だけでなく、ちょっとした「読解力」も…

  • オンライン模試を受けてみた【本日の記録】

    abceed のオンライン模試を受けてみたよ! ◆ abceed のオンライン模試 ◆ abceed にあるオンライン模試を初めて使用した。 いきなり 200 問はさすがに辛いので、まずは慣れるために 30 問からスタート。 ★ 結果770 (L:400 R:370) - リスニング - 自分の中でのリスニングのリズムは崩さずに出来た感じがする。最初にしては上出来かも。 Part 3・4 の先読みはできてはいるが、自分の中でどの部分を聞き取ればいいのかという組み立て方があまりできていなかったような気がする。 Part 3・4 は一度しか流れないので、一発で内容をしっかり把握しながら正しく答える…

  • 語彙問題の推測方法を考えてみた【本日の記録】

    語彙問題で「なんとなく」選ぶの何とかしたいけど、どうしたらいいんだろう…。 ◆ 語彙問題の推測方法 ◆ ★ 語彙問題を解くときのポイント ★ 空所以外の文の情報を読み取り、文の話題を把握するところからスタートする。空所に入る選択肢を正確に推測するには、以下のようなポイントを抑えるとよい。 ・状況描写・接続詞(so,but 等)・言い換え(パラフレーズ)・因果関係(so , so ~ that …)これらのポイントを併せて考慮して、問題文の文脈を把握する。空欄に入れるときは、今考えた問題文の文脈とともに「どうなる?」「どうする?」「どんなこと?」「どんなもの?」「~するものといえば何?」「どんな…

  • 語彙問題は「語彙だけ」では解けないかもしれない件【本日の記録】

    TOEIC TEST 英単語・熟語 TARGETシリーズ の使い心地はどう? ◆ TOEIC TEST 英単語・熟語 TARGETシリーズの使い心地はどうか? ◆ 語彙問題を解くには単語力もそうではあるが、それだけでは解けないこともある。与えられた文章がどういう意味なのか分かるだけでなく、その文脈に沿った正しい選択肢を選んで初めて得点になるので、文脈をしっかり理解する力も必要になる。文法なら文法に沿えば解答できるので分かりやすいが、語彙問題はそういったものがなく文脈で判断するしかないので、ただなんとなく「これっぽい」と選択肢を選んでしまうことが多いと思う。TOEIC TEST 英単語・熟語 T…

  • 語彙力を鍛えたい【本日の記録】

    語彙力を鍛える TOEIC の問題集って何かあるのかな? ◆ TOEIC TEST 英単語・熟語 TARGETシリーズ ◆ TOEIC TARGET 長文読解では abceed にあるが、このシリーズはなぜか載っていないので 600 と 900 をそれぞれ購入。 「主に黒フレ・暗フレで覚えた単語が Part 5 の中でどう使われているのか」というのを実際に問題を解きながら単語を定着させていくというのが目的。 ちなみに、abceed の読み放題で語彙問題に特化したものが解けるのは「TOEIC(R) L&Rテスト Part 5 語彙問題だけ555問」のみ。

  • 主語に人が取れない形容詞【本日の記録】

    え!? He is convenient って間違いなの!? ◆ 人を主語に出来ない形容詞 ◆ ★ 難易 ★easy(易しい) , difficult(難しい), hard(難しい), tough (難しい) , impossible (不可能な) ※ possible (可能な) 不可★安全・危険 ★safe (安全な) ,dangerous(危険な)★快・不快 ★delightful(ゆかいな), pleasant(ゆかいな)interesting(興味ある), painful(心が痛む)convenient (都合がいい) , inconvenient (都合が悪い)★価値・評価 ★im…

  • リスニングの頭打ちの原因がなんとなく分かったかもしれない件【本日の記録】

    リスニング苦手だけど、もしかしてこれが原因かな…? ◆ 音の認知力不足とその理解力不足 ◆ Part 2 を解いていくうちにふと思ったことだが、聞こえないところがたびたびあるのはもしかすると「英語の音の認知力が足りていない」のと、その次の段階の「聞こえた音を英語に変換し意味を理解する力が不足している」のではと思うようになった。特にビジネス系に関係する TOEIC の頻出単語はあまり馴染みがないので、それに関する「音の認知」と「それに対する理解」が数段遅れてしまう傾向がありそうだ。

  • 単語を覚える「だけ」では不十分と思い始めた件【本日の記録】

    単語を覚えるのは確かに大事なんだけど、なんかイマイチ伸びていかない気がする…。 ◆ 単語を覚える「だけ」では不十分かも ◆ Part 5 の問題を解き続けていくうちにふと気づいたことではあるが、もしかしたら単語を覚えている、知っている「だけ」では不十分なのではないかと思い始めた。知っている単語のはずなのに、意味が全然違っていたり思いもよらない使われ方をするのをよく見かけるからだ。 もちろん単語を覚えなくていいというわけではないが、よくよく考えてみたら文章は複数の単語から構成されているので、文章の中でその単語が「どんな感じで」使われているのかということも吟味していかないと、おそらくどこかで限界が…

  • 設問の構造は問題の流れに沿っている?【本日の記録】

    Part 3・4・7 は設問の先読みが大事なの? ◆ 設問の先読み(Part 3・4・7)◆ 設問は文章・スクリプトの流れに沿って出題されるのが多い感じがする。全体を聞かないと分からない「概要に関する設問」も存在するが、大体が流れに沿った設問の構成になっている。設問の中にも文章・スクリプトを解くためのヒントが隠されているので、それらを先読みをすることで聞くところ・読むところのメリハリが付けられるので、正確に解答することができる。

  • Part 7 の設問はパターン化されているという件【本日の記録】

    へぇ~! Part 7 の設問は「パターン」があるんだ! ◆ Part 7 設問のパターンと設問例◆ 1. 詳細タイプ : キーワードを含んだ 5W1H の疑問文2. 目的タイプ : What is the purpose of ~ ? / Why ~?3. 内容一致・不一致タイプ: What is (NOT) indicated/suggested ~?4. 概要タイプ : What is ~ about ?5. 同義語タイプ : The word “〇〇” in paragraph △, line ▲ , is closest in meaning to6. 意図タイプ : what do…

  • 見た目が分詞である前置詞【本日の記録】

    あれ?分詞なのにこれって前置詞なの? ◆ 加算か不可算かで意味が違う単語◆ concerning : ~に関してregarding : ~に関してincluding : ~を含めてexcluding : ~を除いてfollowing : ~についで、~の後でgiven : ~を考慮すると、~を仮定すれば…

  • 数えられるか数えられないかで意味が違う?【本日の記録】

    加算か不可算かで意味が違うのってホント!? ◆ 加算か不可算かで意味が違う単語◆ receipt : 領収書(可算:C)、受領(不可算:U)opinion : 意見(C)、世論(U)…

  • 現在進行形は今やっていること「だけ」ではない【本日の記録】

    え!? 現在進行形って今やっていることだけじゃないの? ◆ 現在進行形は、今やっていること「だけ」ではない! ◆ 現在進行形は、現在動作をしている途中「だけ」ではない。確定的な未来や予定を表すときにも現在進行形が使われるので、未来を表す表現としてwill や be going to だけではないことに注意すること。

  • 黒フレ・暗フレの単語チェックで暗記法に自信が付いた件【本日の記録】

    黒のフレーズ、暗黒のフレーズの単語チェックが終わったよ!abceed をやる前の成果は出ていたのかな? ◆ 黒のフレーズ・暗黒のフレーズの単語チェックの成果 ◆ いずれも 9 割前後の正答率であった。abceed を始める前にずっとやってきた、本媒体での暗記の成果は十分に発揮されていて、暗記法に自信が持てたような気がする。

  • 数語のカタマリで聞いた方が楽かもしれないという件【本日の記録】

    疑問詞だけ聞いても上手くいかないなぁ…。それじゃあ、少しだけカタマリで聞いてみようかな? ◆ 分岐する疑問詞(リスニング : Part 2) ◆ Why ~? (どうして~?: 理由) Why don't you ~? (~したらどう?: 提案)Why don't we ~? (~しませんか? : 勧誘)How ~? (どうやって~?: 方法・手段) How long~? (どのくらいの時間~?:時間)How about ~? (~はどうですか?: 提案) …

  • 語尾とは品詞が違う紛らわしい単語【本日の記録】

    語尾が al なのに名詞!? ◆ 形容詞の語尾 al が付いてるのに名詞である単語 ◆ proposal (提案) arrival (到着)professional (本職)removal(移転)refusal(優先権)…

  • とても紛らわしい! 単数と複数で意味が違うもの【本日の記録】

    え!?単数と複数で意味が違うの!? ◆ 単数と複数で意味が違うもの ◆ responsibility (責任) / responsibilities (職務)work (仕事) / works (作品)custom(習慣) / customs(関税)…

  • 知ってる単語の意外な品詞 1【本日の記録】

    えっ!? number に動詞の意味があるの!?

  • TOEIC 実験メモ始めました

    新しい TOEIC 実験記が始まるよ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デルフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
デルフさん
ブログタイトル
TOEIC実験メモ
フォロー
TOEIC実験メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用